タグ

経済とbusinessに関するtatsunopのブックマーク (27)

  • 昔の田舎暮らしって、結構搾取されてたんじゃねーか?って話。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    スーパーなんてなかった頃。 自分は、今でも田舎に住んでいるが、子供の頃は更に田舎に住んでいた。 当時のその町には、スーパーマーケットなどというものはなく、かと言って商店街で買い物しようにも、駐車場などというものも存在しないため、みんな買い物するときは路駐してサッと買い物をしていたりした。 我が家は、その田舎の町でも更に郊外にあったため、その周辺にはなにも店がなく、買物をするためには町の中心部へ車で出かけなければならなかった。だが、当時はまだ週休二日制が始まっておらず、基的に日曜日しか買い物に行けなかった。 そんな、今で言う買い物難民的な人たちのために、軽トラックに野菜や日用品や雑貨などを積んで売りに来る人がいた。ひょっとしたら、人じゃなくてどこかの業者だったのかもしれないが、とにかく、その車が来るとウチの祖母なんかがよく買いに行っていた。 だが、当然お店で買うよりは高い値段で物が売られて

    昔の田舎暮らしって、結構搾取されてたんじゃねーか?って話。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    tatsunop
    tatsunop 2015/08/25
    競争原理が働くとコストが下がるのを「搾取」って言うのは違うけど、いい悪いはまた別の話だよなぁ。まぁ閉鎖系は、少しでも歯車が狂うと追い詰められやすいから、そういう意味ではいいことな気も。
  • 吉野家の「牛すき鍋膳」が成功し、すき屋の「牛すき鍋定食」が大失敗したのは何故か?すき屋の失敗の本質に関する考察

    ktgohan @ktgohan 自称元インフラエンジニア。またはデータセンターの備品。時々セキュリティ屋。使用後は元の位置にお戻しください。 ※ツイート等は個人の目的で行っており所属組織の見解等を何ら示しません ktgohan.com ktgohan @ktgohan すき家第三者委員会報告書をまだ読んでない人へ。 これは、ゼンショーの企業として、そして現場としての悲鳴であり、同時にその「悲鳴」が数値としてもはっきり表されています。最大級のものは「極度の混乱で、閉めた店の数がわからない日がある」。release.tdnet.info/inbs/140120140… 2014-07-31 22:59:27 ktgohan @ktgohan すき家第三者委員会報告書より。「2014 年3月以降のイレギュラークローズ店舗数の推移は下記表7記載のとおりであるが、当時は現場も部も混乱して

    吉野家の「牛すき鍋膳」が成功し、すき屋の「牛すき鍋定食」が大失敗したのは何故か?すき屋の失敗の本質に関する考察
    tatsunop
    tatsunop 2014/08/04
    追加が増えてた。/ 人材軽視な考え方とは思ってたけど、革命の信念に殉ずるべしって思想から来てる感じなのか。上層部と末端ですれ違うのも当然だけど、そもそも人が磨り減る構造だよなぁ。
  • 勝川俊雄+糸井重里 日本の魚は「世界一」じゃない!? - ほぼ日刊イトイ新聞

    まず、ここにいる社員たちに ちょっと質問してみたいと思います。 「日の魚が、いちばん品質が高い」 と思っている人‥‥?

    勝川俊雄+糸井重里 日本の魚は「世界一」じゃない!? - ほぼ日刊イトイ新聞
    tatsunop
    tatsunop 2014/06/28
    世界的な取り組みを見た結果、漁師の反対を押し切って導入しても上手くいってるのか。これは、警告的なアプローチより儲かるアピールしていく方がいいのかも。
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    当たり判定ゼロ(移転しました)
    tatsunop
    tatsunop 2014/05/28
    このシリーズの真骨頂は、多岐に渡る知識から出る与太的な例えという気がするので、2回が終わった後は誰かに数字だけ外注してコメント付ける感じにすればみんな幸せになれそうな気がしてならない。
  • 国債を売り買いしている投資家とは:日経ビジネスオンライン

    「艦隊これくしょん ‐艦これ‐(以下、艦これ)」と呼ばれるオンラインゲームが大人気だそうである。「艦これ」は旧日海軍の艦船を少女キャラに擬人化し、この艦船を集めて艦隊を組み、強化しながら謎の敵と戦うというものである。 現在ブームとなっている「艦これ」にあやかって、「国債投資家コレクション」というものを考えてみた。国債を中心とした債券市場については、金融市場関係者でも金利に関わる人を除いて、詳しく知らない方も多いのではなかろうか。そこで国債市場のことを少しでも理解していただくため、国債を売り買いしている投資家を艦船に見なして解説してみたいと思う。 財務省とプライマリー・ディーラー 国債を市場に供給しているのが日の財務省であり、超巨大な補給艦といえる。年間の国債の供給額は2014年度で181兆円もある。ただし、このなかには過去に出したもので、それをいったん回収(償還)して再度発行されるもの

    国債を売り買いしている投資家とは:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2014/05/10
    農薬これくしょんと言い、自分の専門分野の改変ネタも増えてるなぁ。しかしガチ提督だからか一般読者に配慮して枕くらいにしかなってないのは残念。
  • ワタミ居酒屋 最賃と同額時給で募集/小池氏告発 体力ある大企業がこれではダメ

    ワタミグループの居酒屋で、各都道府県の最低賃金と同額の時給でアルバイトが募集されていることが、4日の参院予算委員会の小池晃副委員長の質問で明らかになりました(表)。小池氏は「十分に体力がある大企業が最低賃金ギリギリで雇用しているような状態を放置していいのか」と安倍晋三首相に迫りました。 小池氏は、最低賃金に張り付く時給は中小企業に限らず、大企業のグループ企業でも少なくないと指摘。ワタミグループの居酒屋の募集時給について、47都道府県の店舗の調査結果を提示。このうち、13都道府県の店舗で募集時給が最低賃金と同額でした。 同日の予算委には、ワタミグループ創業者で自民党参院議員の渡辺美樹氏が出席していました。ワタミの低賃金の実態が取り上げられると、数人の自民党議員が渡辺氏を探し始めましたが、すでに退席していました。 安倍首相はワタミの事例には答えず、「最低賃金に張り付いている企業が人材が集まらな

    ワタミ居酒屋 最賃と同額時給で募集/小池氏告発 体力ある大企業がこれではダメ
    tatsunop
    tatsunop 2014/03/05
    これ単体だと「いちゃもん付けたら逃げた」に見えるけど、政策の違いによる矛盾点を与党に突きつけたら所属創業者は逃げるわ首相は口を濁すわ、みたいな話なのか。というかその辺まで記事中で解説して欲しい。
  • アフリカで日本車が売れるのは「中国のおかげ」:日経ビジネスオンライン

    池上 彰 ジャーナリスト 1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。報道局主幹を経て、2005年3月よりフリージャーナリストとして活躍中。2012年4月から東京工業大学で東工大生に「教養」を教えている。 この著者の記事を見る

    アフリカで日本車が売れるのは「中国のおかげ」:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/26
    タイトルは釣りっぽいけど、そのままだった。しかし、日本のODAとかによる道路開発割合ってどれくらい減ったんだろう。さすがに0ってことはないだろうけど。
  • アフリカに立つ100万人の中国人:日経ビジネスオンライン

    2013年はアフリカビジネスに沸いた1年でした。6月には横浜で「第5回アフリカ開発会議(TICAD5)が開催されました。私自身、ケニア、モザンビークの現地を2週間にわたって取材し、アフリカのビジネスの現場を見て回りました。 そこで知ったのは、アフリカと日のビジネスに関する温度差です。 アフリカへ熱視線を送る日企業は増えるばかり。現地に行くと実感します。一方で、日に暮らしている我々から見ると、まだまだアフリカは遠い存在。大草原を走る野生動物や、テレビで見た飢饉に苦しむ子供たちのイメージばかりが強いのではないでしょうか。 アフリカの経済に世界がいま注目しているのはなぜか。そして日人が、日企業が、アフリカで何ができるのか。 今回は、アフリカ研究の権威でいち早くアフリカ経済に照準を合わせてきた、平野克己・アジア経済研究所上席主任研究員に、「アフリカ経済学」について教えていただきましょう。

    アフリカに立つ100万人の中国人:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2013/12/26
    色々興味深い。/ あとアフリカも国が多いし縦にも長いから一括りで考えない方がいい部分も多そうだけど、その辺は今後触れていく感じなのかなぁ。
  • いま、なんの話をしているかわからなくなった - 24時間残念営業

    2012-12-23 いま、なんの話をしているかわからなくなった タイトルはパクリです。 以前に「ものの値段が安すぎる」というような記事を書いて、思いもかけぬ数のはてブをいただいた(社交辞令)(ほんとは「投稿する」ってボタン押して時点から行けるんじゃねえかなと思ってにやにやしてた)(昨日歯を磨かないで寝たので、いま口がくさい)のだが、期待していたような経済について詳しい人からの「おまえはばかだなあ」みたいな反応はあまりいただけなかった。いまアクセス解析が無料の簡易的なやつしかないんで見落としあるかもしんないですが。てゆうかグーグルアナルなんとかっていうつけようとしたこともあったんですが、わからなくなって癇癪起こしてチロルチョコ7個って太った。もうだめだ。 で、今回、俺は当に不思議に思っているので、滅多にないことブコメにもすべて目を通してみたし、言及されたとおぼしきものがあったらすべて読

    tatsunop
    tatsunop 2012/12/25
    空気を作ったというよりは、自らもその空気に縛られてるって気もする。いつもの責任回避的なのとかで。/ 規制は各ジャンルでかかってたり手つかずだったり無法地帯だったり混在してるよなぁ。利権とともに。
  • 男色系男子: 田舎のシャッター街に変化は起きているの?

    タイトルが疑問文で、すみません。 現在、僕が住んでいるのは佐賀県佐賀市、いちおう佐賀県の県庁所在地です。 東京の大学に七年くらい通ったんですが、地元に戻って来ました。Uターンは迷ったけれど、戻ってきて正解でした。 自分のしたいことに集中できる環境があるし、仕事もきつくないし拘束されないし、生活するのが東京にいた頃よりもずっと気楽です。このあともずっと住み続けよう、とまでは思ってないんですけど。 観光地である長崎と九州の中心である福岡にはさまれた佐賀県は、たぶん典型的な田舎です。 ロードサイドにショッピングセンターやファストフード店などが立ち並んで郊外化が進み、中心市街地の空洞化が進みました。 僕の幼い頃には、商店街がすごく賑わっていたんですが、高校生・大学生になるころには、それらがすべてシャッター街になっていました。 数年前、商店街の静けさと言ったら、怖いくらいでした。とにかく閉まった店ば

    男色系男子: 田舎のシャッター街に変化は起きているの?
    tatsunop
    tatsunop 2012/09/29
    「そこの商店街の組合は破産手続が行われて、元商店街だった土地を、いまは市が管理」 シャッター街の場合閉めても譲らない店が多いのも原因の一つだから、これを回せば少しは動くって感じなのかなぁ。
  • クソ株ランキング2012 上半期ノミネートしそうな企業はこれだ : 市況かぶ全力2階建

    京急百貨店と伊勢定、ウナギをべて元気になるどころか黄色ブドウ球菌による集団中毒を発生させて死者まで出た件でお詫び

    クソ株ランキング2012 上半期ノミネートしそうな企業はこれだ : 市況かぶ全力2階建
    tatsunop
    tatsunop 2012/07/10
    鉄火場でのブラックジョークの面白さはガチなんだけど、笑い以外に残るものが少ないのがあれ。
  • 数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    FACEBOOKで回覧されていたネタが珍妙だったので、シェアしつつ調べていたら、どうも根的なところに認識ミスがあったようなので、気になってメモ。なお、お話の振り出し元は堀江健太郎さんという方ですが、ご面識はありませんし、稿は彼を批判するものではない、とあらかじめご認識ください。 で、これ。要するに「コーヒー農家はやっすい値段で商品を買い叩かれて、利益はコーヒーチェーンが持っていってぼろ儲け。そういうクソみたいなコーヒー農家の労働者になって搾取される側にならないよう教育すべき」という話ですね。 http://www.facebook.com/photo.php?fbid=3906564591039&set=a.2304578822396.135807.1487030623&type=1&theater [引用]この絵、学校教育としてきちんと伝えるべきだと思う。 突き抜けないとこの絵の底に

    数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tatsunop
    tatsunop 2012/05/03
    「テイクアウトしてお家に帰って飲む馬鹿は敗者」そういう習慣がないので想像もしてなかったけど確かにそうだな。 / 元ネタの人にまんが喫茶の原価を計算してみて欲しいw
  • 統計に含まれていない、知られざる巨大ゲーム市場 第1回 トレーディングカード・アーケードゲームの実力:日経ビジネスオンライン

    「聞いたことがない」という皆さんでも、何度となくTCAGを目にしていると思います。それらはゲームセンター(アミューズメント施設)だけでなく、デパート、コンビニ、大手量販店などに置かれているからです。いわゆる“ガチャガチャ”といっている小さな販売機です。その販売機でイラストカードを購入し、一定のルールに従ってゲームをするのです。週末になると、小さな子供たちが列をなして遊んでいる姿を見たことがあるのではないでしょうか。 「ポケットモンスター」のような人気ソフトのTCAGもありますし、かつては「ドラゴンクエスト」のTCAGもありました。いまなお人気コミックのゲーム化作品、そして人気テレビ番組のゲーム化作品が次々と投入されています。 ゲーム関連メディアでは、ほとんど取り上げられることがないため、あまり知られていないかもしれませんが、いまなお続々と新製品が作られ続けている市場なのですね。 ためしに、

    統計に含まれていない、知られざる巨大ゲーム市場 第1回 トレーディングカード・アーケードゲームの実力:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2012/02/09
    最初純TCGかと思って、次に三国志大戦とか系かと思ったら、それも違ってムシキング系のあれの話か。/ 「自動販売機として扱われ」「ゲームも遊べる」そういう扱いになってたのか。
  • アニメファンによる『聖地化』を前提として、放送前から地元を挙げ「画策」するケースが登場。本物の町が舞台のご当地アニメが地域活性化に一役 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    tatsunop
    tatsunop 2012/01/18
    萎えるだの便乗だのそれこそ無駄な外野はともかく、ヒット率に依存しちゃうのが最大のネックではあるよなぁ。/ 水戸コミケみたいに、なんでもいいからやることが大事って部分もありそう。
  • 商売の天才・中国人が生み出したミラクルビジネス「蟹券」が面白い―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    おっさんになったせいか、企業家の成功譚やら商売の苦労話が好きになった。日の話も面白いのだが、どうにかして法や慣習の裏をかこうと13億人が頭を回転させている中国の話は、より強烈なものが多い。 というわけで、2011年9月29日付南方週末が「ディス・イズ・中国人」という、素晴らしい中国ビジネス話を報じていたのでご紹介したい。タイトルは「“蟹券”疯狂:送礼经济中的商业模式」(熱狂の『蟹券』=贈答経済のビジネスモデル)だ。 「蟹券」という聞き慣れない単語は「上海ガニの引き替えクーポン」を指す。ここ数年、この「蟹券」が大流行。上海ガニは例年9月から12月がシーズンだが、今では蟹業者の多くは、シーズンに入る前のクーポン販売で売り上げを得ているという。 正宗阳澄湖大闸蟹--帮客户拍得一组照片 / kittysara ■クーポン化とグルーポン系サイト 生きた蟹を売る商売からクーポン(業界では「紙蟹」とい

    tatsunop
    tatsunop 2011/10/03
    贈答品(賄賂も含む)で、規定額面の高さが逆にプラスで商品の不確実性もダメージが少ないって構造は面白いけど歪んでるよなぁ。/ 商品券系やポイントも死蔵分は結構な割合なんだろうけど。
  • 【リボ払い速報】 メッチャ便利すぎワロタwwwwwwwwwwと思ったら人生終わったwwwww

    ■編集元:ニュース速報板より「【クレカ】 リボ払い メッチャ便利すぎワロタwwwwwwwwwwと思ったら人生終わったwwwww」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/09/18(日) 19:39:56.47 ID:69lMMAqf0 ?PLT(12000) ポイント特典 OCSカード、リボ払いでポイント2倍 2011年9月13日 クレジット県内最大手のOCS(那覇市、渡慶次道俊社長)は9月1日から11月30日までの3カ月間、OCSカードの決済で、購入金額に関係なく毎月定額を利息付きで支払う「リボルビング払い」の利用客を対象に、OCSお楽しみポイントを2倍にするキャンペーンを始めた。さらに抽選で20人にはポイント5倍を進呈する。ETCカード利用分や商品券購入分、リボ手数料などは対象外。 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-18158

    tatsunop
    tatsunop 2011/09/20
    中学校の数学の授業で「べき乗」教えるときに、実例でリボやローン計算をさせておくべきだよなぁ。
  • 製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog

    2011年秋、世界経済株式会社・社ビルの廊下。中堅社員の日君がペットボトルのお茶飲料を飲みながら休憩を取っていると、いきなり肩をバンと叩かれました。 米先輩「よう!ニッポンちゃ〜ん、お疲れさん。どうした、しょぼくれた顔して。最近元気ないねぇ。」 日君「あ、アメリカ先輩。お疲れ様です。…なんか最近…、僕の仕事が少なくって…。」 米先輩「あー、イマドキの新入り連中は仕事憶えるの早いからねー。」 日君「ていうか聞いて下さいよ。あいつらズルいんですよ。」 〜〜〜回想シーン〜〜〜 韓国君「チョリーッス、ニッポン先輩。この仕事の仕方ぁ、オレに教えて下さいよチェケラッチョ。」 日君「あ、韓国君。君は勉強熱心だね(ちょっと生意気だけど…)。この仕事かい?。いいよ。これはね、こうやって次にこうやって、それでこう仕上げて。」 韓国君「Hey,YO。こうやってこうやってこうっスね。わかりっしたぁ。じゃ

    製造業は新入社員の仕事 - 水色あひるblog
    tatsunop
    tatsunop 2011/09/16
    農業のことは無視なんだろうか。製造業に入れてるというのはだいぶ無理もありそうなんだけど。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 任天堂株主 「ゲームは時間の無駄使い。付加価値のある商品を作れ」 - ライブドアブログ

    任天堂株主 「ゲームは時間の無駄使い。付加価値のある商品を作れ」 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/03(日) 17:33:12.96 ID:gWPXHGuIP ?PLT Q: 私は株は持っているけれども任天堂の商品は持っていない。 基的に、「ゲームは時間の無駄づかい」と思っているので、 私にも結局買わせるような付加価値のある商品を作ってもらう ことを最も望んでいる。 A 岩田: まず、「ゲームは時間の無駄」ということに関しては、 どう思われるかは個々の方の自由でございますが、 世の中にはそう思っていらっしゃらない方もたくさんいるので、 任天堂がこのように存続させていただいていると思っています。 株主様がおっしゃっていた「私はゲームは時間の無駄だと思う」ということそのものが、 私自身が目指している「ゲーム人口の拡大」であり、 ゲームの社会受容

    tatsunop
    tatsunop 2011/07/04
    震災対策支援アピールしろって株主といい、急騰に惹かれただけの株主が増えてるって感じなのかも。
  • 河北新報 東北のニュース/南相馬の町工場、浄水器を大量受注 オマーンの取引先が支援

    南相馬の町工場、浄水器を大量受注 オマーンの取引先が支援 福島第1原発事故で屋内退避圏(原発から20〜30キロ)に含まれた南相馬市原町区の落合工機に、中東オマーンの企業から約26億円分の浄水器などの大量発注があったことが7日分かった。受注で同社は生産再開を決め、避難していた従業員を呼び寄せたほか、地元での新規雇用を検討している。復興を支援する大量発注に斉藤秀美社長は「再開に向け山積する課題を克服していきたい」と意気込む。市も「市内製造業の復興につなげたい」と後押しする考えだ。  発注したのは取引先のオマーンの王族系企業。震災後、報道で南相馬市の被災を知り、浄水器700台と大型浄水装置14台を特別発注した。  落合工機は板金加工を手掛けていた技術を生かし、浄水器分野に進出した。昨年12月、中東の農業支援NGOが母体の企業「J―ACTION COMMERCE」(東京)と事業組合を設立、中東向け

    tatsunop
    tatsunop 2011/04/16
    これも支援の形の一つだよなぁ。いい先例になればいいなぁ。
  • 日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)

    皆さん、東北にハイテク産業が集中してるって知ってました? 殆ど震災で吹っ飛んだってのも知ってますか? 復興が進んでいない事情、そして来るべき物不足の予兆について、今まで殆どWebで語られていなかった事をInuinu_void氏のツイート中心に纏めました。誰でも編集できるようにしてあります。

    日本の製造業がヤバい(物資が足りない的な意味で)
    tatsunop
    tatsunop 2011/04/16
    「製造業にもダメージがあって、工場止まってるから物が少なかったり電気使用量が減ってる」という話以外は、ソース不明でノイズ多過ぎ。/ あと、心配しても個人で出来ることないしなぁ。