タグ

japanと小島剛一に関するtaskapremiumのブックマーク (6)

  • コロナ禍の11月23日 : オランダは連日コロナ暴動

    Author:F爺・小島剛一 F国(= フランス)に住む日人の爺さん。 専門は、言語学(特にトルコ語、ザザ語、ラズ語など)、民族学、日語文法、作曲・編曲、合唱指揮など。 詳しいことは「Catégories」欄の「自己紹介」という記事に。

    コロナ禍の11月23日 : オランダは連日コロナ暴動
    taskapremium
    taskapremium 2021/11/26
    日本人と違って「暗算で引き算をする」ということが出来ません。まして、差額の10ユーロに目を付けて、瞬時に「5ユーロ25サンチームの差」だと見極めるのは夢物語です。(*) 例えば「8ユーロ25サンチーム」という請>
  • 「あなた」呼ばわり

    『国語辞典』(旺文社、第11版、2013年、重版発行 2019年)の定義を引用いたします。 あなた (代) 対称の人代名詞。 1. 同輩以下の人を改まった感じでいう語。 2. 女性が親しい間柄の相手を呼ぶ語。 3. 夫婦がたがいに相手を呼ぶ語。が夫を呼ぶことが多い。 3. は実際の絵面を想像して思わず笑ってしまいました。が、今時そんな夫婦もいるかもしれませんし、何に対しても「男女差別」と文句を言いたがる人たちからの非難に対して予防策を張った結果なのかもしれないとも思いました (当の意味での男女平等を否定しているわけでは勿論ありません)。 新カテゴリー名は、なかなか思いつきません。辞典はどの言語圏でも、その言語の規範となるべき存在だという考えから、「日語・規範の不在現象」、「『国語』辞典の無用化」などを思いつきましたが何とも仰々しいので、いまのカテゴリー名に一票です。 星三郎さん 早速

    「あなた」呼ばわり
  • 「さようなら」は禁句のうち

    語講座での「さようなら」の教え方、全面的に賛成です。 質問 一 自分からは言いませんが、子供からそう言われてそのまま返したことはあります。 質問 二 ありません。(教師や周りの大人に対して)「さようなら」と言っていたのは中学生くらいまでだったと記憶しています。それ以降、いつも会う大人を相手に「さようなら」と言うことはありません。 質問 三 いません。 しかし子供の頃、海外映画を毎週放映していた「日曜洋画劇場」というテレビ番組の中で、映画紹介をしていた淀川長治という人が、紹介の最後に、標準語話者としては耳慣れない音調で「さよなら」を三度、連呼していたことは覚えています。 「さようなら」を頻用する大人として思いつくのがその人くらいなので、それだけ耳にする機会の少ない言葉だと言えます。 F爺様 幼稚園や小学校低学年時での帰りの挨拶が、「先生、さようなら。皆さん、さようなら」でした。 社会人

    「さようなら」は禁句のうち
    taskapremium
    taskapremium 2021/04/28
    〈社会人の使う日本語では「永の別れ」の含みがあり「縁切りの言葉」であることも多いから、そのつもりでない時は、絶対に使ってはいけない。特に、相手が高齢者である場合は、禁句〉>
  • 「令和」は「Reiwa」か「Leiwa」か

    「フランス語のRやドイツ語で母音の前に立つRは、口蓋垂摩擦音[ʁ]であるため、日諸語の一つを母言語とする人の耳に「ラ行音」「リャ行音」と聞こえることはありません。」 についてですが、 『小学館 独和大辞典』(1990,東京)の「発音解説」には、rot の r には[ʁ]を含む4種類の自由異音があると記しています。 日語人である私の耳に「ラ行音」と聞こえることが多いと思います。 別件ですが、大修館書店から2019/02/15に 「先日ご連絡いただいた『国語総合 改訂版 現代文編』(国総344)p.262での 英詩の引用の件、大変お待たせしてしまいまして誠に申し訳ございません。 現在、初掲載時の資料確認等を進めているのですが、該当箇所についての 当時の編集過程記録が確認できない状況でございます。 大変恐縮ですが、当時の教科書編集関係の資料を一通り確認させていただきますので、 一定のお時間を

    「令和」は「Reiwa」か「Leiwa」か
  • 「日本人」の定義(1)

    人たる必要条件として日語を第一言語とすることというお話の中で先生の仰る日語とは標準日語のことかと存じます。しかし狭義のそれは明治時代以降に普及したものであり、江戸時代以前に日人はいなかったということになりませんか?広義のそれとしては各時代の標準日語ということになるかと存じます。江戸時代以前なら関西語でしょうか。例えば南部人安東昌益は日人ではないということになります。(彼が標準日語を解さなかったとしたらですが。)それは日語を第一言語とする者の「日人」という単語に対する言語感覚とは相容れません。 日語とは日諸語であると定義すべきだと考えます。その語域は江戸時代の徳川政権の版図と一致し、上記の言語感覚に照らして違和感がありません。

    「日本人」の定義(1)
    taskapremium
    taskapremium 2016/03/29
    「日本人」は、F爺の定義では、「日本語を第一言語(*)としていて、日本文化を身に着けている人」です。> 言語学者の小島剛一さんの「日本人」の定義 #ss954
  • 日本の伝統の宿屋

    「鍵付きロッカーのない風呂場問題」、私も気になっておりました。問題だと考える人が他にもいて嬉しいです。 私の経験では、「日帰り入浴のみ」の風呂は、大体鍵付きロッカーがあるので安心です。 日帰り入浴も宿泊もできる施設でも、泊まり客なら部屋に金庫があり、それがナンバーダイヤル式なら、そこに入れておけば安心です。 部屋の金庫が鍵をかけるタイプだと…次は金庫の鍵の置き場に困ります。 また、日帰り入浴も宿泊もできる施設を、入浴のみで利用する場合も、どうしていいやら困ります。 家族と行くなど、他の人が入浴料を払ってくれる場合は、私は財布を家に置いて出かけます。 財布を持ってきてしまった場合は、犯罪を誘発しないようにできるだけ見えない場所、脱いだ衣服の中に貴重品を隠します。が、これでは不十分ですよね…。F爺さんを見習うべきですね。 不用心といえば、べ放題・バイキング形式のレストランで、料理を取りに行く

    日本の伝統の宿屋
    taskapremium
    taskapremium 2014/01/20
    せめて寝るときだけでも密室を構成することが出来るように、襖やガラス戸を外から開けられることが無いように細工をします。>
  • 1