タグ

2010年5月31日のブックマーク (8件)

  • 児童ポルノ単純所持規制問題 「取り締まる側」からの反論

    𝘮𝘰𝘳𝘪𝘵𝘢𝘵𝘴𝘶 @moritatsu 「転び公妨」ではないが、踏み込んだ先で証拠が見つからないときに、捜査官が紙に少女の裸の絵を描いて現場に置けば逮捕できる。それをマスコミに公表すれば、裁判を待たずにその人の社会的生命を抹殺できる。そのような社会は正常な社会なのだろうか? #hijitsuzai 2010-05-29 23:10:15 感熱紙(アグレッサー) @thermalpaper00 なんでこんな間抜けな想定しかできないんだ?いかに単純所持だろうと、入手経路や知情性が立証できなければ立件不可能。そして捏造が発覚すればダメージは何倍にもなって捜査機関に跳ね返る。しかも使えるのは全国で最初のただ一回のみ。 2010-05-29 23:43:18

    児童ポルノ単純所持規制問題 「取り締まる側」からの反論
    tatsunop
    tatsunop 2010/05/31
    葉梨先生は疑わしいのも逮捕できるようにならないと困る的なこと言ってたような気が。/ 取調べ可視化が決まるまでは、恣意的解釈を好きに使われたら被害が大き過ぎるので「これじゃ逮捕が大変」くらいでないと。
  • ○ニコマスP未購入騒動 - 火星の月の下で

    隣人さんのところで起こってた、一連のニコマスP騒動、生暖かく見てたんだけど、なんか意外な結末になってしまったようで。(^_^; 場外からの閲覧者だったので、当事者のところへのリンクはやめときますが、隣人さんじゃなくても、この「逃げ」はないだろ、と思ってしまったり。 「切れた」と隣人さんは書いておられますが、この程度ならまだ紳士的・・・とまでは言えないにしても、そんなにひどいトンヅラでもないように思うが、しかしその前、明らかに反応を求め、「逃げるなよ」と挑発していたのに、いざ返されてしまうと、自分が逃げてしまいました、というのはちょっとどうだかなぁ、という気もする。 ワタクシなんぞはあんまり見ず知らずの人とは議論したくない方なので、心理的にわからんこともないけど、明らかに挑発してたからなぁ。。。 あと、ちょっと気になったのが、隣人さんも書かれてるけど、ニコニコを図書館にたとえていたこと。 オ

    ○ニコマスP未購入騒動 - 火星の月の下で
    tatsunop
    tatsunop 2010/05/31
    「後ろめたい気持ち」はちょっと言葉的にあれな感じ。乗っかってる意識すら「必須」ではない気もしてる。深く関わりあいたいのであれば必須だけれど。
  • Perfume、結成10周年でついに東京ドームワンマンライブ

    結成10周年アニバーサリーイヤーの山場として行われるこの公演は、その名も「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」。数字だけが並んだPerfumeらしい個性的なタイトルからは、これまで彼女たちが歩んできた10年を総括し、11年目への新たな一歩を踏み出すライブになることを予感させる。 2005年のメジャーデビュー後も、しばらくは小さなライブ会場を中心にパフォーマンスやトークスキルを磨き続けていたPerfume。2007年に行われた代官山UNITでの2DAYS以降は回を重ねるごとにワンマンライブの会場規模を拡大し続け、日武道館、代々木競技場第一体育館、横浜アリーナといった大会場での単独公演も成功させている。そして今回、収容人数約5万人という国内最大級のキャパシティを誇る会場で、3人がどのようなパフォーマンスを繰り広げるのか期待が高まるところだ。 チケットの一般発売は10月3日よりスタ

    Perfume、結成10周年でついに東京ドームワンマンライブ
    tatsunop
    tatsunop 2010/05/31
    ドームですよ!ドームっ!をまさかPerfumeで見ることになるとは。音響の悪さとか豆粒でしか見えないとか、気にしてられない。
  • なんだか若干被っている気がしたので - 百合と向日葵の花束を

    愛がわからない。愛ってなんだ? http://d.hatena.ne.jp/gouzou/20100528 俺が関わっている一連の話題とこの人の悩みは結構近いところにある気がする。 一体、何が『愛』で何が『信念』で何が『リスペクト』なんだ? 一連の話題について、俺の主張は「ゲームを買え! それがリスペクトだ!」というものでもあった。それに対して「ゲームを買わないリスペクトの方法だってあるんだ! ていうかお前が買えとか言うな」という反論が来たわけで。リスペクトの方法はそらあ人それぞれだろう。だからといって他人に口出しすることや主張することを恐れていては理解などあり得ない。人がそんなに便利に出来ているわけない……。 というわけで俺は疑問を唱え、彼や他の人は答え、俺は納得したのだ。 そしてさらに俺は答え、彼の解答を待っているところでもある。 ともあれ、自分の物差しに疑義を挟むとキリがない。ブクマ

    tatsunop
    tatsunop 2010/05/31
    愛とかリスペクトは他人に求めちゃいけないってだけのような気も。もちろん、購入とかの支援的な行為を否定したり払わない理由の主語を大きくして正当化する奴には全力でいっていいと思うけど。
  • モノを持たない生活について真剣に考えてみた - FutureInsight.info

    以下のエントリーを読んで、持たない生活について考えてみた。 うさぎ小屋2.0 : 金融日記 は電子化され、書類もクラウドの中で、多くの時間をサイバースペースで過ごすならベッドと机とPCがあればいいだけです。 人と会う時はわざわざ自宅に招く必要はなく、都会ならオシャレなカフェがそこら中にあります。 また、自宅で料理する必要もなく、今では電話一であらゆる国の料理がすぐさまデリバリーされるし、世界一美味しくてリーズナブルなレストランが日の都市には溢れかえっています。 もちろん車もいりません。 タクシーはいつでも捕まるし、公共の交通機関も高度に発達しています。 自宅にホームシアターなど買わなくても、映画館に行けば最新の設備がいつでも安価に利用可能です。 というのも、マンションへの引っ越しを契機に僕は大量に持っていた漫画小説を処分した。手元に残したのは参照用の技術書とジャレド・ダイヤモンド「

    モノを持たない生活について真剣に考えてみた - FutureInsight.info
    tatsunop
    tatsunop 2010/05/31
    PCとwebに依存してない人ならノートに移行しても困るのは故障くらいなのかも。/ 開いたスペースの使い方に「メキシコの漁師」っぽい感じがしなくもない。
  • ニコ動音楽の浸透

    @kawango ニコ動で無料で聴ける曲のアルバムが2万枚も売れたことって、ネットの違法DLのせいでCDが売れない事実を否定しているわけじゃなくって、ニコ動の音楽が2万枚という数字以上に社会に浸透していると理解するべきだろう。 2010-05-28 03:53:34

    ニコ動音楽の浸透
    tatsunop
    tatsunop 2010/05/31
    JASRACに関しては過剰に危険視されてる部分は確かにあるけど、旧態依然とした徴収方法や過去の横暴とか寡占による弊害とか、擁護しきれない部分が大き過ぎるからなぁ。
  • ニコニコ動画で商業音楽が目立たない理由 - 未来私考

    Twitterでの[twitter:@kawango]さんの一連の発言がちょっと物議を醸してますね。 ニコ動ユーザのテレビ離れがじわじわきてる件 - Togetter ニコ動音楽の浸透 - Togetter この発言の真意はともかくとして、ニコニコ動画上に商業音楽がほとんど存在しないというのは当なのか?というところでまず疑問が出てしまうんですよね。実際に少しデータをとって確認してみましょう。 ニコニコ動画上にどんな属性の動画が存在するかをざっくりと調べるにはやはりタグ検索をするのが適しているでしょう。ということで、「音楽」タグ及び、音楽に関連性の高いタグでor検索した結果がこちらです。 人気の「音楽 or 邦楽 or 洋楽 or 東方 or Vocaloid or 初音ミク or 鏡音リン or 鏡音レン or 巡音ルカ or KAITO or MEIKO」動画 0 - ニコニコ動画

    ニコニコ動画で商業音楽が目立たない理由 - 未来私考
    tatsunop
    tatsunop 2010/05/31
    洋楽は消えにくいから数字が残ってるだけという気もする。あ、作業用BGMでアニゲーが消えにくいのもランキングの影響があるのかも。/↓ニコで流行ったJPopといえば「粉雪」。最初期ではあるけど。
  • 「ニコニコ動画で商業音楽が目立たない理由」に対する@kawango氏の反論

    @kawango 事実誤認。①音楽、アニメ、TV番組はかなり強力な自主検閲。但し消す基準は形式的な基準で決定。(年間、週間オリコンランキング上位、番組ロゴ確認など)これは誤削除を防ぐためと全部を検閲は物理的に不可能なため。http://d.hatena.ne.jp/GiGir/20100530 2010-05-30 13:47:38

    「ニコニコ動画で商業音楽が目立たない理由」に対する@kawango氏の反論
    tatsunop
    tatsunop 2010/05/31
    ランキング基準で削除なのか。投稿比率・削除率とかはどれくらいなんだろう。/ 氏の言う「ほとんどない」は「大量の消せる範囲は消したのであまりない」でやっぱポジショントークっぽい。全部消されても困りますが。