2016年5月13日のブックマーク (11件)

  • PHP でオレオレ JSON 入出力 API を作ってみた - Qiita

    PHP で JSON の入出力を行う自作の API を開発したので, 以下にご紹介します. 使い方 まずは実際にこんな感じで動きますよ! というのをお見せしたいと思います. インストール 一番手軽な導入方法は composer を使ったインストールです. 以下のコマンドで, 汎用クラスライブラリ PEACH2 のクラスファイル一式を取り込みます.

    PHP でオレオレ JSON 入出力 API を作ってみた - Qiita
    tbpg
    tbpg 2016/05/13
    JSONの日(13日の金曜日)
  • 基本からアレンジまで!思わずつくりたくなる「白石温麺」のレシピ集

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    基本からアレンジまで!思わずつくりたくなる「白石温麺」のレシピ集
    tbpg
    tbpg 2016/05/13
    白石温麺はいいぞ
  • コラボレーション・パターン (Collaboration Patterns)

    tbpg
    tbpg 2016/05/13
    "仲間とともに高め合う"
  • 和田修一氏が語る:「優秀なコードを書くエンジニア」と「優秀なエンジニア」は別。 : まだ東京で消耗してるの?

    こんにちは、イケダハヤトです。パートナー企業「TECH::CAMP」のブログから、記事を転載させていただきます。プログラミングを学んで、新たな一歩を踏み出しましょう。 未経験から1ヶ月でサービスを作れるエンジニアを目指す「TECH::CAMP」、参加者100名の集まる第三回キックオフ会のレポートです。 株式会社nanapi CTO(当時)、和田修一氏にお越し頂き、弊社CEO真子就有とトークセッションを行いました。 【スピーカー】 株式会社nanapi 取締役執行役員 CTO 和田修一氏 株式会社we-b 代表取締役/TECH::CAMP Founder 真子 就有【会場】 株式会社サイバーエージェント セミナールーム エンジニアではない人がエンジニアリングを学ぶ重要性 和田:和田と申します。株式会社nanapi で、co-founderとして会社の創業からやってきて、現在は主に技術周りの担

    和田修一氏が語る:「優秀なコードを書くエンジニア」と「優秀なエンジニア」は別。 : まだ東京で消耗してるの?
    tbpg
    tbpg 2016/05/13
    "「優秀なコードを書くエンジニア」と「優秀なエンジニア」は別です。うちの会社では「優秀なエンジニア」を採用してるんですが、それは「なりたい将来像を明確に描ける人」"
  • 「技術系同人誌は出版社が手を出さないニッチなテーマを埋める」対談:TechBooster代表×CodeZine編集長

    翔泳社では、4月から取り組んでいるデジタルファーストの第一弾として、技術同人誌を制作しているTechBoosterの同人誌を出版しました。今回、プロジェクト始動を記念して代表の日高正博さんとCodeZine編集長の斉木による対談を実施。TechBoosterでの制作手法や、出版社側の意図が明らかになります。 翔泳社では「デジタルファースト」というプロジェクトを4月から始めました。これは流行やいまのニーズに合わせた書籍、ニッチなテーマだけれど広く知られる価値のある書籍、あるいは既存書籍のワイド版などをより多くの方に手に取っていただくために、まず電子書籍やPOD(Print On Demand、注文ごとに印刷する形式)で出版していこうという取り組みです。 CodeZineでは、技術同人誌を制作されているサークル・TechBoosterから既刊の『Android実践プログラミング 現場で生ま

    「技術系同人誌は出版社が手を出さないニッチなテーマを埋める」対談:TechBooster代表×CodeZine編集長
    tbpg
    tbpg 2016/05/13
    "コミュニケーションはすべてGitHubでやっています。イシューでレビューをしていくんですが、人それぞれやり方があるとややこしいので、統一ルールは決めてありま"
  • Electron 1.0 | Electron Blog

    For the last two years, Electron has helped developers build cross platform desktop apps using HTML, CSS, and JavaScript. Now we're excited to share a major milestone for our framework and for the community that created it. The release of Electron 1.0 is now available from electronjs.org. Electron 1.0 represents a major milestone in API stability and maturity. This release allows you to build apps

    tbpg
    tbpg 2016/05/13
  • Web技術でデスクトップアプリを作成できる「Electron 1.0」がリリース、ElectronのAPIを学べるアプリも同時公開

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Web技術でデスクトップアプリを作成できる「Electron 1.0」がリリース、ElectronのAPIを学べるアプリも同時公開
    tbpg
    tbpg 2016/05/13
  • 30歳からのスタートアップ

    ペライチアドベントカレンダー1日目 こんにちは!ペライチの代表の橋田です。久しぶりの更新です。 ペライチアドベントカレンダーの1日目として、今日はペライチの合宿で使った施設について書いていきます。 最後の方で、合宿で使える施設のスプレッドシートも共有していますので、是非ご覧ください! ペライチでは良く合宿をやっているのですが、合宿についてのノウハウや、特にどこが最適な施設なのかの情報ってニッチ過ぎて共有されていない気がします。 ですので、今回は 宿泊あり/日帰り/コスパ と部門別に幾つか挙げていきたいと思います。 宿泊あり部門 1位 竜宮城(千葉・木更津) 2位 Chiko House(神奈川・日吉) 3位 はじめのいっぽ(栃木・日光) 1位 竜宮城 人数によりますが、一人あたり1-2万円くらいで行けると思います。 全社でいた時はバス貸し切り+途中で海苔づくりのアクティビティなどをいれたの

    30歳からのスタートアップ
    tbpg
    tbpg 2016/05/13
  • webディレクター、人間中心設計専門家とって情報デザインフォーラムにいってきたの巻

    webディレクターが人間中心設計(HCD)専門家認定制度うけてみた話という話をかいてその後。 3月末、無事に人間中心設計専門家に合格しました。 そののち5/8(日)の情報デザインフォーラムにでかけて『うああああ世界広いよー』となったのが現在、です。 webディレクターが人間中心設計を学び始めた理由、学んで専門家とったのちに『うあああああ』考えるに至った軌跡を記録しておこうと思います。 人間中心設計を学びはじめた理由 UX界隈の勉強をはじめたときは。 ・なんか学術的なことやってそうな人たちで壁高そう ・資格?何をやっている人たちなんだ ・事業会社のドロドロの中で資格が活きるように思わない と思っており、まさか自分がこの資格をとるとは思っていませんでした。 人間中心設計を学び始めたのは、「『定量』『定性』両方の軸がないと、サービスのデザインを考えられないわ」と痛感したからです。 もともと私はw

    webディレクター、人間中心設計専門家とって情報デザインフォーラムにいってきたの巻
    tbpg
    tbpg 2016/05/13
    グラレコよい
  • 技術力以外でWeb系企業に転職するために必要なスキル - give IT a try

    はじめに:技術力以外で必要なスキルって? 先日、知り合いのエンジニアさんからこんな質問を受けました。 現在、私はSIerで働いていますが、将来はWeb系の企業に転職して伊藤さんのようにリモートで働きたいと考えています。 そこに至るにはプログラマとしてプログラミング以外にも身につけるべきスキルがあると思います。 それには、どのようなスキルを身につけておくべきで、そしてそのスキルを身につけるためにはどのようなアプローチと考え方が必要になるか、もしよろしければ教えてください。 「技術力以外で必要なスキルは?」と聞かれると「あれもそれもこれも必要」っていう話になりそうなので、直感で一番最初に頭に浮かんだ話を答えることにしました。 以下は僕の回答です。 僕の回答 かなりオープンな質問なのでいろんな答え方がありそうですが、技術力以外で、っていうと 自己アピールやセルフマーケティングの力 でしょうか。

    技術力以外でWeb系企業に転職するために必要なスキル - give IT a try
    tbpg
    tbpg 2016/05/13
    "名刺代わりになるようなアウトプット"
  • DevOpsとは何か? そのツールと組織文化、アジャイルとの違い

    両氏はこのプレゼンテーションの中で、それぞれの役割の違いから対立することの多い開発者(以下、Dev)と運用者(以下、Ops)の対立構造を次のように示した。 Devの役割が“システムに新しい機能を追加する”である一方、Opsの役割は“システムの安定稼働”である。そのため、Devが新しい機能を追加したくても、Opsはシステムの安定稼働のために変更を加えたがらない、という対立構造が作られてしまっていた。 しかしDevとOpsのそれぞれのミッションは(DevOpsの概念と同じく)、どちらも「システムによってビジネスの価値をより高めるだけでなく、そのビジネスの価値をより確実かつ迅速にエンドユーザーに届け続ける」ことである。そのミッションを達成するための手段が、上記のとおりDevは“システムに新しい機能を追加する”であり、Opsは“システムの安定稼働”なのである。つまり、同じ「ミッション」を掲げている

    DevOpsとは何か? そのツールと組織文化、アジャイルとの違い
    tbpg
    tbpg 2016/05/13