2014年7月19日のブックマーク (21件)

  • http://www.ton.scphys.kyoto-u.ac.jp/~sasa/waseda.pdf

    早稲田大学調査報告書概要を読みました。完成版と称するものを認めるとして も、 イントロ全体に渡る剽窃は変わらず、 不正の方法として認定されています。 しかしながら、 「当該専攻の実態を考慮すると、この不正の方法が学位授与に重 大な影響を及ぼしたとは言えない」ことにより、 「学位取り消しにあたらない」 と判断したようです。 非常に難解です。イントロ全体に渡る剽窃があることが分かれば、学位論文と して認められるはずありません。学位授与に重大な影響を及ぼします。そこで 出てくるマジックワードが、 「当該専攻における実態」です。まともな指導がさ れていない、まともな審査がされていない環境では、イントロ全体に渡る剽窃 があるのは仕方ない、ということでしょうか。確かに、きちんと教育をした指 導教員が論文を読んでいれば、そもそも提出されるはずがありません。責任は 全て大学にある、という考え方だと思います

    tdam
    tdam 2014/07/19
    博士論文審査中に、提出された草稿(笑)のイントロが剽窃であることがわかったら、最悪審査中止、少なくとも再提出にはなるだろうし、現在でも処分なしはありえない。さて、100人も草稿のままで提出しますかね。
  • 日本分子生物学会理事のコメント(拙ブログに仮置き) | 大隅典子の仙台通信

    学位審査を含む様々な審査や試験制度は、我々の社会の成立を支える根幹の一つと言っても過言ではありません。たとえ失望を招く結果であっても、皆がその結果を遵守し社会が成り立っています。今回の早稲田大学の調査委員会の結論のように、博士論文が重大な欠陥を含むことは認めながら、間違って製提出された原稿であるとみなし、、、、学位取り消しは無しと判定していては、社会の根幹を揺るがします。全ての職業人はおろか、小学校入学から大学に至るまで受験を経験する幼稚園児から高校生までに、早稲田大学の責任者は一体どのように説明できるのでしょうか。 上村匡

    日本分子生物学会理事のコメント(拙ブログに仮置き) | 大隅典子の仙台通信
    tdam
    tdam 2014/07/19
  • NHK NEWS WEB 3Dプリンター 医療現場で活躍

    3Dプリンター 医療現場で活躍 7月19日 9時00分 3次元のデータを基に複雑な形の立体を簡単に作ることができる「3Dプリンター」。この最先端の技術が、今、日の医療現場で活用されています。 例えば、難しい手術を成功させるため、「3Dプリンター」で臓器の模型を作って、手術の進め方を検討しています。 さらに、再生医療の分野でも「3Dプリンター」を使った研究が進められています。(ネット報道部 宮宗侍) 世界初の手術を支えたのは! 京都大学附属病院の手術室。 「脳死移植」を待つことができない、肺の重い病気にかかっている患者への「生体肺移植」が数多く行われています。 ことし3月には、世界で初めて、左右異なる肺の「生体肺移植」に成功しました。 女性患者の左肺を切除し、夫の右肺の一部を移植する手術でした。 通常、「生体肺移植」では、患者の左側に提供者の左の肺の下の部分(左下葉)を移植しま

    NHK NEWS WEB 3Dプリンター 医療現場で活躍
    tdam
    tdam 2014/07/19
  • 「小保方氏の学位を取り消すと、他に100件も?」 早大調査委の「甘い」報告書、専門家から批判相次ぐ

    理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが2011年に早稲田大学に提出した論文について、早大の調査委員会は2014年7月17日に報告書を公表した。論文には計26か所の問題点があり、うち6か所を不正と認定しているが、早大の規定上「博士号の取り消し要件には該当しない」という。 この結論に対し、研究者や専門家らからは批判や疑問の声が多々あがっている。 「誤って草稿を製・提出した」主張を認める 報告書によると、小保方氏の論文には文章の盗用など著作権侵害が11か所あったほか、意味不明な記載が2か所、論旨不明瞭な記載が5か所、別の論文の記載内容との不整合が5か所、形式上の不備が3か所あった。 調査委は「論文の信頼性および妥当性は著しく低く、審査体制に重大な欠陥、不備がなければ、博士学位が授与されることは到底考えられなかった」と評した。 小保方氏は、この博士論文は誤って草稿を製・提出したものだと主張

    「小保方氏の学位を取り消すと、他に100件も?」 早大調査委の「甘い」報告書、専門家から批判相次ぐ
    tdam
    tdam 2014/07/19
  • 東京大学工学部 新物質発見で電池のレアメタル使用ゼロに −ナトリウムと鉄でリチウムイオン電池を超える性能実現− : 化学システム工学専攻 山田淳夫教授

    新物質発見で電池のレアメタル使用ゼロに −ナトリウムと鉄でリチウムイオン電池を超える性能実現− : 化学システム工学専攻 山田淳夫教授 2014/07/18 電気を蓄え、必要なときに取り出すことのできる2次電池は、電気自動車やスマートグリッドなど省エネルギー社会実現の鍵を握る中核技術である。現在最も優れた2次電池はリチウムイオン電池であるが、上記の大型用途への展開が進むにつれ、大幅な低コスト化や脱希少金属への要請が強まっている。 このため、希少金属であるリチウムを資源的に豊富で安価なナトリウムで置き換えたナトリウムイオン電池が注目され、適合する電極材料の開発が行われている。しかし、既存物質の組成や構造を基にリチウムをナトリウムに置き換えるだけでは、十分な性能を実現するには至っておらず、革新的な電極材料の開発が待たれている。特に、安価で資源リスクのない鉄を主体とする化合物を利用できるように

    東京大学工学部 新物質発見で電池のレアメタル使用ゼロに −ナトリウムと鉄でリチウムイオン電池を超える性能実現− : 化学システム工学専攻 山田淳夫教授
    tdam
    tdam 2014/07/19
  • 血液型と性格「関連なし」…九州大講師が解析 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    血液型と性格の関連性に科学的根拠はないとする統計学的な解析結果を、九州大の縄田健悟講師(社会心理学)が発表した。 日米の1万人以上を対象にした意識調査のデータを分析した。「A型の人は真面目」「B型は自己中心的」といった血液型による性格診断は、国内で広く信じられているが、就職や人事などで差別される「ブラッドタイプ(血液型)・ハラスメント」の問題も指摘されており、一石を投じそうだ。 研究成果は6月25日に発行された日心理学会の機関誌「心理学研究」に掲載された。 縄田講師によると、血液型と性格を結びつける考え方は国内では流布しているが、海外ではほとんど知られていない。1970年代に出版された関連がきっかけで、その後もテレビ番組などで紹介されたことで広がったという。 縄田講師は、経済学分野の研究チームが、2004〜05年に日米の1万人以上を対象に、生活上の様々な好き嫌いなどを尋ねた意識

    血液型と性格「関連なし」…九州大講師が解析 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    tdam
    tdam 2014/07/19
    血液型占いはぜひとも残ってほしい。非科学的バカ判別器として。
  • 和文フリーフォントの最上位でしょ!グーグルとAdobeが作った「源の角ゴシック」をゲットすべし * prasm(プラズム)

    著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。

    和文フリーフォントの最上位でしょ!グーグルとAdobeが作った「源の角ゴシック」をゲットすべし * prasm(プラズム)
    tdam
    tdam 2014/07/19
  • 今年度の経済成長率 下方修正へ NHKニュース

    政府は、想定よりも輸出が伸び悩んでいることなどから、今年度の経済成長率の見通しを実質でプラス1.2%程度と、去年の年末の段階から0.2ポイント程度、下方修正する方向で最終的な調整に入りました。 政府は、今年度の経済成長率の見通しについて、輸出がアジア向けなどを中心に伸び悩んでいるうえ、消費増税の影響で、自動車の販売など個人消費が大きく落ち込んでいることから下方修正することにしています。 具体的には、成長率の見通しを物価の変動を除いた実質で、プラス1.2%程度と、去年12月の予算編成の段階よりも0.2ポイント程度引き下げる方向で最終的な調整に入りました。 また、来年度の成長率の見通しは、実質でプラス1.4%程度とする方向です。 さらにこうした見通しを踏まえると、来年度の「基礎的財政収支」はおよそ16兆1000億円の赤字の見込みとなります。 これは来年度には、GDP=国内総生産に対する収支の赤

    tdam
    tdam 2014/07/19
    財務省としても悲願の消費増税第二弾の機をみすみす逃すことはしないだろうし、追加緩和→円安の流れ来るで、これは。(個人の感想です) FXで電車が停まりませんように。(不謹慎)
  • ユダヤ人国会議員「パレスチナ人の母親は皆殺しにすべき」

    ► 2024 (37) ► 8月 (3) ► 7月 (15) ► 6月 (1) ► 5月 (2) ► 4月 (4) ► 3月 (8) ► 2月 (3) ► 1月 (1) ► 2023 (71) ► 12月 (7) ► 11月 (2) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (

    ユダヤ人国会議員「パレスチナ人の母親は皆殺しにすべき」
    tdam
    tdam 2014/07/19
    すげーな、おい。こういう問題の根源は、他人に対して干渉的な不寛容&自分達だけが正義で特別だという意識の肥大化であり、つまるところ「宗教」という原理主義醸成装置に至るのだろうな。
  • 少子化対策詰んだ詰んだ♪

    もう無理じゃね? 早く結婚しろよとか・・・ 「穴開きコンドーム配っては」とか 末期症状(日全体のこと)になるとこうなるんだね 個人の自由を尊重した結果が少子化だよ ちゃんとした解決方法あると思うならコメントしてよ 移民は少子化そのものを止めるものではないから別問題ね 詰んでる理由  ① 金ない 今や子供は贅沢品 500万の外車より贅沢品なんですよ そこ考えないと 無理 子供育てる金とかどこにあんのさ 将来まじめに考えたら無理なことは低所得者がよくわかってるんよ 年収240万 給料これから上がることはないが税金は上がります。 ②子供を持つ女性(産むのは女のみ)ですら 子供1~3人程度が多い 昔は5,6人とかいう時代もあったがねえ ③女性の社会進出 女性にとって夫いなくても金稼げるなら自分より稼げない男いらないんよね これが男と女の意識の差 つまり女性は夫がほしいのではなく金がほしいてっこと

    少子化対策詰んだ詰んだ♪
    tdam
    tdam 2014/07/19
    "個人の自由を尊重した結果が少子化" 政府が強制するのは不可能であるが、政策を以って金銭的・制度的に"個人の自由"を誘導することは可能。問題は改善の意図も予算もなく、むしろシルバー民主主義で少子化加速。
  • 最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」 NHKニュース

    に住む外国人が生活に困窮した場合、法的に生活保護の対象になるかどうかが争われた裁判で、最高裁判所は「法律が保護の対象とする『国民』に外国人は含まれない」とする初めての判断を示しました。 生活に困窮した外国人への生活保護費の支給は、永住資格を持つ人や難民認定された人などを対象に、人道上の観点から自治体の裁量で行われています。 これについて、永住資格を持つ大分市の中国国籍の女性が起こした裁判で、外国人が法的にも保護の対象になるかどうかが争いになり、2審の福岡高等裁判所が「法的な保護の対象だ」と判断したため、国が上告していました。 18日の判決で最高裁判所第2小法廷の千葉勝美裁判長は「生活保護法が保護の対象とする『国民』に外国人は含まれない」とする初めての判断を示しました。 そのうえで「法的保護の対象を拡大するような法改正もされておらず、外国人は自治体の裁量による事実上の保護の対象にとどまる

    tdam
    tdam 2014/07/19
    「国」や「国民」の定義からして、一義的にはそれぞれの国家がそれぞれの国民を保護するべきであり、片務的な外国人の過剰保護は不必要であろう。鳩山氏のような「進歩的すぎる人」には不当判決に見えるだろうが。
  • なぜ小保方さんは「博士号取消」でないのか?〜早大理工出身「理系弁護士」が読み解く - 弁護士ドットコムニュース

    なぜ小保方さんは「博士号取消」でないのか?〜早大理工出身「理系弁護士」が読み解く - 弁護士ドットコムニュース
    tdam
    tdam 2014/07/19
    "『不正の方法』について、『過失は含まれない』と解釈" 過失定義と解釈根拠がなく納得不能。まともな公聴会では落ちる不正論文が"不正の影響は小さかった"とは、公聴会が悪いことにして遡及的には処分しない、と。
  • 小保方氏博士論文「信ぴょう性低い」 - 社会ニュース : nikkansports.com

    早大の博士号審査がダメ出しされた。理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーの博士論文に対する問題点を調べた早稲田大の調査委員会は17日、論文中に著作権侵害など故意による不正が6カ所あると認めた。一方で「学位取り消しの規定には当てはまらない」とし、「論文の審査に重大な欠陥や不備がなければ、小保方氏に博士号が授与されることは到底考えられなかった」と大学の審査体制を厳しく批判した。小保方氏の学位問題は大学が今後検討する。 都内で会見した調査委員長の小林英明弁護士は「論文内容の信ぴょう性や妥当性は著しく低い」と指摘。論文を審査した教授らには「非常に重い責任がある」と断じた。 調査委は3月31日に設置され、この間に小保方氏に聞き取り調査したのはわずか1日で約90分間。人は取り違えと主張しており、真性だとする論文データも電子メールで送って来たが、直前に更新されていたことも分かった。小林氏も「小保

    小保方氏博士論文「信ぴょう性低い」 - 社会ニュース : nikkansports.com
    tdam
    tdam 2014/07/19
  • 早稲田大学の博士論文調査~日本の科学界が失った信用(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2014年7月17日、早稲田大学の「先進理工学研究科における博士学位論文に関する調査委員会」が、調査報告書を発表した。 言うまでもなく、この調査報告書は、同研究科で博士号を取得した小保方晴子氏の博士論文に対する疑義を調査したものだ。 すでに多くの人たちが意見を述べているが、ここで、この調査報告書の問題点を考えてみたい。 調査報告書概要をみてみると、調査委員会の構成が書かれている。 委員長 小林英明(弁護士、長島・大野・常松法律事務所) 委 員 国立大学名誉教授 医学博士 東京大学名誉教授 医学博士 早稲田大学教授 医学博士 早稲田大学教授 政治学博士 ここで問題なのは、委員の氏名が公表されていないことだ。誰が調査したか分からない。そして、早稲田大学の教授が二人入っている。外部の委員会ではないということだ。 さらに大きな問題は、「医学博士」が過半数を占めるということだ。医学博士という表現は正

    早稲田大学の博士論文調査~日本の科学界が失った信用(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tdam
    tdam 2014/07/19
    「訴訟に負ける可能性がある」から処分しないというのならまだわかるが、「訴訟される」から処分しないというのは考えられない。早大なら法務部もあるだろうに。結局、大勢の不正博士を守るため結論ありきでしょう。
  • 小保方氏「厳粛に受け止め」 博士論文の不正認定報告書:朝日新聞デジタル

    理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)は18日、早稲田大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)が博士論文について、盗用などの不正行為を認めた報告書をまとめたのを受け、「早稲田大学の調査委員会のご報告をお聞きし、厳しいご指摘の点は厳粛に受け止め、反省しております」とのコメントを発表した。代理人の三木秀夫弁護士が報道陣に明らかにした。 三木弁護士は、早大の調査委が報告書で「博士号の取り消しには該当しない」とした結論について、「妥当な判断だと受け止めている。大学も報告書を尊重して適切な判断をしていただきたい」と述べた。

    小保方氏「厳粛に受け止め」 博士論文の不正認定報告書:朝日新聞デジタル
    tdam
    tdam 2014/07/19
  • 小保方氏論文:早大総長「学内で検討」…調査委発表受け - 毎日新聞

    tdam
    tdam 2014/07/19
  • 小保方氏「反省している」 早稲田博士論文の不正認定に (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)は18日、早稲田大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)が博士論文について、盗用などの不正行為を認めたことを受け、「早稲田大学の調査委員会のご報告をお聞きし、厳しいご指摘の点は厳粛に受け止め、反省しております」とのコメントを発表した。代理人の三木秀夫弁護士が報道陣に明らかにした。 三木弁護士は、早大の調査委が報告書で「博士号の取り消しには該当しない」とした結論について、「妥当な判断だと受け止めている。大学も報告書を尊重して適切な判断をしていただきたい」と述べた。

    tdam
    tdam 2014/07/19
  • 「論文も審査もずさん」 小保方氏論文問題、早大調査委が報告:朝日新聞デジタル

    理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)が3年前に早稲田大に提出した博士論文について、早大の調査委員会(委員長・小林英明弁護士)は17日、文章の盗用など不正行為を認定したうえで、「博士号の取り消し要件に該当しない」と結論づける報告書を発表した。論文審査の責任者の常田聡・早大教授… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    「論文も審査もずさん」 小保方氏論文問題、早大調査委が報告:朝日新聞デジタル
    tdam
    tdam 2014/07/19
  • 2014年7月17日、早稲田大学は死んだ

    Haruko Obokata, a researcher at Riken research institution, speaks during a news conference in Osaka, Japan, on Wednesday, April 9, 2014. Japans Riken research center said on April 1 some data were falsified in a pair of studies that had outlined a simpler, quicker way of making stem cells. Obokata, who had led the studies, told reporters today she was able to replicate STAP stem cells more than 2

    2014年7月17日、早稲田大学は死んだ
    tdam
    tdam 2014/07/19
    不正博士論文が多すぎて処分できないというなら、早稲田大学にはそれだけ審査能力がないという証拠にほかならないのだから、学位認定機関を返上する必要がある。最低でも不正者・教員を全員処分しなければならない。
  • 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件? | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件? 2014/7/18 一般的な話題, 化学者のつぶやき 博士課程, 早稲田大学, 研究倫理 投稿者: GEN 私は今年の3月に学位(博士号)を取得し博士になりました。早稲田大学では剽窃だらけの論文でも学位が与えられることが明らかになり(学位取消に当たらず)、呆れと怒りでやりようのない気持ちとなっています。少し衝撃的なタイトルをつけましたが、早稲田大学の調査委員会が会見を聞いた瞬間にこれを思い、強く抗議したいと思い筆をとりました。化学の楽しさを広めるための場でこのようなことを書くのは悩みましたが、私自信の学位取得の際の体験を交えながら、今回の「事件」についてつぶやいてみたいと思います。 学位審査はどのような流れで行われるか 私が学位を取得した専攻ではホームページに学位の申請要件などがまとめてあります。 ■京化■ 京都大学・理

    tdam
    tdam 2014/07/19
  • 早大教授の1人として: 若者よ、独立できるのか?

    月別表示 2023年12月(1) 2023年11月(1) 2021年11月(2) 2021年10月(8) 2021年09月(9) 2020年09月(5) 2020年05月(2) 2020年04月(4) 2019年08月(1) 2019年07月(3) 2019年06月(1) 2019年04月(1) 2018年04月(1) 2018年02月(1) 2018年01月(2) 2017年12月(2) 2017年09月(1) 2017年05月(2) 2017年04月(1) 2017年03月(1) 読んでいるブログ(RSS) 外から見る日、見られる日人 07/22NEW 内田樹の研究室 07/21NEW Chikirinの日記 07/20NEW TETRA’s MATH 07/20 デマこい! 07/07 発声練習 06/16 北尾吉孝日記» 12/30 そぶさんの社会保障をわかりやすく 04/04

    早大教授の1人として: 若者よ、独立できるのか?
    tdam
    tdam 2014/07/19
    "悪いのは大学側の審査なのに、当該卒業・修了生を処罰するようなことは社会正義に悖り、すべきでない" この一文だけで研究者として不適格です。公聴会さえ騙し通せば勝ちというのは、人類の知性に対する宣戦布告だ。