タグ

2014年4月18日のブックマーク (12件)

  • 転載バトル続くネットの中 引用はこうやれ!:朝日新聞デジタル

    「無断引用」という表現は、けっこうよく目にしますが、きわめて評判が悪いことをご存じでしょうか。とりわけ、著作権の専門家の間ではそうです。 そもそも引用は無断でしてよいので、「馬から落馬」的な言い回しの上、「無断引用」という語に否定的ニュアンスがあり、引用を無断でしてはいけないかのような誤解を与えるからです。 引用にはルールがあり、それを守らないものは「無断転載」などと呼ばれます。さらに出典を示さず自作のように見せかけた場合は「盗用」「剽窃(ひょうせつ)」など、さらに厳しい表現になります。 匿名掲示板の2ちゃんねる(2ch)が、掲示板の書き込みの転載禁止を明示し、ネットで話題になっています。2chの書き込みを勝手に転載してまとめる、いわゆる「まとめサイト」が増え、2ch利用者の不満が募っていたためのようです。 著作権侵害は親告罪のため、権利者の告訴がなければ刑事裁判になりません。民事も当然、

    転載バトル続くネットの中 引用はこうやれ!:朝日新聞デジタル
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    いい解説。この前使いまくってるって指摘されたのはどこだっけ?と思ったら読売だった。 id:entry:189161766 読売と共同にこれを送りつけるべきだな。
  • 驚くべきカリフォルニアの高校の図書館 - 自閉症 渡の宝箱

    渡の打ち合わせの為に学校に行ってきました。いつもは、カリフォルニアらしく青空の元、打ち合わせが行われたりするのだけど、今日は寒いので図書館で行われました。 図書館に入って驚いた事は、こんなものが学校の図書館に張ってある!すごい!!日の高校の教育でもこれはきちんと教えるべきだと思いました。 張ってあったものはこれ。 これは、右側が、アメリカ人の多くが知ってるドメステックバイオレンス(DV)の 「パワーとコントロールの車輪の図」 です。左は正しい関係の輪。 さて日ではどの用いられているでょうか?ピンと来ない方はこちらです。 さてこの図、見た事ある人は日ではどれくらいの方がいるのでしょうか? 結婚している人(いた人)、付き合っている人(いた人)がこれらの対象ですので、高校生もこのルールが用いられるそうです。特に障がい 児の母親は、DVに巻き込まれやすいので、啓蒙活動がさかんなアメリカでは、

    驚くべきカリフォルニアの高校の図書館 - 自閉症 渡の宝箱
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    これが高校の図書館に貼ってあるってのはすごいなぁ。日本でもDVって言葉は一般的になったけど、原因についての認識はまだまだだし。
  • 自閉症の子供がレストランに来たらどうするか?アメリカの警察恐るべし - 自閉症 渡の宝箱

    昔、英語で見た事があったテレビ。なんと日語字幕をつけてくださっている方がいたので、アップしました。訳してくださった方、ありがとうございます。すごく考えさせられます。 この動画にでてくる警察官の方、かっこ良すぎる...。 実は、渡も小さい時(たぶん、4歳か5歳)に近くのDIYのお店に行った時に居なくなった事があります。渡は突然、 「かくれんぼをしよう!!」 と思い立ったようです。ところが、渡は話せないので、突然自分の思い立ちで行動するので、誰にも「かくれんぼしよう、あなたが鬼で僕は隠れるからね。」などは言わない。ようするに、 「かくれんぼしよう」と言ってくれればいいのですが、それが言えない。突然、消えた渡。 たぶん、0.1秒とかそんな時間に居なくなった感じ。神隠しにあったようでした。 私は階段の上にある従業員専用休憩場に行ったと思い、(この頃、渡は階段がやけにお気に入りで、みたらすぐに登っ

    自閉症の子供がレストランに来たらどうするか?アメリカの警察恐るべし - 自閉症 渡の宝箱
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    アメリカの警察の対応もピンキリだとは思うけど、こういう対応までは無理でも警察に限らず、知識とか配慮部分は少しでも近づけていかないとなぁ。
  • 私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない - はなこのブログ。

    2014-03-25 私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない 子育ての話 自分で言うのもなんだが、私は自己否定感が強く、とても打たれ弱い。 どんなこともすぐにネガティブな考えに変換してしまう。 悪意のない言動にいちいち落ち込み、自分を守るため相手に攻撃をしかける。 そんな自分の性格にはずいぶん苦労して生きてきた。 私は努力を褒められずに育った。 私は子どもの頃、母親に自分の頑張りを褒められた記憶がない。 「あなたは頭がいいのだから」 「せっかく可愛く生んであげたのだから」 など、母は(親バカ目線で)私の能力ばかりを褒めた。 一見、これは子どもに対して自信をつけるいい方法のように見えるかもしれないが、私はそうは思わない。 私が何か結果を残してもそれは“私が頑張ったからではなく、私に元々備わっていた能力のおかげ”になってしまう。 「ほら言ったとおり、できたでしょ。」 そう言われるだけなのだ。

    私は子どもに「頭がいいね」なんて言わない - はなこのブログ。
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    小学生くらいまでは努力自体を褒めるのでいいと思うけど、中学生くらいからは結果の方に半分くらいシフトしていくべきだとは思ってる。
  • http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/14/094636

    http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/14/094636
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    アンパンマンへの食いつきの異常さは割りと知られてるけど、それが1年も過ぎるとすっかり変わってくというのも面白いよなぁ。/ やなせ先生が核家族の育児負担を軽減してた、というのは面白い視点。
  • http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/18/083816

    http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/18/083816
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    怒りっぽさにカリカリ梅という単位が。/ 察して行動すること自体が難易度高いもんなぁ。合図に気付くより難易度上だし。/ たまに観測が好きで気が利く人が混ざっててそれを理想基準化してるのが問題なのかも。
  • [緊急投稿]国は小保方晴子さんを護れ!

    ■日史検定講座第四期生募集中 ■ねずさんの 昔も今もすごいぞ日人!第二巻「和」と「結い」の心と対等意識 2014/04/12発売 ISBN: 978-4-434-18995-1 Cコード:C0021 体価格:1350円+税 判型:四六 著者:小名木善行 出版社:彩雲出版 注文書はコチラをクリックしてください。 ■書泉ブックタワーで出版記念会が開催されます。 ↑ ↑ 応援クリックありがとうございます。 小保方晴子さんの記者会見が昨日行われ、そのことについて今日のワイドショー番組は話題がもちきりのようです。 けれども、肝心なことはまったく報道しようとしていないと思われるので、これについてひとこと書いておこうと思います。 そのいちばん肝心なことというのは、「STAP細胞が完成すれば、それは巨大な利権になる」という問題です。 STAP細胞というのは、いわば万能細胞です。 何にでも生まれ変わる

    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    さっきの元ネタ。陰謀論は割りと万能だけど、万能細胞とくっつくという展開に。/ というかこれだけずらっと並ぶリンクがあれだと、判別が楽でいいよなぁ。
  • 鼓動館ブログ:一切報道されないSTAP細胞の裏側 - livedoor Blog(ブログ)

    小保方晴子さんの記者会見が先日行われました。 昨日は笹井氏の会見と素人の私には何が何だかわかりません。しかしこのブログの内容を読むと少しこのSTAP細胞の裏に潜んでいる裏側が見えてきます。 かなり納得できる視点からの切り口です。 以下は「ねずさんのひとりごと」からの抜粋です。 小保方晴子さんの記者会見が昨日行われ、そのことについて今日のワイドショー番組は話題がもちきりのようです。 けれども、肝心なことはまったく報道しようとしていないと思われるので、これについてひとこと書いておこうと思います。 そのいちばん肝心なことというのは、「STAP細胞が完成すれば、それは巨大な利権になる」という問題です。 STAP細胞というのは、いわば万能細胞です。 何にでも生まれ変わることができる。 ですから、たとえば肝ガンや胃ガンに犯され、その一部切除などをするという医療治療を施したとき、このSTAP細胞があれば

    鼓動館ブログ:一切報道されないSTAP細胞の裏側 - livedoor Blog(ブログ)
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    バイク屋の公式blogが、不適引用(という転載)してまで陰謀論を載せるのって色々問題あると思うのだけれど、周囲からそういう指摘はされなかったのかな。
  • 【美味しんぼ】国の基準は100Bq/kgだけど10Bq/kg以下じゃないと消費者は買ってくれない。~風評加害者編~

    暫く連載も休んでいた【美味しんぼ】ですが、今週より再び連載がスタートしました。 相変わらずの放射脳っぷりには呆れます。 そこでまとめてみました。

    【美味しんぼ】国の基準は100Bq/kgだけど10Bq/kg以下じゃないと消費者は買ってくれない。~風評加害者編~
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    「こういうデマを垂れ流す作品になってしまったのは「小さい頃から知っていたご近所のおじさんが認知症になり奇声を上げながら徘徊するようになってしまった」ような憐憫」ってコメに納得。/マスクは作画の皮肉説。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    2%までが業界標準っていかにも魅力を感じない値引き率だけど、本屋の仕入れが仕入れが78%とかだったりすることを考えるとそれも当然か、みたいな話だしなぁ。
  • 書評とコラムの巻

    ■ 再販制ってなんでしたっけ 再販制が危機である。 現状、「何年後かに見直し」というような事になっておさまっているが、「遠からず廃止になるであろう」という事は業界関係者も前提としている。「賛成だ」「反対だ」と、ギロンは今も互いに同じ事を反復する形で続いているのだ が、「どっちが正しい」というような事とは関わりなく、大手版元や大手書店は「再販後」への準備を進めている、という状況である。数年後に再び再販制廃止が持ち出されてくれば、我が出版業界での反対勢力はほとんど形をなさないであろう。 「再販制が廃止されれば、諸々の問題が噴出してエラいことになる」と我が業界ではさんざん語られてきた。しかし、現状の再販制度下においても、我が業界は問題が山積みでかなりエラいことになっているのではないか。 今年(もう去年になってるな。あ、謹賀新年。)は出版社がいくつ潰れたのかよくわからんぐらいに潰れたし、小

    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    2000年1月の記事。/ 根本的な話で言うと、日本の書籍流通は薄利多売商売のお陰で全国規模での安価を維持できてただけで、環境の変化に耐えられるレベルではないって話になるのかも。
  • アマゾンに抗議、出荷取りやめへ 中小出版社:朝日新聞デジタル

    ネット通販大手のアマゾンが大学生などに対し、書籍の価格の10%をポイント還元しているサービスが、「事実上の大幅値引きで再販契約違反にあたる」として、緑風出版、晩成書房、水声社など中小の出版社が、アマゾンへの出荷停止を相次いで決めた。 著作物には独占禁止法の例外として、出版社が書籍や雑誌などの小売価格を決めることができる「再販制度」が適用される。 アマゾンは2012年から10%還元を始めた。これに対して緑風出版などは、10%もの還元は事実上の大幅値引きにあたり、小売価格を維持する再販契約に違反すると主張。サービス停止を申し入れてきたが受け入れられないため、5月から出荷停止に踏み切る。期間は半年間で、自社の出版物にサービスが適用されなくなれば解除するという。 出版社にとってアマゾンはもっとも売り上げの大きい「得意先」だ。緑風出版の高須次郎社長は、「出荷停止には勇気がいるが、このままでは定価販売

    tatsunop
    tatsunop 2014/04/18
    再販制度って返品制度を維持してる前提だったようだしさらに複雑に、と思ったら事実上分離しきってるのか。 id:entry:1818008 / Amazon独占ってニーメラー発言を連想。