i-MX1はiPad / iPhone / iPod Touch のアプリケーションと楽器を組み合わせてモバイルミュージックを実現するCore MIDI対応インターフェースケーブルです。 面倒なセッティングは一切不要。お使いのiPad / iPhone / iPod Touchにシンセサイザー、電子ドラム、デジタルピアノなどMIDI端子を搭載した楽器とiPad / iPhone / iPod Touchを接続して対応するアプリケーションを起動すれば、アプリケーション上のサウンドを本物の楽器を使って演奏することができます。Lightningコネクタ搭載モデルともLightning - 30ピンアダプタを使用すれば接続が可能です。
YAMAHAがiOSに本気モード! 本家本元となるTENORI-ONのアプリ「TNR-i」含め8つのアプリを6/20に同時リリースしました。 そして、Line6のMidi Mobilizerの独占状態だったiOS Midiインターフェースにも参入!なんとiOS Midiインターフェース「i-MX1」も7/1に発売予定だ! 詳しくはヤマハのホームページでチェックだ! アプリ情報 http://jp.yamaha.com/products/apps/ Midiインターフェース i-MX1 http://jp.yamaha.com/products/music-production/interfaces/i-mx1/ iMX-1はCore MIDI対応のアプリで使用可能。 iPhone/iPadどちらでも使用可能だ。(一部機種を除く) アプリの動画もアップされているので、1つずつチェックしてみよ
ヤマハは6月20日、iPhone/iPad用MIDIインタフェース「i-MX1」と対応アプリなど8本を発表した。iOS端末を使ってMIDI楽器の直感的なコントロールが可能になる。i-MX1は7月1日発売で、オープン価格。アプリは既に公開されており、無料/450円/2300円。 i-MX1はCore MIDI対応インタフェース。iPhone/iPod touch/iPad(各iOS 4.2以降)で利用でき、Dockコネクタに差し込んで使う。MIDI INとMIDI OUT端子を備え、iOS端末をシンセサイザーやドラムマシンなどのMIDI対応楽器に接続し、Core MIDIアプリを使った直感的な演奏が可能になる。 アプリは、4つのフェーダーによってボリュームやモジュレーションなどの音色変化を楽しめる「Faders」(無料)や、iPadからヤマハシンセサイザーの音色を編集できる「Voice Ed
ブロードバンド回線があれば、離れたところにいる友人とセッションできる――ヤマハが昨年公開したNETDUETTOが、ようやくMacに対応した。これまではWindows環境が必須だったが、Macに対応したβ版が本日公開された。 NETDUETTOは、楽器やマイクから入力した音声を、ネットに接続したパソコン同士でやりとりするソフトウェア。無償で公開されているNETDUETTOβがインストールされていれば、最大4人までが同時接続していっしょに演奏を楽しめる。 Windows版の一般公開は今年の1月6日から。NETDUETTOアプリケーションを使ったセッションだけでなく、その様子をニコニコ生放送を使って放映できる「ニコニコ生セッション♪」も提供されている。 筆者が最初にNETDUETTOを試したのは2010年3月だったが、このときはWindows版を使用。そこからMac版の登場まで14カ月を待ち続け
ヤマハ、よりリアルになった「VOCALOID3」発表 制作ソフト一新、API公開も(1/2 ページ) ヤマハは6月8日、歌声合成ソフトの新バージョン「VOCALOID3」を開発したと発表した。「初音ミク」などに採用されてブームになったVOCALOIDの基盤ソフトの最新版となり、よりリアルな歌声を合成できるようになるという。9月末にヤマハが専用音楽制作ソフトと歌声ライブラリを発売するほか、ライセンスを受けた他社も歌声ライブラリの開発を進めているという。 初代VOCALOIDは2003年に登場。歌詞とメロディーを入力するだけで歌声を合成するソフトで、2007年リリースの「VOCALOID2」を使った「初音ミク」などがブームに。VOCALOID専門のクリエイターや熱烈なリスナーが多数現れ、音楽以外のジャンルにも飛び火するなど、ネット内外で大きな現象になった。 約4年ぶりのメジャーバージョンアップ
一体どうなってんの?と思うほど次々と面白い技術を生み出しているYAMAHAのY2 PROJECTですが、また新たな技術「sonote technology」が発表され、そのお披露目を兼ねたライブイベントが5月27日に六本木のライブハウスsuperdeluxeで行われました。 このsonote technology、すでに3月3日から期間限定でオープンしていたボーカロイドカフェの中でも展示されていましたが、今回、私自身が初めてその技術、アプリケーションにも触れてみたので簡単に紹介してみましょう。 iPhoneアプリ、Sonote Playerを使ってのライブが開催された sonote technologyとは「グッとくる音を直感的に扱うための技術」とのことですが、これまでにないユニークなもの。まず「sonote」というのは音の断片を意味する造語です。「sono」は音を意味する英語の接頭語であ
先日紹介した六本木ヒルズでオープンしているボーカロイドカフェ。その初日に、「NGN×NETDUETTO」という発表会が行われました。すでに1月からサービスが開始されているNETDUETTOβやそれを利用したニコ生セッション♪についてはご存知の方も多いと思いますが、ネット越しにセッションができるという画期的なもの。 今回発表されたのは、有償のプロ版ともいえるもので、実演のためにカシオペアの向谷実さんがステージに登場。本番直前のリハで初めて使ったという、ほぼブッツケ本番でしたが、さすが業務用NETDUETTOという素晴らしい演奏が繰り広げられました。 ボカロカフェで向谷さんが演奏 NETDUETTOβの詳細についてはAV Watchの記事にも書いたので、ここでは割愛しますが、ヤマハのY2 PROJECTによって現在無償で提供されているサービスです。それに対して今回登場したNGN×NETDUET
NTT東西地域会社とヤマハは3月3日、遠隔地のメンバー同士がリアルタイムに音楽セッションできるヤマハの技術「NETDUETTO」と、NTT東西の「フレッツ」回線を組み合わせたソリューションの提供で協業すると発表した。 第1弾として、音楽スタジオやカラオケ事業者向けが演奏環境を構築する際のコンサルティング受け付けを始める。NETDUETTOと、NTT東西の「フレッツ光ネクスト」「ひかり電話」の帯域確保・優先制御機能を活用し、低遅延な演奏環境を実現するという。 都内の「Sound Studio NOAH」や西日本の「Studio246」にデモ環境を構築するほか、3~9日にオープンする.「Y2×VOCALOID CAFE」(東京・六本木ヒルズ)でもデモンストレーションする。 今後、ライブや音楽イベントでの活用、ゲームやカラオケ、クラウドサービス、SNSとの連携や、一体型ハードウェアの開発、高度な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く