タグ

2016年4月5日のブックマーク (5件)

  • 今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋

    大好きとろろ蕎麦です。今日はタイトルだけ覚えて帰ってください。 今日も長いので要旨 保育園落ちた、というのは"認可"保育園に落ちた、という意味ではなくて"保育園"に落ちた(預ける選択肢がなくなっている)、ということ そのため、来働いて経済に貢献できるはずの人が働けなくなる、経済にとっての機会損失が発生しており、結果日の競争力低下につながる問題(全般的には、”女性の社会進出”を阻む壁、という事になってるかもしれません) 解決に向けては、短期的には「認可保育園の月謝の累進性をもっと上げる事」「普通のサービス業として成り立つ保育サービス業の拡充」、中長期的には「会社側での働き方の見直し」が考えられる 身もふたもないけど、ここ5年スパンぐらいでは、「4-6月に子供を産むよう家族計画する」のが一番の攻略法 ぶっちゃけ、今落ちてる人たちが保育園なくたって死にはしないので、ある程度はしょうがない

    今の保育園の問題は、「日本の競争力強化の阻害要因」の問題であって「弱者救済の福祉の不備」の問題ではない。 - 蕎麦屋
    tatsunop
    tatsunop 2016/04/05
    図が分かりやすい。断片的な情報は知ってたけど、こうやって連鎖してるのを見るとジャングルは地獄感が。
  • クックパッドのレシピを参考にすると100%失敗する

    ポイントを書いてくれよ もしかして料理上級者向けのサイトなのか? クックパッドの株価下がってますね株クエリー

    クックパッドのレシピを参考にすると100%失敗する
    tatsunop
    tatsunop 2016/04/05
    100%失敗するような初心者が参考にするのは割りと定番な罠だよなぁ。/ ランキングとか有識者のお勧めとか無しで素人投稿サイトで当たりを引くのはcookpadに限らず難易度高いし。
  • 保育を充実させるための財源はどうする?

    http://anond.hatelabo.jp/20160403231721 良い指摘だと思う。財源についても指摘したい。 育児サービスをインフラにして誰でも使えるようにするのなら、恐らく兆単位の財源が必要になる。 現状の試算では数千億だが、誰でも使えるようになれば利用者が増える。 事実、保育所は増えているが待機児童は減らないんだ。整備されても使いたい人がドンドン増えているからね。 0歳から5歳まで使えば一人年200万は税金がかかるから、1000万。 赤ちゃんは毎年100万人程度産まれている。 1歳から預けようとか、3歳位まで自分で育てようとかする人も居るだろうが、兆単位の財源が必要なのは間違いない。 これは1年だけではなく恒久的に出し続ける必要があるので、赤字国債は使えない。 追記  投資だから赤字国債でOKという人がかなり多くて驚きました。 投資と赤字国債ですが「投資はやった人が責

    保育を充実させるための財源はどうする?
    tatsunop
    tatsunop 2016/04/05
    財源がなければやらないでいいという類の話ではないのに、切断処理してるのか財源の問題でやらないことにしたいかのような風潮が気にかかる。
  • 目黒川がきらい

    目黒川の桜って何であんな人気なの。コンクリで護岸がちがちに固められた川だよ? 桜っていう「自然」とコンクリっていう「構造物」はそもそも矛盾してるし。 要は、中目黒じゃん。あんたたちが好きなのは目黒川の桜じゃない。中目黒だ。 おしゃれな東京の街・中目黒にあるから行く。 地域ブランド信仰の賜物。中目黒おしゃれ自由が丘おしゃれ埼玉ダサい。 もし目黒川の桜が目黒になかったら、誰も見向きもしないだろうにね。人もこないだろう。 ちょっと田舎行けば目黒川よりすばらしい桜の風景は山ほどある。たぶん。もちろん、川の両側はコンクリじゃなく、よもぎがあるような川堤。 それがある場所が田舎の自治体だから宣伝が下手で知られてないだけ。 ◇ コメントがうるさいから直した

    目黒川がきらい
    tatsunop
    tatsunop 2016/04/05
    新馬場~五反田辺りは割りと穴場で、地元民としてはいいスポットなので、このまま人が雑多なのは中目黒周辺に任せたい。
  • はあちゅう氏(@ha_chu)「はてな=北朝鮮」と爆弾発言 - Hagex-day info

    オイドンの元に一通のメールがやってきた。 見知らぬ差出人だったので、「すわ、標的型攻撃か!?」とビクビクしながら開いてみると「はあちゅう氏が、有料noteに面白いことを書いているので、至急確認すべし」と、書かれていた。メールには詳細が書かれていたので、どーしても気になって、月額600円ではあちゅう氏の有料noteを購読。600円といったら、私の2日分の費ですよ。月に300万円以上稼いでいらっしゃる、作家大先生なんだから、もうちょっと安くしてほしいですね。 問題のnoteの記事はこちら ・批判に負けないための具体策(月刊はあちゅう) これを読むと「はあちゅう@月収300万円を稼いでから文句を言え大作家サロン御大大先生マジリスペクトトレンダーズの株下さい」さんがどうやら激オコの御様子が判明。行間からキーキー言いながら、キーボードをたたく姿を想像しちゃいました。 最近のはあちゅう女子は、リコピ

    tatsunop
    tatsunop 2016/04/05
    独裁支配者的存在がいない集団をそういう国家に例えるのは論理が破綻してる人に思えて仕方がない。