タグ

採用に関するtatsu_toraのブックマーク (4)

  • 競争激化が進むエンジニア採用、二極化する選ばれる企業・選ばれない企業

    2019年3月19日、株式会社レクターが主催するイベント「エンジニア採用最前線」が開催されました。エンジニアの有効求人倍率は年々高まり、採用市場は激化しています。エンジニアの採用が難しくなる中、企業は今後どのように採用活動を進めていけばよいのか? トレンドの振り返りと今後の傾向について、気づきやナレッジを共有します。パネルディスカッション「これからのエンジニア採用。選ばれる企業、選ばれない企業」に登壇したのは、株式会社scoutyの二井雄大氏、ファインディ株式会社の山田裕一朗氏、株式会社レクター広木大地氏。同社代表取締役の松岡剛志氏をモデレーターに、加熱するエンジニア採用における戦い方を語ります。 エンジニア採用の最前線 松岡剛志氏(以下、松岡):こんにちは。お仕事、楽しいですか? (会場笑) お仕事楽しいですかー! あっ、すごく暗い。 (会場笑) エンジニア採用は大変ですよね。そういうリ

    競争激化が進むエンジニア採用、二極化する選ばれる企業・選ばれない企業
  • エンジニア採用とスカウトメール|ころちゃん

    ころちゃんですこんにちは。 エンジニア採用うまくいってますか〜? 難しいですよね〜。なかなか採用できないですよね〜。 優秀なエンジニアを採用したいのであれば、まずはリファラル採用に力をいれるべきですよ。社員がリファラルしたくないと言っている状態はREDサインで、その状況が改善されない限りうまくいかないと思ってます。 リファラルで採用できれば万事OKなんですが、リファラルだとリーチできる範囲が限られてくるので、いわゆるダイレクトリクルーティングで採りに行きます。こちらからスカウトメールを送って、アプローチしていくわけですね。(このへんは会社の規模や戦略によっても異なるとは思います。今所属している会社は20人ぐらいです。) この記事ではスカウトメール(スカウトメッセージ)の話を掘り下げます。 私は現職で1年ほど、エンジニアとして採用に協力してきました。採用といってもやることは色々あるんですが、

    エンジニア採用とスカウトメール|ころちゃん
    tatsu_tora
    tatsu_tora 2018/10/15
    IT系のスカウトエージェントに一読して欲しいと思った。彼らにとってエンジニアは只の収入源としてしか見てないんだろうなというメールが多い気がする
  • 【前編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!

    様々な事情があってしばらく自宅警備員をしながら転職活動をしていたのですが、ようやく落ち着いたので書いています。 タイトルちょっと煽り気味ですが、今回の転職活動では20社くらいの話を聞いたりしていました。 そこで「なるほどなぁ」って思うこともあったのでちょっとまとめてみようかなと思った次第です。 記事をを書くにあたっての前提として、自分のステータスですが 後期アラサーなので社会人経験も人生経験がそれなりにあり、第二新卒ではもうないし、「若手」とも言えずベテランに片足突っ込んでる感じ 人材紹介会社にいたりコミュニティにいたり採用人事やってたりなどしているので、IT業界の他社のことはなんとなく情報が自動的に入ってくる (転職活動の中で気づいたことだが)経験年数の割にどうやら仕事上の修羅場経験はそこそこある 今回は人事とかバックオフィスとかのいわゆる「ビジネス系職種(エンジニアではない)」で転職

    【前編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!
  • 無名ベンチャーでも優秀な人材を確保できるシンプルな方法 - Ys思考

    会社を経営している方なら、優秀な人材の確保には常に悩んでいると思います。前の会社を経営していた時の私もいつも悩んでいろいろ試行錯誤してきました。経営者同士で話をしていても「だれか良い人材がいたら紹介して欲しい」「優秀な人材がいない」「うちは大企業じゃないし、有名でもないから優秀な人材が集まらない」などとよく嘆いている現場に今でもよく遭遇します。昨日も今日も聞きました。 「優秀な人材が集まらない」と嘆く社長は、優秀な人材が社内にいないため、いつまでたっても営業の前線から離れてマネジメントをする業務に移れないので、ある一定ラインで会社の成長がピタッと止まってしまう傾向があります。 一方、青天井に売上がぐんぐん伸びている会社は非常に優秀な人材が集まってきており、その優秀な人材のリーダーシップにより新しい成果を作り上げるというプラスのスパイラルが発生しています。実際そうでしょ? 「優秀な人材がいる

    無名ベンチャーでも優秀な人材を確保できるシンプルな方法 - Ys思考
  • 1