タグ

ブックマーク / www.toyokeizai.net (8)

  • 就職四季報プラスワン » 四季報データでわかる「ブラック企業」

    就活解禁で一気に企業情報があふれ出すと同時に、「ブラック企業」への注目度も俄然増しているようです。 ブラック企業の定義は、就活生のほうがくわしいでしょう。過労死に至るまでの長時間労働、有給休暇どころか法定休日すら取らせない、取れないといった過重労働を強いるうえ、精神的にも苦痛を与えて退職に追い込むという企業のことです。 説明会で会社データを聞いてみよう 気になる企業がブラックかどうかをどうやって見分ければよいのでしょうか。ネットの就職情報は「採用広告」ですから、うのみにしてはいけないことはご承知でしょう。それでも、ブラックと言われる企業でも(企業ほど)、感じのよい採用ページを作っていて、なかなか突っ込みどころが見当たりません。 答えは、会社と利害関係のない第三者の提供する客観的な会社情報を調べることに尽きます。必要なデータは、ブラック企業の定義からもわかるように、1.残業時間、2.有給休

    taueda
    taueda 2012/12/10
  • 相模鉄道、悲願の東京乗り入れ 懸案は横浜駅の地盤低下(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    今から10年後、相模鉄道(相鉄)横浜駅の利用者は2〜3割、減っているかもしれない。 同駅の乗降客数は1日約43万人。東京急行電鉄東横線の渋谷駅と同レベルで、私鉄では有数の規模を誇る。  横浜駅利用者が急減する可能性があるのは、相鉄がJR東日、東急との相互直通運転を計画しているからだ。現在、西谷からJR東海道貨物線の羽沢付近まで連絡線を建設中。2015年度には貨物線を経由して湘南新宿ラインに入り、渋谷、新宿方面へ乗り入れる。さらに、羽沢から新横浜経由、東急線日吉まで新線を建設。19年度には東急線と相互直通運転を始める(下図)。  この新線は相鉄が建設するのではない。都市鉄道等利便増進法に基づき、独立行政法人の鉄道・運輸機構が整備・保有し、相鉄、東急が施設利用料を支払って営業する。いわゆる上下分離方式で、大きな投資負担を負うことなく、悲願の東京都心乗り入れを実現できる。相鉄には願ってもない話

    taueda
    taueda 2012/09/05
  • ソフトバンクはiphone独占販売終了の報道で、時価総額3550億円消滅 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ソフトバンクはiphone独占販売終了の報道で、時価総額3550億円消滅 - 11/09/22 | 16:50 ソフトバンクの株価が急落した。米アップルのスマートフォン「iphone」の国内独占販売が終了、新機種「iphone5」からKDDIも扱うと報じられ、前日比320円安、12%超の下落となった。時価総額で3550億円超が吹っ飛んだ格好だ。ソフトバンクは事実上、iphoneに依存したモノカルチャーなだけに、投資家の不安は当然と言えば当然である。  アップルはアンドロイド勢の伸長に対抗するため、世界各国で複数の携帯電話会社がiphoneを扱う政策を進めているところ。日は今では珍しい独占販売国となっており、そう遠くないタイミングでNTTドコモ、あるいはKDDIも扱うことになると予想はされていた。とはいえ、確定的に報じられたことで、投資家の大きな失望を買った。  もっとも、iphone販売

    taueda
    taueda 2011/09/23
  • グーグルは、優秀な社員を放し飼いにしているんです――村上憲郎・グーグル日本法人元社長/前名誉会長(第1回)(1) | CEOへの道 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    グーグルは、優秀な社員を放し飼いにしているんです――村上憲郎・グーグル法人元社長/前名誉会長(第1回)(1) - 11/03/01 | 08:13 ――外資系企業の社長職を3社務められ、2003年に米国グーグル副社長兼日法人社長として就任、名誉会長を経て今年退任されました。8年もの間在籍されたグーグルとの出会いについてお聞かせください。  きっかけはヘッドハンティングです。ヘッドハンターの方たちは外資系日法人トップの候補リストをつねに持っています。  IT業界であればコンピュータとマネジメントができ、英語が話せるという人が候補に挙がります。コンピュータとマネジメントができる人は10万人規模でいましたが、なおかつ英語もできる人となると当時は200人くらいに絞られました。  さらにその中から私が選ばれたのは、前に勤めていた日ディジタル・イクイップメント・コーポレーション(DEC)で「

    taueda
    taueda 2011/03/01
  • 帰省ラッシュが大混乱、JR東日本トラブルの内情 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    帰省ラッシュがピークを迎えた昨年の12月29日。東北、上越、長野、山形、秋田の各新幹線が、午前6時の始発から約3時間にわたり運行を見合わせた。ダイヤの乱れは午後になっても収まらず、112が運休、146が遅れ、13万7700人に影響を与える大混乱となった。自然災害以外での輸送障害では、19万人に影響が出た1997年11月以来の規模だ。  きっかけは、前日28日の車両故障や悪天候によるダイヤの乱れ。これにより始発駅にあるべき車両がないなど車両のやり繰りが狂い、翌29日の運行計画を大幅に変更しなければならなくなった。折悪く29日は年末の臨時ダイヤ。79もの増発があり、計画の変更とそのデータ入力の作業が「夜間では最大規模」(JR東日)に膨れ上がった。  COSMOSと呼ばれる大規模なシステムによって運行が一括管理されているJR東日の新幹線だが、実は運行計画の変更については、いまだに人の手

    taueda
    taueda 2011/01/18
  • USEN・宇野康秀氏が独白 「なぜ私は辞めるのか」(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    時代の寵児が表舞台を去る。11月26日、有線放送最大手USENの宇野康秀社長(47)が退任、代表権のない会長に退いた。後任社長には外チェーン、レックスホールディングス出身の中村史朗顧問(38)が就任。  USENは事業不振で業績が低迷。金融機関30行と組んだシンジケートローンの財務制限条項に抵触する状態が続いていた。業界では「金融機関からの退陣要請があった」ともうわさされる。だが宇野氏はあくまで自身の意思だと説明した。「1998年の就任から10年間を節目と考えていた。多くの人に迷惑をかけたので、事業整理が一段落した今、ケジメをつけたい」。  USENはこの1〜2年、創業来最大の危機にあった。無料動画配信サービス「ギャオ」など新事業が不振にあえぐ中、2008年秋にリーマンショックが直撃。株評価損も重なり、総額1100億円超の最終赤字を計上した。  これを受け、09年4月にはギャオを売却。映

    taueda
    taueda 2010/12/04
  • 南場智子・DeNA社長――ソーシャルゲーム・プラットフォーマーとして世界を獲る(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    南場智子・DeNA社長――ソーシャルゲーム・プラットフォーマーとして世界を獲る(1) - 10/10/06 | 16:23 ――グリーとはソーシャルゲームで正面から競合する一方、ミクシィとは連携を発表した。  ソーシャルゲーム会社が提供するプラットフォームはいくらでもあり、当社のモバゲーやグリーだけでなく、ハンゲームやミクシィなど、プラットフォームとしていい切磋琢磨になっている。  そうはいってもプラットフォームごとに特徴があり、利用者からすると使い方に違いがある。リアルな人間関係のミクシィと、ゲーム色を戦略的に強めている当社とでは、利用者から見てあまりバッティングはない。であれば、ミクシィとはむしろコラボレートしようという話だ。  すでに、ミクシィ上で当社の有力なソーシャルゲームの「怪盗ロワイヤル」を展開している。当社ではECサイトも運営しているが、そこへミクシィの機能を取り入れることも

    taueda
    taueda 2010/10/07
  • 「東芝だけが黒字」な理由、テレビ事業復活の舞台裏(上)(1) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    年末商戦も薄型テレビは人気だが、国内メーカーはまるで儲からない。2008年度、国内首位のシャープ、2位のパナソニックはともに営業赤字。世界2位のソニーに至ってはテレビ事業だけで、1300億円の営業赤字を計上した。  上位総崩れの中、唯一黒字を確保しているのが、事業規模で劣る東芝だ。実際、東芝のテレビ事業は絶好調。国内シェアは06年の1ケタから09年には20%目前と約3倍に上昇した。しかも一貫してシェアを伸ばしているのは東芝だけ。この同社だけのテレビ黒字を、業界通は“電機業界七不思議の一つ”と呼ぶ。 シェアどん底からの復活 「物」志向で口コミ呼ぶ  06年2月21日、東芝は薄型テレビの新ブランド「REGZA(レグザ)」を発表した。会場は前年末にオープンしたばかりの超高級ホテル、マンダリンオリエンタル東京。華々しさの裏側で、実は、東芝のテレビ事業は危機に瀕していた。  1990年代のブラウ

  • 1