タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

schemeに関するtatsu1010のブックマーク (2)

  • もうひとつの Scheme 入門

    勾配の緩やかな初心者向け Scheme 入門ページです。 コンピュータは使ったことがあるが、プログラミング経験があまりない人を想定しています。 Scheme の解説はすでに山ほど優れたものがありますが、あえて解説記事を書いてみました。 Scheme のような抽象的な話題は波長が合えばすんなりと理解できますが、あわないと全く理解できません。 他の解説を読んで今ひとつよく理解できなかった人は試しに読んでみてください。 この記事の目標はコンピュータ科学の教科書の決定版である SICP を読める程度の Scheme の知識を提供することです。 目次: 処理系のインストール Scheme を電卓代わりに使う リストを作ろう 関数を定義しよう 分岐 局所変数 繰り返し 高階関数 入出力 代入 文字、文字列 シンボル型 連想リスト、ハッシュ表 ベクトルと構造体 構文の定義 (マクロ) 継続 遅延評価 非

  • vim:scheme.vim

    すいません、最近更新できてません。 以下のリンクのがオススメ。 http://d.hatena.ne.jp/aharisu/20120430/1335762494 http://d.hatena.ne.jp/lemniscus/20120409/1333942456 scheme.vimダウンロードリポジトリhistory概要自動インデントルールTODO生成手順連絡 scheme.vim vim用の、gauche対応のシンタックスファイル。 gaucheの標準モジュールの束縛全てのインデント/カラーリングに対応。 使う際には、下の方の「概要」のところを見て、is_gauche変数をセットしてください。 ダウンロード http://legacy.tir.jp/scheme.vim (2011/01/12 09:27:18 JST更新) リポジトリ https://github.com/aya

  • 1