2019年1月1日のブックマーク (8件)

  • 新年|水殿

    2019年になりました。 喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。 年も変わり、3日後には新しい職場での生活がスタートします。 今年は何をやってどんな年にしようかと既にワクワクが止まらないので、今年やりたいことを書こう!一年の計は元旦にあり、ということでこの記事を書いています。 今年やりたいこと1. ノートPCを買う 去年「エンジニアの登壇を応援する会」に参加したり、他コミュニティ主催のイベントに参加して思ったことが『ノートPCが無いと不便だしできることに制限がある』ということでした。 イベントの受付する際に必要ですし、司会のスライドをスクリーンに映すために必要ですし、ハンズオンに参加するにも必要です。なにより登壇するためにも必要なものなので早めに購入したいと思います! 2. 技術系の記事を書く 去年noteに投稿した記事はいわゆるエモい内容だけで、技術系の記事が全くありませんでした

    新年|水殿
    tbpg
    tbpg 2019/01/01
    これがあるのがいい "全力で遊ぶ"
  • GatsbyJSブログに検索を実装してみた - mottox2 blog

    あけましておめでとうございます。今回はGatsbyでつくってる当ブログに検索を実装しました。 なぜ自分で実装したのか、Gatsbyの構成でどういう実装を選択したのかを書きました。 > つくったものつくったもの Gatsby.jsのブログに検索を実装してみました。あけおめ実装です。https://t.co/hvz25scB7r pic.twitter.com/qSLuKZTx32 — もっと@GatsbyJSおじさん (@mottox2) January 1, 2019 > プルリクエストプルリクエスト 検索機能 by mottox2 · Pull Request #27 · mottox2/website ミニマムリリース分 検索の改善 by mottox2 · Pull Request #28 · mottox2/website リリース後に気になった、クリック領域やアニメーションの修正

    GatsbyJSブログに検索を実装してみた - mottox2 blog
    tbpg
    tbpg 2019/01/01
    “所要時間はミニマムリリース地点で6時間程度”
  • yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 - bkブログ

    yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 つい最近、 yak shaving (ヤクの毛を刈る)、という言葉を知りました (原典)。これは「一見無関係に見えるけど、真の問題を解くのに必要な問題を解くのに必要な(これが何段階も続く)問題を解くのに必要な活動」という意味の言葉です。 yak shaving は、ようするに「ある問題を解こうと思ったら別の問題が出てきて、それを解こうと思ったらさらに別の問題が出てきて…」ということが延々と続く状況を表しています。ちなみに、ヤクとは毛が長い、牛の一種です。 yak shaving は、以前に覚えた bikeshed と同じくらい便利そうな表現です。というもの、プログラムを書いていると yak shaving 的な状況がすぐに発生するためです。 たとえば、「Amazon のほしい物リストを CSV 形式に変換して Excel で読み

    tbpg
    tbpg 2019/01/01
    “一見無関係に見えるけど、真の問題を解くのに必要な問題を解くのに必要な(これが何段階も続く)問題を解くのに必要な活動”
  • Affect heuristic - Wikipedia

    tbpg
    tbpg 2019/01/01
    感情ヒューリスティック - affect heuristic. 人が直感に基づいてすばやく意思決定をするとき、好み・驚き・喜び・恐怖など感情の影響を強く受ける
  • ほとんどの上司は「自分は”えこひいき”していない」と思っているが、実際にはしている|by ふろむだ | Dybe!

    僕、頭が悪いんです。 僕みたいな人間は、どうやって生きていけばいいのでしょう? こんな相談を、ときどきネットで受けます。 いや、だったら、頭で勝負しなけりゃいいだけです。 頭が悪いなら、好感度で勝負すればいいんです。 実力が低く、成果をあまり出せない人でも、 好感度が高ければ、実力も成果も、実際以上に高く知覚されるからです。 これは、感情ヒューリスティックという認知バイアスが作り出す、思考の錯覚です。 もちろん、逆もあります。 それなりに実力があって、成果もそこそこ出している人でも、 嫌われちゃうと、実力も成果も実際よりもずっと低く知覚されます。 「好かれるやつは、”えこひいき”されるってことだろ? そんなの当たり前じゃん」 って思いました? そうじゃないんです。 拙著『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』に詳しく書きましたが、ここで重要なのは、『「意識」の知らない

    ほとんどの上司は「自分は”えこひいき”していない」と思っているが、実際にはしている|by ふろむだ | Dybe!
    tbpg
    tbpg 2019/01/01
    マサカリは自分にささる
  • 認知的不協和 - Wikipedia

    認知的不協和(にんちてきふきょうわ、英: cognitive dissonance)とは、人が自身の認知とは別の矛盾する認知を抱えた状態、またそのときに覚える不快感を表す社会心理学用語。アメリカの心理学者レオン・フェスティンガーによって提唱された。人はこれを解消するために、矛盾する認知の定義を変更したり、過小評価したり、自身の態度や行動を変更すると考えられている。 有名な例として、イソップ物語のキツネとすっぱい葡萄の逸話が知られる。 フェスティンガーによる認知的不協和の仮説(命題)[編集] 不協和の存在は、その不協和を低減させるか除去するために、なんらかの圧力を起こす。 つまり、複数(通常は二つ)の要素の間に不協和が存在する場合、一方の要素を変化させることによって不協和な状態を低減または除去することができる。 不協和を低減させる圧力の強弱は、不協和の大きさの関数である。 つまり、認知的不協

    認知的不協和 - Wikipedia
    tbpg
    tbpg 2019/01/01
    “認知的不協和(にんちてきふきょうわ、英: cognitive dissonance)とは、人が自身の中で矛盾する認知を同時に抱えた状態、またそのときに覚える不快感を表す社会心理学用語”
  • 株式会社はてなに入社しました - BattleProgrammerShibata

    あけましておめでとうございます。 バトルプログラマー柴田智也です。 これは明治神宮の今です。 さて、この度、2019年1月1日付けで株式会社はてなに入社しました。 初出社日はもう少しだけ先なので、実際にまだ働き始めているわけではありません。 経緯 私の前回の転職活動が一昨年であったことをご存知の方もいらっしゃると思いますが、実はその頃はてな転職候補の会社の1つとして挙げていました。 はてなには以前から交流のあった友人が所属していたこともあって、社員の皆様とお話をする機会を設けてくださり、具体的なお仕事のことや、はてな社内の空気を知ることができました。はてなで働くことに強い興味を持ったものの、当時は様々な判断をした結果、合同会社エルプラスに入社しました。 それからあまり時を置かず、改めてはてなに正式な採用応募をさせていただいたということで、内心「おや?」と思われているのではないかと心配して

    株式会社はてなに入社しました - BattleProgrammerShibata
    tbpg
    tbpg 2019/01/01
    “採用面接の中では連続した2時間半超の長い面接時間がありました。" "1人の採用にとても丁寧に、とても大きな労力を掛けていることを体感しました”
  • 楽天株式会社を退職しました。 - @hihihiroroのLog

    昇降式デスクを上げているところ。写っているのは楽天市場 2010年に新卒で入社してから8年8ヶ月お世話になった楽天株式会社を2018年12月31日をもって退職した。 (以後、簡便のために楽天と表記する。 楽天での生活 新卒研修 配属後 辞めようと思ったきっかけ タイミング クラウド チーム活動 お給金 その他 転職活動 次のお仕事 謝辞 欲しいものリスト 楽天での生活 新卒研修 6ヶ月間研修があった。ビジネスマナーと営業研修(カード営業)が1ヶ月、その後開発部の同期と隔離され5ヶ月開発研修を行った。開発研修は広く浅くで色々やった。 開発研修中は知らなかったことを学ぶのも楽しかったけど、同期とご飯べに行ったり飲みに行ったりで楽しんでだいぶ仲良くなったと思う。 配属後 楽天から配信するメルマガのシステムを開発運用する部署に配属された。配属された当初はメールってやることそんなにあるのかと思って

    楽天株式会社を退職しました。 - @hihihiroroのLog
    tbpg
    tbpg 2019/01/01
    "TOEIC800点がないと評価対象者として扱われない"