神戸モスク ミナレットとドーム 神戸モスク(こうべモスク、英語: Kobe Mosque、アラビア語: مسجد كوبيه)は兵庫県神戸市中央区の山本通の南、パールストリートにあるイスラーム教寺院、歴史的建造物。神戸回教寺院、神戸ムスリムモスク(Kobe Muslim Mosque)が正式名称。ムスリムとはアラビア語でイスラム教徒の意。 1935年(昭和10年)、神戸在住のトルコ人、亡命タタール人、インド人貿易商らの寄付・出資により建てられた日本で最初のモスクである。 イスラム教徒かどうかを問わず、モスク内部を見学可能である。男性は一階の礼拝堂、女性は二階の礼拝堂。多数の見学の場合は事前に要連絡。見学の際、肌の露出(半ズボン、ミニスカート等)は慎むこと。隣接したイスラーム文化センターでは、イスラム教徒を問わず勉強会を行い、広くイスラム教の基礎知識を提供している。(詳細は#外部リンクへ)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く