2015年5月7日のブックマーク (10件)

  • 女性議員、政策本位のはずが…飲み会はしごの日々:朝日新聞デジタル

    「遅くなりすみません」 今年2月の午後8時すぎ、甲府市中心部の居酒屋に、自民党の宮川典子衆院議員(36)が走り込んだ。 支持者の男性9人に「かわいいね」「ありがとうね」と迎えられ、ワイン片手に選挙の情勢を語る。1時間で切り上げ他の店へ。別の男性らと日酒を酌み交わし、教育問題などを談議。午後10時、さらに1軒。終わった時、日付は変わっていた。当選2回の宮川氏に、飲み会回りは「支持を広げる貴重な機会」ではある。 衆院で小選挙区制度が導入されたのが1994年。同じ政党の候補者が争い、「金がかかる」などの批判を受けた中選挙区制から政策位をめざした。 だが実態は。飲み会、冠婚葬祭、行事の参加――。 有権者との対話は政治家の基だ。アルコールが入って、胸襟を開き話せることもあるだろう。だが政策位より、飲み会出席競争に傾いてみえる時がある。有権者は、そういった面ばかりで政治家を評価していないだろう

    女性議員、政策本位のはずが…飲み会はしごの日々:朝日新聞デジタル
    tdam
    tdam 2015/05/07
    地盤が弱い候補の「飲み会はしご」は理解できるが理想に遠い。本質的には選挙制度と有権者の候補者選択能力の問題になる。当事者意識と政策論からマシな候補に投票する、真の民主主義到来には毎度の「外圧」頼みか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tdam
    tdam 2015/05/07
    格差拡大は小泉・竹中が悪いという日本左派の指摘は市場の本質からズレてて、"低成長期に不平等は拡大する"当然の経済学的事象を解決する必要がある。まずは完全雇用。資産効果の裏で実質金利低下で富裕層に負担。
  • なぜフランス人は2カ月休めるのか? フランス人が回答 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    なぜフランス人は2カ月休めるのか? フランス人が回答 Tweet 1: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:15:23.95 ID:+GGi73Wt0.net 長期バカンスを楽しむフランス人がうらやましい、働きすぎ日人。「休むこと」に対する権利意識に、歴然とした差があるようだ。 「フランス人はバカンスのために働く」という常套句がある。夏はしっかり、1カ月程度休む人も多い。なぜそんなに休めるのか? フランスでは、年次有給休暇は年間最低5週間と国が定めている。さらに、大きな「プラスα」がある。 2000年にそれまでの週39時間労働から「週35時間労働制」が導入され、超過分は有給休暇として取得できるようになった。週4時間程度残業すれば、半日休みを取ることができる。これを繰り返せば、年間で3週間ほど有休が上乗せされる計算だ。つまり年間「2カ月」程度の有休が

    なぜフランス人は2カ月休めるのか? フランス人が回答 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    tdam
    tdam 2015/05/07
    日本経済全体の「低利潤」が、雇用抑制・非正規化=正社員保護・格差拡大を招き、本来対立関係の労使が共犯関係的になったと思う。デフレを伴う長期低迷で労働環境が悪化したことが、文化的要因より大きいのでは。
  • 【理系バーは文系の発想?】理系の中には拒絶反応を示す人も

    まとめ 四谷三丁目にある理系バーに注目集まる!! これはある種の中二病ココロをくすぐるね? マァァァッドサイエンティイイストッ!!!て叫びたくなる。 56478 pv 590 155 users 787 メガ・ゴリラ🦍🧪学術系Vtuber @Mega_Gorilla_ 理系バー 当にフラスコやら試験管やら使っているガチ理系は、そんなん見たくもないし。普通理系も実験とかでうんざりだから行かない。 つまり、理系に憧れているエセ理系が行く場所であると推察する。 だれかレポを考察付きで書いてほしいな pic.twitter.com/LGdjwq46Pd 2015-05-03 12:25:57

    【理系バーは文系の発想?】理系の中には拒絶反応を示す人も
    tdam
    tdam 2015/05/07
    理系というよりかは中高の化学実験のノリであり、分類するならばコスプレバーの類だろうか。
  • 「人口減少=悪」ではない次世代に向けて発想を転換せよ

    むろたに・あつこ/富山県生まれ。みずほ総合研究所での法人向けコンテンツ企画・制作を経て独立。国内市場が縮小する困難な時代に結果を出す経営者や、ビジネスの現場を多数取材。成熟化する日の新しい社会の動き、そこで活躍するユニークな人々の取材も多い。 シリーズ・日のアジェンダ 崖っぷち「人口減少日」の処方箋 「日で人口減少が始まった」と言われて久しい。先の国勢調査によると、足もとの日の人口は約1億2806万人。国立社会保障・人口問題研究所の中位推計によると、この数が2030年に1億1522万人、さらに2060年には8674万人まで減ると予測されている。人口は国の国力を推し量る上で最も重要な指標だけに、今の日の状況はまさに「崖っぷち」と言える。世間では、少子化、高齢化などの現象について、様々な角度から分析が行われている。しかし、全ての国民が人口減少について、正しく理解しているわけではない

    「人口減少=悪」ではない次世代に向けて発想を転換せよ
    tdam
    tdam 2015/05/07
    速水融氏(≠元日銀総裁)は歴史人口学者で民主党岡田代表の縁者。概念・精神的な話ばかりで、高齢化・人口減少に伴う財政・社会保障や経済成長率への考察がない。過去や他国との比較より未来への課題を示して欲しい。
  • 俺には生きる目的がない。夢もない。ただ漫然とゲームやアニメ等のコンテ..

    俺には生きる目的がない。夢もない。ただ漫然とゲームやアニメ等のコンテンツを浪費し、飯をって生きながらえてしまっている。死にたい。 おそらく、かつては生きる目的はあった。勉学に励み、大学から研究の道へと進み、父親のように研究者として生きたかった。大学中に恋をし、早いうちに結婚したかった。社会の役に立てることをし、名声を得られなくとも慎ましく生きていきたかった。 だが大学の研究室で現実を知った。俺には新しいことを考え出す力が決定的に不足していた。学部生として配属されたときに最初に与えられた目的が希薄であり、自分で目標を作り目的を見出さなければならないことを知った。日々の作業はただただ雑務であり、教授の話す夢物語と現実の作業の差を感じた。そこには楽しさもうれしさもなかった。 結果、研究室に入って数か月で状態となり、修士卒業までの3年を無駄に過ごした。元々の人付き合いスキルのなさもあり、在学中

    俺には生きる目的がない。夢もない。ただ漫然とゲームやアニメ等のコンテ..
    tdam
    tdam 2015/05/07
    他の人は「生きる目的」を持っているから、自分も持たなきゃならん、という横並び妄想は捨てるべき。あと、幸福も不幸も最終的に微分(傾き)で決まるゆえ、今を不幸と自覚なら今後幸福が訪れるチャンスでしょう。
  • アベノミクスで貧困拡大、非正規雇用過去最大の真相|やまもといちろうコラム - DMMニュース

    やまもといちろうです。そういえば、1年以上マクドナルドに足を向けていません。 労働行政を見ていると、いろんな左翼系言論を見て状況の「座標軸」を確認するという定点動作があるのですが、最近、井上伸さんという微妙な感じの人の議論がお気に入りで、ちょいちょい目を通しています。 もちろん「言われてみればそうだね」と納得できるものもあれば「この人、いったい何を書いているの」と怪訝に思う内容もあるのは、言論を人で追ったとき起きる共通の現象ではあるわけですが、このところの雇用と賃金についての議論はとても興味深く読めたわけです。 例えば、アベノミクスで非正規雇用が過去最大とかいう議論を引っ張ってきて、その枕に別のエントリーで彼が書いたことに対する大量の罵倒コメントに対する反応までしており、ある種のコミュニティ化している状況が見て取れます。 アベノミクスで非正規雇用は過去最大・正規雇用は過去最少 - アベノミ

    アベノミクスで貧困拡大、非正規雇用過去最大の真相|やまもといちろうコラム - DMMニュース
    tdam
    tdam 2015/05/07
    山本氏に同調。長期的デフレ不況や少子高齢化を放置してきた政治家・公務員(安倍氏井上氏含め)が、現在のイデオロギーや隠れた既得権益を元に経済政策を語る滑稽さ。長期傾向を無視し実態を把握することは不可能。
  • 税収弾性値の一つの試算・補足 - himaginary’s diary

    昨日のエントリに対し、シェイブテイルさんからブコメでデフレ期とインフレ期を分けないと意味が無いのでは、というご指摘を頂いた。 そこで試しに、1997〜2010年度に期間を絞って回帰を行ってみると(=昨日リンクしたシェイブテイルさんのエントリのグラフで緑線で描かれていた期間)、以下のようになる。 説明変数 係数 t値 切片 -0.319 0.33 名目GDP成長率 2.764 3.26 GDPギャップ前年差 0.963 1.40 確かに名目GDP成長率の係数は1.014から2.764に増加する。ただ、その半面、GDPギャップ前年差の係数は1.766から0.963に減少し、有意でなくなる。 なお、デフレ期をいつからいつまでとして定義するかは検討の余地がある。1995年度にはGDPデフレータがマイナスになり、名実逆転が始まっている、その一方、2008〜2009年にはリーマンショックで税収も名目G

    税収弾性値の一つの試算・補足 - himaginary’s diary
    tdam
    tdam 2015/05/07
    長期停滞前後を含み、長期変化が抑制された期間の(他の要因=税制変更、人口動態、財政緊縮などの寄与も大きい)単純回帰分析の意義付け自体が困難では。成長率とともに税収も失われ、潜在成長率自体も低下した悲劇。
  • 自民党=財務省憲法改正案雑感(財政健全性条項で日本は破綻する)

    自民党の憲法改正草案の第83条第2項「財政の健全性の確保」 https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf この一見するともっともらしい条項は最悪の帰結をもたらす。以下にはtwitterでつぶやいたことを。 憲法9条や憲法の改正手続きだけの「改正」論者の多くが無視しているか気が付いてないのが、実際にこの20年近く日を停滞させ、安全保障レベルさえも脅かし、また多くの国民を実際に殺してきたのが、この財務省とその代理人たる議員たちが主導している財政規律主義。これだけで改正方針など亡国もの=国民の生活と未来を危機に陥れる。 憲法改正というイデオロギーにこだわる前に、実際に日の停滞を20年継続させてきた元凶(古い日銀=債券村、それとタッグくんだ財務省の財政規律主義)が、日の経済を鈍化させることで、自衛力を低下させ(20

    自民党=財務省憲法改正案雑感(財政健全性条項で日本は破綻する)
    tdam
    tdam 2015/05/07
  • 平和はやっぱりカネで買える。ガーツキーの商業的平和論(Capitalist peace) - リアリズムと防衛を学ぶ

    前回の記事平和はカネで買える。商業的平和論(Capitalist Peace )のはじまり - リアリズムと防衛ブログでは、経済発展が世界を平和にするという商業的平和論の歴史を簡単に紹介しました。 ノーマン・エンジェルは、工業化とグローバル化によって、近代戦争はたとえ勝利してさえ利益を得られないものになったと説きました。政治指導者がこのような現実をよく理解するならば、大国間戦争はもはや起こらないだろう、と議論しました。 その直後、2度の世界大戦が起こったことで、商業的平和論は猛烈な批判にさらされます。経済相互依存がいくら進んでも、だからって戦争が無くなることはないのです。 一方で、経済は戦争を「無くす」ことはできないけれど、「減らす」効果があることは明らかになっています。ガーツキーの議論がそれです。 ガーツキーの検証 ガーツキーの実証分析は、過去の数多くの戦争についての統計分析です。地域、

    平和はやっぱりカネで買える。ガーツキーの商業的平和論(Capitalist peace) - リアリズムと防衛を学ぶ
    tdam
    tdam 2015/05/07