タグ

2015年11月9日のブックマーク (7件)

  • 豪快な「逆ハンバーグ」レシピ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 玉ねぎでひき肉を包む「逆ハンバーグ」の作り方を紹介している 玉ねぎの中心部をくり抜いて材料を詰め、ベーコンを巻きつけて焼く 好みでバーベキューソース、トップにチーズを乗せたら完成する ◆豪快な「逆ハンバーグ」の作り方 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    豪快な「逆ハンバーグ」レシピ - ライブドアニュース
  • 電子レンジでお米が炊ける700円台の炊飯器「備長炭 ちびくろちゃん」でモチモチご飯は作れるのか?

    毎日お米を炊くわけでない1人暮らしの場合、「炊飯器を買うべきか……」と悩んでしまいますが、電子レンジさえあれば簡単にモチモチの炊きたてご飯がべられるのが「電子レンジ専用炊飯器 備長炭 ちびくろちゃん」です。Amazonから700円台で購入できるという魅力に加え、加熱時間が短いので炊飯ジャーよりも電気代節約できるとのことなので、実際に使って当にご飯が炊けるのか確かめてみました。 株式会社カクセー | 電子レンジ専用炊飯器 備長炭 ちびくろちゃん 2合炊き http://www.kakusee.co.jp/product_detail/?type=pickup&shohin_cd=554370 これが「電子レンジ専用炊飯器 備長炭 ちびくろちゃん」のパッケージ。1合炊き版と2合炊き版があるのですが、1合炊きは吹きこぼれが起こるとAmazonのレビューに書かれていたので、今回は2合炊き版を

    電子レンジでお米が炊ける700円台の炊飯器「備長炭 ちびくろちゃん」でモチモチご飯は作れるのか?
  • 寿司か…丼か…!?三崎のマグロは迷いの沼

    普通の観光で行きそうな場所の普通の店や人気の場所を巡る「当たり前の旅」。私は神奈川県の三崎港へマグロをべに行くことになった。 マグロとなると、お酒も飲みたくなるだろうなー。市場もあるらしいし、なにを買って帰ろうか。 そんなことを思いつつも、「行けばなんとかなるだろう!」と、そんなに調べず出かけた。 この記事はとくべつ企画「当たり前の旅」シリーズのうちの1です。

    寿司か…丼か…!?三崎のマグロは迷いの沼
  • 12年前に休刊した雑誌「マイコンBASICマガジン」、初のイベントが大盛況。リスペクト山下章さん! #ベーマガ - Swingin' Thinkin'

    「メディア」と「ファン」が一体となって楽しめるよう、イベントが行われることがよくあります。テレビやラジオの公開収録、カルチャー誌の音楽フェス、ウェブメディアの勉強会など、その形式は様々です。 そんななか、2003年に休刊した雑誌「マイコンBASICマガジン」が、12年のブランクを経て「はじめての読者イベント」という、一見無謀な企画が告知されました。12年間も音沙汰なしということは、すっかりファンも離れて行っているはず。しかし、いざ前売りチケットが発売されると、わずが30分で完売! なんという盛況、いや殺到ぶり。 僕は、この日のために枚数限定のVIPチケットを狙っていたのですが、たった2分ほどで売り切れ、悔しいながらも一般チケットを購入しました(それでも激戦)。 この恐るべし根強いファン達が集う「読者イベント」って、一体どんなものなのか? 11月8日(日)東京・秋葉原のアーツ千代田3331へ

    12年前に休刊した雑誌「マイコンBASICマガジン」、初のイベントが大盛況。リスペクト山下章さん! #ベーマガ - Swingin' Thinkin'
    taturo-00
    taturo-00 2015/11/09
    行きたかったなぁ
  • フリーランスの閑散期から身を守る5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Crew Blog:私はフリーランスでいることが大好きです。なぜなら、柔軟性や自主性はもちろんのこと、メリットがたくさんあり、パジャマで働けるのも魅力のひとつです。その反面、閑散期が訪れると、どうしようもないストレスに襲われます。 たとえば、定期的に仕事をくれていたクライアントが予算削減を余儀なくされているとします。ちょうどそのタイミングであなたの契約が切れるなら、残念な結果は目に見えています。 私は、フリーランスになって初めての閑散期を覚えています。ニューヨークの、寒い寒い冬のことでした。とにかくひもじくて、インスタントラーメンの味付けがやたら上手になったものでした。 スタジオに閉じこもり、収入を増やすアイデアが思いつかないかと考えながら、時間を過ごしたものです。思いついたことといえば、閉所性発熱に苦しむフリーランサーのウェブ連載ぐらいでした。 でも、仕事がなかったおかげで、十分な内省の

    フリーランスの閑散期から身を守る5つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    taturo-00
    taturo-00 2015/11/09
    ほんと仕事無いと不安になるよなぁ
  • 原稿が締切に間に合うように作業ペースを割り出してスケジューリング、毎日通知もしてくれる「同人秘書」を使ってみた

    「このスケジュールでいけば間に合う!」と思って原稿に取りかかっても毎回締切ギリギリになって慌ててしまう、という人のために作られたのが、原稿内容や自分の作業可能な時間から毎日の作業ペース配分・スケジューリングを行ってくれ、メールやTwitter上で毎日進捗状況を教えてくれると共に、進捗が遅れた場合は対策方法まで考えてくれるというウェブアプリが「同人秘書」です。自分の執筆ペースを細かく把握でき、「今度こそは余裕入稿」と考えている人にもってこいのようだったので、実際に使い勝手を確かめてみました。 同人秘書 0.10 http://dojin-scheduler.herokuapp.com/ 同人秘書を使うにはまずアカウントを作る必要があるので、トップページの「新規登録」をクリック。 名前・メールアドレス・パスワードなどが必須項目となっているので、入力します。 サークル情報などの入力欄もありますが

    原稿が締切に間に合うように作業ペースを割り出してスケジューリング、毎日通知もしてくれる「同人秘書」を使ってみた
    taturo-00
    taturo-00 2015/11/09
    工程を変更できるようになれば仕事や原型に活かせるんだけどなぁ
  • 健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 - 今日学んだこと

    結論から先に書くと、横紋筋融解症なる病気になりました 自転車を買ったのです! 少し前に引っ越したんですが、その理由が「駅前に住んでると、夜中まで酔っ払いがうるせえ!」だったので、できるだけ駅から遠いところに引っ越したんですよ。 で、引っ越したのが都内なのに駅まで4キロくらいかかるという超絶立地な場所。静寂を求めて引っ越したのにお隣のギシアンが毎晩聞こえてくる環境だったのは誤算でしたが(窓閉めれば聞こえないのが救い)。 そんな環境なので自転車が必要となり、毎日使うものなら少しは良いものをと購入したのが写真のクロスバイクです。 予算諸々込みで8万円でと自転車屋で伝え、オススメしてもらったこちらのTREK FX 7.2が我が愛車となりました。 お高いチャリすごい! 僕からしたら相当お高いチャリですが、この業界(?)の中ではエントリーモデル。だけど僕はそんなこと知りません。今まで乗ってきた自転車

    健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 - 今日学んだこと
    taturo-00
    taturo-00 2015/11/09
    初めて知った