エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「選択枝」と「選択肢」 - 最近資格試験で五枝択一とか四枝択一とか言いますけどこの「枝」は、本当は「肢」ではないのでしょうか?... - Yahoo!知恵袋
単純なことです。 「肢」は当用漢字ではなかったため、同音で意味も近い「枝」で代用したのです。 後に... 単純なことです。 「肢」は当用漢字ではなかったため、同音で意味も近い「枝」で代用したのです。 後に「肢」は常用漢字になりましたが、だからといって、にわかに “去年までは「選択枝」としてきたが、今年からは「選択肢」に変えよう。” というわけにいかなかったのでしょう。 そういう経緯ですから、最初の回答者さんの紹介されたサイトで、“お役所の間違い”と言っていますが、そうではないでしょう。 今風で言う“確信犯”で、マスコミが「遵守」を「順守」、「衣裳」を「衣装」と書き替えたのと同類です。 ――表外漢字の「肢」は使えないし、「選択し」はみっともないだけでなく、誤解を招きかねない (「選択する」の連用形)。 代用表記として「選択枝」と書くことにする。 (当事者に確かめたわけではないので、推測にとどまりますが。) 参考: 「し体不自由児」 ・昭和38(1963)年度版『厚生白書』(一例) >し体不自由児
2010/06/07 リンク