2015年5月17日のブックマーク (4件)

  • 圧倒的に成長している時は実感がない - Konifar's WIP

    若いヨルダン人エンジニアの後輩がいるんですが、彼は当に前のめりで成長に対して貪欲です。 入社してすぐに「家で勉強するのに良い資料はありますかッ?!」と聞いてきたり、GW前には「何を作ったらいいですかッ?!」と聞いてきたり、とにかく勢いがすごいです。こういう訳がわからない前のめりさはとても重要だと思っていて、何かしら力になりたいなぁと思ったりします。 で、この前も昼時に 「konifarさんは新卒の時どんな風に成長したんですかッ?!」と聞かれまして。覚えてることを話したんですが、ふわっとしたことしか話せなくて申し訳なくなってしまいました。 自分でも成長とは何なのかよくわかってないなぁと感じたので、思考整理してみようと思います。 未来の成長は想像しにくい 自分は正直、『成長する』というのがどういうことなのかよくわかってません。 就活の時に、「他の会社の5年分を1年で身につけられますよ!」みた

    圧倒的に成長している時は実感がない - Konifar's WIP
    tbpg
    tbpg 2015/05/17
    "若いヨルダン人エンジニアの後輩がいるんですが、彼は本当に前のめりで成長に対して貪欲"
  • コードレビューとスタンフォード監獄実験 - 人間とウェブの未来

    コードレビューにおいて、レビューする側の人間がレビューされる側の人間に対してどう接していくかという議論はいくつもされてきています。 特にコードレビューにおける怒りや強い指摘という話題に関しては、以下の記事に丁寧に言及されており、概ねこの内容に僕も賛成です。 クソコードに対する怒りとコードレビューにおける人格攻撃について | おそらくはそれさえも平凡な日々 コードレビューという状況においてこういった「する側」「される側」の立場があるため、怒りや強い指摘において一定の説得力を持たす事ができると思うのですが、一方で、これがもし、コードレビューの状況からよりプライベートな人間関係においても波及していくと、それは問題だと言えるでしょう。 スタンフォード監獄実験という非常に興味深い、というか非常に恐ろしい実験があるのですが、その中で以下のような実験結果が得られています。 スタンフォード監獄実験 - W

    コードレビューとスタンフォード監獄実験 - 人間とウェブの未来
    tbpg
    tbpg 2015/05/17
  • #lcs2015 LOCAL Community Summit 2015の「言語系コミュニティLT大会」セッションで発表してきた - id:bash0C7の進捗 過去アーカイブ[〜2019-02-23]

    local-community-summit.doorkeeper.jp LOCALの中の人の @hokkai7go さんからオファーいただき、LOCAL Community Summit 2015の「言語系コミュニティLT大会」セッションで発表してきました。 発表資料 以下、ちょっといくつか補足をします。 コミュニティ名がでていない 発表中で言った様にどこかの集まりの代表して来たわけではありません。 自分だけコミュニティ名の記載を忘れ去られたわけでもありません。 主に東京圏における広義の技術コミュニティというところで活動している人として、その実例と空気感とを発信しにきました。 ということで、意図的に記載しないようにお願いしました。 (=何ω処=) (=何ω処=)— BASH ふへへへへへへへ大作戦 (@bash0C7) 2015, 5月 16 (=何ω処=) みんなこの何処顔文字も使っ

    #lcs2015 LOCAL Community Summit 2015の「言語系コミュニティLT大会」セッションで発表してきた - id:bash0C7の進捗 過去アーカイブ[〜2019-02-23]
    tbpg
    tbpg 2015/05/17
    “古き良き時代から来ました真面目なSE、真面目にSE”
  • 結局動くコードが一番楽しい - Konifar's WIP

    個人でアプリ作ってるんですが、なんだか最近めんどくさくなってきました。 いつも個人開発って早く続き作りたくてたまらない感じなんですが、最近は 「…よし、やるか!」という感じで気合い入れないと作業に入れないようになってきちゃってます。楽しくなくはないんですが、良くない傾向です。 ちょっとやり方というか、自分のマインドを切り替えないと辛そうなので整理してみます。 個人開発のフリーダムさ 仕事で開発してる方は経験あると思うんですが、業務での開発は色んなしがらみがあることが多いです。もちろん環境にもよりますが、100%自由に何でも開発できるというのは稀な気がします。 それに比べて、個人開発はもう完全に自由です。何を作ってもいいし、どれだけ時間をかけてもいいわけです。好きな言語で開発するのも、話題になり始めたばかりのクールなライブラリを使ってみるのも全部自分で決めていいわけです。 何かを作る上で、こ

    結局動くコードが一番楽しい - Konifar's WIP
    tbpg
    tbpg 2015/05/17
    "個人開発はもう完全に自由です。何を作ってもいいし、どれだけ時間をかけてもいいわけです。好きな言語で開発するのも、話題になり始めたばかりのクールなライブラリを使ってみるのも全部自分で決めていいわけです"