2012年3月28日のブックマーク (21件)

  • 生活保護受給者「209万人」で過去最多更新。総額3兆7000億円 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    tdam
    tdam 2012/03/28
  • ワタミ渡邉の畜生発言で打線組んだwwwwwwwwww : 日刊やきう速報@野球まとめ

    1:風吹けば名無し:2012/03/28(水) 02:06:46.27 ID:OhZ6ygdZ 1 二 社員には頭を下げて、「ごめん。今月、給料はゼロです」と言ったことが何度もあります。 2 遊 円高で工場が大変なら、2割位のサービス残業をしなさいよ! 3 一 ワタミには「365日24時間、死ぬまで働け」という言葉がある。 4 三 無理というのはですね、途中で止めてしまうから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります 5 中 ビルの8階とか9階から、『今すぐここから飛び降りろ!』と平気でよく言う 6 捕 私に言わせれば、眠れないというのは、疲れてないから眠れないんです。 7 右 バングラデシュで学校をつくります。そのことは、亡くなった彼女も期待してくれていると信じています。 8 左 (若者は)何故貯金持ってないの、おかしいでしょう。 9 投 ワタミは天地神妙に誓ってブラック企

    ワタミ渡邉の畜生発言で打線組んだwwwwwwwwww : 日刊やきう速報@野球まとめ
    tdam
    tdam 2012/03/28
    こんな内面の人が知識人・評論家面して平気でテレビで講釈をたれる社会って…。どれでもいいから公共放送で言ってみろってもんだ。
  • 知られざる大学教員の実態 - 4403 is not prime.

    書かなくてはならないという強い脅迫感でこれを書いています.いや,書き貯めています.皆さんは,大学教員というものがどのような職業であり,日々何をしているのか,よく解っていないと思います.ややもすると,知りたくもないかもしれません.そこで,私が見聞きした,大学教員の実態を赤裸々に暴露したいと思います.ただし,全てフィクションであり空想であり妄想です.所属機関とは一切関係ありませんし,特定の人物とは一切関係ありません.信じるかどうかは,あなた次第であると言えましょう.事実は小説よりも奇なり. 大学教員は寂しい 大学教員は特殊で,同期が数十名から数百名もいる新卒一括採用の企業とは違い,同期は少ないです.しかも,同僚も少なく,企業でいうところのBU程度の人数しかいません.さらに,その数少ない同僚とも,話す機会はほとんどなく,運が悪ければ,1週間誰とも会わないなんてことは珍しくありません.つまり,職場

    tdam
    tdam 2012/03/28
    顧客が要求している以上の(しかも要求と外れた)報われない仕事をご自分で増やしてご苦労様なことです。エリートが自分で自分の給与単価を下げるのなら、ワークシェアなんて進まないわけだ。
  • 原発停止の影響に苦しむドイツ

    (2012年3月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ドイツの原子力発電の段階的廃止の第一線にいる人々は、電気が消えないようにするために日々苦労していると話す。 国内にある原子力発電所の半分が閉鎖されてから1年半。政府は今後10年間で進める再生可能資源による電力への転換は、予定通りに進んでいると主張する。だが、多くの専門家は、実際やってみると移行は難しいと言う。 冬は何とか乗り切ったが・・・ 「冬は何とか乗り切った」。ドイツに4つある地域高圧送電網の1つを運営するオランダ企業テネットで、北部コントロールセンターの責任者を務めるフォルカー・ヴァインライヒ氏はこう話す。 「だが我々は幸運だったし、今はもう、できることの限界に近づいている」 ハノーバー郊外にある何の変哲もない低層ビルに拠点を構えるヴァインライヒ氏と同僚たちは2011年に、北海とアルプス山脈を結ぶテネットのケーブルの電圧を維持

    tdam
    tdam 2012/03/28
    「選ぶ自由」があったかどうかが、不便や苦痛に耐えられるかどうかを決めるのだろう。
  • 日本のメガバンクに迫りくる買収バブルのタイムリミット

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 日のメガバンクに降って湧いた海外急拡大の千載一遇の好機が終わろうとしている。 昨年来、欧州債務危機の深刻化で、財務内容の悪化した欧州系銀行から邦銀に資産売却の打診が殺到。その額、実に10兆円を超すともいわれ、買収バブルの様相を呈していた。 実際、三井住友銀行が英金融大手RBSからリース事業を買収するなど、国際金融市場における邦銀の存在感は確実に高まっている。 ただ、邦銀の命は、「仏大手BNPパリバなどの欧州銀が傘下に持つ米国の優良地方銀行」(メガバンク幹部)。利ざやが厚く、規制に縛られ過熱感もあるアジアの金融機関よりもうまみが大きいからだが、それらの買収はこのままでは夢と消えそうだ。 欧州中央銀行が打ち出した資金

    日本のメガバンクに迫りくる買収バブルのタイムリミット
    tdam
    tdam 2012/03/28
  • 歪んだコメ相場高騰が生んだ西友の「格安中国米」販売騒動

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 3月10日、西友がSBS(売買同時入札制度)米の販売を開始した。5キログラムで1299円と、同店で最も安い国産米より2割も安い。かっぱ寿司や牛丼の松屋も相次いで輸入米を導入、TPP交渉参加への協議が続く中での“輸入米騒動”で、「TPP論議に影響する」と喧伝され始めてもいる。 一般にはなじみがないが、ウルグアイ・ラウンド合意後の1995年から、日は年間77万トンのコメ輸入を義務付けられており、うち10万トンがSBS米だ。その多くは外企業に流れ、一部は国産米とブレンドされて“国産ライス”に化けていたのは公然の秘密だ。そんな輸入米が個人向けにスーパーにも並んだのだ。 ただし、SBS米はこれまでは不人気だった。国内需要低

    歪んだコメ相場高騰が生んだ西友の「格安中国米」販売騒動
    tdam
    tdam 2012/03/28
  • 消費税率引き上げ決定を前に

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 毎度の田舎芝居か――。 消費税率引き上げを巡る動き 消費税率引き上げを巡る動きが大詰めを迎えている。 与党・民主党の中で意思統一が難航する中、ここまでのとこ

    消費税率引き上げ決定を前に
    tdam
    tdam 2012/03/28
    相変わらず皮肉の効いた斬れ味鋭い論評。「ご説明」か…「議論」じゃないし時間と給料の無駄。"A氏と筆者の見解の大きな違いは、(4)の財政リスクに関する緊急度の認識"民間人(職業人)と公務員の差も言うべきか。
  • なぜ財政再建は先送りされるのか:日経ビジネスオンライン

    (日経済・世界経済の展望(上)から読む) (日経済・世界経済の展望(中)から読む) (日経済・世界経済の展望(下)~日の財政危機編その1から読む) (日経済・世界経済の展望(下)~日の財政危機編その2から読む) (日経済・世界経済の展望(下)~日の財政危機編その3から読む) これまでごくオーソドックスな議論に基づいて、日の財政が維持不可能な深刻な状態にあることを見てきた。1~2回で終わらせるつもりで書き始めたのだが、考え始めると、論じるべき点が次々に出てきて、なかなか終わらなくなってしまった。日経済にとって重要な問題なので、あと1回だけお付き合いいただきたい。 日の財政が極めて深刻な状態にあることは誰もが知っている。ではどうすればいいのか。これも答えは簡単だ。財政が赤字なのだから、歳出を削減するか歳入を増やせばいい。「成長すれば良い」という人もいるが、財政赤字を解消す

    なぜ財政再建は先送りされるのか:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/03/28
    図星を突かれた日銀財務省御用学者・財政至上主義者に毎度「レッテル張り」されるリフレ・上げ潮派だが今度はマリー・アントワネットかw。小峰氏は過去デフレで失われた名目GDP(と税収)累計はどれだけか知ってる?
  • 第21話「地熱発電だけではエネルギー問題の解決にはならないということだね」:日経ビジネスオンライン

    前回までのあらすじ 団達也は、サーディのすすめでパリに向かった。パリ第六大学にいる物理学者、ミミに会うためだった。達也とミミは、カルティエ・ラタンの日料理店で落ち合い、未来のエネルギーについて議論をし、その後はミミの研究室で、新エネルギーについて話し合いを続けた。 ミミは、自然エネルギーに対する取り組みが遅々として進まない日を見て「原発が止まって、原油価格が高騰しているというのに、日の人たちはエネルギーの将来を気で考えているのかしら」と不満を口にした。 かつて、達也と一緒に働いていた細谷真理は、上海のリンダのもとでビジネスパーソンとしての特訓を受けていた。 リンダのもとには、旧友のジェームスが訪れ、3人で日の金融問題などについて議論を重ねていた。 パリ 「ダン、日も地熱発電に腰を入れたようね」 ミミは日の新聞記事を指さしていった。 規制緩和を受けて、早くも福島県内で格的な

    第21話「地熱発電だけではエネルギー問題の解決にはならないということだね」:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/03/28
  • 自殺大国ニッポン、どうしたら悲劇を減らせるのか:日経ビジネスオンライン

    以前、東北大学の北川章臣教授からご教示いただいたのだが、今昔物語に「御読経の僧が平茸にあたる話」というのがある。僧が平茸にあたって亡くなってしまったところ、左大臣が同情して手厚く葬った。それを聞いた他の僧が一生懸命に平茸をっている。「なぜそんな危ないことをするのか」と聞いてみると、「手厚く葬ってもらいたくて平茸にあたって死のうと思った」という話である。 何百年も前の書物に、自殺の経済インセンティブ(動機)に関わる記述が残っていることに驚く。この僧に「そんな危ないことはおやめなさい」と言うべきなのだろうか?。そうだとすれば、その根拠はどこにあるのだろうか?。そして、どうすれば自殺を抑止することができるのだろうか?。今回はこれらの点について考えてみたい。 言うまでもなく今の日において自殺は最も深刻な社会問題の1つだ。そこでは、3つの特徴を挙げることができる。 13年間、毎日90人が自殺して

    自殺大国ニッポン、どうしたら悲劇を減らせるのか:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/03/28
    "「自殺のインセンティブ」軽減"という視点は重要だが、「日銀理論」が跋扈する日本に限っては正しい経済学ができることはまだまだあるだろう。
  • 台湾ホンハイが筆頭株主に、シャープ100年目の遅すぎた決断:日経ビジネスオンライン

    シャープは27日、台湾EMS(電子機器の受託製造サービス)最大手である鴻海(ホンハイ)グループと業務・資提携することで合意したと発表した。ホンハイグループを引受先とした約669億円の第三者割当増資を近く実施する。同グループの出資比率は約10%となり、日生命(4.52%)を上回る事実上の筆頭株主になる。 さらに、大阪府堺市にある液晶パネル工場を運営する「シャープディスプレイプロダクト(SDP)」の株式46.48%を鴻海精密工業の郭台銘董事長に660億円で譲渡。シャープは液晶テレビ事業で苦戦しており、2012年3月期に過去最大となる2900億円の連結純損失に転落する見通し。今年創業100周年を迎えるシャープは外資との資提携という最大の転機を迎える。 「エレクトロニクス事業においては、垂直統合モデルは既に限界を迎えており、協業を進めることが重要。今回の提携は、シャープの設計・開発力とホン

    台湾ホンハイが筆頭株主に、シャープ100年目の遅すぎた決断:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/03/28
    円高トレンド終了か?というタイミングでギブアップとは・・・なんという戦略性のなさ。
  • TPPはチャンス! 日本主導で国際ルールをつくれ!:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスオンラインで連載を執筆している加藤嘉一氏と田村耕太郎氏が、「リアル」の場でひざを交えて語り合った。加藤氏は北京を拠点に、中国をウォッチ。日中をつなぐ「日海の架け橋」になるべく、中国の今を日に向けて発信している。同時に、中国の視点から日を見る環境にある。 一方の田村氏は米国のシンクタンク、ランドに籍を置き、米国及び世界の動向を研究している。その視野は政治からビジネスまで幅広い。同時に、米国の視点から日を見る環境にある。 米国や中国から見て、日はどのように映っているのか? 日の課題は何か? 加藤、田村両氏が語りあった。

    TPPはチャンス! 日本主導で国際ルールをつくれ!:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/03/28
    「希望的観測」だけで政治ができると思っている人たちには任せてはいけないことを、国民はこの3年間でよく分かった。記事内容も希望的観測ばかりで具体策がない。田村氏の返り咲きは無理だろうな。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    tdam
    tdam 2012/03/28
  • 若者の乳離れが深刻!胸を小さく見せるブラジャーが人気 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:影の大門軍団φ ★投稿日:2012/03/25(日) 10:28:30.96 ID:???0 胸を小さく見せるブラジャーが人気 「草女子」が増えているのか http://www.j-cast.com/2012/03/25126402.html?p=1 胸をできるだけ豊かに見せる。寄せて上げて美しい形に整える――。そんなブラジャーの常識を覆すような現象が生じている。 今、胸のボリュームを抑えてバストを小さく見せるブラジャーがヒットしているというのだ。 下着メーカー大手、ワコール(京都市)が2010年4月に発売した「小さく見せるブラ」は 今年度中に売り上げが累計10万枚に迫る勢いだという。 そもそも同社がこのブラジャーを開発したきっかけは、全国の20〜40代の女性590人を対象に実施したアンケート調査だった。 「ブラジャーに何を求めるか」という質問に対し、「胸をコン

    tdam
    tdam 2012/03/28
    男女ともに外見は繕えても内面まではなぁ。
  • G大阪、マネジメントの失敗が生んだ瓦解 | Goal.com

    ここまで酷い状況になってしまうものなのか。2011シーズンの最終節、G大阪は清水相手に攻撃的なサッカーを展開し、人々を魅了した。そのチームが4カ月も経たないうちに、壊滅的な状況に陥った。長きにわたって築き上げてきた「ガンバのサッカー」は一瞬にして崩壊し、見る影もなくなった。その結果、今季は開幕から公式戦5連敗。早くもセホーン監督、呂比須ワグナーヘッドコーチらコーチングスタッフが解任された。こういった事態を招いたのは、監督交代に関わるマネジメントのまずさだった。 昨季終盤、G大阪は10シーズンチームを率いた西野朗監督と翌年の契約を結ばないことを発表した。チームを強くしてきた指揮官とはいえ、監督交代でチームのさらなる成長を狙うことはプロの世界では当たり前で、十分に納得できることだった。しかし、これまで秋口にはしてきた翌年以降の契約について、フロントはなかなか指揮官に話をしなかった。最終的に退任

    tdam
    tdam 2012/03/28
    "慣れない監督交代""準備不足とビジョンの欠如だ。10年の間監督交代をしていなかったとはいえ、西野監督に契約満了を伝える際のタイミングは早くから考えられるべき""ライセンス問題についても、事前の調査不足"
  • 前田敦子ファンが割腹自殺を図ったらしい : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:FinalFinanceφ ★投稿日:2012/03/27(火) 14:03:05.39 ID:0 前田敦子AKB48を突然卒業 ファンが腹切って自殺(22枚) http://japanese.china.org.cn/ent/2012-03/26/content_24987128.htm 日の人気アイドルグループAKB48のメンバー前田敦子さんは3月25日、卒業することを発表した。 発表後、会場はすぐに騒然となり、ある30歳前後の男性ファンは激しく興奮し、 腹を切って自殺を図り、病院に緊急搬送された。 AKB48の顔と呼ばれる前田敦子さんが3月25日に埼玉で行われたコンサートで グループ脱退を発表すると、会場にいた2万5000人の観客はショックを受け、大騒ぎになった。 気が動転し、会場で生写真を燃やし、大声で叫ぶファンも多くいた。 会場は警察を出動させ、秩序維持に当たらせた。

    前田敦子ファンが割腹自殺を図ったらしい : オレ的ゲーム速報@刃
    tdam
    tdam 2012/03/28
    価値観というのはこうも人によって違うんだなぁ、と。脱退であって、引退や死去ではないんでしょ?
  • 激安なピザ屋がウマすぎてヤバイ! ピザ1枚280円でイタリア人が失神するレベル

    の宅配ピザの標準価格は世界でもずば抜けて高い! 一説によると、世界一高いとまで言われている。最低でも1枚(Mサイズ)1000~1500円が一般的な相場ではないだろうか。 そんななか驚くほど安いピザ屋さんを発見したのでご紹介したい。そのお店はなんと最低価格280円! たったの280円で直径約25センチのピザを焼きたてでべることができるのだ。しかも激ウマ!! ここのピザをべたら「もう他店でピザを頼むことはできない。ピザに1000円って(笑)」という人が出てくるかも? 他店と値段の差は歴然。 このお店「sempre pizza(センプレピッツア)」は東京・杉並区、高円寺駅北口から少し歩いたところにある。2011年6月に開業したばかりで、まだ1年も経っていない。しかし、おいしいピザをお値打ち価格でべられるとあって、行列ができることもあるようだ。ビックリ価格のピザメニューは以下の通り。 ・

    激安なピザ屋がウマすぎてヤバイ! ピザ1枚280円でイタリア人が失神するレベル
    tdam
    tdam 2012/03/28
    宅配ピザ業界は(CMを止めて)もっと価格競争の余地があり…ネット通販、格安航空券のように。280円は流石に申し訳ないから、"マルゲリータ390円""ツナ・コーン550円"がちょうど良い感じ。
  • WEB制作|デザイン会社|超簡単! 髪の毛の画像を1分で切り抜く方法まとめ

    お客様に最適なWEB戦略で、 ブランド価値の向上、お問い合わせの増加、迅速な情報の配信、 営業・広告費用の削減、顧客満足の向上、リピート率の増加 の成功事例を実現しております。 切り抜き・マスク作業で、もうイライラしない! 誰でも、切り抜き30秒・調整30秒で完成できる方法。 WEBサイトやLPのキービジュアルでは画像を使うことが多い。 しかし、お客様から素晴らしい画像の支給があるとは限らない。 「これ、マスクしないといけないじゃないか!」 昔からマスク専用のアプリケーションがあるほど、 マスク作業・切り抜き作業というのは 利益にならないのに、手を抜けない根気が必要な作業。 しかし、今なら誰でも簡単に、1分あればできる。 今更だが、やっとAdobeのCS5シリーズをまともに使い始めたので ここで、Photoshop CS5を使った、超簡単マスク術を紹介したい。 お題の写真 こちらが今回のお

    tdam
    tdam 2012/03/28
    これは良い記事だけど、指摘どおりキーワードが…。てか、CS5持ってねぇ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tdam
    tdam 2012/03/28
    "ビックママ社長 守井嘉朗" この頭が悪い文章をぜひ会社HPの「理念」ページで開陳なされよ。労働者が「怠ければ」供給力が低下しインフレに。何が"その結果が、現在の日本"だ。悪徳経営者の退場には公権力が必要。
  • 総長紹介 | 立教大学

    立教大学の歴史は、米国聖公会の宣教師チャニング・ムーア・ウィリアムズが1874年に創立した「立教学校」から始まります。キリスト教が厳しく弾圧されていた時代に聖書と英学を教える私塾を開くのは、計り知れない苦闘があったことでしょう。それでもウィリアムズは教え伝えること自体が自分の使命だと確信し、需要のない中でも教育を行う道を選択しました。145年以上を経た現在においても、その姿勢は失われていません。立教大学は世間のニーズに応える形で教育を展開するのではなく、「普遍的真理を探究し、この世界や社会のために働く者を生み育てる」というミッションのもと、人類が築き上げてきた知の体系とそれらを社会に還元していく力をもつ人を育む場として存在しているのです。 学の教育方針の基軸であるリベラルアーツは、単なる教養教育などではありません。人類が長い歴史の中で探究してきたいまだ到達し得ない理想——それを追い続ける

    総長紹介 | 立教大学
    tdam
    tdam 2012/03/28
    吉岡総長、素晴らしいことを仰る。ただ、他の大学含め、卒業生は「考える」力がついたか、つきうるカリキュラム設定だったか、さらに、教員の採用基準がその目的と乖離していないかどうかも、しっかり考えてほしい。
  • 朝日新聞デジタル:大阪市職員、リスト捏造認める 「労組告発したくて」 - 政治

    印刷 関連トピックス橋下徹  昨秋の大阪市長選で前市長の支援者拡大を職員労働組合が徹底させる内容の文書が捏造(ねつぞう)された問題で、橋下徹大阪市長は27日、捏造文書をもとに大阪維新の会の市議が議会で質問したことについて「維新の会として全く問題ない。捏造した人の問題だと思う」とし、謝罪する必要はないとする考えを示した。  橋下氏は、捏造が発覚した26日には、市長として「このような問題があって市民のみなさんをお騒がせしたことは大変申し訳ない」と陳謝していた。 購読されている方は、続きをご覧いただけます購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら〈記者有論〉政策論議 橋下徹さま、ぜひ第2Rを大阪維新の会―なぜいま「国盗り」か橋下・大阪市長、公約に「TPP参加」 日米豪同盟も関連記事「国の統治機構変える」 橋下市長、維新の会の狙い語る(2/10)「最後のところでだまされ

    tdam
    tdam 2012/03/28
    捏造がばれたら足を引っ張ることになるとは考えなかったのか。維新の会には良い冷や水になったかも。"紹介カード"はともかく流石に市労組もそこまであからさまなことはしまい、と立ち止まれたようには見えないが…。