2019年4月10日のブックマーク (3件)

  • 『運は操れる』を読んだ - ppworks.jp

    DaiGoだから当たり前だけど、スピリチュアルとは程遠いロジカルな話でとてもよい。 pic.twitter.com/Bnlfpcpybe— 越川 直人 (@ppworks) April 7, 2019 「運」というと、スピリチュアルな感じがして科学的根拠に乏しいけど、みんな何となく知っているナニカというイメージが有りました。 そこをさすがDaiGoの著書なので科学的な根拠から「運を操る」方法についてロジカルに解説してくれます。 いわゆる運のいいひとは、他の人よりもたくさんのことを何度も試している というのが主題となります。「やる気が出たから行動」ではなく「行動したからやる気が出る」という期待のホルモンのドーパミンをいかに出しやすい環境を作るかが大事です。 不安に打ち勝ち、試行回数をいかに増やし、気づく力を鍛えることが運を操るコツ。今回も、そのための実践的な科学的根拠のある人間ハッキング

    『運は操れる』を読んだ - ppworks.jp
    tbpg
    tbpg 2019/04/10
    "不安に打ち勝ち、試行回数をいかに増やし、気づく力を鍛えることが運を操るコツ"
  • #技術書典 6で、『 #非エンジニアのためのJavaScript 』という本を出します - #がみぶろ

    こんにちは、gami(@jumpei_ikegami)と申します。 2019/4/14(土)に開催される技術書典6「く10」ブースで、『非エンジニアのためのJavaScript』というを頒布します。 techbookfest.org で、お前誰よ? 改めて、gami(@jumpei_ikegami)と申します。 仕事ではBtoB SaaSスタートアップのエンジニアとして、開発やテクニカル・サポートを担当しています。 また、趣味で「しがないラジオ」というTech系ポッドキャストを運営しています。 前回の技術書典5では、『完全SIer脱出マニュアル』という怪しいタイトルのを頒布しました。 jumpei-ikegami.hatenablog.com なぜこのを書いたか? プログラミングは、簡単に作業を自動化するための強力な手段です。 来は、エンジニアに限らず誰でもプログラムを書けた方がい

    #技術書典 6で、『 #非エンジニアのためのJavaScript 』という本を出します - #がみぶろ
    tbpg
    tbpg 2019/04/10
    “この本は「プログラミングを学ぶための本」というよりも、「明日からの仕事を楽しくするための本」です”
  • 書評 ふりかえり読本 学び編 〜経験を力に変えるふりかえり〜 #技術書展6 - tyamaguc07's hatenablog

    4/14(日)に開催される技術書展6。 そこで発刊される「ふりかえり読 学び編」をびばさん(@viva_tweet_x)のご厚意で頂きました。 早速読んでみて、これはいろいろな人にオススメしたいと思ったので、そのポイントなどをまとめてみます。 どのような人にオススメか 万人にオススメと言っても過言ではありません。 技術職であってもなくても、日々何かしらに真摯に取り組んでいる方は書から次の成長につながる継続的なきっかけを手にする方法を学べます。 また、あなただけではなく、あなたの所属するチームや組織、コミュニティに参加している方の成長につながるきっかけをどのように生み出すかを学べます。 書のオススメポイント ふりかえりが生み出す学習 ふりかえりがどのような認知を人に引き起こすのかを経験学習サイクルを踏まえて分かりやすく解説されています。 この経験学習サイクルに則ってKPTを行うだけでも

    書評 ふりかえり読本 学び編 〜経験を力に変えるふりかえり〜 #技術書展6 - tyamaguc07's hatenablog
    tbpg
    tbpg 2019/04/10
    “びばさんらしい優しく丁寧な語り口と的確な指摘。ワークショップの追体験をしている感覚になることが多々ありました。 うちの会社にびばさん来てくれないかな?と思っている人は本書で仮想びばさんを手に入れ”