タグ

2018年12月12日のブックマーク (3件)

  • 新型新幹線の試験車両「ALFA-X」初公開 | NHKニュース

    北海道新幹線の札幌延伸を見据えてJR東日が開発を進めている新型新幹線の試験車両「ALFAーX」が12日、初めて報道陣に公開されました。 銀を基調に、緑と紺を使って塗装された車両は、鼻と呼ばれる先端部分が16メートルとこれまでよりいくぶん長いのが特徴で、トンネルに入ったときの空気抵抗を抑え、騒音を減らす効果があるということです。 また、最高時速は、今の東北新幹線の「E5系」よりも40キロ速い360キロを目指しています。 JR東日は、先端部分がさらに長い、もう1種類の試験車両も開発を進めていて、いずれも来年5月に完成する予定です。 今後、速さや騒音、乗り心地などの検証を重ねて、2030年度に予定される北海道新幹線の札幌延伸に合わせて導入を目指すということです。 JR東日先端鉄道システム開発センターの浅野浩二所長は「長い間研究を進めてきた次世代の新幹線がやっと形になり、わくわくしている。ど

    新型新幹線の試験車両「ALFA-X」初公開 | NHKニュース
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/12/12
    こいつはE956形という名前があるんだよ。ブコメで名前にあれこれ言ってるけど、試験車両だからコードネームやニックネームみたいなもんでしょ。
  • アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る

    再考・『涼宮ハルヒの憂』のどこが新しかったのか - シロクマの屑籠 p_shirokuma氏に記憶を刺激されたので、『涼宮ハルヒ』シリーズのいちファンとして、個人的にも振り返ってみたいと思う。 『ハルヒ』に新しさはあったか?大ヒットした作品には「総決算」タイプと「新開発」タイプがあると考えている。 すなわち、過去の流行を上手くまとめたものと、新しい流行を提示するものである。 原作の『ハルヒ』はまさしく総決算タイプだと言えるだろう。 80年代・90年代のジュブナイルSFや超能力ものをベースに、 きわめて表面的かつ類型的な萌え要素を配置したものが『ハルヒ』である。 西尾維新のように、萌えを理解した上で過去の作品を換骨奪胎するのではなく、 ベタに古いものをやりたいので萌えをまぶして新しくみせかけた、といった印象を受ける。 『ハルヒ』にフォロワーはいるか?2000年代に猛威を奮った『月姫』や『戯

    アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/12/12
    動画サイト?ステ6かな……(ハルヒ放送中のサービス開始だけど)
  • 名鉄は迷鉄_小ネタ3選(大嘘)|まち

    ※アナフィラキシーショックを防ぐため、この記事を見る前に先に京急の記事を見るのをおすすめします。 https://note.mu/machi9902/n/nc521ccf83bd1 わたしは嬉しい。 前回の記事が好評だった。 そこで、今回は私の推し鉄であり、鉄ヲタ界隈ではカオスな方向で有名な名古屋鉄道、通称名鉄を急遽追加で紹介したい。 ご存知ない人にも説明すると名鉄は、名前の通り愛知をベースに路線網を広げている私鉄である。その路線長は近鉄、東武に続いて第三位である。で、名古屋に他に大きな私鉄がなかったことや様々な会社の合併によって誕生したことでかなりカオスになってしまった。正直文書で全部説明するのも無理だが、今回は小ネタ3選をご紹介したい。 時間逆行 まず、名鉄という会社を知る一つのエピソードを紹介しよう。 名鉄の特急の一部車両は指定席のみの「特別車」が存在している。特別車は基的に駅で買

    名鉄は迷鉄_小ネタ3選(大嘘)|まち
    tbsmcd
    tbsmcd 2018/12/12
    JR と並走バトルしてるくせに線路を共用してる豊橋とかね。