タグ

2014年2月6日のブックマーク (6件)

  • ソニー、VAIO事業譲渡発表でPC撤退。TV事業も分社化へ

    tasanobu
    tasanobu 2014/02/06
    ソニーは自分の学科では人気の就職先で優秀な人が入ってたな〜と思ってみたり。もう10年も昔の話しだが。
  • SIerって終わってんな

    海外出張の後の振り休で暇なので書いてみよう http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/02/06/030300 こういう無知なおっさんが居るから、日IT業には魅力がないのだよなぁ、という印象 自分はプログラマというよりは、どちらかというと研究で飯をってる非SIのエンジニア このブログの著者のおっさんが言うところの、プラスアルファは手に入れてる側ではあるんでしょう 普通のプログラマであることでは、差別化が出来ないと考えたからこそ様々な挑戦を繰り返し 生き残るために研究開発というポジションについた 外資でも働いたし、海外でも勤務経験がある 分析役(SE、アプリケーションエンジニア、業務エンジニア、システムアーキテクトなど) 業務分析やシステム分析を行い、「何を作るべきか」を明確にするための分析役を担います。 実装役(コーダー、テスターなど) 実際に動くアプ

    SIerって終わってんな
    tasanobu
    tasanobu 2014/02/06
  • Xcodeのプロジェクトファイル(pbxproj)がコンフリクトしまくるのをなんとかしたい! | TOKOROM BLOG

    2014/02/09 追記 コメントのところでやり取りしているようにmergepbxの作者さんから連絡があって、この記事で書いた問題が修正されました! 今現在は merge=mergepbx がいい感じになってきているのでそっちがオススメです。 複数人でプログラミングしているとpbxprojがやたらとコンフリクトする 例えば、 Aさんが AALabel.m をプロジェクトに追加して Bさんが BBLabel.m をプロジェクトに追加して とただそれだけなのにマージのときにコンフリクトするpbxprojさん。。。 ただそれぞれファイルを追加だけのことでコンフリクトするなんて… どうにかならんもんかいとTwitterでつぶやいたところ、 @azu_re さんから有り難い教えが! @tokorom gitはファイル別にマージ方法を指定できるので、mergepbxみたいなのをpbxprojのマージ

  • 中古マンションの住宅ローン控除を受けるための手続きと必要書類 - 住宅ローン控除 - 必要書類持ち物 - 住宅の税金・確定申告のことなら、マイホームの税金

    住宅ローン控除を受ける最初の年分(平成24年) 住宅ローン控除を初めて受ける年は、確定申告をしなければなりません。 まずは、「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」の所定欄に必要事項を記入して、住宅借入金等特別控除額(住宅ローン控除額)を計算します。 次に、確定申告書(申告書第一表、第二表)の所定欄に必要事項を記入して、住宅借入金等特別控除額の計算明細書と下記の必要書類を一緒に最寄りの税務署に提出することになります。 A.必要書類 住宅ローン控除の確定申告必要書類を実物サンプルを利用してわかりやすく解説してみました。(音声がでます) 1.金融機関等から交付を受けた「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」2ヶ所以上から交付を受けている場合は、その全ての証明書 2.この控除を受ける人の住民票の写し 3.給与所得者の人は、勤務先から交付を受けた源泉徴収票 4.家屋の登記簿の謄又は抄(登記

  • 池尻大橋耳鼻咽喉科|目黒区池尻大橋駅から徒歩1分の耳鼻咽喉科

    新型コロナウイルス感染症は8割が無症状もしくは軽症で、無症状でも感染力があるといわれています。 そこで当医院は以下の通り感染対策を行っています。 1.診療予約優先制 新型コロナウイルス感染予防として待合室での密集・密接を避けるため予約優先制を導入することといたしました。 予約を電話(03-6804-8533)または受付でお願いいたします。 予約なしでの来院も可能ですが、混みあった場合は院外でお待ちいただく可能性もあります。 また、発熱や咳、痰のからみ等呼吸器症状のある方は事前にお知らせください。 状況によっては診療時間外に受診して頂くこともあります。 発熱、胸痛、呼吸苦、咳等呼吸器症状のひどい方は胸部CT、レントゲンのある施設を受診してください。 当科は胸部レントゲン、CTが即日施行できないため対応できません。 2.換気 密閉を防ぐため院内対面の窓を開放し院内全域の換気を行っています。 3

    tasanobu
    tasanobu 2014/02/06
  • C99の仕様

    長い歴史を持ちながら、依然として人気の高いC言語。その最新仕様の情報にキャッチアップするための連載スタート。今回は1999年に策定された「C99」を取り上げる。 連載 INDEX 次回 → C言語(以降、単にC)はDennis Ritchieによって1969~1973年の間にベル研にて開発されたプログラミング言語である。長い歴史を持つと共に非常にポピュラーな言語で、プログラマーでCを知らない人はまずいないと言っていいだろう。プログラミング言語のシェアを調査しているTIOBEでも、ここ最近は常に1、2位を占めている。 Cの言語仕様は今から25年近く前である1989年に初めて規格化され、これは一般に「ANSI-C」と呼ばれている。ANSI-Cは長らくCの言語仕様のスタンダードの位置を占め、世の中の大半のプログラマーは、このANSI-Cに慣れ親しんでいることだろう。しかし、実はCの言語仕様はその

    C99の仕様