タグ

記事に関するtatatayouのブックマーク (5)

  • 本当の“口コミ”サイトなんて存在しない! - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    その昔、インターネット上のサイトは個人が作るのが当たり前で、いろんなジャンルの小さい口コミサイトがあったりしたんですけど、最近は大手企業が運営するのばっかりになったりしてますよね。んで、企業がサイト運営すると利益を出す必要があるので「口コミでどうやって利益を出すか?」が主眼になって、「ユーザーからお金を取れないならば、お店側からお金を取る」という方向になってきたりします。すると、サイトにとってのお客さんはお店で、ユーザーの利便性というのは二の次になるんですよね。結果、あまり人気のないお店がお金を支払うことで、サイト上で人気があるように見せる作業をするわけです。まぁ、口コミを売りにしてこれをやるのはどうかと思いますけど、サイト側も仕事だから仕方ない感じもしますよね。。。。  ということで、『べログ』の営業代理店を名乗る人物から、何度もやらせ勧誘の電話がきてウザいからと、電話の内容を暴露する

  • 朝日新聞に載ってないニュースExcludeNewsはじめました - tittea blog

    id:medtoolz先生が言っていた、 「新聞の裏側」というサービスがほしい - レジデント初期研修用資料 がずっと頭から離れなくて、誰か作ってくれるだろう・・・と思っていたけど誰も作ってくれないので作ってみました。 ExcludeNews 朝日新聞に載ってないニュース たとえば「その日朝日新聞が報道しなかった記事」の一覧が読めたなら、朝日新聞それ自体を、ずいぶん違った目線で読めるようになる。その日の紙面を作った記者の人たちが何を考え、どんなゆがみを抱えて、あるいは押しつけられているのかを考察できる。 今のマスメディアは「全てゆがんでいる」ことになっているけれど、記事の数は十分に莫大で、ネットを通じて容易に収拾できる。その日にネットで公開された全ての新聞記事をクロールして、タグ付けを行った上で、そこから朝日なら朝日新聞に載った記事を引き算すると、「その日朝日新聞が報道しなかった記事」を閲

    朝日新聞に載ってないニュースExcludeNewsはじめました - tittea blog
  • ユキサイト翻訳とは (ユキサイトホンヤクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ユキサイト翻訳単語 ユキサイトホンヤク 4 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板ユキサイト翻訳とは、VOCALOID「歌愛ユキ」と「エキサイト翻訳」の、奇跡のコラボレーションである。 概要 ユキオリジナル曲の中でも、英語の歌詞を歌っている動画、そのまたさらに一部に贈られるタグ。 「エキサイト翻訳」とは、直訳にも程がある、いやそれすら超越した新しい意味合いを存分に込めて翻訳する、その名に恥じぬ実にエキサイティングなWebサービスである。 その英語を滅茶苦茶な字幕を添えてShout!!する、「ボカロ小学生」こと歌愛ユキ。普通に考えれば出会う要素などまるで無いところを、あえて組み合わせることで生まれるギャップに、洗練された「萌え」と黒くたぎる「燃え」を見出したPがおり、エッセンスの効いたクールな楽曲が生み出されている。 関連動画 今のところ、かご

    ユキサイト翻訳とは (ユキサイトホンヤクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • なるほど・ザ・ボーカロイドVol.1〜初めまして初音ミク〜

    YouTubeやニコニコ動画などのネット動画共有サービスが生活の中で当たり前になった頃、「初音ミク」という言葉をちょこちょこ目にするようになった。どこかの無名アイドル歌手が自分の歌っている姿を動画に収めて公開しているんだなと感心しながらスル―していると、段々頻繁に見かけるようになる。「おお、初音ミクは頑張ってるなあ! 応援してやるか! 」と検索して調べてみると、なんと実在しないというじゃないか! 嘘つき!! そして今、「初音ミク」があちらこちらに居ることはネット・ライフの中で当たり前になりつつある。いつの間にか初音ミク=ボーカロイド(注1)=音声合成ソフトというのが多くのネット・ユーザーの中で共通認識になってしまった。が、正直言って私はイマイチわかっておりません。みんなが初音ミクの話題で盛り上がる中で「あーあー、うんうん、わかるわかる」と同調するも、知ったかぶりもそろそろ限界です。ボーカロ

    なるほど・ザ・ボーカロイドVol.1〜初めまして初音ミク〜
  • 「ヤフトピの先目指す」――「NAVERまとめ」リニューアル、TwitterまとめもOKに - ITmedia News

    「NAVERまとめ」がリニューアルし、Twitterのつぶやきをまとめる機能が加わった。あらゆる情報をさまざまな角度でまとめられるようにすることで、Yahoo!トピックスのような従来メディアの「先を目指す」という。 ネイバージャパンは3月9日、お題に沿ったリンクや画像を集めて“まとめページ”を作る「NAVERまとめ」をリニューアルした。まとめページを作成する際に、まとめる情報のタイプを「リンク集」「画像集」など6パターンから選ぶ「1まとめ=1タイプ」の制限を廃止。画像やリンクを1ページに掲載できるようにしたほか、新たにTwitterのツイートもまとめられるようにした。 まとめページの自由度を高めることで、ユーザーに「情報をデザインする楽しさ」を感じてもらい、ページ作成を促す狙い。編集者が一定の基準でニュース記事を収集・整理して見せる「Yahooトピックス」(ヤフトピ)型の従来メディアに対し

    「ヤフトピの先目指す」――「NAVERまとめ」リニューアル、TwitterまとめもOKに - ITmedia News
  • 1