ブックマーク / pandora11.com (7)

  • 海外「日本人に申し訳ない!」 長崎市長を表敬訪問したフランスの国会議員が炎上

    長崎に原爆が投下されて78年となった9日、 長崎市内で「平和祈念式典」で催されました。 台風6号の接近に伴い、市は式典を縮小し、 会場も平和公園から屋内施設の「出島メッセ」に変更。 岸田総理や各国大使、一般の参列は見送られました。 そしてこの日、来は式典に出席予定であった、 フランスの国会議員であるエルシリア・スーデ氏が、 長崎市の鈴木史朗市長を表敬訪問されました。 しかしその際の服装が、華やか過ぎて場や時期にはそぐわない、 という印象を多くのフランス国民に与えてしまった事から炎上。 X(旧Twitter)のコメント欄を制限せざるを得ない状況となりました。 この件に関する現地の反応をまとめましたので、ごらんください。 「日が味方で良かった」 福岡市長の誠実な対応に海外から驚きと賞賛の声 dir="ltr">En ce jour de commémoration du bombardem

    海外「日本人に申し訳ない!」 長崎市長を表敬訪問したフランスの国会議員が炎上
    tattyu
    tattyu 2023/08/11
    大丈夫そんなの気にしないよ。まぁフランスは保守思想が強い国だからしょうがないか。これで炎上するなら、自民党視察団も同じ様に見られてそうだな。
  • 海外「日本にいる時は本当に幸せそうだ」 ベッカム一家が日本を満喫しまくりだと話題に

    2002年のサッカーW杯時には日でも大ブームとなった、 元イングランド代表のデビット・ベッカムさんが先日来日し、 その時の様子をSNSにアップしています。 ほぼ毎年のように日に来ているベッカムさんですが、 今回はのヴィクトリアさん、そして2人のお子さんとともに来日。 金閣寺、新幹線の前での家族写真、 一風堂でラーメンべる様子などを投稿しており、 さらにヴィクトリアさんも、寿司店、餃子専門店、 チームラボに訪れた際の写真をアップしています。 ベッカムさんは、 「久しぶりに日に帰ってきて、家族と一緒に文化を学び、 もちろん素晴らしい料理を堪能することができました」。 ヴィクトリア夫人は 「非常に歓迎されている気分になりました。 ありがとうございました。私たちは東京が大好きです!🇯🇵」と、 素晴らしい時間になった事を伝えています。 関連投稿には、世界中から多くの反応が寄せられてい

    海外「日本にいる時は本当に幸せそうだ」 ベッカム一家が日本を満喫しまくりだと話題に
    tattyu
    tattyu 2023/06/13
    旅行先で不幸せそうにしてる奴あんまり見た事無いわ。
  • 中国「日本よ、何だこの料理は!」 日本が魔改造した『天津飯』なる謎の中華料理に中国人が困惑

    中華料理屋さんの定番メニューの1つである「天津飯」。 名前の元となっている中国の天津市のみならず、 中国全土にも存在しない日独自の中華料理です。 発祥については諸説あるのですが、主流となっているのは、 戦後に「来々軒」という浅草発の中華料理店のコックが、 「早くべられる物」を客からオーダーされた際、 こちらは物の中華料理であるカニ玉(芙蓉蟹)をご飯にのせ、 酢豚の餡を応用した甘酸っぱい餡をかけて出した料理を作り、 「天津芙蓉蟹肉丼」と称したというものです (他にも大阪中華料理店説などがある)。 中国でも「ドラゴンボール」に登場するキャラクター、 「天津飯」の影響で字面などは身近だったとは言え、 実際に存在する料理だったとは知らなかった人が多く、 関連投稿には、驚きの声などが相次いでいました。 「そんな歴史があったとは…」 アイヌ人が日料理に与えた影響の大きさが話題に 翻訳元

    中国「日本よ、何だこの料理は!」 日本が魔改造した『天津飯』なる謎の中華料理に中国人が困惑
    tattyu
    tattyu 2023/04/13
    京都のマルシン飯店の天津飯がガチ美味い。王将でも京風のタレ選べるし京都の天津飯が1番美味い。
  • 海外「日本人だけの特徴だね」 何で日本人は映画のエンドロールが流れても席を立たないの?

    映画などの最後に、出演者や監督、スタッフなど、 制作に携わった人たちや団体の名を表示する、 「エンドロール(エンドクレジット)」。 昔の映画映画会社の社員が制作していたので、 全てのスタッフの名前を出す必要がありませんでしたが、 現代ではフリーの人が多く制作に関わっている事などから、 エンドロールで全ての関係者の名前が流されるのが一般的です。 日国内でも「最後まで観るかどうか」という議論が、 特にインターネット上で時折あるようですが、 今回の翻訳元では、日人の特徴として、 「エンドロールを最後まで観る観客が多い点」が指摘され、 その理由などについて外国人が語り合っています。 寄せられた声の一部をご紹介しますので、ごらんください。 「やっぱ日は特殊だねw」 日独自の『25時』という概念に外国人が衝撃 翻訳元■■■■ ■ そうそう、エンドロールで席を立たないのは日人の特徴だね。 +

    海外「日本人だけの特徴だね」 何で日本人は映画のエンドロールが流れても席を立たないの?
    tattyu
    tattyu 2023/04/01
    最近の映画ってエンドロール2つない?あれ混乱するから辞めて欲しいんだけど。
  • 海外「日本人はさすがだ!」 日本が魔改造した往年の米名作アニメに絶賛の声が殺到

    1940年から現在に至るまで、数多くの関連作品が作られてきた、 米国を代表するカートゥーンの1つである「トムとジェリー」。 アカデミー短編アニメ賞を最も受賞したアニメ作品であり、 米国内のみならず、日を含め、世界中で愛されています。 そして昨年には、日オリジナルのショートアニメ、 「とむとじぇりー」が制作され、チーズの日である11月11日に、 アニメチャンネル「カートゥーン・ネットワーク」で配信されました。 この作品は当初海外ではあまり知られていなかったのですが、 ここ1ヶ月ほどでSNSでシェアされにわかに話題に。 ビジュアル面では大幅に「日化」されているものの、 原作へのリスペクトが込められた内容に、 海外から絶賛の声が相次いで寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 海外「日はいい加減にしろw」 日の実写版スパイダーマンに世界が騒然 翻訳元■■■■ h

    海外「日本人はさすがだ!」 日本が魔改造した往年の米名作アニメに絶賛の声が殺到
    tattyu
    tattyu 2023/01/23
    トムとジェリーのスマホゲームが面白いらしく一時期ちょっと流行ってたよな。
  • 海外「日本は他のアジアとは違う」 なぜ日本だけが『旧正月』をお祝いしないのか議論に

    各暦の年始めであり、新年や1年の無病息災を祝う行事である正月。 日や欧米諸国など多くの国の新年は新暦に基づいていますが、 中国、朝鮮半島、ベトナム、華僑が多い地域などでは、 新暦の正月よりも旧正月の方が重視されています。 なお旧暦の1月1日は通常、雨水(2月19日頃)の直前の朔日で、 1月21日ごろから2月20日ごろまでを毎年移動します。 日もかつては月の満ち欠けを基準にした、 太陰暦に準じて正月が決められていたわけですが、 翻訳元のQUORAでは、それではなぜ(東)アジアで日のみ、 現在では旧正月がお祝いされていないのかが論じ合われています。 各投稿には様々な意見が寄せられていました。 その一部をご紹介しますのでごらんください。 「もし日がなかったら…」 今も元号の伝統を残す日中国から感動の声 翻訳元■■■ ■ 100年以上も太陽暦を使ってるんだから。 日ではもう現状の形が

    海外「日本は他のアジアとは違う」 なぜ日本だけが『旧正月』をお祝いしないのか議論に
    tattyu
    tattyu 2023/01/03
    元々ローマでは2月が終わりの月だったので余りを調整する為に28日しか無いし、9月からはラテン数字に2を足した物になってる(sept=7)し、それを踏まえて3/1を元日とすべきじゃ無いかと思う。
  • 海外「日本はエンタメを分かってる」 日本発の遊戯施設『ラウンドワン』が全米を席巻

    2021年12月末時点で、日国内に99店舗を展開する、 複合エンターテインメント空間「ラウンドワン」。 ゲームセンター、ボウリング、カラオケ、 スポッチャなどが楽しめる屋内型のレジャー施設で、 アメリカ中国にも進出しています。 特に2010年の初進出以来アメリカでの成長は著しく、 2018年には25店舗、2021年には46店舗と順調に拡大。 2025年までに100店舗を展開する予定です。 なお、売り上げの75パーセントはゲーム事業。 ネット上には遊戯を楽しむ様子を収めた動画が多数投稿されており、 それぞれ多くのコメントが寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日人は冷静だな」 日が舞台のゲームを公平に評価する日人の姿勢が話題に 翻訳元■■■■■ @tallzz_ I attribute my ski ball success to my crocs a

    海外「日本はエンタメを分かってる」 日本発の遊戯施設『ラウンドワン』が全米を席巻
    tattyu
    tattyu 2022/07/18
    もうゲーセンなんてほぼ行かないけど、こうやってゲームがキラキラと並んでるの見るとワクワクしてしまうな。
  • 1