ブックマーク / president.jp (97)

  • 韓国に広がる「日本どうでもいい」の理屈 | プレジデントオンライン

    韓国大法院(最高裁)が元徴用工の賠償請求を認める判決を出したことが、日韓関係を揺るがせている。神戸大学大学院教授の木村幹氏は「日韓は関係を修復する意味を見いだせずにおり、世論にはあきらめの感情だけが拡大している。その結果、日韓関係は『安楽死』に近づく恐れがある」と警鐘を鳴らす――。 大きな影響を持った理由は「法的論理」 10月30日に出された韓国大法院の、いわゆる「徴用工」を巡る判決が、日韓関係を大きく揺るがせている。影響は日々、大きくなりつつあり、この問題が日韓関係に与えた影響は致命的なものになりつつある。 判決が大きな影響を持った理由はこの判決が採用した法的論理そのものにある。第一はこの判決が徴用工を巡る問題を、請求権協定の外に置いたことである。すなわち、同判決において韓国大法院は、請求権協定に至るまでの交渉過程において日政府は朝鮮半島の植民地支配の違法性を認めることなく終始しており

    韓国に広がる「日本どうでもいい」の理屈 | プレジデントオンライン
  • 大前研一「ゴーンなしでも日産はやれる」 | プレジデントオンライン

    日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン容疑者の逮捕を、今年5月の時点で予言していたといわれる記事がある。記事の筆者は、ベストセラー『日の論点』(プレジデント社)の著者で、経営コンサルタントの大前研一氏だ。なぜ予言できたのか。今後のシナリオをどうみているのか。大前氏の特別寄稿をお届けしよう――。 北フランスのルノー工場で従業員との記念撮影に臨むマクロン大統領(中央)とカルロス・ゴーン同社会長兼最高経営責任者。写真=AFP/時事通信フォト 日産・ルノーの議決権を巡るせめぎ合い 日産自動車のカルロス・ゴーン元会長の逮捕容疑が明らかになって約1週間がたった。この間に日産では臨時取締役会が開かれ、ゴーン氏の会長職と代表権が解かれた。 日産とルノー、さらに日産が出資する三菱自動車を絡めた3社連合がどうなるのかに注目が集まるが、今後の展開を日産にとって有利に運べるかは、“交渉力”によって決まるはずだ。

    大前研一「ゴーンなしでも日産はやれる」 | プレジデントオンライン
  • 日産はゴーンを見捨て経産省を選んだのか 半年前、経産OBが社外取締役に就任

    高額批判を恐れたという「動機」は説得力に乏しい 日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン容疑者が電撃的に逮捕されて1週間余り、公表している報酬以外に毎年10億円の報酬を得ていたとする報道や、海外での高級住宅の提供や家族の旅行費用の負担、果ては高級スポーツカー「GT‐R」の無償提供などさまざまな「私的流用疑惑」の報道がなされている。 庶民感情を逆なでするには十分な話には違いないが、当にそれを犯罪として立件できるのか、公判が維持できるのかとなると、首をひねる専門家が多い。 逮捕容疑は金融商品取引法違反の有価証券報告書虚偽記載罪。報酬として来記載すべきものを意図的に隠して記載せず、報酬を過少に見せた、というものである。有価証券報告書(有報)には10億円を超すゴーン容疑者の報酬額が記載されており、高額批判を恐れて金額を誤魔化したという「動機」は説得力に乏しい。「絶対権力者」だったゴーン容疑者から

    日産はゴーンを見捨て経産省を選んだのか 半年前、経産OBが社外取締役に就任
  • 1年で3000万円失った"エビ養殖"の儲け話 | プレジデントオンライン

    怪しい「儲け話」にだまされて、コツコツ貯めたお金を一瞬で失う。失敗すれば、お金だけでなく親友や家族も失うような誘いに、なぜ乗ってしまったのか。「プレジデント ウーマン」(2018年3月号)の特集「お金に愛される10の習慣」から、2人の失敗談をご紹介します――。 はじまりは、親友の勧めでした。それまで証券会社を通じて株式投資はしていましたが、新規事業や未公開株などへの投資にはまったく興味がありませんでした。ある日、友人が持ってきたのは「海外でのエビ養殖事業」への投資話。彼女はすでに投資しており、配当もしっかり出ているというのです。 「そんなうまい話があるはずがない」と、最初はまったく信じず、むしろ疑ってかかっていたほど。しかし、何度も勧める彼女の押しの強さと、配当金が振り込まれた通帳の数字をこの目で確かめたことで、次第に「当だ」と思うようになったのです。自分の中で欲が湧いたのかもしれません

    1年で3000万円失った"エビ養殖"の儲け話 | プレジデントオンライン
  • 「シャブ山シャブ子」を信じてはいけない | プレジデントオンライン

    テレビドラマ『相棒』に登場した薬物依存症の女性キャラクター「シャブ山シャブ子」が話題を集めている。迫真の演技という評価も多いが、国立精神・神経医療研究センターの松俊彦医師は「啓発運動が繰り返してきた間違ったイメージを再現しており、物の薬物依存症者とは異なる。差別を助長する恐れがある」と指摘する――。 複数の医療関係者から「あのシーン、ヤバいよ」と連絡 この数日間、ネット上で「シャブ山シャブ子」なる奇妙な名前が話題となっています。これは、11月7日放送のテレビ朝日系ドラマ『相棒 Season17』の第4話に登場した中年女性の名前です。 その女性は、番組終盤、忽然と白昼の公園にあらわれ、手にしたハンマーでいきなり刑事を撲殺したのです。殺害後に奇声をあげて高笑いをする姿はあまりにも異様で、多くの視聴者に強烈なインパクトを与えました。 その後、警察の取調室で、その中年女性は場違いかつ年齢不相応

    「シャブ山シャブ子」を信じてはいけない | プレジデントオンライン
  • "イオンを創った女"が店で繰り返した質問 | プレジデントオンライン

    「弟を日一にする」。イオングループ創業者・岡田卓也の実姉・小嶋千鶴子は、その言葉通り、家業の岡田屋呉服店を日最大の流通企業に育てた。人事や組織経営の専門家だった小嶋は、一体なにをしてきたのか。『イオンを創った女』(プレジデント社)の著者・東海友和氏が知られざるエピソードを紹介する――。 「なんかわからんけど威厳のある人」 「なんか問題あらへんか?」 紺の伊勢木綿の洋装で、髪を後ろに束ねた威厳のある「おばさん」が、店員にそう声をかける。声をかけられた店員は怪訝な顔をして「誰や、このおばさんは」ということになる。彼女を知っている店員は直立不動で顔も引きつり、緊張と戸惑いをあらわにする。イオンの実質的な創業者、小嶋千鶴子の店舗巡回の様子である。 小嶋千鶴子の印象は知っている人にとっては「厳しいひと」「怖いひと」であり、知らない人には「なんかわからんけど威厳のある人」というように映る。 小嶋の

    "イオンを創った女"が店で繰り返した質問 | プレジデントオンライン
  • 手軽にできて月3万円稼げる副業ベスト10 | プレジデントオンライン

    まず副業OKの場合、当然堂々と副業を始めてかまいません。ただし、職場の空気が歓迎していないケースもあるので要注意。「あいつだけうまいこと稼いでるよな」などとやっかまれでもしたら後々面倒なので、副業の内容や収入額などは大っぴらに喧伝しないほうが無難。 一方、副業禁止の職場なら、基的に副業はお勧めしません。会社にばれた場合、懲戒処分を受ける可能性があるから。ただし、抜け道がないわけではありません。 副業が「例外」になるかは、最終的に上司の価値観次第 例えば、先祖代々の不動産管理や家業の手伝いという名目が立てば、黙認されるケースもありますし、業のスキルアップに繋がる自己育成や社会貢献といった路線も大目に見てもらえることがある。例えば、ある学校でテニス部顧問をしている先生はテニスコーチやテニス教材販売の副業をしていますが、指導している選手が全国レベルに成長したこともあって、今では学校公認です。

    手軽にできて月3万円稼げる副業ベスト10 | プレジデントオンライン
  • "メンタルが強めな人"にある3つの超感覚 そのヒントは『水戸黄門』にあり (4ページ目)

    これは仮説にすぎませんが、困難やアクシデントを前にして生き抜く力を与えてくれるドラマや物語というものを模索していった結果、たどり着いた“定型”が勧善懲悪ものであり、「首尾一貫感覚」に通じるものだったということではないかと思います。人々は、日々の苦労や生活難を忘れて、これらのドラマや物語を見ることで、「明日また頑張ろう」と勇気づけられたのではないでしょうか。 ここには、もう1つ大切なヒントが隠されています。それは、「首尾一貫感覚」は子どもたちが受け入れやすい感覚であると同時に、大人になってからでも後天的に高めることができるものだということです。 「折れない心」は後天的にも身につく 首尾一貫感覚を構成する3つの感覚は、それぞれがバラバラにあるわけではありません。お互いを補完しあうようにつながっています。 たとえば、「把握可能感」で「だいたい把握できている」と思うことは、「(いま把握できている範

    "メンタルが強めな人"にある3つの超感覚 そのヒントは『水戸黄門』にあり (4ページ目)
  • CA藤田氏が炎上してもSNSやめないワケ | プレジデントオンライン

    多くのファンを集める「ユーチューバー」の共通点はなにか。それは毎日のように動画を上げつづけることだ。著名経営者にも同じことがいえる。SNSで日常的に情報発信を行うサイバーエージェントの藤田晋社長は「若い経営者や、これから名を上げたい人は、どんどん発信をしないといけない」と話す。藤田社長が「炎上」のリスクを顧みず、発信を続ける狙いとは――。 発信をしないと影響力を持てない 自ら動画を作成して配信を続ける「YouTuber(ユーチューバー)」。彼らは積極的に情報発信を続けることで、多くのファンを集めてきた。同じようにSNSやメディアで自らの意見を積極的に発信することで、多くのファンやフォロワーをもつ経営者やビジネスマンが増えている。その1人、サイバーエージェントの藤田晋社長はこう話す。 「発信をしないと影響力を持てない。それはもう間違いないので、基的には若い経営者や、これから名を上げたい人は

    CA藤田氏が炎上してもSNSやめないワケ | プレジデントオンライン
  • ネスレ社長が「日報」を完全廃止した理由 高岡浩三社長が語る「働き方改革」

    ネスレ日史上最年少の30歳で部長に就任し、2010年に初の生え抜きの日人社長となった高岡浩三氏。「キットカット」受験生応援キャンペーン、「ネスカフェ アンバサダー」など数々のイノベーションを生み出し、右肩上がりの成長を達成。その実績は、スイスのネスレ社からもジャパン・ミラクルと評されている。 イノベーションを生みだすフォーマット 新しい商品やサービスに求められるのは、イノベーティブかどうかというただ1点。そこで社長就任直後の2011年から社内で始めたのが「イノベーションアワード」です。年に1度、全社員から自ら実践した「イノベーション」をA4・1枚のエクセルにまとめて応募してもらう。今では年間5000件近い応募が集まります。 では、アワードの応募フォーマットと、一般的な企画書とでは何が違うのか。それは、頭の中で考えたアイデアやプランだけを出すのではなく、自分で実際にやってみた結果を、実

    ネスレ社長が「日報」を完全廃止した理由 高岡浩三社長が語る「働き方改革」
  • ネトウヨから"反日認定"サントリーの受難 日本企業を疲弊させて、どうする?

    ……われわれはこの流れに積極的に棹(さお)さして日の生産構造のみならず、貿易構造も、消費構造も新しく改編する意力を振るい起さねばならない。その仕事は恐らく明治の先覚者が、遅れた農業国日をともかくアジアの先進国工業日に改造した努力にも比すべきものであろう。いわば第二の維新ともいうべき大事業である。しかし困難さの故にその仕事を怠るならば、アジア諸国は容赦なくわが国に追いつき追いこすであろうことを忘れてはならない。(1956年 経済白書) 馬鹿げた時代になったな、と思う。そして誰しもが、ほんの少し前までこういう時代が到来することなど予想だにしなかっただろう。現代は、不幸にしてイデオロギーと企業活動への評価が結びついている時代なのである。 ネット上とその狭い枠を飛び越えた人々が、自らのイデオロギーと相反する企業を攻撃し、時として不買運動を行い、あるいはデマを流す。企業は「電凸」と呼ばれるネッ

    ネトウヨから"反日認定"サントリーの受難 日本企業を疲弊させて、どうする?
  • 量販店接客プロ「客の最初の言葉が全て」 アマゾンに負けぬ最強クロージング

    接客のうまい人は、どんな「話し方」をしているのか。今回、業界を代表する5社から5人の達人を推薦してもらい、それぞれのトーク術について聞いた。第1回はビックカメラ 有楽町店楽器コーナー 主任の吉橋由里さんだ――。(第1回、全5回) ビックカメラが全国約1万人のグループ社員を対象に毎年開催する接客コンテストで、2017年度優勝に輝いた吉橋由里さんはこう話す。 「私が主に販売する電子ピアノは、お客様のニーズやご家庭の事情を詳しく聞き出さなければ売れない商品です。どなたが使うのか、お子様なら何歳で男の子か女の子か、初めての習い事なのか買い替えなのか、お部屋に置けるサイズはどれくらいか、どのレベルの音質をお望みか、予算はどれくらいか。『電子ピアノを買うのは初めてで、そもそも違いがよくわからない』というお客様には、私が弾き比べてみせたり、実際に鍵盤に触っていただきながら、その方が求めるものを把握してい

    量販店接客プロ「客の最初の言葉が全て」 アマゾンに負けぬ最強クロージング
  • 中国人に「昨日はごちそうさま」は禁句 「中華圏・イスラム圏」のNGマナー  (川口 昌人) | プレジデントオンライン

    宴会の作法、職場でのやりとり、自宅に招かれたときの所作。日とも欧米とも違うマナーとその背景とは──。 宴席でのふるまいで、信頼度を見られている 外国人を相手の商談は増える一方。「まず名前を名乗って握手し、それから名刺を渡す」「会議中に腕組みしない」といった欧米流のビジネスマナーも、かなり知られるようになってきた。 一方で、インバウンドを含め経済関係の拡大が著しい中華圏やイスラム圏には、日や欧米とはまた異なるマナー感覚がある。 「中国文化圏のビジネスの基は、所属や肩書より個人同士の関係です」と言うのは、日企業の中国進出を支援するアジアネット代表の吉村章氏だ。 「初対面の相手から『まずは事でも』と誘われるのは、決して社交辞令などではありません。あなたが信頼できる相手かどうかを、急接近して観察しようとしているのです」 したがって、宴席でのふるまいはとても重要だ。マナーとされるもののほと

    中国人に「昨日はごちそうさま」は禁句 「中華圏・イスラム圏」のNGマナー  (川口 昌人) | プレジデントオンライン
  • "トラクター史"を知らずに人類史を語るな 農業でおなじみの車両の裏の顔

    私たちの生活は、戦争で発展した技術のうえに成り立っている。多くの技術戦争の影を背負っているのだ。牧歌的なイメージのある「トラクター」もそのひとつ。「戦車」はトラクターから生まれた。京都大学の藤原辰史准教授は、「人と機械のかかわりを考えるためには、トラクターの歴史が役に立つ」という。ここでは、トラクターがふたつの世界大戦にもたらした影響を紹介しよう――。 ※以下は藤原辰史『トラクターの世界史 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち』(中公新書刊)の第3章「革命と戦争の牽引――ソ独英での展開」からの抜粋です。 トラクターの歴史を語るうえで避けて通れないのが、戦争である。 トラクターはどうしても牧歌的なイメージが先行する。たとえば、デイヴィッド・リンチ監督の映画『ストレイト・ストーリー』(1999)はそんなイメージのうえに成り立っている。500キロメートル離れた場所に住み、心臓発作で倒れた兄に、麦わ

    "トラクター史"を知らずに人類史を語るな 農業でおなじみの車両の裏の顔
  • リアル店舗がネット通販に勝つ唯一の方法 価格や品揃えでは、絶対に負ける

    USJ再建の立役者であり、日を代表するマーケターである森岡毅氏は、「日企業の多くはマーケティングを知らない」という。その代表例が小売業界。アマゾンなどネット通販が台頭するなかで、リアル店舗は依然として価格や品揃えで対抗しようとしている。森岡氏は「それでは勝負にならない。小売業界は買い物の価値自体を再定義すべきだ」という。その具体的な方法とは――。 日にマーケティングがなかった理由 ――業績をV字回復させたユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を卒業したあと、マーケティングの精鋭集団である株式会社「刀」を設立して1年あまり。以前から「日企業にはマーケティングが足りない」とおっしゃっていますが、状況は変わりましたか。 もちろんマーケティングができている日企業もあります。ただ、必要の度合いに比べると、まだ著しく伸びる余地がある。こんなにマーケティングが普及していないのに世界有数の経

    リアル店舗がネット通販に勝つ唯一の方法 価格や品揃えでは、絶対に負ける
  • この猛暑で"皇居ラン"するバカにつける薬 2キロ分の体重が減っていたら危険

    気象庁が「一つの災害」と表現するほどの暑さが続いている。それでも多くの市民ランナーは「暑さに負けたくない」と各地を走っている。これは非常に危険な行為だ。元箱根駅伝ランナーの酒井政人氏は「大汗かいて走る人の体は危険な状態」として、「ランニングバカ」に警鐘を鳴らす――。 酷暑の中、皇居をランニングする人はバカなのか 7月23日に埼玉県熊谷市で史上最高気温となる41.1度が観測されるなど、各地で35度を超える猛暑日が続出している。気象庁が「一つの災害」と表現するほど、今夏の日列島は熱波に包まれている。そんな状況でも、ランニング熱はさほど下がっていない。皇居に行けば、走っている人を多く見かける。 こんな暑さの中でランニングをしても大丈夫なのか?

    この猛暑で"皇居ラン"するバカにつける薬 2キロ分の体重が減っていたら危険
  • なぜ展示会に"ビキニ姿の女性"がいるのか 相手を操りたければ「欲望」を使え

    面倒な相手を説得し、動かすにはどうすればいいのか。「論理」が通じない相手には、別のアプローチが必要だ。たとえばモーターショーなどビジネスの展示会では、ビキニ姿の女性が「案内役」を務めていることがある。それは多くの男性の「欲望」に訴えかけることで、相手の論理を甘くさせようと企んでいるからだ。そうした「レトリック(修辞法)」のコツを解説しよう――。 ※稿は、ジェイ・ハインリックス『THE RHETORIC 人生の武器としての伝える技術』(ポプラ社)の一部を再編集したものです。 説得上手な人は聞き手の感情を操作する 周りに幼い子どもがいる人なら、覚えがあるだろう。ずいぶん昔の話になるが、私が銀行でお金をおろそうとしていたとき、当時3歳だった娘が癇癪をおこし、泣き叫びながら床をのたうちまわりはじめた。周りにいる年配の女性たちの冷たい視線といったらなかった。娘が癇癪をおこした原因は忘れてしまったが

    なぜ展示会に"ビキニ姿の女性"がいるのか 相手を操りたければ「欲望」を使え
  • 東大の絵画廃棄「理由が不明」の不気味さ 「わからなかった」では思考停止だ

    東京大学の地下堂に飾られていた宇佐美圭司の大作「きずな」が、撤去・廃棄された。この“事件”はすでに忘れられつつあるが、それは恐ろしいことだ。ノンフィクションライターの石戸諭氏は「廃棄を決めた東大生協は『わからないから捨てた』と繰り返すだけで、理由を説明しない。そうした思考停止が黙認されている」とみる。「わからない」を放置することのリスクとは――。 「業者がカッターのようなもので切り刻んだ」 「絵画とは歴史である。そして歴史とはさまざまな方法であろう」(宇佐美圭司『20世紀美術』岩波新書)。 2012年に亡くなった宇佐美の立ち位置を象徴する一文である。宇佐美は誰よりも歴史を重視する美術家だった。そんな彼の作品が、東京大学生協が運営する地下堂から撤去されていたことが、今年4月に話題となった。東大生協によれば、2017年9月27日に「業者がカッターのようなもので切り刻んだ」(東大生協の担当者

    東大の絵画廃棄「理由が不明」の不気味さ 「わからなかった」では思考停止だ
  • ピコ太郎「PPAP」の商標権は誰のものか 対岸の火事ではない「落とし穴」

    2017年4月11日、東京・港区で世界中でパイナップルを盛り上げた人としてドールから感謝状を贈られるピコ太郎さん。同年1月「PPAP」の商標権を無関係の第三者に出願されたことで話題になった。(時事通信フォト=写真) 2017年1月、タレントのピコ太郎がヒットさせた流行語「PPAP」が、大阪のベストライセンス(BL)という会社に勝手に商標登録出願され、問題になったことをご存じの人も多いだろう。 商標権とは、商品やサービスの名称、ロゴマークの独占使用を認め、他社の商品やサービスとの識別を可能にし、ブランドの信用と価値を守る権利だ。知的財産権の一種だが、著作権のように創作の完成と同時に発生する権利とは、異なる点がある。先に権利を申請した者に所有権を認めるのだ(先願主義)。つまり、早い者勝ちで、商標を先に使用したかどうか(使用主義)は関係がない。極論すれば、他社の商標を横取りすることも可能なのだ。

    ピコ太郎「PPAP」の商標権は誰のものか 対岸の火事ではない「落とし穴」
  • 中国人の大後悔「日本移住は失敗だった」 自由はないけど、金持ちにはなれる

    「日移住するべきじゃなかったかも」。アラフィフの中国人が、そんな後悔を口にするようになっている。彼らは1989年の天安門事件中国を見限り、政治的にも経済的にも先進国だった日に移り住んだ。だがその後、日経済は沈滞。一方、中国は世界2位の経済大国となった。彼らの「後悔」に対して、日人はどんな言葉をかけられるのだろうか――。 「中国はダメな独裁国家」と考えていたけれど…… 「来日(1991年)から10年くらい、日はすばらしい民主主義国家で、中国はダメな独裁国家だと考えていたんですよ」 2015年の春、関東地方の地方都市のショッピングモール内にある喫茶店で、私にそう話したのは元中国人の呂秀妍(当時53歳)だ。黒龍江省出身だが、日での生活はもう20年以上。すでに日国籍を取得している。 このとき、私は『八九六四』(KADOKAWA)という書籍の取材のため、「六〇後(リョウリンホウ)」

    中国人の大後悔「日本移住は失敗だった」 自由はないけど、金持ちにはなれる