タグ

ブックマーク / bunko333.seesaa.net (2)

  • 高速鉄道での移動: 海外生活終わりました・・・そろそろアラフォー女子のブログ

    中国で9年も生活してしまいました。いい加減限界なので日に帰国。中国語を話してみたいなぁ、とか海外で働いてみたい(生活してみたい)なんて人のために体験にもとづいた見解をつづります。 ハルピンから長春へは高速鉄道で移動をした。 いわゆる日式新幹線であるが、乗り心地は日の新幹線ほど頑丈に守られている気がしない。 中国各地の鉄道切符は、駅の切符売り場で買うか、または街のあちこちにある切符売り場(手数料5元/チケットがかかる)か、ネット予約の上、駅で切符を受け取るか、で入手する。 中国人の場合は、身分証を駅の自動販売機(みたいなの)にかざせば予約した切符をうけとれるけど、外国人の場合は必ず窓口に並ばなくてはならない。 私はこれが面倒なので、いつも自宅近くの「火车票代售点」で購入することにしている。 中国全土の鉄道切符が買えるんだから、便利になったもんだ。 ハルピン西駅-長春駅までは1時間半の旅

    高速鉄道での移動: 海外生活終わりました・・・そろそろアラフォー女子のブログ
    taskapremium
    taskapremium 2015/04/11
    いわゆる日本式新幹線であるが、乗り心地は日本の新幹線ほど頑丈に守られている気がしない。>
  • からっぽの故宮: 海外生活終わりました・・・そろそろアラフォー女子のブログ

    中国で9年も生活してしまいました。いい加減限界なので日に帰国。中国語を話してみたいなぁ、とか海外で働いてみたい(生活してみたい)なんて人のために体験にもとづいた見解をつづります。 今日、日に留学経験のある中国人とこんな話をした。 その人は日の最高学府に4年間の留学経験のある、いわゆるエリート層だ。 いわく、 「日留学時代に、台湾から留学している友人がいた。その人は唐の文学の研究をしていた。当時、どうして唐の研究を日でやらなくてはならないのかと不思議に思った。 中国でやるのが普通じゃない?と。 でもその人いわく、今の中国には何も残っていないよ。書物も美術品も工芸品も戦争する度になくなったじゃないって。 それを聞いてびっくりした。そして、確かにそうだと思った。漢の時代、漢人たちは日人みたいに座って生活をしていたというけど、そういうスタイルやそれにあった文物も何も残ってないし、後の征

  • 1