タグ

Lifeとcultureに関するtatsunopのブックマーク (18)

  • 福岡出身の私が感じる「福岡の15のダメな点」 - Hagex-day info

    どもどもHagexです。おしゃれタウン勤務になり、毎日ランチにワインを決めていたら、常時二日酔い状態になってしまいました。アルコール怖い。そして最近おぼえた単語はメールドです。シャイセシャイセ……って中学生の日記みたいだな。 で、「プロブロガーになって5000万円稼げる方法を教えます」という記事を書いたら、多数の方から褒められ、少数の方からツマラナイと言われました。褒めた方には祝福を、貶した方に厄災を……というのは嘘で、ポジティブであれネガティブであれ読んでくれた人に感謝、コメントをくれた人には感激しています(当だよ)。 しかし、事実と違うことを言われたら「そりゃ違うバイ」と反論したくなります。 今回「おまえは今までスキャンしたの冊数をおぼえているのか?」の人に呼子イカのようにタコミートソースされました(=以下のように言及されました)。 こんな程度の低い文章書く人だったっけ…。あとドサ

    tatsunop
    tatsunop 2014/04/04
    とはいえ、この辺のことを他の地方の人間に言われると怒り出したりもする気がしなくも。
  • 日本にはなぜラブホテルがあるの?

    ラブホテルは日が生んだ文化——。そう語るのは、大学時代からラブホテルをテーマに選び社会学的なアプローチで研究してきた金益見さん。この特異な性愛空間の変遷について話してもらった。 金益見 KIM Ikkyon 神戸学院大学講師。1979年大阪府生まれ、在日コリアン3世。神戸学院大学大学院人間文化学研究科地域文化論専攻博士後期課程修了。著書に『ラブホテル進化論』(文藝春秋、2008年、<第18回橋峰雄賞受賞>)、『サブカルで読むセクシュアリティ――欲望を加速させる装置と流通』(共著、青弓社、2012年)、『性愛空間の文化史――「連れ込み宿」から「ラブホテル」まで』(ミネルヴァ書房、2012年)ほか。 ラブホテルは「日文化」 (提供:金益見) 和製英語が世界に広まった例はあまりないが、その数少ないひとつが「ラブホテル」。海外のメディアが日特有の空間として、繰り返し面白おかしく取り上げて

    日本にはなぜラブホテルがあるの?
    tatsunop
    tatsunop 2013/03/30
    色々調べてあって面白い。建物の派手さって広告代わりでエスカレートしてた部分があるのか。
  • 同世代のおっさんたちが遠い - 24時間残念営業

    2012-11-23 同世代のおっさんたちが遠い ひまだけどアニメ見る気にもなれずえろげやる気にもなれず、だらだらとウィキペディア見てたけどそれにも飽きたので文章書くことにする。それすらも気乗りしないんだけど、メシっちゃったからまだ起きてなきゃいけないので。 このあいだ会議みたいなのがあって行ってきた。ああいうのすごいめんどくさいから嫌いだ。特にグループミーティングみたいなのあると最悪だ。同年代のおっさんとかいるとノリとかテンポとかぜんぜん合わないからだ。 俺の言語感覚とかノリは、おそらく同世代のおっさんと比較して相当に若い。別に若いからどうってことじゃなくて、単純にそう。周囲に学生とかばっかだし、ネットでこうやって会話体の文章書いてるし、読んでるものはラノベが中心だし、そもそも周囲に同年代のおっさんとかあんまりいない。と、自分ではそう思ってるのだが、実際どうなのかってのはふだんの文章か

    tatsunop
    tatsunop 2012/11/28
    その同世代の「普通」がどこかは置いといて、摂取情報の量・傾向による判断基準の差は良し悪しではなくどんどん開いていくだろうなぁ。
  • 外でやってる将棋にまざる

    外で将棋をやってる人たちがいる。大体はおじいちゃんで、うちの近くの公園ではそれがけっこうな数になっている。 あそこにまざってみてはどうだろうと思った。 一人で飲みに行ったり、一人でそば屋に入ったり、ちょっと敷居が高いかなと思う場所に飛び込んではみんな大人になっていくのだと思う。 僕ももう31だ。ここらで一発文句なしの大人になっておこう。あそこにまざれれば誰もが認める立派な(立派ではないだろうけど)大人だ。

    外でやってる将棋にまざる
    tatsunop
    tatsunop 2012/08/09
    自然発生的に出来るものなのかぁ。/ 無趣味の人が病院に集まってるのと同じような感じなのかも。
  • レバ刺し最終試食会の夕べ:日経ビジネスオンライン

    6月のはじめ頃、ある事会に誘われた。 主旨は、「レバ刺しとのお別れ会」ということらしい。牛の生レバーが違法になる前に、最後のべ納めをしようではないかという、なかなかおくゆかしい集まりだ。 なるほど。 が、私は、ちょうどスケジュール的にむずかしかったこともあって、参加を辞退した。 「レバ刺しはお好きじゃなかったですか?」 「えーと、まあ、あんまりべない感じでしょうかね」 当のことを言えば、生のレバーは生まれてこの方べたことがない。そう言うと、なんだかケンカを売っている感じになるので、曖昧に答えた次第だ。 レバーは、生でなくても、基的にはべない。牛であれ豚であれ、あるいは鶏でも馬でも、まず箸はつけない。というよりも、端的に述べるなら、レバーは大嫌いだ。 絶対にべられないということではない。でも、よほど追い詰められない限りは口をつけない。ということはつまり、当方としては、今回の生

    レバ刺し最終試食会の夕べ:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2012/07/06
    食べ物の話は、狭量さを発揮しつつ正義だと信じて疑わない人の割合が他のケースより圧倒的に高いのは確かだよなぁ。/ なるべく他人には干渉しないようにとは思ってるけど実践しきれてる自信は全く無い。
  • 日本は洗濯機もガラパゴス? 日米欧で方式なぜ違う|エンタメ!|NIKKEI STYLE

    最近、取材先から興味深い話を聞いた。洗濯機の構造が日、米国、欧州で大きく異なっているというのだ。「そもそも、日米欧の洗濯文化の違いなんですよ」。日石鹸洗剤工業会の洗たく科学専門委員長の山田勲さん(花王・上席主任研究員)がこう教えてくれた。取材を進めてみると、日米欧の洗濯にまつわる意外な歴史や秘話が浮かび上がってきた。「桃太郎」が洗濯文化の原点?「昔々、あるところにおじいさんとおばあさんが

    日本は洗濯機もガラパゴス? 日米欧で方式なぜ違う|エンタメ!|NIKKEI STYLE
    tatsunop
    tatsunop 2012/06/16
    水の違いによる歴史的な違いは面白いなぁ。/ 硬水だからこその苦労って結構ある気もする。
  • ケモナー達が、このまま10年20年と齢を重ねていって、老人になる頃、彼らはどうなってると思いますか? - newインタビュー

    ザ・インタビューズ>new ケモナー達が、このまま10年20年と齢を重ねていって、老人になる頃、彼らはどうなってると思いますか? 頑張ってほしいですね 基的に一般的に悪目立ちしているケモナーは大抵が高校生~20代前半ぐらいの若オタだと思うので、 ああいう人たちは性欲が衰えていくとふたばのケモあきあたりに軟着陸したり、若オタに上から目線で絡む面白くない先輩化したり、twitterでなんかコミックリュウとかアフタヌーンとかで連載してそうなマンガ家さんとかゲーム会社のシャッチョサンの発言をRTしまくったり印象論と自己肯定ばっかりの意識高いケモ界隈分析postをしたりするツイートクリエイターになったりと 一般的な面白くなさそうなオタが歩む道を進んでいくんだろうなあ、と思います。 ケモナーはなかなか性嗜好が互換性きかないかわいそうな人たちではあるのですが、 自分の好きな事ばかりした結果

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/31
    性嗜好のスイッチは本当によく分からないところについてるし、それで色々捻じ曲げられちゃったりすることが多い割りに、禁忌扱いされがちだよなぁ。/ 突き詰めていく求道者的な人ほど剥離し過ぎるように思えるし。
  • スーパー「世界ビッグ3」はなぜ日本で勝てないのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    イギリスのテスコ、フランスのカルフール、アメリカのウォルマート――。圧倒的な調達力と優れた小売り技術を持つ彼らが、日では苦戦を強いられたのはなぜか。 ------------------- ■イギリスの綿が日を席巻できなかった理由 現在、静岡県知事を務められる川勝平太氏には、『日文明と近代西洋──「鎖国」再考』(NHKブックス)という名著がある。明治初期のわが国近代工業の曙をテーマとするものだが、内容はわくわくさせる面白さがある。 イギリスに100年遅れてスタートした明治期の日の近代化。当のイギリスは、産業革命を契機とし綿工業の生産力を高め、19世紀から20世紀にかけて世界の市場に進出した。その圧倒的な力による攻勢に耐え、逆にアジア市場で主導権を奪ったのは日の綿工業であった。100年遅れてスタートしたにもかかわらず、日の綿工業は、どうして巨大な生産力と販売力を併せ持った

    tatsunop
    tatsunop 2012/03/26
    生鮮品の割合高いし日配って回転早めの品も多いって特異性は確かだろうけど、ブランド部分は疑問。地元のつるかめでも投売りみたいな特価商品はすぐ消えてるし。
  • 日本人のいやな特徴

    外国人です。日に住んで4年になりました。 来たばかりのころは日人は優しくて魅力的な国だと思いましたが、長くすんでいるといやな所にも気がつきました。 いい人もたくさんいるけれど、みなさんに知ってほしくて書きます。 1.マナーに異常に厳しいが、融通が利かずユーモアがない(ジョークやいたずらをしないけど、を並べないと怒る) 2.自分の気持ちに素直じゃない。損得で行動する(いつも当の気持ちで行動しない) 3.自分が成功しないんじゃなくて、他人が成功するのが悔しい(成功している人の悪口をいう。でも悪いことや失敗している人の悪口はいわない) 4.ブランド物など他人と比べる、相対的な方法でしか幸せを計れない(私の国では考えられないくらいみんなブランドものを持っている!) 5.差別はないけど、いい人でも仲間はずれにしたりいじめたりする(みんなだれかのことが嫌いなのかな。怒っている。) 6.おいしい

    日本人のいやな特徴
    tatsunop
    tatsunop 2011/11/14
    突っ込み所が多いのは伸びる条件だよなぁ。/ 定番ネタを荒っぽく混ぜるとこうなるって感じだけど、バーナム効果と観測範囲問題からは抜けられてないかなぁ。
  • ブータン家庭はかかあ天下、そこで夫は…:日経ビジネスオンライン

    ブータンで働き暮らしていると、女性の存在感の強さを感じます。 私が所属しているGNHC(国民総幸福度コミッション)は、政府の中で全体の計画を示し重要政策を統括するという役割を担っており、若手公務員からの人気が高い職場でもあります。職員のほとんどは海外の大学・大学院を卒業しており、世界銀行など国際機関での勤務経験がある人も少なくありません。 私の職場は、過半数が女性職員 そんなGNHCの職場をのぞくと、きっと多くの方は驚かれることと思います。女性がとても多いのです。例えば私のいる部署は、職員の過半数が女性です。 GNHC内には女性が部長の部署もあります。さらに上のポジションに女性が就くこともあり、例えば教育省の次官(官僚トップ)は女性です。 私の個人的な知り合いの女性たちも、ほとんどが仕事をしています。医師、CMプランナー、ファッションデザイナー、飲店経営、NGO代表、政府機関の管理職・・

    ブータン家庭はかかあ天下、そこで夫は…:日経ビジネスオンライン
    tatsunop
    tatsunop 2011/07/18
    女系社会は原始文化的には必然だったわけだし、その方が今でも各種問題が少なくなりそうな気もするけど、どうなんだろう。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    tatsunop
    tatsunop 2011/06/21
    葬儀はそんなもんだよねぇ。良くも悪くも。/ 自分にとって、何かしら思うことがあったり得たものがあったんなら、それが一番かと。
  • 日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由

    僕はどのように日文化を発見したのか、どうやって日語を勉強したのか、なぜ日で働き住むようになったのかを今日紹介したいと思います。 どこから始めればいいのか悩みましたけど、「第一日目」からでもいいかなと思いました。この記事を幾つかのセクションに分けてみました。 一日目 どうやって日文化と出逢ったのか どのように日語を独学したのか どうやってお金を稼いだのか 人生の初めての目標 : ジャパニーズドリーム とどこでどのように出逢ったのか 日航空時代 : 初めてサラリーマンになった どうやって日に辿り着いたのか キャリアをどのように日でスタートしたのか ぬるま湯に浸かれると危険 アマゾン時代 どのようにアフィリエイト収入を稼いだのか なぜシアトルに引っ越したのか 副業は今の会社の始まり 第一日目僕はロンドンのイーストエンドで生まれ育ち、両親は中国系マレーシア人だ。幼かった頃は、両親

    日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由
    tatsunop
    tatsunop 2011/06/07
    サクセスストーリーではあるけど、努力量が尋常じゃない。そりゃ、それだけやれば結果はついてくるよなぁ。
  • コタツ?俺の国にもそういうのあるぞ・・・【海外掲示板】: 誤訳御免。

    ◆城外に買物に出かけたポーラとアランナ。それが大騒動に......? ◆国王の婚姻も間近なある日。シェラは己の持てる技を繰り広げ平穏な一日≠終えようとして......。二中篇・一短篇収録。 新書判/224ページ/定価945円(体900円) デルフィニア戦記懐かしいィィィィイイ! かな〜り昔、貪るように一気読みしたなぁ。 今もまだ新刊が出てるんだね。外伝みたいだけど。 ちょっと思い出に浸るためにも買ってみることにするよ。 外伝じゃない全18巻の伝は、今振り返ると物語の構成だけみれば 結構困った時のリィ頼みみたいな部分が目立ってたかもしれない。 だけど、読んでて単純に楽しいんだよね。 主役二人のキャラが立ってたし脇キャラも魅力があったり。 ま、とにかく面白かった。それだけで十分。 この作品のリィ達が登場する続編的な他のシリーズもあるんだけど、 そっちはあまり自分に合わなかったのが凄く残念だ

    tatsunop
    tatsunop 2011/03/26
    考えてみれば熱源と空間を布団でくるむだけだから、他の国であっても不思議はないんだけど、写真見ると日本の風景にしか見えなくなるw
  • 「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    さて、最近巷でどうも話題になっているようである、ブータンの夜這いについて。 (巷って、たとえばこんなところ⇒http://www.1101.com/tasogare_skirt/2010-10-28.html) 「ブータンには今でも夜這いがあるの?」 「男の子が女の子の意志をたしかめるためにナスやキュウリを渡すって当?」 などなどいくつかの疑問をいただいておりましたので、今日はそれらに答えるべく、友人たちにインタビューをしてみました。 夜這いはすでに私の住む首都ティンプーではなくなっているので、地方出身の友だちに聞いてみようと2人に声をかけてみたところ、なんと2人とも夜這い経験者!夜這いは当にあるのです。それぞれに夜這いってどんななのか、聞いてみました。 ※注:この記事は、民俗学的・社会学的な正確さを保証するものではなく、単なる私の友だちへのインタビューです まずは一人目。『いいやつだ

    「実際のところ、夜這いってどんな?」経験者たちに聞いてみました - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    tatsunop
    tatsunop 2010/11/18
    男子側の心理はまぁ想像の範囲内ではあったので、女子側の心情を知りたい。どれくらい拒否してるのかとか許容ラインとか色々気になるw
  • 田舎のジャスコは「擬似東京」!渋谷=三重のジャスコ。レベル的に。 - Togetter

    @YANA1945 田舎のジャスコは「東京」が再現されている。売っている物も歩いている人の服装も全く同じ。10年前には信じられなかったことだが、今、渋谷の10代のファッションと三重のジャスコのファッションがまったく同じなのだ。これには感動した。 2010-05-03 17:00:31

    田舎のジャスコは「擬似東京」!渋谷=三重のジャスコ。レベル的に。 - Togetter
    tatsunop
    tatsunop 2010/08/30
    「東京」は人の数だけあるよなぁ。
  • ジャンル衰亡とどう向き合うか関連 - matakimika@d.hatena

    まあ「お前たちは行け!おれはこのジャンルと生死を共にする!」と息巻くのもいいが、実際にはジャンル滅亡を超えて生き延びてしまう身体を持ってしまう我々は、つまるところ永遠から爪弾かれた不浄の民であろうがよ、というあたりから、どうにも滅ぶんだったら滅んでええやん、というふうにジャンル生死観を転ばせていかんことには、オタク 20 代後半から先はキツくなると思う。それはつまり、閉塞し衰えていくジャンル動向を基的に肯定するという意味にもなるが、そのどれかひとつをわざわざ選んで添い遂げるのでなく、ドツボをいくつもハシゴすることでトータル安定に調整することだってできるのだ。…そのうえでも、まあたしかに SFSTG は息苦しいかんじがしないとはいえないけども。 勉強してオタクになる場合、濃密に先人の足跡を辿りがちになる時期があって、まあ高校から先の数年〜十年くらいなんだけども、そこで陥りがちなのが「

    ジャンル衰亡とどう向き合うか関連 - matakimika@d.hatena
    tatsunop
    tatsunop 2010/07/23
    若い頃は「自分が最後の一人になっても」とか思いがちだけど、そのうちそうそう執着し続けられるものでもないことに気付くってのもあったり。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    tatsunop
    tatsunop 2010/01/21
    ここまで類型化してるかはともかく、なんかありそうな話。/ 揶揄してるのを隠しきれてない感じの文章に思える。分析か皮肉のどちらかにもっと振っちゃえばいいような。
  • 「葬式はいらない」という人が急増…「誰にも迷惑かけずに消えてなくなりたい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「葬式はいらない」という人が急増…「誰にも迷惑かけずに消えてなくなりたい」 1 名前: ノイズn(茨城県):2009/09/22(火) 12:00:35.78 ID:xBV+hNL5 ?PLT 【直葬 〜消える弔い〜】(上)消えてしまいたい 「消えてなくなりたい」。鈴木三保子さん(74)=千葉県市川市=は、自分の死後についてそう考えている。「葬式も戒名もいらない。死を知らせる親族は最小限。親しい知人らには納骨後に知らせて。家は取り壊して更地にしてほしい」 今年8月、遺言にそう書いた。7年前に母=当時(95)=を亡くしてから一人暮らし。でも旅行仲間も多いし、頼れる親戚(しんせき)もいる。孤独ではない。「葬式をすることで、親族や他人の時間を拘束したくない。誰にも迷惑をかけないで、消えるように死にたいの」と笑う。 大畑枝美さん(75)=仮名、東京都北区=も、同様の遺言を2年前に書いた。30年前に

    「葬式はいらない」という人が急増…「誰にも迷惑かけずに消えてなくなりたい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tatsunop
    tatsunop 2009/09/23
    でも、蝉丸Pの説法付きなら頼みたいと思わない?/ 葬式は死者のことを偲んで集まる場だからなぁ。身寄りと友人の存在で大分差がでるし。
  • 1