タグ

関連タグで絞り込む (145)

タグの絞り込みを解除

ナタリーと*ニュースに関するtatatayouのブックマーク (154)

  • カエラ「最高の復帰ライブです」1年4カ月ぶり熱狂ワンマン

    8月3日、木村カエラが1年4カ月ぶりのワンマンライブ「XYLISH presents Welcome Home Tour 2011」を神奈川・横浜BLITZで開催した。 終演後には「みんなが幸せになれますように」とカエラが考案したミサンガのお土産が来場者全員に配られた。その台紙には「ただいま。いつもありがとう」という彼女の直筆メッセージも。(photo by Tsukasa Miyoshi) 大きなサイズで見る(全3件) 格復帰を飾るニューシングル「喜怒哀楽 plus 愛」の発売日に行う出産後初のライブということで、会場は熱心なカエラファンで埋め尽くされ、開演前から熱気が立ち込める。やがて場内が暗転。バンドが1曲目「喜怒哀楽 plus 愛」のイントロをかき鳴らす中、主役のカエラは軽やかに走りながらステージ袖から躍り出てきた。 序盤は「TREE CLIMBERS」「deep beep」と3

    カエラ「最高の復帰ライブです」1年4カ月ぶり熱狂ワンマン
  • LAMAニコ生初出演、緊張トークで牛尾憲輔暴走

    番組は、司会を務めた雑誌「サウンド&レコーディング・マガジン」の篠崎賢太郎副編集長が、メンバー4人に質問を投げかける“公開記者会見”形式で進行した。篠崎は、バンド結成の経緯からシングル制作エピソード、「Spell」がオープニングテーマに起用されたアニメ「NO.6」についての感想などを質問。それに対し、フルカワミキ、田渕ひさ子、中村弘二の3人は、ときおりはにかんだ笑顔を浮かべながら控えめな受け答えをした。 また牛尾憲輔は、ムードメーカーらしく、メンバーの細かい発言を拾っては受け答える好プレイを見せる。篠崎が口ごもりながらアニメ「NO.6」のストーリーを説明した際は横から補足を加え、シングルカップリングに収められている2 ANIMEny DJ'sのリミックスを声で説明しろという無茶ぶりに対しノリツッコミで返す場面も。その奮闘ぶりは、ニコ生閲覧者から好印象を得たようだ。 そこから、牛尾以外のメン

    LAMAニコ生初出演、緊張トークで牛尾憲輔暴走
  • 岡村靖幸「だいすき」新録バージョンで完全復活を証明

    この音源は8月24日発売のセルフカバーアルバム「エチケット」に収録される新録バージョン。リアレンジによるファンキーでダンサブルなサウンドと、新たに録音された伸びやかなボーカルからは、現在の岡村のコンディションの良さを感じとることができる。 PVは先日行われた「岡村靖幸Tシャツデザインコンテスト」の応募作品をモチーフにして制作された映像で、スペースシャワーTV限定でオンエア中。 なお、スペースシャワーTVでは8月14日(日)20:30より、岡村靖幸が出演する特集番組「岡村靖幸のおしゃべりエチケット」も放送される。この番組では彼が敬愛する音楽評論家の小倉エージをゲストに招き、岡村が自身の音楽のルーツや子供時代のエピソード、音楽が生まれる経緯について語り尽くす。 岡村靖幸のおしゃべりエチケット スペースシャワーTV 2011年8月14日(日)20:30~21:30 スペースシャワーTV 2011

    岡村靖幸「だいすき」新録バージョンで完全復活を証明
  • yanokami新曲「Bamboo Music」配信リリース

    これは制作が進められていたyanokamiのニューアルバムからの先行シングル。「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011」「SUMMER SONIC 2011」「ARABAKI ROCK FEST.11」に出演が決定したことを受け、ファンにいち早く新曲を聴いてもらおうと、以前より先行配信が企画されていた。 「Bamboo Music」は、1982年にデヴィッド・シルヴィアンと坂龍一のコラボ名義で発表された、アタックの強いベースとオリエンタルなシンセの音が印象的なナンバー。yanokamiによるカバーは、原曲の持つ妖艶な雰囲気はそのままに、矢野顕子の透明感あるボーカルとピアノ、rei harakamiの紡ぐ繊細なバックトラックとコーラスが楽しめる仕上がりだ。価格は200円。

    yanokami新曲「Bamboo Music」配信リリース
  • ももクロ4日ぶり東京タワーで「そうだ!アキレス腱を伸ばそう」

    7月27日に1stアルバム「バトル アンド ロマンス」を発表したももいろクローバーZが、7月31日に東京タワー正面イベント会場にてフリーライブ「見上げれば東京タワー そうだ!アキレス腱を伸ばそう。」を開催することが決定した。 フリーライブは正午開始で、ライブ終了後にはメンバーによるアルバム手売り会が実施される。当日はイベント会場の裏側、東京タワー裏側駐車場にて9:30よりライブ観覧優先エリア「砂かぶりエリア」の入場券を配布。ライブ観覧のみ、CD手売り会のみの参加も可能だ。 また、明日7月30日には名古屋・久屋大通公園 久屋広場にて、CBCラジオの公開録音&ライブが行われる。ここでもアルバム手売りイベントが予定されているので、まだアルバムを購入していない人はぜひこの機会に入手しておこう。 そして来週8月2日には、日テレビ「汐博2011」のアイドル企画「汐留☆アイドルカーニバル!2011」と

    ももクロ4日ぶり東京タワーで「そうだ!アキレス腱を伸ばそう」
  • AKB48「フライングゲット」ジャケは昭和映画ポスター調

    表題曲のビデオクリップは、堤幸彦が監督を担当。選抜メンバー21人による格的な演技が楽しめる、アクション映画風の作品となっている。 シングル通常盤Type-Aアートワークはこの映画風ビデオクリップにちなんで、昭和のアクション映画のポスターを彷彿とさせるイラストを起用。どこか懐かしさを感じさせる、興味深い仕上がりだ。 また、通常盤Type-Bのジャケットは「フライングゲット」の歌衣装を着たメンバーを同じくイラスト調にしたもの。なお、通常盤と通常盤イベント参加券入り数量限定生産盤の各タイプのジャケットはデザインはほぼ一緒だが、「AKB48」「飛翔入手」「フライングゲット」の縁取りの色が異なる。 「フライングゲット」選抜メンバー team A 倉持明日香 / 小嶋陽菜 / 指原莉乃 / 篠田麻里子 / 高城亜樹 / 高橋みなみ / 前田敦子 team K 秋元才加 / 板野友美 / 大島優子 /

    AKB48「フライングゲット」ジャケは昭和映画ポスター調
  • チャットモンチー高橋久美子、9月でバンドを脱退

    × 9625 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2802 119 55 シェア オフィシャルサイトに掲載されたコメントで、高橋は脱退の理由について「音楽に向かっていくパワーがなくなっているということです。それは、新しい音楽を生み出す上で致命的であり、えっちゃん、あっこちゃんと熱の差がある中で気持ちを偽りながら曲作りに向かうことは私にはできませんでした」と説明。また、高橋から脱退の申し出を受けた橋絵莉子(Vo, G)と福岡晃子(B)は「久美子の気持ちが少しずつ音楽から離れ、揺らいでいることに2人とも割と早くから気がついていました」と、彼女の決意を受け入れた経緯を明かした。 脱退後について高橋は「先のことはまだ決まっていませんが、きっと言葉を紡いで生きていくのだろうと思います」と、チャットモンチー在籍時から行っている詩作活動を展

    チャットモンチー高橋久美子、9月でバンドを脱退
  • きゃりーぱみゅぱみゅ、明日O-EASTでcapsuleと競演

    明日7月29日に東京・Shibuya O-EASTにて行われるイベント「ASOBISYSTEM 4th ANNIVERSARY PARTY HARAJUKU Kawaii!!!」に、きゃりーぱみゅぱみゅの出演が決定。彼女がオーディエンスの前でパフォーマンスを披露するのは今回が初めてとなる。 このイベントは、さまざまなイベントを開催しているASOBISYSTEMの4周年を記念した企画。きゃりーぱみゅぱみゅのデビュー作をプロデュースした中田ヤスタカのユニット・capsuleや、HALCALI、RAM RIDER、Astroといったバラエティに富んだアーティスト陣のほか、カリスマ的な人気を誇るモデルたちが多数登場する。 なおきゃりーぱみゅぱみゅはライブアクトとしてだけではなく、モデルとしてもステージに立つ。 ASOBISYSTEM 4th ANNIVERSARY PARTY HARAJUKU K

    きゃりーぱみゅぱみゅ、明日O-EASTでcapsuleと競演
  • androp、カメラ250台を使った力作PVフルサイズ公開

    9月21日にリリースされるandropの1stフルアルバム「relight」の収録曲「Bright Siren」のPVが、YouTubeにてフルサイズで公開された。 川村真司、清水幹太、長添雅嗣という3人のクリエイターが手がけたこのPVは、CGを一切使用せずに制作された意欲作。250台ものカメラのストロボをプログラミングによって制御し、光によるアニメーションを生み出している。 PVの公開にあわせて「Bright Siren」の特設サイトもオープン。PVのメイキング映像や、楽曲の歌詞が公開されているほか、自分だけのオリジナルPVを作ることができる。 ■androp「Bright Siren」

    androp、カメラ250台を使った力作PVフルサイズ公開
  • 「ここがアイドル界のど真ん中だ!」ももクロ新宿ライブ

    事前情報はスタッフのTwitterアカウント(@momoclo_staff)からのヒントと、ファンの目撃証言のみという状況ながら、新宿ステーションスクエアにはおよそ4000人のファンが集結した。メンバーを乗せた選挙カーは、目の前のスタジオアルタから放送されるフジテレビ系「笑っていいとも!」がスタートする正午に到着。5人がステージに姿を現すと、新宿駅東口周辺は大きなどよめきと歓声に包まれた。 戦隊ヒーローを想起させるナレーションに乗せてヘルメット姿で登場した5人は、まず「Z伝説 ~終わりなき革命~」を熱唱。MCでは玉井詩織が「ここが、この場所が、アイドル界のど真ん中だ! お前ら、みんな付いてこい!」と観衆をあおる。そして日発売されたばかりの1stアルバム「バトル アンド ロマンス」から「D'の純情」「コノウタ」「行くぜっ!怪盗少女」の3曲を立て続けに披露した。 ライブ終了後には再び選挙カー

    「ここがアイドル界のど真ん中だ!」ももクロ新宿ライブ
  • 「一緒に行こうぜ!紅白の向こう側!」ももクロ所信表明

    アルバム発売日となった日は、特製の選挙カーに乗り込んで自ら都内を巡回するPR活動を行った彼女たち。その最終地点となった東京タワー前には、マスコミ各社のみならず、選挙カーを追いかけてたどり着いたファンも大勢集まった。 マスコミとファンを前に、リーダー百田夏菜子は「私たち、いま会えるアイドル、週末ヒロイン・ももいろクローバーZ“でございます”」と、珍しくかしこまった口調で挨拶。他のメンバーも「ありがとうございます。ありがとうございます。国民の皆様の笑顔のために、アルバム作りに誠心誠意を尽くし、身を尽くして参りました。渾身の1枚、なにとぞご清聴いただけますよう切に願っております(玉井詩織)」「アルバムの中身も、国民の皆様に気に入っていただけるよう吟味いたしました。全13曲、渾身の楽曲が『これでもか!』というぐらいに詰まっております(佐々木彩夏)」「きっときっと気に入っていただけると、自信を持っ

    「一緒に行こうぜ!紅白の向こう側!」ももクロ所信表明
  • LAMAニコ生で「Spell」制作秘話からアニメまで語り尽くす

    番組は「生ラマ」と題され、都内のレコーディングスタジオより配信。翌日8月3日に1stシングル「Spell」をリリースするLAMAの4人が、楽曲制作にまつわるエピソードや、シングルタイトル曲がオープニングテーマとしてオンエアされているアニメ「NO.6」について語る。 ニコニコ生放送「生ラマ」 配信日時:2011年8月2日(火)20:30~21:30 配信URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv58051191 出演者:LAMA(中村弘二、フルカワミキ、田渕ひさ子、牛尾憲輔) 司会:「サウンド&レコーディング・マガジン」副編集長 篠崎賢太郎

    LAMAニコ生で「Spell」制作秘話からアニメまで語り尽くす
  • ももクロ選挙カー「BAR」携え都内各所を巡回だZ

    ももいろクローバーZが、1stアルバム「バトル アンド ロマンス」が発売される7月27日に、「ももクロ選挙カー」に乗って東京都内各所を巡回することが明らかになった。 ももクロは7月27日午前より東京都23区内を選挙カーに乗って巡回し、1stアルバム「バトル アンド ロマンス」をアピールする。都内を駆け回るももクロ選挙カーをお見逃しなく。 また、ももクロはアルバムリリースにあわせて、明日7月26日(火)深夜のTBS系「ライブB♪」、7月31日(日)のNHK総合「MUSIC JAPAN」など複数のテレビ番組に登場する。さらにリーダー百田夏菜子は、7月28日(木)放送の日テレビ系「カミングアウトバラエティ!! 秘密のケンミンSHOW」に静岡県代表として、鈴木亜美(神奈川出身)、スザンヌ(熊出身)らとともに出演するので、ファンは楽しみにしておこう。 ライブB♪ TBS系 2011年7月26日(

    ももクロ選挙カー「BAR」携え都内各所を巡回だZ
  • ももクロZ「BAR」発売日に都内某所でフリーライブ敢行

    渋谷スクランブル交差点では7月31日までビジョン4面を使ったアルバム告知スポット&PV上映が実施されている(写真はアルバム「バトル アンド ロマンス」通常盤ジャケット)。 大きなサイズで見る(全3件) フリーライブは正午頃の開催を予定。なお、同じく7月27日にはアルバム「バトル アンド ロマンス」を宣伝する「ももクロ選挙カー」が東京都内を巡回する。 アルバムリリースに続き、8月24日にはライブDVD「4.10中野サンプラザ大会 ももクロ春の一大事 ~眩しさの中に君がいた~ LIVE DVD」、9月21日にはテレ朝チャンネルのレギュラー番組をまとめたDVDボックス「ももクロChan DVD -Momoiro Clover Channel-決戦は金曜ごご6時!」が発売される。

    ももクロZ「BAR」発売日に都内某所でフリーライブ敢行
  • 元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎、ソロ第1弾楽曲を配信決定

    この楽曲は坂が自らの作品をリリースするために設立したインディーズレーベル「zelone records」のオフィシャルサイトにて販売。ゆらゆら帝国として傑作「空洞です」を作り出し、「やれることは全てやり切った」と語ってバンドを解散させた彼が、ソロ名義ではどのようなサウンドを届けてくれるのか楽しみにしておこう。 ※記事初出時、配信開始日に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

    元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎、ソロ第1弾楽曲を配信決定
    tatatayou
    tatatayou 2011/07/19
    聴けるようになった、、、!かっこよすぎるぬ、、、!!!
  • 渡り廊下走り隊7、新曲発売日にニコファーレ公演実現

    8月3日にニューシングル「へたっぴウィンク」をリリースする渡り廊下走り隊7が、発売当日に東京・ニコファーレでスペシャルトーク&ライブイベントを行うことが決定した。 イベントの観覧方法は、実際に会場で観覧する「リアルチケット」と、ネット視聴による「ネットチケット」の2種類を用意。リアルチケットは「AKB48 TeamOgi」および「長良33yori.com」のモバイルファンクラブ会員限定での抽選購入販売となる。 また、ネットチケットはニコファーレのオフィシャルサイトにて購入手続きが可能。当日会場に足を運ぶことができない人は、こちらをチェックしてみよう。 渡り廊下走り隊7「へたっぴウィンク」発売記念トーク&ライブ 2011年8月3日(水)東京都 ニコファーレ OPEN 18:30 / START 19:00 料金:リアルチケット 3000円(ドリンク代別) / ネットチケット 1000ポイント

    渡り廊下走り隊7、新曲発売日にニコファーレ公演実現
  • 渋谷慶一郎のNHK-FMエレクトロニカ特番、今年もオンエア

    NHK-FMで8月13日(土)23:15~25:00に特別番組「エレクトロニカの世界2011 ~渋谷慶一郎の音楽マトリックス~」がオンエアされることが決定した。 昨年8月にも3夜連続でオンエアされ、その年のNHK編成局長特賞を受賞した「渋谷慶一郎の音楽マトリックス」。今回の番組でも、現代音楽の入門編としてエレクトロニカの魅力をトークや演奏を交えて紹介していく。 番組の聞き手は昨年に続いて、芸能界随一のプログレマニアとして知られ「スターレス高嶋」の異名を持つ俳優の高嶋政宏が担当する予定。ゲストに芥川賞作家の朝吹真理子を迎え、トークを交えながら「電子音楽史50年」の代表作品を独自の視点で選曲していく。 また番組後半では、渋谷慶一郎×evara×中村としまるによる公開収録ライブの模様を放送予定。番組では現在、8月5日に行われるこの公開収録ライブの観覧者を募集している。 NHK-FM「エレクトロニ

    渋谷慶一郎のNHK-FMエレクトロニカ特番、今年もオンエア
  • 7時間40分音楽特番にSMAP、Perfume、T.M.R.、SKE48も

    テレビ史上最長となる7時間40分の生放送音楽番組ということで注目を集める「音楽の日」。当日は中居正広(SMAP)とTBSアナウンサーの安住紳一郎が司会を務め、約50組のアーティストが次々にヒット曲を披露する。 追加されたゲストは、いきものがかり、EXILE、SKE48、KinKi Kids、Kis-My-Ft2、SCANDAL、SMAP、T.M.Revolution、ナオト・インティライミ、Perfumeら。ファンはお目当てのアーティストの出演シーンを観られるよう、録画の準備をしておこう。 音楽の日 TBS系 2011年7月16日(土)18:55 ~ 26:40(※中断あり) <出演者> 秋川雅史 / いきものがかり / 石川さゆり / 板野友美 / EXILE / AKB48 / SKE48 / Every Little Thing / 小椋佳 / 加藤ミリヤ×清水翔太 / 加山雄三 /

    7時間40分音楽特番にSMAP、Perfume、T.M.R.、SKE48も
  • エリオをかまってちゃん、BREAKERZが「アニサマ」参戦

    8月27日・28日にさいたまスーパーアリーナで行われるアニメソングイベント「Animelo Summer Live 2011 -rainbow-」に、神聖かまってちゃんと声優・大亀あすかのコラボバンド「エリオをかまってちゃん」と、BREAKERZの参加が決定した。 BREAKERZはイベント初日の8月27日、エリオをかまってちゃんは2日目の8月28日に出演する。両者とも初のアニサマ参戦とあって大きな話題を集めることになりそうだ。 今年のアニサマには今回追加された2組のほか、JAM Project、水樹奈々、田村ゆかり、茅原実里、May'n、堀江由衣、ももいろクローバーZ、ヒャダインらバラエティ豊かなアーティストが続々と登場する。 Animelo Summer Live 2011 -rainbow- 2011年8月27日(土)埼玉県 さいたまスーパーアリーナ OPEN 14:00 / STA

    エリオをかまってちゃん、BREAKERZが「アニサマ」参戦
  • birdの新ユニット1stアルバム完成、土岐麻子参加曲を配信中

    結成から約2年間の制作期間を経て発表されるこのアルバムは、birdによる柔らかくも芯の強いボーカルと、GIRA MUNDOによるワールドワイドなポップサウンドが融合した1枚。ゲストとしてquasimodeの平戸祐介と、土岐麻子が参加している。 リードトラック「blue blue blue feat.土岐麻子」は現在、iTunes StoreでのPC配信やレコチョクでの着うた配信を実施中。7月20日からは「Golden Hour」がPC配信(iTunes Store)と着うた(レコチョク)でリリースされ、さらに同日よりレコチョクで「blue blue blue feat.土岐麻子」の着うたフル配信も開始される。 TRIADIC「TRIADIC」収録曲 01. intro 02. 鮮やかな雨 03. Focus 04. Golden Hour 05. New Beginnings 06. Gr

    birdの新ユニット1stアルバム完成、土岐麻子参加曲を配信中