精神論とかそういうのあまり好きじゃないので、こういうのもなんなんだけど、結構最近よく見かけたり、時には聞かれたりする。 webって儲かるのとか、iPhoneアプリは儲かるらしいね!とか、ブログって儲かるのとかうんぬんかんぬん。 いやそりゃ儲かるっちゃ儲かるんだけど、儲からないっちゃ儲からないわけで、その謎の儲かる感はどこからくるのかなと不思議でしょうがない。特に個人でも色々と始める事ができるのがネット。個人でやるからこそ忘れてはいけないものがあるんじゃないかなぁと。 ※写真はなぜかiPhoneにさして受話器で通話するというオモシログッツを東京で見かけて思わず撮影したものです。 『楽して儲けるカラクリにはまってはいけない』 突然電話きて、情報商材をかったんだけど書いている内容がちょっといまいちと言う事で相談に乗ってきました。 早速、ハンバーグランチでも食べながら資料を見せてもらいました。 内
今回は多くのブロガーがネタを考える時、探すとき、発見するときに使う視点と、それを記事にするときに利用する妙技をご紹介。最初6個くらいかなと思ってスタートしたら27個とかになってしまい、勝手に命名していますがご愛嬌でお願いします。 ネタを作る方法が良く分からない場合や、ネタが無い場合。そんなときに思い出してもらえればと思います。 1)串刺し バラバラになった記事を一つにまとめるキュレーション。 それぞれがバラバラの時は意味をなさないが、まとまると一つの価値が生まれる。 逆にそれぞれに価値があった場合でもきちんと整備する事で昔の情報に価値をつけることが出来る。また、全く異なったジャンルのモノでも、「人生がつらいときに見るべき記事」といった方法で一つの考えや感情にぶつける事で同じく価値が生まれる。 2)中刺し 別々の記事の中で、同様の話題について触れられている事をカウントしたり、測定したり、まと
小学校の時にずっと読んでいた地獄先生ぬ~べ~。 実際にいろんな話があって、トラウマになりそう回があったり、Hな話があったりとすごくバライティに富んだ漫画だったと記憶に残っています。 これを、大人の事情を含めたいろんな見方から紹介されている記事、前編、中編、後編を読んで凄く色々な事を考えさせられるきっかけになりました。 当然子供のころにはそんな事に興味もなかったと思いますし、今になって、今だからこそその苦労や試行錯誤がよくわかりました。また、作品をつくったり、ブログのように文章を書くっていう仕事をしているので、どうしも色々なものがリンクして、まるで大人になってから親父を酒を交わしながら話を聞いているような感覚になりました。 ぬ~べ~はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![前編] ぬ~べ~はジャンプ打ち切りサバイバルをこう乗り切った![中編] ぬ~べ~はジャンプ打ち切りサバイバルをこう
先日、実家に帰った時、友人の妹のニート暦4年目の、19歳の女の子に会ってきたお話です。 彼女は中学3年生からいわゆる世間一般で言う引きこもりになっていた。 ただ、彼女はニートと言っても、実は稼いでいる。 セカンドライフという媒体を使って、月に13万ほどの収益を出し、家に5万入れると言う生活をしているのです。 兄貴である友人は、彼女のPCライフを見ている時に、『ホームページを作る人のネタ帳』がお気に入りに入っている事に気が付き、私がネタ帳の管理人であると言うと、会ってお話がしたいと言い出したそうです。 私としてはそんな女の子が私のファンだと聞けば、それは会いに行かねばなるまいと思い、先日実家に帰った時に会いに行ってきました。セカンドライフのお話も聞きたかったですし。 本が大好きな子 部屋は本だらけ。 Amazonで色々買っているようで、とてもニートとは思えない感じの子でした。 セカンドライフ
要点:たった3つのチェックを記事を公開する前に5分行うだけでその記事が大きく生まれ変わる事があります。そのチェックポイントを学んでみましょう。 ブログ記事には色んな記事があって、それぞれどんな方向性があるのかを吟味しながら記事を書かれていることだとおもう。 記事には「数字」を稼ぐという意味ではてなブックマーク向けの為の記事や、Twitterやfacebook受けするような大衆向けの記事、あるいはGoolgeから検索してもらう事で将来的に数字を稼ぐ記事などがあります。 今回はこうした点について考えてみましょう。 3つのポイント ポイント分けして考えるとそれぞれ3つのポイントがあります。 それは 口コミしやすいか最後まで読まれたか検索されやすいか この3点です。 これを検証する事で、その記事が持つ力を測定できるのではないかと考えました。 1)口コミしやすいか 口コミ率の高い記事というのは至極あ
記事の内容:ブログにとって記事は「製品」であり、製品の開発を行っているのがブログ。記事を製品と考えるなら、マーケティングの手法「フォーカス」を利用する事で、ブログはよりすばらしいツールになるんじゃないだろうか。 ブログとはシンプルにする事が成功への近道 なんでもそうですがシンプルにするというのは、簡単な事ではありません。 簡略化するためには、より複雑な考察を重ねる必要があるのです。 ひとつの事に焦点を当てる事をマーケティングではフォーカスと言いますが、フォーカスを利用する事で、初めて強力なポジショニングが可能になります。 これはポジショニングマーケティングのAl Ries(アル・リース)氏の書籍などをあさって見ると色々と面白いものが見えてくるかもしれません。 私がこのブログを始める、さらに数年前から他にいくつかのブログを書いていました。 そこでは、多くの人気ブログを見習い、多くの情報を取り
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く