2013年11月29日のブックマーク (13件)

  • econdays.net

    econdays.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tdam
    tdam 2013/11/29
  • 景気回復の動き強まる 需給改善、物価0.9%上昇 - 日本経済新聞

    29日に発表された10月の経済指標で景気が順調に回復していることが裏づけられた。消費者物価指数(2010年=100)は5カ月続けて前年を上回り、需給の引き締まりを受け物価が上昇している。10月の鉱工業生産指数は前月に比べ0.5%上がり、年内は上昇が見込まれる。雇用面では有効求人倍率が0.98倍と07年12月以来の高水準となり、個人消費も底堅い。企業収益の改善を背景に、景気の足取りがしっかりしてき

    景気回復の動き強まる 需給改善、物価0.9%上昇 - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2013/11/29
    雇用は改善も給与水準は停滞。リーマン前が好景気だったかといわれれば怪しい。1ドル120円、小泉政権後期レベを超えてGDPデフレーターがプラス圏にならないと増税の前提条件が満たされたとは思えないが…。
  • 「かっぱ」「元気」回転ずし2社統合へ 業界首位に - 日本経済新聞

    回転ずし2位のカッパ・クリエイトホールディングス(HD)と5位の元気寿司は2014年度にも経営統合する。原材料価格の上昇や激しい出店競争で市場環境が厳しくなるなか、店舗開発や仕入れの共通化などを進めて競争力を高める。統合後の売上高は単純合算で約1187億円となり、首位のあきんどスシロー(1113億円)を抜き最大手となる。統合作業は両社の筆頭株主であるコメ卸最大手、神明(神戸市)主導で進める。同

    「かっぱ」「元気」回転ずし2社統合へ 業界首位に - 日本経済新聞
    tdam
    tdam 2013/11/29
    優待狙いホルダーが多いため、今期の残念な決算後も大して株価が変動しなかったことから考えて、合併後の優待内容が株価を決めるといっても過言ではないと思う。
  • 「生物の目的は子孫を残すことだから同性結婚は反対!」

    生物の目的は子孫を残すことだから、子どもを作れない同性結婚には反対という、同性愛差別のテンプレートのような意見を言う人がいたのですよ。 科学は「人間はこうするべし」という規範を導けるものではないです。生物に目的などないので科学認識もおかしいです。異性愛者でも不妊症の人は子どもを作れないですが、彼らの結婚は積極的に反対するべきなのでしょうか?また人間だけでなくほかの生物にも一定の割合で同性愛の個体が現れることや、子どもを作らないワーカーのいる蜂や蟻はどう思っているのでしょうか? このような考えは、同性愛者をはじめ高齢者や障がい者を排除する優生思想へと発展することがあり、きわめて危険と言えます。 関連ブックマーク 続きを読む

    「生物の目的は子孫を残すことだから同性結婚は反対!」
    tdam
    tdam 2013/11/29
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 スクリーンサイズが2倍になれば満足度は4倍になる(ただし話半分)

  • 李克強の秘密指令だった「空き家調査」:日経ビジネスオンライン

    空き家は6800万戸以上 「全国には空き家が6800万戸以上ある」と経済専門家の“杜猛”は述べた。11月21日付の経済紙「国際金融報」は、「中国不動産市場は生産過剰」と題する記事を掲載し、“中国企業資聯盟”主席で“中華博士会”会長の“杜猛”にインタビューした内容を報じた。 この杜猛の発言は中国社会に大きな反響を呼んだ。当該インタビューで杜猛が語った事柄の概要は以下の通り。 【1】杜猛が主席を務める中国企業資聯盟の傘下にはいくつかの著名な不動産研究院がある。それら研究院の協力を受けて、中国企業資聯盟が行った研究の結果によれば、都市部の分譲住宅の在庫量はすでに240億平方メートルを超えており、全国の空き家総数は6800万戸を上回っている。不可解なのは、これら空き家のうち“保障性住宅(低所得者向けの政策支援住宅)”が相当大きな割合を占めていることである。保障性住宅が空き家のまま放置されて

    李克強の秘密指令だった「空き家調査」:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/11/29
    "富裕層は大量の住宅を占拠して、これを投資の道具とする一方、一般庶民は住宅の購入を希望しつつも資金不足で、ため息をつくしかないのが実情" いったんバブル崩壊したほうが結果的に幸せかもな…。
  • 6年生がプレゼン、「私の屋台で街を元気にします」:日経ビジネスオンライン

    「この屋台は、遊の空間、動くレインボーランドです。シャッターの下りている店が多く、駄菓子を買ったり、集まったりする場所がなくなりました。レインボーランドは移動して、子供達が楽しみ、街を元気にして行く屋台です」 「この屋台のテーマは学の空間、夢の図書館です。足の悪いお年寄りや小さい子供達へ憩いの場所を提供します。の読み聞かせやゲームなど、子供達とお年寄りが仲良く楽しむ空間です」 宮崎県日向市の商店街に小学校6年生の声が次々に響く。小学生は熱心に“プレゼンテーション”をしている。お題は「地元の杉で屋台を作る」であった。 かわいい子供の発表会というつもりで集まった日向市民は良い意味で期待を裏切られた。小学生から説明された内容の明快さと迫力に父兄、市民、先生など、そこにいた人たち誰もが驚いた。 姿形、表情や声にこそ、子供のあどけなさが残るが、プレゼンテーションには大人顔負けのロジックと迫力があっ

    6年生がプレゼン、「私の屋台で街を元気にします」:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/11/29
    "最近では花粉症の原因として悪者扱いされる杉だが、本来は財産なのである" 伐採サイクルの問題で、使えば財産、使わなければ負債。スギ花粉症は外部不経済の問題でもある。中途半端な利用はむしろ害悪では。
  • 無責任な小泉元首相の「脱原発」発言:日経ビジネスオンライン

    新たなエネルギー基計画の議論が大詰めを迎える中、ある人物の発言が物議を醸している。小泉純一郎元首相による「脱原発」発言である。 安定供給の確保に不可欠なバーゲニングパワー 経済産業省の総合資源エネルギー調査会の基政策分科会で進められている、新たなエネルギー基計画の策定に向けた議論に大きく影響することは、おそらくないだろう。とはいえ、小泉氏の発言は、やはり国民、世論への影響力が大きい。現在は一私人だが、国家を代表していた元首相である。だからこそ、責任を持って、もう少し慎重に発言していただきたい。 小泉氏が「脱原発」の最大の根拠としているのが、使用済み核燃料(高レベル放射性廃棄物)の最終処分場の問題だ。しかし、もう少し冷静かつ定量的に議論すべきだろう。 仮に、震災前と同程度に原発が稼働し、日の総使用電力量の約3割、年間約3000億キロワット時を供給するとしよう。その場合に発生する使用済

    無責任な小泉元首相の「脱原発」発言:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2013/11/29
    "冷静かつ定量的に議論すべき" 総論賛成、各論反対。"原子力は巨大なパワーを発生するにもかかわらず、廃棄物が極めて少ない"が、悪影響の「濃さ」を無視した議論は定量的とはいえない。もちろんFITにも大きな問題が。
  • ”お金の価値は「信用」で決まる!”原価約20円の紙きれが「1万円札」になる理由

    経済は世界史から学べ! 連載は、「世界史というレンズ」を通して、経済をより深く理解するというアプローチをとったものです。 経済(お金)に関する事柄は、ある日突然生まれたものではなく、歴史的な必然性を持って生まれます。 ゆえに、その歴史の必然性を知ることで、経済をより深く理解することができるのです。 増税、TPP、円高、デフレ、バブル、国債、恐慌etc。 「そのとき、何が起こっていたのか」という歴史の流れを知ることで、経済の「なぜ」「どうして」がスッキリわかるようになります。 著者は、駿台予備校講師の茂木誠氏。「東大世界史」「難関国立世界史」等の講座を担当する実力派です。 歴史の流れをわかりやすく、そして深く理解させるプロフェッショナルが、「経済を世界史から学ぶ」という試みに挑戦します。 バックナンバー一覧 日のテーマは「お金」です。お手元の1万円を手にとってよく見て下さい。印刷されたた

    ”お金の価値は「信用」で決まる!”原価約20円の紙きれが「1万円札」になる理由
    tdam
    tdam 2013/11/29
    金本位制やブレトン・ウッズ体制と違い、現在の不換貨幣制度には裏づけがないかといわれればそうではない。流通域の生産能力と徴税能力=「信用」を裏づける存在の重さが、今流行りのビットコインとの差。
  • 大学はなぜ、変わらなくてはならないのか?国立大学が少子化・法人化以外に抱える数々の問題

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 変わりゆく大学のいま~激流の中で みわよしこ 大学、大学院を卒業しながらも、安定的な職に就くことができない、高学歴ワーキングプア、非正規博士…が増加し続けている。そうした背景にあるのが、「大学」自体の混乱だ。少子化による学生の減少、大学乱立による入学者不足による経営難、国立大学の法人化、研究資金の削減…などきりがない問題を抱えるいま、大学

    tdam
    tdam 2013/11/29
    09年当時同境遇の学生に共感も、殆ど大学院に行かず学振ドクターで月額20万円支給され中途退学した知人がいるだけに、民主党・仕分け人はもちろん、成果調査・管理能力のない日本学術振興会を擁護する気にもなれない
  • 首相「自殺者減るよう力尽くす」 消費増税の影響を意識:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は28日、超党派の「自殺対策を推進する議員の会」の尾辻秀久会長らと首相官邸で会った。来春の消費税率引き上げ後に自殺者が増えないよう予算確保を申し入れた尾辻氏に対し、首相は「自殺は残された家族にとっても悲劇だ。自殺者が一人でも減っていくように力を尽くしたい」と応じた。 警察庁などの統計によると、消費税率が5%に引き上げられた1997年まで2万人台前半にとどまっていた自殺者数は翌年、激増に転じた。尾辻氏は会談後、記者団に「経済的な理由が自殺の大きな理由であることを首相もよく理解していた」と話した。

    tdam
    tdam 2013/11/29
  • 知らぬ間に世界中で枯渇してる7つのもの

    枯渇と言えば原油、水、石炭を思い浮かべますが、「え、こんな身近なものまで品不足なの!?」という意外なものを7つ集めてみました。 どれも携帯用の飲料水みたいな生死に関わるものではないですけどね。米国は感謝祭。今のうちにありがたみを噛みしめておきましょう。 チョコレート チョコおいしいですよね。チョコの原料カカオは大体が西アフリカ産です。 西アフリカではまだ児童労働、人身売買、強制労働が違法化されてない国も沢山あり、そのみなさまが口に入れてるチョコレートもまさにこういう労働の産物です。 でもいくら奴隷の手を借りても、カカオ豆の栽培は西アフリカの平均的農家にとっては割に合わない商売…。 農場で働く子どもに取材すればわかりますが、時間もかかるし(収穫までに5年かかる)、手作業なんですね。それも太陽が情け容赦なく照りつける灼熱の中、1個1個摘み取らなきゃならない。それでもらえる日当は80セント(80

    知らぬ間に世界中で枯渇してる7つのもの
    tdam
    tdam 2013/11/29
  • 中国が設定した防空識別圏について: 極東ブログ

    中国が23日、自国の防空識別圏(ADIZ: Air Defense Identification Zone)の海図と座標を発表し、同日午前10時から施行するとした。この識別圏は日国領土の尖閣諸島を含めたことで日国内はもとより、国際的にも問題となった。すでに南シナ海で無茶な海洋進出をしては、フィリピンなどと派手に領土問題を起こしている中国がさらに手を広げ、大国である日までつつこうとしているかに見えるからである。 日の報道では、尖閣諸島に焦点が当たるのはしかたがなく、領土問題として今回の中国の行動を扱っていることが多いようだった。確かにその側面にも問題はあるにせよ、世界を唖然とさせたのは、この空域を通過する航空機に対して事前に中国に通告することを求めた点である。しかも、この通告や中国側からの支持に従わなかった場合、中国は「防御的な緊急措置」を取るともした。 どの国も防衛上、防空識別圏を

    中国が設定した防空識別圏について: 極東ブログ
    tdam
    tdam 2013/11/29