タグ

B!に関するtatchimeeのブックマーク (7)

  • 谷亮子が叩かれるのは兼業だから??? - 出力テスト

    まずはネタ元を読んだ順に。 島国大和のド畜生 「兼業」を嫌う日人 | 堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 「さすがQちゃん!」 出馬要請拒否に絶賛の声 - ライブドアニュース 島国さんの書いてる通り、ホリえもんの兼業だから・専業だからっていうのはちがうでしょ?と思った。 なので何が問題で叩かれてるのか自分なりの考えを出力テスト。 高橋尚子が絶賛されているのは辞退の理由によるものだと思う。 「政治は難しい世界ですし、その知識がないと片手間にはできません」 自分は政治に関して不勉強だと言う事を自覚した上での発言が評価されてるのだろう。 ポイントは、政治に関して知識をもってる、政治家としての資質を持ってる人が政治家になって欲しいと言う事だと思う。 裏返せば、「政治家としての資質を持ってない人が政治家になるなよ」ということ。 ホリえもんはニュース記事の 「政治は難し

    谷亮子が叩かれるのは兼業だから??? - 出力テスト
    tatchimee
    tatchimee 2010/05/15
    高橋尚子絶賛!!アンチ谷亮子の理由について思ったことをブログに書いた。
  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxデスクトップを便利にするフリーソフトゲームも遊べる 2024.02.28

    PC
    tatchimee
    tatchimee 2010/05/10
    Wordのおせっかいにイライラしてる人必見!
  • 飲食店で大切にされる方法 - @hitoshi annex

    店側の人間としてお客様を見ていると「あー、この人、飲店の使い方ヘタだなー」とか、「この人、すごく損してるなあ」と思うことが少なくありません。 同時に「うまいよねえー」と感心させられる人もいます。 飲店で快適に過ごせるかどうか、得をできるかどうかは、ひとえにお店の人を「やる気にできるか」にかかっていると言っても過言ではありません。スタッフが「このお客様には一生懸命サービスしたい!」と思ってくれるか、逆に「この人になんか、何もしてやりたくない!」と思われてしまうかは、お店からよりよいサービスを引き出すための一番大切なポイントなのです。 では、スタッフのその違いはどうやって生まれるのでしょう。 みんな知ってるかと思いきや、意外と知らない人も多いようなので、せっかくだからここでちょっと公開しておこうと思いました。 お店の人から大切にされるかどうかって外を楽しむ上で不可欠なことだと思うので

    tatchimee
    tatchimee 2010/05/09
    「ありがとう」はよく言う。「気前のよさ」は・・・財布と相談です。
  • Google Chromeはウインドウの幅が狭いとUser Scriptをインストールできない | memoile

    Google ChromeでGreasemonkey等のUser Scriptをインストールしたい場合、ウインドウにuser.jsファイルをドラッグ&ドロップするだけでいいのですが… なぜか左下にインストールのボタンが表示されない。散々悩んだ結果 単にウインドウ幅が狭かったというオチ。バグかと思った… Related posts 2009-06-10 ユーザースクリプトマネージャー 2009-09-11 User Script Manager 開発日記 9/11 2010-05-08 画像を後読みするUser Script 2010-04-05 初めてのGoogle Chrome Extensions 2009-05-08 XPathでlink要素を取得

    tatchimee
    tatchimee 2010/05/08
    これよく困る。なんとかしてくれへんかなぁ??
  • パルコアート | PARCO ART

    2024/04/26 (金)  - 2024/05/13 (月) STAR WARS EXHIBITION ”PASSION STRENGTH POWER” PARCO MUSEUM TOKYO

    パルコアート | PARCO ART
    tatchimee
    tatchimee 2010/05/07
    行きたい!!でも、東京遠い。。。
  • Twitpic - Share photos on Twitter

    天気のいい日にはかわいい請求書を。

    Twitpic - Share photos on Twitter
    tatchimee
    tatchimee 2010/05/06
    かわいい!!五円切手にこんな使い方があったとは!!
  • 画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた! - 裏技shop DD

    昨日の画像を使わずにCSS3だけで作ったサイト「NetaGear」に引き続き、日もCSS3の記事です。ここ最近の私のマイブームはCSS3で色々やってみることなんですが、CSS3を使えば画像なんて使わずに絵が描けるんじゃない?という疑問を抱き実際に作ってみました! 今回作成したのは日人なら誰もが知っている国民的キャラクターの「ドラえもん」です。使うものはXHTML+CSS3だけで一切の画像は使いません。画像を使えば簡単にできるのは言うまでもないことですが、すべてソースコードから成り立つことが前提です。 CSS3で作ったドラえもんの完成品! CSS3 ドラえもん 最近のドラえもんというより、大山のぶ代さんが声をやっていた頃のドラえもんの方が好きなので、そっちをイメージして作りました。注意事項としてはGoogle Chromeとfirefoxで閲覧してください。Operaでは一部CSS3に対

    画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた! - 裏技shop DD
    tatchimee
    tatchimee 2010/05/06
    IEの動作例がネタ過ぎるwwwでも無駄にすごい
  • 1