タグ

2010年6月7日のブックマーク (5件)

  • 非iPhoneユーザーによるiPad初日の感想。 - 弁護士兼務取締役の独り言

    今日の夕方、予約していたiPadが届きました。練習がてらiPadで率直な感想を書いてみます。 正直なところ、ちょっと期待外れ。いや、正確には自分が想像していたほどの感動は得られなかったといったところでしょうか。いい意味でも悪い意味でもスマートフォンとパソコンの間にあるツールという印象です。 パソコンの画面をさわって動かせるのはなかなか楽しいです。もう触りすぎて指がいたいくらい。動作はかなり軽く、Googleマップなんかもパソコンより快適に動きます。WiーFi版でも位置情報取得できるのにはちょっとびっくり。 しかし重い。そしてちょっとでかすぎる。仰向けに寝転んで顔の上に落とそうもんならかなり痛い目にあいます。アメリカ人向けのサイズですね。日人にはかなりしんどい大きさと重さのような気がします。 あと、箱から出してからが非アップルユーザーに不親切すぎです。何しろiTunesをパソコンにインスト

    非iPhoneユーザーによるiPad初日の感想。 - 弁護士兼務取締役の独り言
    tasogare30
    tasogare30 2010/06/07
    おもしろいので、同じテーマでなんか書こう。
  • 10新卒入社したけどもう会社辞めたい ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/05/26(水) 18:46:59.77 ID:ohmEPOJQ0

    tasogare30
    tasogare30 2010/06/07
    いいから早く心療内科に行けよ。大手なら社内にカウンセラーとかいるだろうし、上司に相談するとか。
  • iPadのSafariに不足しているものを補う - ザリガニが見ていた...。

    指でダイレクトに触ってなめらかに反応する、あのiPadUIは、あっという間に使う人々を魅了する。しかし、そのまま使い続けているうちに、実はMacBookのようなマウスを利用したUIほど細かい操作ができないことに、いずれ気付く。 iPadUIには、指先での操作を考慮して、適度なサイズと間隔が保持されている。そのため、マウスのUIほど機能を詰め込むことが出来ず、厳選した機能のみが提供されることになるのだろう。 iPadのSafariに不足しているもの それにしても、今のSafariにどう考えても不足していると感じる機能が、二つある。 表示中のページを閉じる機能 ページ内検索 表示中のページを閉じる機能 例えば、http://b.hatena.ne.jp/hotentry で、気になる記事へのリンクをクリックすると、新規ページが開いてリンク先にジャンプする。 気になる記事を読み終わったら、今

    tasogare30
    tasogare30 2010/06/07
    あとで読むー。
  • 「選択枝」と「選択肢」 - 最近資格試験で五枝択一とか四枝択一とか言いますけどこの「枝」は、本当は「肢」ではないのでしょうか?... - Yahoo!知恵袋

    単純なことです。 「肢」は当用漢字ではなかったため、同音で意味も近い「枝」で代用したのです。 後に「肢」は常用漢字になりましたが、だからといって、にわかに “去年までは「選択枝」としてきたが、今年からは「選択肢」に変えよう。” というわけにいかなかったのでしょう。 そういう経緯ですから、最初の回答者さんの紹介されたサイトで、“お役所の間違い”と言っていますが、そうではないでしょう。 今風で言う“確信犯”で、マスコミが「遵守」を「順守」、「衣裳」を「衣装」と書き替えたのと同類です。 ――表外漢字の「肢」は使えないし、「選択し」はみっともないだけでなく、誤解を招きかねない (「選択する」の連用形)。 代用表記として「選択枝」と書くことにする。 (当事者に確かめたわけではないので、推測にとどまりますが。) 参考: 「し体不自由児」 ・昭和38(1963)年度版『厚生白書』(一例) >し体不自由児

    「選択枝」と「選択肢」 - 最近資格試験で五枝択一とか四枝択一とか言いますけどこの「枝」は、本当は「肢」ではないのでしょうか?... - Yahoo!知恵袋
    tasogare30
    tasogare30 2010/06/07
    「「肢」は当用漢字ではなかったため、同音で意味も近い「枝」で代用したのです。」
  • @IT:Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[1]-1

    Webアプリケーションのユーザーインターフェイス[1] ユーザーにとっては “ユーザーインターフェイス”こそが製品そのもの ソシオメディア 上野 学 2005/6/2 ■はじめに Webクライアントの技術が進歩し、多様化するに従って、Webベースのシステムにはデスクトップアプリケーションと同等の品質を持つユーザーインターフェイスが必要となってきています。 しかし開発の現場では、ユーザーインターフェイス(特にGUI)デザインについての専門的なスキルを持った技術者が圧倒的に不足しています。その理由は、ソフトウェア製品におけるユーザーインターフェイスの重要性が正当に理解されていないためと、ユーザーインターフェイス・デザインに関する教育機会がほとんどないためです。 利用者の視点に立てば、ユーザーインターフェイスとは製品そのものです。いくら高度に洗練された仕組みがバックエンドにあったとしても、それが