2016年6月1日のブックマーク (9件)

  • (翻訳) The Future of Crystal - FIVETEESIXONE

    Crystal Advent Calendar 2015 に、なんと Crystal の作者である Ary Borenszweig (@asterite) 人が記事を投稿してくれました。 せっかく日のコミュニティの Advent Calendar に向けて書いてくれたし、内容も Crystal にとって非常に重要なものなので、これも日語に翻訳したものを公開したいと思います (クリスマス・キャロルを下敷きにした構成も洒落てていいよね!) 。 原文はこちら。The future of Crystal (この記事は Crystal Advent Calendar 2015 の 24 日目の記事です) クリスマスイブに不思義な体験をした。 僕たちは Crystal のコーディングを楽しんでいたんだけど、ちょっと画面から目を離した瞬間、すぐそばに透き通った人影が現れたんだ。そしてそれは近づいて

    (翻訳) The Future of Crystal - FIVETEESIXONE
    tbpg
    tbpg 2016/06/01
    未来が日本語化されててありがたや
  • Qiita Team に「グループ機能」が追加されました - Qiita Blog

    5月も過ぎ去った昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。 Increments デザイナーの htomine です。 日6/1は映画の日、そして「DEADPOOL デッドプール」の公開日でもあります。吹き替え版のほうが原作バリの過激なセリフを聞けるそうですので、皆様ぜひお出かけください。 さて、日はQiita Teamの新機能、「グループ機能」についてご紹介します。 Qiita Teamいいんだけど、閲覧権限のある記事とかは投稿できないよなーとか、ちょっと人数増えてきてみんなで使うには向かないかも…と感じている皆さん、是非チェックしてみてください😏 概要Qiita Teamに、メンバーを指定したグループを作成できる「グループ機能」が追加されました。 グループ機能とはQiita Team内に「グループ」を作成できます。 グループにはメンバーを追加でき、「社員」や「エンジニア」など、必要に応

    Qiita Team に「グループ機能」が追加されました - Qiita Blog
    tbpg
    tbpg 2016/06/01
  • Auto

    Note: this was an April’s Fool post. However, with Crystal macros you could do this. We Crystal developers believe compilers should be smart. You don’t need to add type annotations everywhere: only when needed, or when you want them. Can we make the compiler even smarter? This past month we have been thinking that since Crystal is a relatively young language with a still incomplete standard librar

    Auto
    tbpg
    tbpg 2016/06/01
    autoな世界
  • Crystal 0.5.6 released!

    Crystal 0.5.6 has been released! The most important feature of this release is the incluson of a prelimiary doc command that generates automatic documentation. Now you can browse the API docs for the standard library. We will polish and improve the style with time, but at least it has lots of small nice features: Documentation must be written using Markdown, which is pretty popular and easy to rea

    Crystal 0.5.6 released!
    tbpg
    tbpg 2016/06/01
    "Luckily Yukihiro Matsumoto kindly let us use some Ruby documentation ." "So どうもありがとうございます to him :-)"
  • 3行のソースコードを入れるだけで機械学習できると噂のindicoをNode.jsで使って機械学習入門してみる - Qiita

    こんばんわ。 機械学習というワードはすごく盛り上がっているけど少し離れたところで見ている感じでした。 づや会というイベントで機械学習ネタをやることになり、何かやらねばと思っていたところ、この記事(機械学習について調べてみたら、3行のソースコードを入れるだけで機械学習できるサービスがあった(前編))を読んで機械学習の入門はこういうところからでもありかなと思った次第です笑 ちなみに発表資料はこちらです。 indico 3行のソースコードを入れるだけで機械学習できるサービスです。 主にテキスト解析と画像解析の機能を使えます。 使い方(主に管理画面) まずはユーザー登録をしてログインしてください。 ログインするとダッシュボードを見ることができます。 API Keyを確認しつつQuickstartを選択しましょう。 このようにSentiment Analysis(感情分析)が選択されています。 下部

    3行のソースコードを入れるだけで機械学習できると噂のindicoをNode.jsで使って機械学習入門してみる - Qiita
    tbpg
    tbpg 2016/06/01
  • 新人エンジニアのわくわく成長物語 😆

    ペパボ新卒エンジニア 3 年目氏です。 『渋谷ECミートアップvol.2〜若手エンジニアで新しいECをつくりだそう〜』 で LT をしてきました。 http://pepabo.connpass.com/event/30543/

    新人エンジニアのわくわく成長物語 😆
    tbpg
    tbpg 2016/06/01
    分報はいいぞ
  • なぜエンジニアはマネージャーをやりたがらないのか - クラウドワークス エンジニアブログ

    最近ベイスターズが強くて毎日が楽しいクラウドワークスの安西です。マネージャー的なお仕事をやらせていただいております。やっていることはこんな感じです。 社内もそうなのですが、社外の各社さんに聞いても、エンジニアがマネージャーをやりたがらないという事案が発生しているようで、空前のエンジニアリングマネージャー不足であると勝手に認識しています(当社比)。 ということで、メンバーの力も借りつつ、なぜエンジニアはマネージャーをやりたがらないのかを考えてみました。 マネジメントとは? そもそもマネジメントとは何なのでしょうか?検索すると様々な解釈が出てきます。それぞれ微妙に違ったりしますね。 d.hatena.ne.jp 【management】経営、管理。 目標、目的を達成するために必要な要素を分析し、成功するために手を打つこと。 ビジネスにおけるマネージメントに必要な要素 1.目標、目的を明確化する

    tbpg
    tbpg 2016/06/01
    "エンジニアリングとマネジメントは必要なスキルセットが全然違います。ダーマの神殿で転職せんといかんレベル"
  • 社内の備品貸出にTSUTAYAのレジ風システムを導入した - Qiita

    概要 社内の備品(主にスマホやパソコンなどの端末)をアプリで「ピッ」とスキャンするだけで、簡単に貸出/返却処理ができるTSUTAYAのレジ風システムを作りました。 その名も「ネコレジ」 OSSなテスト支援ツール「Chibineko」に続く、ねこシリーズ第2弾です。 ネコレジのシステム構成 備品を識別する仕組み 備品の識別にはQRコードを使用します。 各備品にはそれぞれ一意のIDを埋め込んだQRコードを貼り、リーダー側(クライアントアプリ)で識別できるようにします。 QRコードの印刷にはテプラPRO SR5900Pを使用。 このテプラはLAN接続対応なので、iPhoneからも直接印刷ができるスグレモノです。 ちなみにうちの部署にはスマホやガラケーなどが1,000台以上ありますが、気合いですべてに貼りました。 会員カード(通称ネコカ) ユーザーの識別も同様にQRコードで行います。 できるだけお

    社内の備品貸出にTSUTAYAのレジ風システムを導入した - Qiita
    tbpg
    tbpg 2016/06/01
    ネコレジのマニュアルいい
  • コラボレーション・パターン (Collaboration Patterns)

    tbpg
    tbpg 2016/06/01
    "プロジェクトを通じて、どう成長したいのだろう?"