2011年5月12日のブックマーク (23件)

  • 竹中平蔵を叩いてる人はどうしちゃったの?数学を使わない説明するからちゃんと読め - 宇宙線実験の覚え書き

    竹中平蔵氏が twitter で以下の発言をした。結論から言うと、「あえて単純計算」する限り竹中平蔵の算数は正しい。(こんなどうでもいい話より、このblog内で原発関係で今一番読んでもらいたいのはこれなので、併せて宜しくお願いします。) 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。 2011-05-10 08:03:08 via web これに対する反応は何通りかある。 竹中平蔵は馬鹿じゃないの。ポアソン分布なんだから、30 年で割ったら駄目だろ。1 年当たりの発生確率は 6% だ。 発生確率は毎日 87% だ。 いやいや、BPT 分布を仮定したら、ポアソン分

    tdam
    tdam 2011/05/12
    竹中氏の発言には"あえて単純計算すると"という留保があるので、そもそも、数学的にどうのこうのというのは本論とは関係ないような。それにしても自称、平成の龍馬ってw
  • 現職経産官僚が緊急提言古賀茂明「東電破綻処理と日本の電力産業の再生のシナリオ」(古賀 茂明) @gendai_biz

    文:古賀茂明 東電福島第一原子力発電所事故の被災者に対する補償問題とそれに伴う東電の経営問題について、政府の対応策の検討が混迷を極めている。 この問題に関する論点を順序立てて整理することが、迅速で公正、かつ長期的な構造改革に資する対応策を策定することにつながる。その一環として、株主と銀行の責任を問えば、5兆円近くの国民負担が減る可能性がある。 また、原理原則を無視した拙速な対応は、結局国会で野党の理解を得られず、解決に余計な時間がかかることにつながる。 以下、検討の一つのたたき台として、議論の筋道を提示してみたい。 1.東電の責任か政府の責任か-決めつけは危険 今回の地震と津波による損害について、賠償責任は「一義的には」東電にあるというのが政府の一貫した見解である。ただし、原子力損害賠償法第三条ただし書きには、「その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によって生じたものであるときは、こ

    現職経産官僚が緊急提言古賀茂明「東電破綻処理と日本の電力産業の再生のシナリオ」(古賀 茂明) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/05/12
    政府案に言及とは古賀さん頑張るなぁ。政権再交代するまで有形無形の圧力から何とか耐えてほしい。
  • Qetic

    Feature 書道×ヒップホップの現在地——書道家 万美 / MAMIMOZI、幕張メッセで筆をふるう Interview

    Qetic
    tdam
    tdam 2011/05/12
    芸能界なんて堅気の仕事じゃない。昔も今も未来もそんなもんだろうよ。死ぬぐらいならやめればいいさ。
  • 上原美優さん 自殺か…自宅で発見、タレント (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    12日午前2時ごろ、東京都目黒区中央町のマンションで、タレントの上原美優さん(24)が自室で首をつっているのを訪れた知人が発見した。上原さんは病院に運ばれたが死亡した。室内に遺書のようなメモがあり、警視庁目黒署は状況から自殺とみている。 【写真特集2009】上原美優:暴走族、自殺未遂……知られざる過去を告白 自伝出版 上原さんは鹿児島・種子島出身。10人兄弟の末っ子という「大家族育ちの貧乏タレント」として、バラエティー番組などに出演していた。【川崎桂吾】 【関連記事】 【写真特集2009】上原美優:「自分ってこんなにかわいいんだ!」 初のカレンダー発売 <関連記事>トリンプ:新イメージガールに青山玲子 親友・上原美優と「フラフープでシェイプアップ」 【写真特集2009】上原美優:頭突きの練習で自信?「これで生きていける」 映画「放送禁止」試写会

    tdam
    tdam 2011/05/12
  • 復興資金の増加に伴う金利上昇は、日本経済を揺るがす大問題

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    tdam
    tdam 2011/05/12
    震災特需(不謹慎だが)→プチ好景気→金利上昇→国債利払い費が若干上昇→政府債務発散が懸念→日本国債大暴落→銀行生保破綻・強烈な円安・インフレという流れか。好景気でも死ねるところが借金漬け政府の凄さ。
  • 浜岡原発運転中止で菅政権は浮揚できるか?

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 政府の要請を受けた中部電力は、数日中に浜岡原発の全炉の運転を中止することを決めた。 大筋では、政府と中電の対応を評価することができる。 それにしても中電の迅速な対応は際立っていた。東電経営陣のもたつきぶりにうんざりしていたから、なおさら中電の対応が見事に見えた。 東電と比べて中電は、財界中枢や政府・経産省との距離が遠い。電力会社間でも、東電はより他社への影響を考慮するだ

    tdam
    tdam 2011/05/12
    支持率浮揚のための原発運転中止だとしたら本末転倒。電気料金値上げはあるだろうが、結局菅総理の責任だから東海地区では思惑とは逆に支持率が下がったりして。そのころには総理の座を追われてるか。
  • 原子力消極的賛成派の方々へ その2 - シートン俗物記

    前回の続きです。原子力消極的賛成派のよく使うテンプレ意見に応えていきます。 ビルゲイツは原子力に注目しているぞ ビルゲイツが作るんじゃ、Reactor3.1くらいじゃ安心できなくて、ReactorXPかReactor7まで待たないと、というお約束はともかく、注目しているというTWR(Traveling Wave Reactor)自体が、どうにも問題。 このTWRと同じ原理のCANDLE炉というのが日でも研究されているそうですが、 革新的原子炉CANDLEの研究 http://www.spc.jst.go.jp/hottopics/0905nuclear_e_dev/r0905_sekimoto.html このタイプの原子炉には大きな問題が4つあります。 1.臨界状態を保つのが困難で、暴走したら止めようがない この炉は初期の核反応によって生じる高速中性子で、U238→Pu239へ変換。その

    原子力消極的賛成派の方々へ その2 - シートン俗物記
    tdam
    tdam 2011/05/12
    前半の代替エネルギーに関しては良いが、経済的な話になるとてんで。原発に限らず、電力需給が逼迫してGDPが下がるのはどうしたらいいのでしょうか。富豪の鳩山氏が失業者にお金を出してくれるのならいいんですが…。
  • 東電の尾瀬売却が浮上、群馬知事「絶対に阻止」 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尾瀬国立公園(総面積約3万7200ヘクタール)の約4割の土地を所有する東京電力が、福島第一原子力発電所事故による補償金捻出のため、尾瀬の土地を売却する可能性が浮上していることについて、群馬県の大沢正明知事は11日の定例記者会見で、「売却については絶対に阻止したい」との考えを示した。 県尾瀬保全推進室によると、東電は、尾瀬ヶ原や尾瀬沼が含まれ、土地の現状変更の禁止や動植物の保護などが求められる「特別保護地区」約9386ヘクタールの7割を所有している。同室は、「現時点で東電から売却の話はないので、今後についての具体的な話し合いもない」とした。 知事は会見で、「自然を大切にする心が薄れている現状を考えると、尾瀬のような自然をもっと大事にしていくべき」と、尾瀬の重要性を強調した。 尾瀬の自然保護を考える会の飯塚忠志さん(70)は、仮に売却が決まった場合について、「民間への切り売りは決してやらないで

    tdam
    tdam 2011/05/12
    では群馬県が買い取るべきだ。補償のために電力に関係ないもので売れるものは売ってしまうことが東電の社会責任だ。
  • 日本の会社の悪しき習慣

    1 :名無しさん@涙目です。(東日):2011/05/11(水) 19:54:41.23 ID:8LrylO0N0● ?2BP(2) 日の会社の悪しき習慣ランキング 1 サービス残業が当たり前 2 有給休暇が取りづらい 3 社員の育児休業取得に積極的ではない 4 忘年会や新年会は絶対参加 5 上司から飲みに誘われても断りづらい 6 上司より先に帰宅しづらい 7 社員旅行に強制参加 8 年功序列 9 暖房・冷房の極端な温度設定による作業効率の低下 10 お茶だし当番がある 日企業のダメなところといえば? 世界中に市場が拡大し、グローバルビジネスが一般的になったこの時代。 海外企業と比較して日企業の独特の習慣というものが注目され話題になることも多いですよね。 そんな中でも「これってどうなの…?」と首をかしげたくなる「日の会社の悪しき習慣」といえば どんなものなのでしょうか。 続く h

    tdam
    tdam 2011/05/12
    私は保守・右派だけども、こういうクソみたいな根性至上主義的社畜風習は美しい伝統でもなんでもないので早くぶっ壊れてほしいと思う。そのためには多少の不況・インフレや外圧・外資の利用もやむなし。
  • ahozon: amazonで安いものを探す

    amazonで安いものを探す amazonで安いものを探す方法は結構知られているので 探しやすいようにまとめました 漫画・雑誌 -90% -80% -70% -60% -50% -40% -30% -20% -10% DVD -90% -80% -70% -60% -50% -40% -30% -20% -10% ミュージック -90% -80% -70% -60% -50% -40% -30% -20% -10% TVゲーム -90% -80% -70% -60% -50% -40% -30% -20% -10% 家電&カメラ -90% -80% -70% -60% -50% -40% -30% -20% -10% ホーム・キッチン -90% -80% -70% -60% -50% -40% -30% -20% -10% インテリア・収納・家具 -90% -80% -

    tdam
    tdam 2011/05/12
    世の中にはアフィリエイトというものがあって、このリンクから購入するとサイトの運営者が売り上げの一部をもらえるので運営者がおいしい。って、アフィリエイトリンクじゃないじゃん。
  • 原発事故賠償金の国民負担を少なくし電力料金引き下げも可能な処方箋を示そう

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 東電の福島原発事故での賠償スキームが話題になっている。 東電の賠償スキームそのものは単純だ。賠償は原子力損害賠償法に基づいて行われるが、これまで政府が明言しているように、同法3条但し書きによる免責が東電に適用され

    原発事故賠償金の国民負担を少なくし電力料金引き下げも可能な処方箋を示そう
    tdam
    tdam 2011/05/12
    仕組み維持の是非はともかく、政府が補償に必要な資金を貸し付ける代わりに、返済完了まで半永久的に無配&減資&大リストラという条件は?政府案では無関係な国民と他電力会社が損をするわけで、到底納得できない。
  • 為替市場:ドルはなぜ安いのか?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年5月7日号) 「強いドル」政策は実際にはほとんど意味がない。 「The Biggest Loser(最も減量した人、一般的には最大の敗者の意)」は、重力的な試練を受けている*1出場者たちに減量を促す、世界中で放映されているリアリティTVの番組形式だ。ひょっとすると勝者のタイトルは、番組を最後まで見通すほど惨めな視聴者に与えられるべきかもしれない。 先進国の主要通貨――ドル、ユーロ、円、ポンド――は、この番組の通貨版と呼べる争いを繰り広げているように見える。これらの通貨はいずれも、嫌われるだけのもっともな理由がある。 だが、ここ数カ月間、最も大きく下げてきたのはドルである。右図が示すように、実質実効為替レートで見ると、ドル相場は今、ブレトンウッズ後の変動為替相場時代の最低水準に迫っている。 しかも、今回のドル安は、ドルの最大のライバルであるユーロがソブリン債務危

    tdam
    tdam 2011/05/12
    "経済政策上の理由でドルを保有する必要のある中国の中央銀行のような投資家に、自国通貨建ての債券を低利で発行するという「法外な特権」" つまりドル暴落なら元も暴落するから、ドル単独暴落はないということ?
  • 密室で決まった「浜岡原発の停止要請」をどうして賞賛できるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    菅直人首相は5月6日、記者会見を行い、中部電力の浜岡原子力発電所の停止を求める異例の「要請」を行った。中部電力は9日に臨時の取締役会を開いて、この要請を受諾することを決めた。 中電によれば、原発を止めることによって火力発電所で使う化石燃料が増え、年間2000億円以上の損失が発生する。今回の停止要請は、その期限を津波対策の防潮堤が完成するまでとしており、その完成には2年以上かかると見られている。 つまり、少なくとも4000億円の損失が発生するわけだ。中電の2011年度の営業利益の見通しは1300億円だから、3年分以上の利益が今回の「要請」で吹っ飛ぶことになる。 水野社長が「国の要請」であることを強調した理由 これについて中電の水野明久社長は、記者会見で「内閣総理大臣からの要請は極めて重い」と、今回の決定が国によるものであることを強調した。 彼が海江田万里経産相と交わした「確認事項」にはこう書

    密室で決まった「浜岡原発の停止要請」をどうして賞賛できるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2011/05/12
    "国にも中電にも責任があるようでないのだ。このように不透明な裁量行政が、官民癒着や天下りの温床になったとして批判され、指導を文書化するよう求める行政手続法もできた" 要するに菅総理は相当の卑怯者である、と
  • 日銀は今こそ過去20年間の蓄えを使え 円安、賃金高、株高誘導で震災を転機に | JBpress (ジェイビープレス)

    には過去20年間の潤沢な蓄えがあり、震災がそれを発揮する契機になる。過去20年間の蓄えとは、円高とデフレである。 円高とデフレは、日の賃金、株や不動産などの資産価格において来価値(Value)からかけ離れた低市場価格(Price)を形成せしめた。価値と市場価格の差額は蓄えと言え、いずれ賃金上昇、株高となって戻ってくる。 震災後の適切なリフレ政策が実施され、賃金と資産価格が来の価値を取り戻せば、賃金上昇と株高が起こり、日経済を長期停滞から救出するだろう。 円安で賃金デフレは終わる 労働の価格は為替によって変化する。しかし、労働の価値は生産性によって決まるのであり、為替が変わっても不変である。だとすると、為替水準が変化することによって労働の価値と価格の間にギャップが生まれる。そうしたギャップが各国の国民経済に賃上げか、あるいは賃下げかの圧力を与える。 「失われた20年」の主因である

    日銀は今こそ過去20年間の蓄えを使え 円安、賃金高、株高誘導で震災を転機に | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2011/05/12
    "円高とデフレは、日本の賃金、株や不動産などの資産価格において本来価値(Value)からかけ離れた低市場価格(Price)を形成せしめた。価値と市場価格の差額は蓄えと言え、いずれ賃金上昇、株高となって戻ってくる"
  • 金融「不自由化」の時代 The Age of Financial Repression | JBpress (ジェイビープレス)

    倉都康行さんは不肖わたくしの見るところ、その名に値する真の金融ジャーナリストとして日では稀有な存在だと思っている。 と持ち上げられたところで、最近も『危機第三幕』『国際金融の大変化に取り残される日』と粒揃いの著作をものしてきた倉都氏にはむしろトンダお節介かもしれないが、今回のネタはその倉都さんに気付かされた(正確にはジリアン・テットがFTに書いていたのを倉都さんが気付いた)ものなのだから、最初にお礼を言っておかなくてはいけない。 Financial repression、あえて訳語を探ると直訳で「金融抑制」、平たく言うと「金融不自由化(『金融自由化』の正反対)」が、時代のバズワードになるだろうというお話なのである。 これが金融のバズワード?

    金融「不自由化」の時代 The Age of Financial Repression | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2011/05/12
    "人為的低金利政策を維持し、これと緩やかなインフレとを組み合わせることが、債務削減には最も効果がある""預金者には懲罰的な、債務者である政府には報奨的な" 近々日本政府・日銀はこうせざるを得ないだろうな。
  • シャープ、液晶事業が正念場:日経ビジネスオンライン

    シャープの液晶パネル工場が事実上の生産調整に陥っている。ソニーが約束していた工場への追加出資も先送りになった。屋台骨が揺らげば、業績への悪影響は避けられない。 シャープが4月上旬から、テレビ用の液晶パネルを作る亀山工場(三重県亀山市)と堺工場(堺市)の稼働を停止している。取引先の工業用ガス工場が東日大震災で被災したことが原因。再稼働は5月の連休明けになる見通しだ。 液晶パネルの製造は、シャープの屋台骨を支える中核事業。だが、同社に、一刻も早く稼働再開を目指そうという焦りは見られない。 主力生産拠点が生産停止に陥りながら冷静なのは、震災後の自粛ムードで液晶テレビの国内販売が落ち込んでいるからだ。パネルの在庫が積み上がっており、すぐに稼働を再開したところで、結局、生産調整することにもなりかねない。 確かに震災で液晶テレビの売り上げは落ち込んだが、それは一時的なもの。調査会社BCNの道越一郎ア

    シャープ、液晶事業が正念場:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/05/12
    "今後、国内液晶テレビ市場は、長期的な落ち込みが予想される。7月には~デジタル放送に全面移行" スマホ需要など高が知れてるし、小型なら台湾・韓国でもできる。需要回復が望めないのなら、太陽光発電に注力すべき
  • 「日本でのものづくりに限界を感じる」と決算発表で吐露したトヨタの事情(井上 久男) @gendai_biz

    トヨタ自動車で経理財務を担当する小澤哲副社長から「爆弾発言」が飛び出した。 トヨタは11日、2011年3月期連結決算を発表した。その席で小澤氏は「今の円高ではCFO(財務担当役員)としては日でものづくりを続けることに限界を感じている。ユーロ安のドイツメーカー、ウオン安の韓国メーカーとは国際競争力で大きな差が開きつつある」と吐露したのだ。 トヨタはこれまで国内での生産基盤の維持にこだわってきたが、その大きな方針転換とも受け止められる。中小企業を含めて多くの取引先を抱えるトヨタの生産方針転換は日経済にも影響を及ぼす一大事だ。しかし、小澤氏の横にいた豊田章男社長は「雇用を守るため歯をいしばって国内で頑張る」と小澤氏の発言を制した。 このやり取りを見ていると、社長と副社長の意見が違う「閣内不一致」を感じさせる。しかし、実はこれは「茶番劇」なのだ。こうしたやり取りの深層に今のトヨタの「病巣」が

    「日本でのものづくりに限界を感じる」と決算発表で吐露したトヨタの事情(井上 久男) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/05/12
    製造業にとって真にヤバイのは紛れもなく「円高」。業績は圧迫されるのに、賃金が実質切り上がる。なぜ日銀は対抗緩和で通貨安戦争に持っていかないのか?円資産を持っている老人の目先の利益を考えているからだろう
  • 被災者の職は政府主導だけでは生まれない!震災復興を導く就労支援・雇用創出の考え方――国際基督教大学・八代尚宏教授に聞く

    多くの命はもちろんのこと、数多の働く場までも奪った東日大震災。厚生労働省が「被災者等就労支援・雇用創出会議」で提出した資料によると、東日大震災により岩手・宮城・福島で被害を受けた就業者は合計84.1万人と言われている。震災から約2ヵ月が経過したゴールデンウィーク中もハローワークなどに仕事を求める人が数多く詰めかけたが、未だに十分な就労の場が確保されていないのが現状だ。また、自粛ムードや福島原発事故の影響などによって震災の直接的な被害を受けていない地域でも倒産が相次いでおり、雇用不安は被災地外にも広がっている。こうした日全国に広がる雇用不安を打破し、一日も早い復興を遂げるために今どのような対策と支援が求められるか。国際基督教大学の八代尚宏教授に話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン林恭子) ハローワークの求人一元化、地元優先には課題も 就労支援には「官民協力」が重要 ――甚大な

    tdam
    tdam 2011/05/12
    冷静に考えて、大津波リスクの高い東北沿岸平野部に工場を再建したり、今後進出しようという企業は頭がおかしいと思う。郷土愛やノスタルジーはわかるけれども、筆者の言うように"新しい地域での就業"が最善だろう。
  • 今、優良企業が日本から出ていくべきみっつの理由

    東日大震災、福島第一原子力発電所での事故を経て、日はいよいよ迷走をはじめた。この最大規模の天災に立ち向かう勤勉でモラルの高い多くの市民とは対照的に、日政治は迷走し、そして一部の声の大きい団体がいつものように経済の復興を阻んでいる。筆者は、日の優良企業は、天災から人災へと変わりつつある現在の日を離れ、アジアへそして世界へ羽ばたいていくべき時だと考えている。以下に、そのみっつの理由を述べる。 1.日は優良企業にとって税金が非常に高い 同じ仕事をして同じお金を稼ぐなら、手元にたくさんお金が残る方がいい。つまり税金は安い方がいいのである。これは自明なことである。ところが日の税金はアジア諸国の中でべらぼうに高い。特に高額所得者に対する税率は、懲罰的である。 出所: KPMGのウェブ・サイトを参考に筆者作成 この問題を解決するひとつの方法は、企業活動の多くを税金の安い国に移すことである

    今、優良企業が日本から出ていくべきみっつの理由
    tdam
    tdam 2011/05/12
    コメ1は至言。「国際競争にさらされている会社(および人)」と「国内需要がメインの会社(および人)」で税率を分ければどうか?内需型企業・人から搾り取って税収を保ったまま、輸出で国際競争にも勝てるし。
  • 世界で2ヵ国しかない、グリーンピースの海洋調査を断った国・日本。政府は今すぐ独自に調査をやり直すべきだ

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    tdam
    tdam 2011/05/12
    "少なくとも国際社会では間違いなくグリーンピースの信頼性の方が高い" "具体的な情報を出さずに"よく書けるな。グリーンピースジャパンの鯨肉窃盗はお忘れか?まあGP「も」結果ありきの調査結果を出すだろうよ。
  • 儒教の教えだけでは解決できない韓国の高齢化社会の課題:日経ビジネスオンライン

    韓国の5月は「家庭の月」と呼ばれる。5日は子供の日、8日はオボイの日(オボイは父母の意味)、第3月曜日は成人の日(9日)、15日は先生の日、21日は夫婦の日と、家族行事が多い。このため、外プレゼントで支出が増え、1年のうちで最もお金がかかる月でもある。 2011年は、公休日であるお釈迦様誕生日が5月10日火曜日であるため(韓国では12月25日のクリスマスと旧暦4月8日のお釈迦様誕生日が公休日である)、金曜と月曜を休めば5日の子供の日から10日まで連休になる。韓国には、お正月とお盆以外は連休がない。振替休日もない。めったにない連休ということで、4日から高速道路は大渋滞。海外旅行に出かける人も増えた。 連休中は山へ、実家へ 韓国人の好きなレジャーといえば、山登りだ。ソウルは四方が高さ約630~830メートルの山に囲まれているため、首都圏に住む人は電車で10~20分行けば立派な登山体験ができ

    儒教の教えだけでは解決できない韓国の高齢化社会の課題:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/05/12
    儒教思想の韓国では日本以上にシルバー民主主義、過剰な老人福祉になるだろうなぁ。結果、有能な若者は国を離れ、普通の若者は非正規雇用で少子化が進む、と。"学歴が高いほど、子供との同居を望まない傾向"興味深い
  • 中国版ツイッターの「新浪微博」が中国を変える:日経ビジネスオンライン

    2010年10月29日深夜、筆者は、広東省の南端、香港への入り口である深圳市にいた。何人かの仲間とグランドハイアットホテルの最上階にあるバーで、ウォッカを飲みまくっていた。 数時間前、『新週刊(New Weekly Magazine)』――中国で最も影響力のある週刊誌――が「時代の騎士」を発表したばかりであった。同賞は、中国社会の長期的発展に知識・文化面で貢献した10人に贈る国民栄誉賞である。新週刊が毎年実施している。各界の著名人、専門家の推薦、そして国民投票によって受賞者を選ぶ。幸い、筆者も受賞することができた。 中国における筆者の活動を、日ごろから見守ってくれている文化人、企業家、ジャーナリストたちがいる。彼らのエールなしには、筆者の声は中国人民には届かない。アウェーで闘うとはそういうものだ。 そんな理解者の一人で、筆者とともに「時代の騎士」を受賞した曹国偉(Charles Chao)

    中国版ツイッターの「新浪微博」が中国を変える:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/05/12
    "曹国偉は、ウェイボー「米国におけるTwitterとFacebookを組み合わせたようなソーシャルネットワークメディア。気軽につぶやきあう機能もあれば、身内の間の限られたネットワーキングも可能なスペースに設定してある」"
  • ビンラディンは“タレント政治家”だった:日経ビジネスオンライン

    5月1日、米オバマ政権が国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者を殺害した。ビンラディン容疑者は米同時多発テロ事件「9・11」の首謀者とされ、米国が進めてきた「対テロ戦争」の最大の標的だった。 反米を掲げたビンラディン容疑者は、一時はアラブ諸国などのイスラム圏で一部の若者から共感を集めたこともあった。今回のビンラディン容疑者の殺害は、民主化運動が広がるアラブ諸国にどのような影響を及ぼすのか。中東情勢に詳しい東京大学先端科学技術研究センターの池内恵准教授に話を聞いた。 (聞き手は大竹剛=日経ビジネスロンドン支局) ―― そもそも「ウサマ・ビンラディン」とは何者で、アラブ諸国ではどのような存在だったのか。 池内 ビンラディン容疑者が、アラブ諸国の大衆にどのように受け止められていたか。ビンラディン容疑者は、確かに2001年前後に人気はあった。しかし、政治指導者として支持されていた

    ビンラディンは“タレント政治家”だった:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/05/12
    "「ヤンキー」みたいなもの""アラブ諸国やイランの政権から足元を見られる状況から脱し、“介入カード”をチラつかせながら民主化を側面支援"