2014年7月18日のブックマーク (13件)

  • 博士号や早稲田について思うこと | ぱろすけのメモ帳

    小保方氏の博士号を取り消さない決定、びっくりでしたね。これに関連して Twitter に思うことを連投したのですが、Twitter ってどんどん流れていってしまってもったいないのでセルフまとめをします。 僕のバックグラウンドなんですけど、この前の春に修士号を取得して就職しまして、アカデミア的な頭が多少残りつつも博士号を取る道には進まなかった人間です。 早稲田大学、きっと「あの程度で」博士号を取り消してたら収集がつかなくなるんでしょうね — ぱろすけ (@parosky0) July 17, 2014 みんな博士号の取り消しを予想してたんだし、素直に取り消せばいいじゃないですか。おそらく「大学の名誉を傷つけた」とか言うだけで取り消しの理由になる。大学側は特に損するわけでもない。 じゃあ何で取り消さないのか。陰謀論的に考えれば、不正があったから学位を取り消しましたという前例をつくってしまうとマ

    博士号や早稲田について思うこと | ぱろすけのメモ帳
    tdam
    tdam 2014/07/18
    "博士課程とか人間の行くとこじゃないよね、みたいな雰囲気は今でも多少あります。これが既に問題視されているのに、それが強まるとやばい"
  • 小保方氏論文 「真剣味の欠如」 早大調査委員長 - MSN産経ニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の博士論文について不正を認定した早稲田大の調査委員長、小林英明弁護士は17日の会見で「データ管理のずさんさ、注意力の不足、論文作成に対する真剣味の欠如などがあった」と述べ、小保方氏の研究に対する姿勢を厳しく指摘した。 盗用を一部認定しながら、博士号の取り消しに該当しないとの判断には疑問の声も出ているが「学位の授与は法律行為であり、心情的におかしいと思っても取り消せない」と説明した。 早稲田大の鎌田薫総長は調査委の報告について「いま受け取ったばかり。対応はこれから考える」と厳しい表情。学位取り消しの判断について「最終的にどうするかは、われわれの側にある」とし、現時点では取り消す可能性も残っているとの認識を示した。 一方、小保方氏の代理人、三木秀夫弁護士は同日、調査委の報告について、小保方氏から「ありがとうございました」などとメールがあったこ

    小保方氏論文 「真剣味の欠如」 早大調査委員長 - MSN産経ニュース
    tdam
    tdam 2014/07/18
    一縷の望みも…。
  • 早稲田はコピペしても「博士号」が取れる?小保方さんが「学位取消」にあたらない理由 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    早稲田はコピペしても「博士号」が取れる?小保方さんが「学位取消」にあたらない理由 弁護士ドットコム 7月17日(木)23時16分配信 理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが大学院時代に執筆した「博士論文」に盗用などがあると指摘されていた問題で、早稲田大学の調査委員会(小林英明委員長)は7月17日、小保方リーダーは「不正な方法」を用いたが「学位取り消し」にあたらないとする調査結果を発表した。 小保方リーダーは2011年、早稲田大学先進理工学研究所に博士論文を提出し、博士号(工学)を取得した。ところが、今年1月にSTAP細胞が発表されて以降、小保方さんの研究論文に次々と疑惑が発覚。インターネットなどで、博士論文に文章の盗用や画像の流用などの疑いがあると指摘されていた。 ●「心情的にはおかしいと思っても学位は取り消すことができない」 小保方リーダーの博士論文について、調査委は報道向けに

    早稲田はコピペしても「博士号」が取れる?小保方さんが「学位取消」にあたらない理由 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    tdam
    tdam 2014/07/18
  • 小保方氏論文 早大調査委、学位取り消し「該当しない」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    まるで「裸の王様」…!事務所に対し「ギャラを上げろと」…!松人志「休止宣言」のウラにあった「吉興業での孤立」

    小保方氏論文 早大調査委、学位取り消し「該当しない」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    tdam
    tdam 2014/07/18
    タイムスタンプは簡単に偽装できるとはいえ、完成版の更新日時が3年前でなければ「下書き段階の博士論文を誤って提出した」という主張の証拠にはなりえない。
  • 小保方氏博士取り消さず 調査委、問題点指摘も「早大審査に欠陥」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    tdam
    tdam 2014/07/18
  • 小保方氏の博士論文の疑義、学位取り消しには当たらず - 早大調査委 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    早稲田大学(早大)は7月17日、2014年3月31日付で理化学研究所(理研)の小保方晴子研究ユニットリーダーの博士学位論文に関する調査を行うために設置した「大学院先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会」による調査報告書が、同日、同大総長の鎌田薫氏に提出されたのを受け、調査委員会委員長である小林英明氏(長島・大野・常松法律事務所 弁護士)による説明会を開催した。 【もっとほかの写真をみる】 当初、委員会による調査は6月末をめどに終了する予定であったが、小保方氏へのヒアリングが体調などもあり、実施が遅れたことや、資料や関係者が米国などに分散しており、回収に時間がかかったことなどから、7月16日まで伸びたという。また、委員会は小林氏のほか、医学博士号を持つ国立大学の名誉教授、医学博士号を持つ東京大学の名誉教授、医学博士号を持つ早大の教授、政治学博士号を持つ早大の教授の合計5名で構

    小保方氏の博士論文の疑義、学位取り消しには当たらず - 早大調査委 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
    tdam
    tdam 2014/07/18
    公聴会と分科会で版が違うとしても、国立国会図書館にあった製本済みの博士論文=剽窃だらけのものは「分科会で用いられる論文」であり、「正式版」(笑)が審査を一切受けていないという意味でアウトは変わらない。
  • <小保方博士論文>早稲田大学への批判に対して「鎌田総長」はどう答えたか? - 弁護士ドットコムニュース

    <小保方博士論文>早稲田大学への批判に対して「鎌田総長」はどう答えたか? - 弁護士ドットコムニュース
    tdam
    tdam 2014/07/18
    百歩譲って学位授与時に出された博士論文が草稿だとして、完成稿は一度も審査されていないじゃないか。最低でも一旦撤回・再審査されないことには、博士学位の権威や信用を毀損しているとしか言いようが無い。
  • 学位論文 | 大隅典子の仙台通信

    数日前に学医工学研究科の修士課程学生さん3人が訪れて、STAP細胞論文等についてお話しました。来週、インタラクティブな講義でディスカッションをする予定とのことで、「そもそも<再現性>とは?」「科学と社会の関係」などについて話しました。 「再現性」は科学を生業とする誰もが重要と思っていますが、それは「どの程度」のことなのかは、もしかするとラボによって基準が異なるかもしれないことを指摘しました。例えば「100回の試行」をして、「2回再現」されたらば、それは「再現性があった」と言って良いことなのかどうか? 100回行わなくて「10回の中で2回成功」したら? じゃぁ、「5回のうち2回」だったら??? もしかすると、話が具体的になると、ラボによって基準が異なるかもしれないと話しました。あるいは「コピペ」の問題も、「メソッド(材料・方法)」のパートではどこまで許されるか、分野によっては「イントロ」に

    学位論文 | 大隅典子の仙台通信
    tdam
    tdam 2014/07/18
    学術の世界ですら未だに人治主義的風習が残る衰退国で博士号を取得しよう・就労しようというトップレベルの外国人が来るはずないし、国内の有望学生は海外に出たがるだろうなと思うと暗澹。国益の毀損と税金の浪費。
  • 「先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会」調査報告について | インフォメーション | 早稲田大学

    2014年3月31日に設置した「大学院先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会」による調査報告書が7月17日、早稲田大学総長 鎌田薫に提出されましたので、以下の通り公表いたします。 先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会調査報告書概要 早稲田大学総長 鎌田薫コメント 学は、3月31日に設置した「先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会」(以下、委員会)より、日、調査報告書をご提出いただきました。 報告書の内容につきましてはこれから早急に精読した上で、委員会の報告結果を十分に尊重しながら、学としての対応を決定してまいりたいと存じます。 小林調査委員会委員長はじめ委員の皆様には、委員をお引き受けいただきましたこと、また三箇月を超える長期間に及んだ調査に真摯にご対応いただきましたことを、深く感謝申し上げます。 早稲田大学総長 鎌田 薫

    「先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会」調査報告について | インフォメーション | 早稲田大学
    tdam
    tdam 2014/07/18
  • 早稲田はコピペしても「博士号」が取れる?小保方さんが「学位取消」にあたらない理由 - 弁護士ドットコムニュース

    早稲田はコピペしても「博士号」が取れる?小保方さんが「学位取消」にあたらない理由 - 弁護士ドットコムニュース
    tdam
    tdam 2014/07/18
    こういう激甘過失認定…自白がなければ過失ではないという判断は成立しうるのか、法学クラスタの人に聞いてみたい。それ以前に、過去の博士号剥奪事例との対比からして、ありえないよなぁ。
  • 「小保方氏ほっとしているだろう」 博士号問題で代理人:朝日新聞デジタル

    理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが早稲田大に提出した博士論文をめぐり、同大の調査委員会が博士号の取り消し要件に該当しないと判断したことについて、小保方氏の代理人の三木秀夫弁護士は17日、大阪市内で「(小保方氏も)ほっとしているだろうと理解している」と話した。 三木弁護士によると、小保方氏に電子メールで調査委の結論を伝えたところ、「ありがとうございました」と返信があったという。小保方氏も、博士号の取り消しを心配していたという。 三木弁護士は「厳しい結論を回避できて、代理人としてほっとしている。これから大学が正式に決定するが、(調査委の)報告書を尊重していただきたい」と話した。 一方、調査委の報告書で他人の… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限

    「小保方氏ほっとしているだろう」 博士号問題で代理人:朝日新聞デジタル
    tdam
    tdam 2014/07/18
    ホッとしたら体調が良くなってSTAP細胞もすぐに出来るね(ニッコリ)。
  • 早稲田大学の学位取り消さない決定に揺れるTL

    弁護士ドットコムニュース @bengo4topics 理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーの「博士論文」をめぐり、海外サイトなどの文章や画像の盗用が疑われていた問題で、早稲田大学の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)は7月17日、小保方リーダーの行為は「学位取り消しに該当しない」とする調査結果を公表しました。 2014-07-17 16:48:35

    早稲田大学の学位取り消さない決定に揺れるTL
    tdam
    tdam 2014/07/18
    あえて早稲田大学(1882年10月21日-2014年7月17日)という表記で。不適格教員と学生による公聴会・学位授与という過去よりも、卒業生をかばうあまりに厳格な対応をせず、大学の本分を放棄した現在のほうが罪が重い。
  • 早稲田大学「小保方氏の学位論文は誤って草稿が提出されたもの。学位取り消しに該当しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    早稲田大学「小保方氏の学位論文は誤って草稿が提出されたもの。学位取り消しに該当しない」 1 名前: メンマ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:57:46.04 ID:GekTNuLw0.net 「学位取り消し該当せず」=小保方氏の博士論文−早大調査委 理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で 博士号を取得した論文に疑義が指摘されていた問題で、早大の調査委員会(委員長・ 小林英明弁護士)は17日、「論文は誤って草稿が提出されたもので、学位の取り消し 規定には該当しない」との調査結果をまとめた。(2014/07/17-16:47) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014071700665 【小保方氏ら博士論文コピペ盗用問題】早稲田大学 調査委員会 記者会見 http://live.nicovid

    早稲田大学「小保方氏の学位論文は誤って草稿が提出されたもの。学位取り消しに該当しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tdam
    tdam 2014/07/18