タグ

ブックマーク / globe.asahi.com (34)

  • ハリウッドで「アジア人透明化」はなぜ起きた?松崎悠希さんが挑む日本らしさの多様化:朝日新聞GLOBE+

    アメリカ・ハリウッドで3月10日に行われた第96回アカデミー賞授賞式で、助演男優賞を獲得したロバート・ダウニーJr.さんと、主演女優賞を獲得したエマ・ストーンさんの態度をめぐってSNS上などで批判が起きた。中継映像からは、受賞した2人が前年の受賞者キー・ホイ・クアンさんとミシェル・ヨーさんからそれぞれトロフィー(オスカー像)を受け取った際に目を合わさなかったり、軽んじる態度を取ったりしたように見えたからだ。今年の受賞者2人が白人で、クアンさんがベトナム系アメリカ人、ヨーさんが中国系マレーシア人であったことから「アジア人の透明化」「差別ではないか」といった指摘が相次いだ。 いつものこと……でも傷をえぐられる思い ――今年のアカデミー賞の「アジア人の透明化」と指摘された授賞シーンを見てどう感じたか、率直なところを教えてください。 最初に見た時には、「ああ、いつものやつか」というぐらいの認識でし

    ハリウッドで「アジア人透明化」はなぜ起きた?松崎悠希さんが挑む日本らしさの多様化:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2024/04/12
    「あいつ空気読めないな」と思われるのも嫌ですし、今でも映画界の上層部で決定権を持っているのは基本的に白人なので、そういう人たちに敵対心を示すことで煙たがられる可能性があるからです。>
  • 人口1700人、世界で2番目に小さい国って? 移住者が「完璧」というニウエの生活:朝日新聞GLOBE+

    ニウエの海でポーズをとる(左から)エッサ・アイヌウさん、フィシカファ・ルビンさん、ジャズミン・ルビンさん=2022年7月2日、荒ちひろ撮影 6月28日早朝、ニュージーランド(NZ)のオークランド国際空港の一角は、約2年ぶりとなるニウエの国境再開を心待ちにする人々でにぎわっていた。「NIUE ISLAND」と大きく書かれた白い発泡スチロールの箱をカートに載せた人々が行き交う。ニウエの有名人なのだろうか、笑顔の男性の写真があしらわれたおそろいの黒いTシャツを着ている人たちもいる。 南太平洋にポツンと浮かぶサンゴ礁の島、東京23区の半分弱の国土に約1700人が暮らす。バチカンに次いで世界で2番目に人口が少ない国ニウエ。日にとっては2015年5月、195番目に承認した「世界一新しい国」でもある。 サンゴ礁が隆起してできたニウエ島=2022年7月、荒ちひろ撮影 2020年はじめ、新型コロナで世界中

    人口1700人、世界で2番目に小さい国って? 移住者が「完璧」というニウエの生活:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2023/12/05
    ニウエは1974年、国防など一部の権限をNZに委ねた「自由連合」の関係に移り、「独立」した。ただ、従来どおりニウエ国民はNZの市民権を持ち、独自のパスポートはない。>
  • 硫黄島で米軍を苦しめた栗林忠道中将 ビジネスに役立つ「負けない」ための算段とは:朝日新聞GLOBE+

    証券会社時代に見た忘れられない光景といえば、破滅的な損失を出した、ある顧客のことだろうか。 その顧客は長年まじめに勤めた会社を定年退職し、まとまった額の退職金を受け取ったばかりだった。 当時のことなので、年齢は60歳くらいだろう。 老後に備えてとお考えのようだったが、数千万円あった運用資産が最後には数百万円ほどにまで減ってしまっていた。 もうずいぶん昔のことであり、担当でもなかったので正直なぜそんなことになったのか、よくわからない。 ただ、現物株からはじめた投資で小さく資産を増やすと、やがて信用取引(お金や株を借りて行う取引)を、最後にはデリバティブのようなものにまで手を広げていたように記憶している。 資産が激しく減っていく局面、その顧客からは「担当を出せ!!」とすごい勢いで電話がかかってきたが、やがて消えそうな声に変わり、そのまま連絡が無くなってしまった。 これは極端な例かもしれないがし

    硫黄島で米軍を苦しめた栗林忠道中将 ビジネスに役立つ「負けない」ための算段とは:朝日新聞GLOBE+
  • 日本国籍とった、それでも私は「外国人」? 社会で感じる無言の圧力:朝日新聞GLOBE+

    国籍を取ったロンゴ・ツァサさんの、日のパスポート。「手続きは大変だったよ」と笑った=栃木県小山市、藤崎麻里撮影 「国籍取得って養子縁組に似ている。生物学的にはDNAは変わらないが、一緒に生きる家族が変わるような感じ」 コンゴ民主共和国出身のエンジニア、ロンゴ・ツァサさん(60)はの日留学をきっかけに30年前に来日。生活の基盤を構えると決意し、2009年に一家で日国籍を取得した。日の国籍法は二重国籍を認めていないため、コンゴの国籍は手放した。犯罪履歴や納税状況といった要件も問題なかった。氏名の並びも日式に変え、名字のロンゴを先に言う。 長女のニアンギさん(27)は日生まれ。3歳でウガンダに行き、11歳からは栃木県に。栃木県内の中学校と高校に通い、米国の大学に進学した。今秋はオンライン授業のため、日で授業を受けていた。「ヘルシーだから」と毎日3個も納豆をべる一方、日では

    日本国籍とった、それでも私は「外国人」? 社会で感じる無言の圧力:朝日新聞GLOBE+
  • 平和記念式典へのロシア不招待は何が問題か 被爆地・広島が人類史的役割を放棄した瞬間:朝日新聞GLOBE+

    広島平和記念資料館を見学したゴルバチョフ元ソ連大統領とライサ夫人は、子どもたちと一緒に原爆の子の像に折りづるをささげた=1992年4月、広島市

    平和記念式典へのロシア不招待は何が問題か 被爆地・広島が人類史的役割を放棄した瞬間:朝日新聞GLOBE+
  • 虐殺事件の記憶、母は突然語り出した 監督が映画タイトルに入れた「スープ」の意味:朝日新聞GLOBE+

    DMZ国際ドキュメンタリー映画祭は、北朝鮮韓国を分ける非武装地帯(DMZ)に接する京畿道の高陽市と坡州市で毎年開かれている映画祭で、13回目を迎えた今年は9月9日~16日に開催された。『スープとイデオロギー』は平日の上映も含め満席続きで、観客からは「圧倒的だった」と絶賛する声も聞こえてきた。日では10月の山形国際ドキュメンタリー映画祭に出品され(オンライン上映はなし)、来年公開予定という。 ――オモニ(お母さん)が1948年に済州島で起きた4・3事件の経験者だと分かったのが、今回の映画を撮り始めたきっかけだったのでしょうか? 以前、4・3事件について両親に尋ねたことはありました。父は済州島出身ですが、「4・3の時は日にいたし、よく分からん」と。母は1930年に大阪で生まれ、終戦前に家族の故郷の済州島へ行き、1948年に再び大阪へ戻ったのですが、「知らん知らん」と言うので、うちの両親は

    虐殺事件の記憶、母は突然語り出した 監督が映画タイトルに入れた「スープ」の意味:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2022/06/21
    脳梗塞で病院で寝たきりになって、コロナ禍でなかなか会えないんですが、今夏久々に会えました。今回の音楽監督はチョ・ヨンウクという『タクシー運転手』やパク・チャヌク監督作の音楽監督を務めた方> #tama954
  • イスラムとロシア正教が共存するロシア第3の首都カザン ロシアの街物語(9):朝日新聞GLOBE+

    ボルガ沿岸の要衝 ロシアでは、それぞれの街が誕生した日が正式に決まっていて、地元ではその誕生日を、かなり盛大にお祝いします。今回取り上げるカザンの場合は8月30日が街の誕生日ですので、つい先日それがお祝いされたところです。 さて、そのカザン(よりロシア語らしく読めばカザーニ)は、タタルスタン共和国の首都。タタルスタン共和国は、ロシア内陸部のボルガ川沿いにある重要地域です。もちろん、「共和国」と言っても、独立国ではなく、あくまでもロシア連邦を構成する一つの地域にすぎません。 ロシアには少数民族の共和国が20あまり設けられていますが、人口が最も大きいのが390万人のタタルスタンです。石油化学、機械などを中心に、強力な経済力を誇っています。ソ連崩壊直後には、この共和国にもロシアからの独立志向があり、連邦政府はかなり神経を尖らせていましたが、今日ではすっかり連邦に忠実な優等生地域になりました。 タ

    イスラムとロシア正教が共存するロシア第3の首都カザン ロシアの街物語(9):朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2022/03/20
    タタルスタン共和国の中心民族であるタタール人は、チュルク語系の言語を話し、主にイスラム教スンニ派を信仰する民族。ただし、現代ではロシア語に移行している人も多いですし、現地に行ってみても、イスラム色>
  • ロシアのタトゥー2人が明かしたドタキャンの真相 タモリさん「番組で一番印象的」:朝日新聞GLOBE+

    タモリさんが司会を務める音楽番組「ミュージックステーション」(テレビ朝日)が10月、ギネス世界記録に認定された。 理由は「同一司会者による生放送音楽番組の最長放送」。タモリさんの司会期間は番組初期から34年あまり。名実ともにすごい記録はソーシャルメディアでも話題になった。 でも個人的にこのニュースで注目したのは、認定を受けたタモリさんのコメントだった。 番組で一番印象的な出来事として、タモリさんは次のように語った。 「それはやっぱりt.A.T.u.(タトゥー)でしょう。あれは忘れられないですし、あれを超える出来事はないでしょうね……」 タトゥー。1999年に結成されたロシアのリェーナ・カーチナさん(37)とユーリャ・ボルコワさん(36)の女性デュオだ。 2人は当時10代で、抜群の歌唱力と反抗的でレズビアンという設定が注目され、一躍世界中で人気になった。日でもファーストアルバムが大ヒットし

    ロシアのタトゥー2人が明かしたドタキャンの真相 タモリさん「番組で一番印象的」:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2021/12/26
    「あの一件以来、私たちは完全に日本市場を失ったのです。彼は深刻な失敗をしましたし、彼と一緒にやっていた私たちの失敗でもあります。起こしてしまったことは変えられません。日本の皆さんを傷つけてしまったこ>
  • ロシアのタトゥー「ドタキャン、謝りたい」プロデューサーに服従状態、後悔の日々:朝日新聞GLOBE+

    リェーナ・カーチナさん ――2003年に初めて来日し、ミュージックステーションを番組中に「ドタキャン」しましたね。いったい何があったのですか。 当時、私たちは「時速200キロで逆走」というファーストアルバムのリリースに合わせて日に行きました。日はまったくの別世界でしたね。興味津々で。当時、私たちはまだ18、19歳と幼かったです。 ヨーロッパにはすでに行っていましたが、日アメリカ行きは「ないだろう」と思っていました。日でも同じような成功を待ち望んでいました。 そもそもタトゥーの初期はスキャンダルとともにありました。プロデューサーのイワン・シャポワロフ氏のアイデアです。私たちがレズビアンという設定もそうでした。同性愛を非難してはならないというメッセージもありましたが、まさにそれはプロジェクトでした。 「Я сошла с ума(英語版のタイトルは「All The Things Sh

    ロシアのタトゥー「ドタキャン、謝りたい」プロデューサーに服従状態、後悔の日々:朝日新聞GLOBE+
  • ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」:朝日新聞GLOBE+

    ソ連が崩壊してから12月25日で30年になる。史上初の社会主義超大国としてアメリカと世界を二分し、冷戦を繰り広げたが、経済の悪化や、政権弱体化を招いたゴルバチョフ氏の改革などにより、1991年に消滅した。 物不足、厳しい情報統制…そんなイメージが強いソ連だが、実際はどうだったのか。1980年代末から崩壊までのソ連で子ども時代をすごし、現在は日で声優として活躍しているジェーニャさんに「私が生きたソ連」を語ってもらった。 ソ連の記憶について語る声優のジェーニャさん ――ソ連での暮らしぶりを教えて下さい。 私はシベリアのノボシビリスクという都市で生まれたんですけど、父が軍人だった関係でリャザンやゴーリキー(現在のニジニノブゴロド)など転々としていました。 ものは少なかったですね。それはあとから分かったことで、当時は普通だと思っていました。商店に行っても、陳列棚が空っぽの記憶しか残っていません。

    ソ連は娯楽少なく…声優ジェーニャ「アニメは二つ。チェブラーシカとヌー・パガジー」:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2021/12/26
    市役所からは、お店で商品を買うことができるクーポンみたいなものをもらっていました。あなたは月にバター200グラム、砂糖は1キロ、小麦粉1キロ買えますよっていう券です。それを持ってお店に並ぶんだけど、真冬で>
  • ヴィーガンへの固定観念、崩したい ソニンが大学生にアドバイス「少数派は個性」:朝日新聞GLOBE+

    福田 ヴィーガンになったきっかけは? ソニン 役作りのため減量したいと思っていた2009年、米国の歌手マドンナが穀物や野菜などを中心にとるマクロビオティックを実践していると知ったのが始まりでした。マクロビを実践した後、自然と肉がべられなくなった。何をべたらおなかが満たされるのかわからず、一時期炭水化物中心の生活になりました。勉強しようと思い立ち、ベジタリアンのための栄養学のを熟読しました。 福田 日海外ヴィーガンに対する認識の差を感じたことはありますか。 ソニン 12年に留学した米国・ニューヨークでは完全にヴィーガンが浸透していました。スーパーではヴィーガンチーズやバター、ソーセージを普通に売っていて。レストランでも「このメニューならべられるよ」と教えてくれる。様々な人種や文化があり、いろんなべ方の志向があった。ヴィーガンでも誰にも白い目で見られない。天国でしたね。 日

    ヴィーガンへの固定観念、崩したい ソニンが大学生にアドバイス「少数派は個性」:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2021/11/24
    玄米のおにぎりを冷蔵庫に作り置きし、公演本番の時は食べる楽しみよりも栄養重視でプロテインや炭水化物をとる。普段は納豆、湯葉、フムスなど大好きな大豆からたんぱく質をとっています。完璧にやろうとせず、>
  • 「世の中を複眼で見る」 司馬遼太郎と親交結んだ在日朝鮮人作家、その生き様に学ぶ:朝日新聞GLOBE+

    ■「在日朝鮮人文学」ジャンル確立 金達寿の生誕100年を記念した講演会が13日、神奈川近代文学館で開かれた。金達寿は日統治時代、今の韓国南部、慶尚南道に生まれ、10歳で日にやってきた。戦後、『後裔の街』『玄海灘』などの小説を発表。司馬遼太郎と親交があり、日と朝鮮半島との関係を紹介する紀行文でも高く評価された。近代文学研究者の廣瀬陽一氏は講演で、金達寿の特徴について「在日朝鮮人文学」という新たな文学ジャンルを確立した旺盛な執筆活動を挙げた。 金達寿が1950年代に発表した小説『玄海灘』=呉文子さん提供 生前、華やかな業績に包まれていた金達寿だったが、心に深い傷を負っていた。エッセイストの呉文子(オムンジャ)さんは講演で、金達寿が1970年ごろから朝鮮総連と対立し、家庭生活にまで影響が出ていた事実を明らかにした。 ■北朝鮮を支持、そして裏切られた 金達寿は当初、「差別のない国」「労働者が

    「世の中を複眼で見る」 司馬遼太郎と親交結んだ在日朝鮮人作家、その生き様に学ぶ:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2021/11/19
    北朝鮮は1967年の党中央委員会第4期第15次全員会議で唯一指導体制を打ち出し、個人崇拝を強要し始めた。70年代に入ると、金日成主席の長男、金正日総書記を後継者に指名する動きが起きた。呉さんによれば、金達寿はこ>
  • 「ヴィーガン給食」採り入れた公立小学校 みんなで食べられ、みんながおいしい:朝日新聞GLOBE+

    4時間目の終わりを告げるチャイムが鳴り、給当番が準備を始めた。東京都八王子市立浅川小学校のこの日の献立は「ごはん、生揚げのみそ炒め、なめこのみそ汁、茎わかめのごま風味」。いつもの牛乳の代わりにはリンゴジュースで、約605キロカロリー。今年度から始まった2カ月に1回のペースである「エブリワン・ヴィーガン」は公立校で初の定期的な取り組みだ。 ■朝イチで昆布だしをとる ヴィーガンをよそう給当番の児童たち 学校では児童のアレルギーの状況を把握し、品アレルギーのある子どもたちにはアレルゲンを取り除いた「除去」の給を日々出している。これまで、月に1回の「エブリワン給」の日は、幅広いアレルゲンに対応した事を出し、なるべくみんなが同じものをべられるように取り組んできた。さらにの多様性と環境について考えるきっかけにしたいと、以前からあった取り組みを「エブリワン・ヴィーガン」に発

    「ヴィーガン給食」採り入れた公立小学校 みんなで食べられ、みんながおいしい:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2021/11/13
    昆布はなかなかだしが出ず、どうしても薄味になりがちだ。栄養教諭は何度も自宅で試行錯誤し、「朝イチから70度ほどの湯に浸すのが最適」と発見したという。> 鰹節も出し雑魚も使えないのか。
  • Kawaiiは文化の盗用なのか 黒人のコスプレを自称日本人が批判、紅林大空さんは擁護:朝日新聞GLOBE+

    「カワイイは(日人への)差別表現だ(Kawaii is a slur)」という主張のきっかけとなった黒人の女子大生のコスプレ動画=人提供 女性はアメリカ西海岸に住む黒人の大学生(23)。コスプレイヤーとしても活動し、SNS上で人気を集めていた。 女性が9月6日夜、「新世紀エヴァンゲリオン」の式波・アスカ・ラングレーのコスプレでダンスしている動画をTikTokに投稿したところ、コメント欄に日人を自称する匿名アカウントが、英語で次のような主張を始めた。 「『カワイイカルチャー』は日人のものだから、外国人が『カワイイ』という言葉を使ったら、文化の盗用だ。日人を侮辱し、差別することになるから、『カワイイ』を使うな」 これをきっかけに批判や誹謗中傷するコメントが次々と書き込まれた。 「炎上」状態になっていることに女性が気づいたのは翌朝。大量の通知に驚いた。当時の心境をこう打ち明ける。 「日

    Kawaiiは文化の盗用なのか 黒人のコスプレを自称日本人が批判、紅林大空さんは擁護:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2021/11/01
    彼女は小さい頃から「セーラームーン」や「あずまんが大王」などの日本アニメに親しみ、大学進学後に趣味と仕事を兼ねる形でコスプレを始めた。>
  • ハーフが特別でないオーストラリア、昔は違った 先輩たちが語る差別体験:朝日新聞GLOBE+

    【前の記事を読む】オーストラリア日系ハーフの生き方から見えてくる、多文化に生きるためのヒント ■エディ・ジョーンズの体験 ハーフという存在が特別視されない社会で、肩ひじ張らずに生きる。自分のルーツにも誇りを持てる。若者たちには、そんな共通点があった。 ハーフを理由にいじめられたり、外国人扱いされたり……日社会でしばしば伝えられる、そんな「生きづらさ」は少ないように、私には感じられた。 ただ、豪州でも、そんな環境が以前から当たり前だったわけではない。 ラグビー日本代表の前監督、エディ・ジョーンズ(61)は日系米国人の母とオーストラリア人の父の間に生まれた。回顧録『エディー・ジョーンズ わが人生とラグビー』(邦訳、ダイヤモンド社刊)で、今と全く異なる豪社会を紹介している。 母は戦後、日で駐留軍の通訳をしていたときに父と知り合い結婚、豪州に移り住んだ。当時は白人ばかりで、母は嫌がらせを受けた

    ハーフが特別でないオーストラリア、昔は違った 先輩たちが語る差別体験:朝日新聞GLOBE+
  • 死者年7万人、米国で広がる世界最悪の薬物汚染の現場を歩いた:朝日新聞GLOBE+

    ■「成績優秀生」の転落 2018年3月、米オハイオ州北東部のエリー湖沿いの港町、アシュタビュラには雪が舞っていた。かつて世界3位の鉄鉱石の集積港として栄えた町だ。 平日の昼頃、町外れの白い建物を男性たちが次々と訪れていた。薬物依存者らを支援する非営利施設「コミュニティー・カウンセリング・センター」だ。 薬物依存者を支援する「コミュニティー・カウンセリング・センター」の建物。平日の日中でも、若い白人男性らが次々と訪れていた=オハイオ州アシュタビュラ、五十嵐大介撮影 この施設で、長年薬物依存に苦しんできたヘンリーと出会った。めがねをかけ、紺色のコート姿。両手首の袖からタトゥーがのぞいてみえる。ソフトな語り口は知的な印象を与え、とても薬物中毒だったようには見えない。 だが話を聞き始めると、彼の過酷な経験がみえてきた。 「この辺りは、手に入りやすいドラッグがとにかく多い。そして安いんだ」 ヘンリー

    死者年7万人、米国で広がる世界最悪の薬物汚染の現場を歩いた:朝日新聞GLOBE+
  • 東地中海で今、何が起きているのか 天然ガスがもたらすせめぎ合いを読み解く:朝日新聞GLOBE+

    ■トルコとリビアが結んだ協定の波紋 トルコ政府は19年11月27日、地中海をはさんで対面するリビアの暫定政府との間で、排他的経済水域(EEZ)の境界を定める協定を締結した。EEZとは、それぞれの国が自由に海洋資源を採ることができる領域だ。 まず「暫定政府」という名前が分かりにくいのだが、2011年にカダフィ政権が倒れ、新政府が成立したものの不安定な状態が継続。2015年に国連主導で設立されたのが暫定政権だが、国の西半分しか統治できていない。東半分は、リビア国民軍という反政府組織が支配している。 なぜこれが大きなニュースになったかというと、東地中海では2010年頃から次々と大規模なガス田が発見されているからだ。その価値は7000億ドルに相当すると言われており、中東やアフリカの沿岸国はこぞってガス田を開発し、海底パイプラインによるヨーロッパへの輸出も検討していた。キプロス問題を抱えるトルコは、

    東地中海で今、何が起きているのか 天然ガスがもたらすせめぎ合いを読み解く:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2020/08/27
    キプロス問題を抱えるトルコは、他国が連携して開発に取り組む動きから外されており、そこでトルコはリビア暫定政府とEEZ協定を結ぶ動きに出た。これにより、両国のEEZは接することになり、他国が開発を目指す欧州へ>
  • サッカー・アジアカップで再認識させられたロシアとベトナムの繋がり:朝日新聞GLOBE+

    ハノイの大型書店では、多くのプーチンが売られていた。外国事情のコーナーで際立った存在感を示しており、人気の高さをうかがわせる(撮影:服部倫卓、以下同様)

    サッカー・アジアカップで再認識させられたロシアとベトナムの繋がり:朝日新聞GLOBE+
  • トルコ大統領にたてついたサッカー界の英雄は今:朝日新聞GLOBE+

    「暗い時代が永遠に続くわけがない」とシュキュル=Jason Henry/The New York Times。強権の大統領エルドアンと対立し、2015年秋に米国に渡った

    トルコ大統領にたてついたサッカー界の英雄は今:朝日新聞GLOBE+
    taskapremium
    taskapremium 2020/01/13
    シュキュルは今、移民として、家族のためにも自身のアメリカンドリームを実現したいと願っている。現在のビザは20年まで有効だが、グリーンカード(永住ビザ)を申請した。そしていつかは、トルコでやりたかったスポ>
  • 朝日新聞 GLOBE

    オリンピックの季節がやってきます。自国選手のプレーに、人々は一喜一憂します。メダルの数が「国力」を表すかのように。でも、先進国では少子化が進んでいます。現役や未来のアスリート世代が減っていけば、どうなるのでしょう。パリ五輪を前に、スポーツとの向き合い方を考えました。

    朝日新聞 GLOBE