2012年5月15日のブックマーク (16件)

  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  貿易黒字に戻すにはクイズ

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <貿易黒字に戻すにはクイズ> 読売H24.5.13 こんなクイズが、経済人相手に出され、そのことが記者クラブで報告され、経済部の専門記者が、紙面に載せます。 正解は、 (1)このクイズを出すこと自体がナンセンス (2)事実を良く見てないのは藻谷氏 です。 GDP(国内総生産)=GDE(国内総支出)です。 生産(GDP) =  消費(GDE) Y  =  C+I+G+(EX輸出-IM輸入) です。 貿易黒字を増やすとは、海外資産を増やすことです。ドル紙幣や、ドル国債、ユーロ札や、ユーロ債、中国の工場や店舗、インドネシアやタイの工場、店舗、日企業のお店を増やすことです。 貿易黒字=海外資産をいくら増やしても、日国内に還元するカネではありません。つま

    tdam
    tdam 2012/05/15
    正解は"このクイズを出すこと自体がナンセンス"、"貿易黒字を増やす必要など、まったくありません"。しかし藻谷氏に"今は~円安になれば輸出増より輸入増のほうが膨らんでかえって赤字が増えてしまう"根拠が知りたい。
  • 藤井氏:消費増税失敗なら大手銀の国債売りも-インタビュー - Bloomberg

    民主党の藤井裕久税制調査会長(元 財務相)は、野田佳彦首相が目指している消費税増税関連法案の国会成 立に失敗すれば、日国債の格付けが引き下げられて大手邦銀の国債売 りを誘発する危険性があるとの認識を示した。14日に行ったブルームバ ーグ・ニュースのインタビューで語った。 藤井氏は大手銀行の日国債への対応について「メガバンクはもう 売りの態勢だ。名前は言うのはやめておくが、いつ売ろうか、という勉 強会を立ち上げている」と指摘。その上で、社会保障と税の「一体改革 が通らないと格付け会社はマイナスの評価をして国債は売られ、金利高 が始まる。金融機関は大損になるので早目に売ってくる」との見通しを 示した。 日銀行は4月、「金融システムレポート」で、国債など債券の金 利が一律に1%上昇すると大手行で3.4兆円、地域銀行で3.0兆円の損失 が発生するとの試算を発表した。11年12月末の時点で、日

    藤井氏:消費増税失敗なら大手銀の国債売りも-インタビュー - Bloomberg
    tdam
    tdam 2012/05/15
    リスクプレミアム高騰による円安で株安は分からなくもないが、自国通貨建て国債でRP高騰はありえるのか?「インフレ期に増税すべきでない」含め、耄碌のせいなのか、もともと間違って勉強しているのか判断に迷う。
  • 成長戦略を描けない日本

    (2012年5月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日政治家たちは先月、小泉政権時代の郵政民営化計画を骨抜きにした。世界第3位の経済大国を復活させるビジョンの1つをきっぱり否定した格好だが、残念なことに、これといった代替策は提示していない。 長期の経済成長率を押し上げることは政策上の優先課題だ。これは小泉純一郎氏が首相として郵政改革を押し通した2005年当時においても同様だった。 ところが、2006年に退任した小泉氏の後を継いだ首相たちは目を見張るような施策を打ち出していない。巨大な銀行・保険事業を持つ日郵政グループの国家支配を打ち破ろうという小泉氏の構想に比べれば、足元にも及ばないものばかりだ。 手をこまぬいて見ていたわけではない。かつて強い勢力を誇った経済産業省の官僚たちは、エネルギー関連技術や環境保護、医療といった潜在力の高いセクターに資源を振り向けて「縮小均衡とジリ貧」

    tdam
    tdam 2012/05/15
    米国やドイツを例に出すまでもなく、最も単純で基本的な「成長戦略」は「通貨安政策」。デフレの日本は、効果の薄い単独介入ではなく、インフレにするだけで、高い実質金利を是正し、購買力平価程度の円安にできる。
  • 明暗分かれた電機大手8社の決算

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 電機大手8社の2011年度(2011年4月〜2012年3月)の連結業績が出揃った。 重電を柱とする日立製作所が2期連続で過去最高となる最終黒字を計上する一方で、パナソニック、ソニー、シャープといったテレビを主軸に据える企業が過去最大の最終赤字に陥るなど、明暗を分けた業績となった。 電機大手8社(日立製作所、パナソニック、ソニー、東芝、富士通、三菱電機、NEC、シャープ)合計の2011年度売上高は43兆7049億円となり、前年の45兆8991億円に比べて4.8%減。業の儲けを示す営業利益は9622億円で、前年比43.2%減。そして当期純損失は、2010年度の3775億円の黒字からマイナス1兆1394億円の赤字と、実に1兆円を超える赤字と

    明暗分かれた電機大手8社の決算
    tdam
    tdam 2012/05/15
  • 【普天間移設】鳩山元首相が沖縄で謝罪「今も『最低でも県外』という気持ちだ」  - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫元首相は15日、沖縄県宜野湾市で講演し、首相在任時に米軍普天間飛行場の移設先をめぐり迷走したことについて「心からおわびしたい」と謝罪した。鳩山氏は「最低でも県外」と述べたが、後に県内移設に回帰していた。 一方で鳩山氏は「今も『最低でも県外』という気持ちだ。それを果たさなければ、沖縄の皆さんの気持ちを十分に理解したとは言えない」と述べた。 鳩山氏は「自分の思いが先に立ちすぎて綿密なスケジュールを取れず、多くの方を説得できなかった。結果として皆さまにご迷惑をかけた」と釈明した。 移設先について「国内で『受け入れる』という自治体が出てほしかった」と述べた。鹿児島県・徳之島への移設を一時検討したことにも言及し「反対論の中で難しい状況になった。迷惑を掛けた」と陳謝した。

    tdam
    tdam 2012/05/15
    保身・言い訳のほうが、次善の策の遂行(普天間基地の辺野古移設に戻すこと)よりも大切なんだから仕方がない。
  • 橋下氏「一度経験するのも必要」電力使用制限令を容認:社会:スポーツ報知

    橋下氏「一度経験するのも必要」電力使用制限令を容認 橋下徹大阪市長は14日、関西電力管内で今夏、厳しい電力不足が想定されていることに絡み「次世代のためにも電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う」と述べ、政府による制限令発動を容認する考えを示した。 理由について「電力や、需給関係がどういうものか、僕らの世代が身に染みて感じ、新しい電力供給態勢を考える上でも必要だ」と説明。「歯をいしばって電力制限令などを我慢してもいいのではないか」と繰り返し強調した。 同時に電力融通などの観点から、関電管内以外でも全国的に節電や省エネに取り組む必要があると指摘。「関西だけでなく、日全体の電力供給体制の問題。関西も自分たちで十分にやるが、関西の危機を日の危機と捉えてもらいたい」と協力を呼び掛けた。 この日の府市統合部の会議後、記者団の質問に答えた。

    tdam
    tdam 2012/05/15
    金銭的損害はどうなるんでしょうか。この夏の電力需給が橋下氏の政治生命を握ることになりそう。
  • もっと多面的な課税強化の議論が必要:日経ビジネスオンライン

    増税の方法としての消費税には賛成ですが、十分な歳出削減がなされていないので、増税にはまだまだ猛反対です。1円どころか、総額で10億円の無駄があっても許してあげますが、官公庁にゆらいする無駄(不公平)は1000億円を軽く突破していることでしょう。世代間格差と官民格差が世界一のままで、何が増税かと。これらの格差(既得権者の特権)をなくせば、10兆円は無駄がなくなるでしょうね。まだまだ、無能な政治家、官僚が私腹を肥やすための増税でしかない。やつらが無能ではないというなら、世界から無能と評価される無能な政治をやめて頂きたい。それこそ、一票の世代間格差もなんとかして頂きたい。方法は簡単だ。インターネットもあることだし、選挙区制度を廃止して、選挙世代制度にすればいい。各世代から一定の議員を選出するようにすればいい。選ぶのも選ばれるのも同世代。でも、そうすると高齢層など、既得権者にとって不利な(来ある

    もっと多面的な課税強化の議論が必要:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/05/15
    藤末氏も所詮、民主党議員だったか。所得税より消費税なら、今度は「世代内格差」を拡大するはず。まあ「所得」格差の統計数値には表れないから、「政治的に」問題ないってか。「安定財源」は景気を不安定化。
  • 給付付き税額控除(下) マイナンバー制度、歳入庁……これが導入に向けて必要な行政インフラだ | 西沢和彦の「税と社会保障抜本改革」入門 | ダイヤモンド・オンライン

    ニシザワ カズヒコ/1989年3月一橋大学社会学部卒業、同年年4月 三井銀行入行。2002年年3月法政大学修士(経済学)。主な著書に『税と社会保障の抜改革』(日経済新聞出版社、11年6月)、『年金制度は誰のものか』(日経済新聞出版社08年4月、第51回日経・経済図書文化賞) など。 西沢和彦の「税と社会保障抜改革」入門 増加する社会保障費の財源確保に向けて、政府は消費税引き上げの議論を格化させている。だが、社会保障をめぐる議論は複雑かつ専門的で、国民は改革の是非を判断できない状態に置かれている。社会保障の専門家として名高い日総研の西沢和彦主任研究員が、年金をはじめとする社会保障制度の仕組みと問題点を、できるだけ平易に解説し、ひとりひとりがこの問題を考える材料を提供する。 バックナンバー一覧 前回は、給付付き税額控除の基的な仕組みを解説し、その政策ツールとしての魅力を最低賃金制

    tdam
    tdam 2012/05/15
    "分離課税となっているのは、金融資産所得を含めて総合課税の原則を貫くのが、難しいとされているため" ここのシステムを改善して、総合課税(累進課税)化できればいいが、資産家=政治的に有力者だからなぁ。
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
    tdam
    tdam 2012/05/15
  • 菅前首相の視察が妨げに…事故調で東電会長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国会の「東京電力福島原子力発電所事故調査委員会」(黒川清委員長)は14日、東京電力の勝俣恒久会長を参考人として招致し、公開で質疑を行った。 勝俣氏は福島第一原発事故について、「反省する課題は多々ある。大変な迷惑をかけて申し訳ない」と陳謝した。 勝俣氏は、菅前首相が事故翌日に同原発を視察したことについて、「吉田昌郎所長らが対応したが、やはり吉田所長は事故の復旧に全力を尽くすのが一番大事だった」と、首相視察が事故処理の妨げになったとの認識を示した。さらに、「(所長に)電話での照会が、首相や首相補佐官からダイレクトにあった。正直芳しいものではない」と、菅前政権での首相官邸の対応に不満を述べた。

    tdam
    tdam 2012/05/15
    菅総理の行動の影響は検証が必要であるが、勝俣氏には言われたくないと思う人が多いと思う。
  • 問題は資源の膨大な無駄遣いだ:日経ビジネスオンライン

    石黒 千賀子 日経ビジネス編集委員 日経BPに入社後、英LSEに留学し修士取得。日経ビジネス、日経ナショナルジオグラフィック、日経ベンチャーを経て、2003年日経ビジネスに編集委員として戻る。主に、誌の「世界鳥瞰」の欄を担当。 この著者の記事を見る

    問題は資源の膨大な無駄遣いだ:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/05/15
    事前のバブルつぶしと、その後の恐慌・デフレ防止の難しさ。経済学における最重要な研究対象だと思う。"失業率が高く、賃金は低く、しかも労働者は古い産業から新しい産業にシフトできない" 財政・雇用政策か…。
  • 放棄された郵政完全民営化路線小泉改革とはいったい何だったのか

    出口治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長 1948年、三重県美杉村生まれ。 京都大学法学部を卒業後、1972年、日生命保険相互会社入社。 企画部や財務企画部にて経営企画を担当する。 ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。 同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。 2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命保険株式会社に社名を変更。 2012年、上場。社長、会長を10年務めた後、2018年より現職。 訪れた世界の都市は1200以上、読んだは1万冊超。 歴史への造詣が深いことから、 京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。 おもな著書に『哲学と宗教全史』(15万部突破)、『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『仕事に効く教養としての「世界史」I・II』(祥伝社)、『全世界史(上)(下)

    放棄された郵政完全民営化路線小泉改革とはいったい何だったのか
    tdam
    tdam 2012/05/15
    "規模から見ると、ゆうちょは国内断トツの銀行であり、かんぽは国内断トツの生命保険会社""運用部門を持たない~異例の形態""第2の予算と言われていた財政投融資の原資""国債保有機関" 本当は財投改革が本丸だったが…。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tdam
    tdam 2012/05/15
    "金融システムで枢要な役割を果たしている機関には,そんな賭けをする権利なんてないってことだ.まして,納税者による保証を受けてる機関がやるなんて論外" でもリスクヘッジのためだ、といわれたら?
  • 今デフォルトするか後でするか、それが問題だ ギリシャに残された4つの選択肢

    (2012年5月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 経済と政治の状況からして、ギリシャにとって経済的に理にかなう選択肢は何か? 筆者には、4つの選択肢が考えられる。いずれも不確実性に満ちたものだ。 第1の選択肢は現状維持で、国際通貨基金(IMF)と欧州連合(EU)が定めた通りに、さらなる緊縮財政と経済改革を断行する道筋だ。ここに潜むリスクの1つは、ギリシャが永遠の恐慌に苦しめられ、債務の罠から抜け出せないことだ。もう1つのリスクは、理論上はこの選択肢が経済的にうまくいくかもしれないが、政治的にはほぼ確実に失敗することだ。 実際、これが既に起きている可能性もある。直近の世論調査では、緊縮に反対する極左政党の急進左翼連合(SYRIZA)が支持率でトップとなっている。 この結果が今後の選挙で再現されたら、SYRIZAは第1党に上積みされる50議席(全議席の6分の1に相当)という誰もが欲しが

    tdam
    tdam 2012/05/15
    "最善の選択肢は、2013年までにプライマリーバランスを均衡させ、その後、民間債務、公的債務を問わず、残った対外債務をすべてデフォルトする戦略""後でデフォルトするか、今デフォルトするか、という選択肢"
  • 過去最大の下げ幅でも人口減少恐るるに足らず

    総務省が4月17日に発表した人口推計によると、在日外国人を含めた日の総人口は、前年と比べ26万人減少した。比較できる統計がある1950年以降、過去最大の下げ幅となった。出生者数から死者数をひいた「自然増減」が過去最大の18万人減となり、少子高齢化が改めて裏付けられた。在日外国人も、福島原発事故の影響で減少した(4月18日朝日新聞など)。 中国のGDPが 日より低いのは異常 人口が減少すると大変だと心配される方が多いが、人口減少自体を心配する必要はない。心配するのは、人口が減少すると高齢化の負担が大変だと考えるからだが、これは高齢化の問題であって、人口減少の問題ではない。 しかも、高齢化が問題になるのは、高齢者が納めていた年金保険料以上の年金を得ることを当然とし、政治家がそのことを指摘しないからだ。納めた保健料見合いの年金額だけを払うようにすれば、何も問題はない。そもそも、高齢化問題など

    過去最大の下げ幅でも人口減少恐るるに足らず
    tdam
    tdam 2012/05/15
    "国の豊かさは一人当たりの豊かさ" これはそのとおり。ただ、人口問題だけでなく円高・雇用海外流出等で名目・実質GDPがマイナス成長になることがあれば、「膨張し続ける」という資本主義の前提が崩れるわけで…。
  • クルーグマン氏:ギリシャ、ユーロ圏を来月離脱の公算大-NYT紙 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    クルーグマン氏:ギリシャ、ユーロ圏を来月離脱の公算大-NYT紙 - Bloomberg
    tdam
    tdam 2012/05/15