2023年4月17日のブックマーク (14件)

  • RNNでTransformer並みの性能を実現するRWKVがやばい

    (記事は数時間前からRWKVの手法について調べ始めた著者が、手法をまとめるためのメモ書きとして深夜テンション書いたレベルのものです。内容の正確さについて保証しないので各自最後にある参考文献の確認をお願いします。日語の記事でRWKVの手法について解説されたものが見当たらなかったので、一部僕の見解が含まれますが英語中国語版の翻訳程度に受け取ってもらえたら幸いです。中国語は一切読めないけど・・・) Introduction 昨今の生成系AIブームの中で、OpenAIが開発するChatGPT、特にGPT4の性能は目を引くものがあります。ですが、そのモデルを動かすための計算資源にも目を引くものがあり、LLaMA.cppなどローカルで動かそうとする試みは存在するにせよ、やはり一般の家庭でしかも現実的な電気代でGPT4を動かすという未来は遠そうです。 さて、そんな話題のChatGPTやGPT4です

    RNNでTransformer並みの性能を実現するRWKVがやばい
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    後で読み直す。
  • [第13話]炎の闘球女 ドッジ弾子 - こしたてつひろ | 週刊コロコロコミック

    炎の闘球女 ドッジ弾子 こしたてつひろ 【隔週月曜更新・週刊コロコロオリジナル作品】伝説のドッジボール漫画「炎の闘球児 ドッジ弾平」! 弾平のソウルを受け継ぐ弾平の娘・弾子が、令和の現代で最強の闘魂ドッジボールチームを作ろうと奮闘する、現代版熱血ドッジボール漫画! たちはだかる現代の常識に弾子は打ち勝つことができるのか!? こしたてつひろ熱筆の美少女たちに注目せよ!

    [第13話]炎の闘球女 ドッジ弾子 - こしたてつひろ | 週刊コロコロコミック
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    どっちのチートが強いかみたいなapex状態。どっチート弾子。
  • Mastodon・Nostr・Bluesky を使っている - Neo's World

    MastodonNostrBluesky を使っている 2023年2月に、久々に Mastodon に復帰した。いくつかの鯖にアカウントを作っていたりするが、メインは mstdn.jp にしている。 mstdn.jp Misskey もいくつかの鯖にアカウントを持っているが、io はすぐにサイレンスになっちゃったのと、与謝野晶子とかがクソつまんないので全体的に辞めた。仕組み的には ActivityPubMastodon と同じなので、自分は Mastodon の方が向いてるなーと思った。 そんで3月頃から Nostr も始めた。リレーサーバを自分で選べるのが面白い。Mastodon 的に例えるなら「連合タイムライン」の連合を自分で選べる感じといえるのかな?ブロックチェーンで自分の投稿がどうのこうの、という仕組みはよく分かってないけどなんかそういうことらしい。 npub1q33gf

    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    Twitterみたいな地味さは結局イデオロギー戦場になるのでblueskyは使わんかなぁ。あんな地味でみんな一生オコオコしてる環境を好き好んでまた使おうとは思えない。
  • 麻生太郎氏「戦える自衛隊に」 | 共同通信

    Published 2023/04/17 16:14 (JST) Updated 2023/04/17 16:31 (JST) 自民党の麻生太郎副総裁は17日、福岡市で講演し、自衛隊の体制強化の必要性に言及した。北朝鮮の弾道ミサイル発射や、台湾有事の可能性といった日を取り巻く安全保障環境の変化に触れ「今までの状況と違う。戦える自衛隊に変えていかないとわれわれの存立が危なくなる」と述べた。

    麻生太郎氏「戦える自衛隊に」 | 共同通信
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    今戦えないの?今って何を訓練してるの?火力演習って花火でも打ち上げてんのか?。
  • 「デフレは働く人を抑圧」 元日銀委員の片岡氏が賃上げを訴えるわけ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「デフレは働く人を抑圧」 元日銀委員の片岡氏が賃上げを訴えるわけ:朝日新聞デジタル
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    スタグフレーションはどうなるんですか?。インフレ下ですら賃金殆ど上がってないだろうに。企業努力という名のデフレ圧力と価値観の固定が常にある中、資本主義の無限の成長を期待する構造は疑うべきだろう。
  • レトロゲームエンジン「Pyxel」でドラクエ1つくってみた|frenchbread

    Pyxel(ピクセル)というPython用レトロゲームエンジンがあります。 画面サイズ256x256で発色数は16色、サウンドはシンプルな波形の音色を最大4音まで発音可能、といったシンプルな仕様で、扱いやすいPythonのコードを用いた低学習コストのゲーム開発ができます。 最近になってWebアプリ化できるようになったため、開発した作品は誰にでも気軽にプレイしてもらえるようになりました。すごいですね。 (2023/6/10)以前にWeb版を公開していましたが、現在、公開は取り下げています。 以下、この記事の内容はプレイいただく方向けの説明となります。 来の私の目的は、ゲームそのものをプレイしてほしいというより、作り手(or 作り手になりたい方)向けに情報・ノウハウ共有することなのですが、長くなるので別記事として順次書いていきます。 Pyxel版の特徴外見はFC版ドラクエ1とはいえ令和時代の

    レトロゲームエンジン「Pyxel」でドラクエ1つくってみた|frenchbread
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    良いね。
  • 香港議会で中国高官初演説 「野党なしでも民主主義」 | 共同通信

    Published 2023/04/17 01:50 (JST) Updated 2023/04/17 02:07 (JST) 【香港共同】中国政府で香港政策を担当する夏宝竜・香港マカオ事務弁公室主任が16日に香港立法会(議会)で演説し「野党(の存在)イコール民主主義ではない」と述べ、民主派を事実上排除した香港の新選挙制度や中国式統治の正当性を訴えた。中国当局高官が香港議会で演説するのは初めて。香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが16日報じた。 演説は非公開だったが、出席した議員によると、夏氏は「抗議活動だけが意見表明の手段ではない」と強調。2019年の大規模デモで若者らが立法会を占拠したことなどを念頭に、反政府デモを容認しない姿勢を誇示したとみられる。

    香港議会で中国高官初演説 「野党なしでも民主主義」 | 共同通信
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    最も中共を目指してるのが自民党だと思うんだよなぁ。批判なき政治とか言う馬鹿が居る党だし、若者も割と権威主義的だし。他山の石として日本もこうならないと良いねすら許されないブコメがちらほら。
  • Cloudflareに入社しました - ゆーすけべー日記

    日4/17日(月)付でCloudflareに入社しました。ロールはDeveloper Advocate、日法人との契約ですが、日に限りません。入社へのプロセスではUS、ヨーロッパのメンバーとやりとりをして、入社後のボスはUSになります。「Developer Advocate」は日はもちろんアジアでは初、Cloudflareの中でも新設される部です。扱うのは主にWorkers製品で、Honoなどのフレームワークやユースケースを示すアプリケーションの開発と、製品と開発者をつなぐことをやります。 経緯 Hono 僕がユーザーとしてCloudflare Workersに触れたのは、一昨年、2021年の10月です。ブログ記事を書いています。 Cloudflare Workers 面白い - ゆーすけべー日記 そして、同年の12月には、Cloudflare Workers向けのフレームワーク「

    Cloudflareに入社しました - ゆーすけべー日記
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    英語出来なくても入れるのすげぇなぁ。頑張って欲しい。
  • スト6自動実況機能を監修しました。|アールpapatiwawa

    監修の経緯とやったこと松P、中山Dにスト6開発初期に声をかけてもらい、気で取り組めるならとTwitchを退社し、自動実況システムのシステム開発、台作成、音声録音に携わりました。 実況者として、自分の理念を形にできる機会を得るなど想像もしなかった事ですが、やらせてもらうからには人生で一番の仕事という思いと覚悟で数年間にわたり取り組みました。 細かい経緯や裏話はしかるべき時に発表があるかもしれないですが、監修についての発表OKということなので、このタイミングでお伝えします。 ウメハラ散歩企画で目指したもの自分にとっては到達点ともいえる自己実現を経て、自分自身を今一度見つめ直すことを目標にこの散歩企画に参加することにしました。歩き終えての感想は、参加して当に良かった。今後の目標や己のあり方についてじっくり考えることができました。まあ、歩ききれたからその勢いで監修についての発表をしていると

    スト6自動実況機能を監修しました。|アールpapatiwawa
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    スト6の実況システムの実況聴いててなんか既視感あるなぁと思ってたがVF5だったわ。やっぱり違和感があるので、GPTみたいなので改善されると良いなぁ。
  • [第55話]ラーメン赤猫 - アンギャマン | 少年ジャンプ+

    ラーメン アンギャマン <TVアニメ2024年7月放送開始!!今だけ35話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:5/7まで※ <毎週月曜更新!最新2話無料>TVアニメ化決定!! 人間のいない、だけが営むラーメン屋に面接に来た珠子。の店長に好きか聞かれ、珠子は正直に犬派と答えるとあっさり採用される。しかし仕事内容はラーメン屋ではなく、のお世話係で…!? [JC7巻発売中]

    [第55話]ラーメン赤猫 - アンギャマン | 少年ジャンプ+
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    つけ麺食べたくなった。
  • AIイラストは何の実績にもならない|瑞島フェレリ|note

    はじめに最初から結論を言いますが、AIイラスト生成は何の意味もない「人生の無駄」に近い行為です。早めに見切りをつけた方がいいと思います。 この件については852話氏も2月3日のNoteで語っています。 あと、一次創作っていう物自体の土壌って狭いです。オリキャラも自己満足になりがちですし、なかなか消費してもらうのは難しい。 AI画像に肯定的な、今記事を読んでくれている方。我々は少数派です。 AIの界隈の中で〇〇さんのAI絵やっぱりいいよね、という流れもなくはないですが、まだまだ少数かと思われます。狭いコミュニティなのでコミュニケーションの上に成り立ってる部分もあるかもしれません。 AIの画像の公開を主軸に置いた活動は結構限界があるというか伸びしろが少ないかもなというのが体感です。 ※ただしちょいエロ二次創作や成人向けコンテンツ関係のAIに関してはこの限りではないです。 さっさと次のステージに

    AIイラストは何の実績にもならない|瑞島フェレリ|note
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    筆者の主語が異様にデカくて、何と戦ってんだって気持ちになった。。。
  • pyxel/docs/README.ja.md at main · kitao/pyxel

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    pyxel/docs/README.ja.md at main · kitao/pyxel
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    あれ、これ前にもブクマしたはずなんだけどなんで今頃上がってきてんだろ。
  • Twitter、ユーザーが収益化できる「サブスクリプション」 日本でも展開

    Twitter、ユーザーが収益化できる「サブスクリプション」 日本でも展開
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    ゲーム配信機能の無い劣化twitch。
  • ツイッター社消滅に、8割のリストラ。見えてきたツイッター買収、マスク氏の本音(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    イーロン・マスク氏がツイッターを買収してからもうすぐ半年になろうとしていますが、ツイッターをめぐる混乱は収まりを見せるどころか、ここに来てさらに激しくなっている印象すらあります。 直近で、最も大きな騒動と言えるのが、APIの有料化でしょう。 もともとツイッターは、個人開発者でも手軽に無料のAPIを活用してアプリケーションを開発できることが、ツイッターの人気の拡がりを支える要因の1つだと言われてきました。 しかし、イーロン・マスク体制になり、その姿勢は明確に反転。 長く人気を博していた様々なツイッター関連サービスが、次々に終了や休止を宣言するという展開になっています。 参考:「Twilog」「feather」、機能停止に Twitter API有料化の波紋広がる さらに、最近では会社としてのTwitter社が3月の段階で、X社と合併する形で消滅していたことが判明し、「Twitter消滅」がト

    ツイッター社消滅に、8割のリストラ。見えてきたツイッター買収、マスク氏の本音(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tattyu
    tattyu 2023/04/17
    Twitterの動きを見るに支払いが出来るparlerになるのは明白なので失敗するだろうな。qアノン的な奴以外使わないだろ。というか侮辱されたり追い出される可能性のある決済プラットフォームなんて誰が使うんだよ。