2013年3月8日のブックマーク (5件)

  • 民主、“牛歩戦術”でアベノミクス妨害 平成最長の予算審議時間要求 - 政治・社会 - ZAKZAK

    安倍晋三首相の経済再生策「アベノミクス」に、民主党が“牛歩戦術”で冷や水を浴びせようとしている。昨年末に衆院選があった影響で、2013年度予算案の編成は例年より2カ月も遅れたのに、予算委員会の審議時間について「平成に入って最長を」と要求しているのだ。今年夏の参院選を見据えて、国民生活を人質にして自己アピールするつもりなのか。  衆院予算委員会で7日、来年度予算案の審議がスタートし、民主党は海江田万里代表や細野豪志幹事長、岡田克也前副総理ら主戦級を投入した。  海江田氏は、公共事業費の増額を「自民党の先祖返り」「次の世代への借金の付け回しだ」などと批判。細野氏は、選挙制度改革について「傲慢」「逃げないでほしい」と語気を強め、岡田氏は、民主党政権時代の「(中国海軍艦艇への)過度な配慮」問題を追及した。  揚げ足取り、責任転嫁、レッテル貼り…を感じさせる質問の連続に、安倍首相は硬軟を使い分ける答

    tdam
    tdam 2013/03/08
  • 日経平均7連騰でリーマン前夜の水準回復、景気期待と円安 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日経平均7連騰でリーマン前夜の水準回復、景気期待と円安 - Bloomberg
    tdam
    tdam 2013/03/08
  • 好調ニューヨーク株の意外な落とし穴歪んだ経済指標と消費減速懸念

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 史上最高値を更新したニューヨークダウ。3月5日の終値は1万4253.77ドルと、2007年10月につけたこれまでの最高値を5年5ヵ月ぶりに上回った。 2月末までに新たな財政赤字削減案が与野党で合意されず、3月1日から強制歳出削減が発動され、これによりGDP(国内総生産)が0.5%前後押し下げられるとみられるにもかかわらず、株価が上昇を続ける背景には、米国景気の順調な回復がある PER(株価収益率)が約14倍と前回の高値更新時の20倍前後と比べて割安なこともあり、上昇を続けるとの見方も少なくない。 しかし、その先行きには意外な落とし穴がある。 その端緒となるのが経済指標の歪み。08年9月のリーマンショック後の経済の落ち込みがあまりに大き

    好調ニューヨーク株の意外な落とし穴歪んだ経済指標と消費減速懸念
    tdam
    tdam 2013/03/08
  • アマゾン、楽天に殴り込みヤフー、通販物流参入の本気

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 ヤフー傘下のオフィス用品通販大手アスクルは、早ければ今年5月からインターネット通販(EC)の物流代行サービスに乗り出す。 これは、ヤフーショッピングの出店者向けサービスで、商品の保管から梱包、配送までを一貫して担うものである。今年7月から埼玉県で大型物流施設(延べ床面積約7万平方メートル)が稼働することに伴い、その能力をフル活用する。 実はこの参入は、代行サービスで先行するアマゾン、楽天と「物流戦争を引き起こす」(川連一豊・ジャパンEコマースコンサルタント協会代表理事)とみられている。 そもそもEC業界で物流が注目を集めるのは「アマゾンの急成長の要因が物流にあると認識されたことが大きい」(角井亮一・イー・ロジット代表

    アマゾン、楽天に殴り込みヤフー、通販物流参入の本気
    tdam
    tdam 2013/03/08
  • 三菱ケミカルホールディングス社長 小林喜光米国産シェール製品は脅威構造転換こそが生き残る道

    総合化学大手の中でも先陣を切って構造改革に取り組む、業界のリーダーである小林社長に日の化学業界の生き残り策を聞いた。 ──シェール革命の到来で日の石油化学産業は生き残れるのか。 2017年ごろから米国産のシェールガス由来の石化製品の世界展開が始まれば、コスト競争力でまったく歯が立たない日勢には大打撃となる。もはや「石油化学」という言葉自体がそぐわない、「天然ガス化学」の時代になる。 そうした中で、強みの触媒技術などを生かし、天然ガス由来では作れない製品(ブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)で日がスタンダードを取れれば、米国勢と戦える可能性はある。日の石化コンビナートは世界でも特異なものとして生き残れる。 一方で、事業構造の転換に全力で取り組まなければいけない。当社は重化学工業の割合がまだ50%あるが、日は原料もなければ市場もない。技術が成熟しているし、どのみちエネルギ

    tdam
    tdam 2013/03/08