冷凍野菜の便利さを褒めたたえたい www.hotpepper.jp 書いた人:なかむらみつのり 主に食や体験ルポ漫画を中心に活動。 1999年ヤングマガジンにてデビュー。 「ももちゃん先生料理のやくそく」(少年画報社)デジタル書籍「夕焼け商店街〜営業マン寿くんの寄り道ごはん」(ぶんか社)など発売中 X:@JETNAKAMURA 過去記事も読む
もりぴ@横浜ボードゲーム会 @choitas_info 【覚えておくと便利な知識】 これはファミレスの商品開発理論なんですが「人のお腹は平均400gで満腹」になります。 鍋とかBBQとかで食材を調達する時は一人400gを基準に用意すると丁度よいです。 (炭水化物系はバランス調整で使います) 感覚で用意すると大人数のイベントでは大惨事になりますよ! もりぴ@横浜ボードゲーム会 @choitas_info なんか珍しくバズってるので宣伝しなきゃ! 横浜で全席相席OKの日本一カオスなボードゲームカフェやってます! 世界中のボードゲームが遊べるのでよかったら遊びにきてくださーい\(^o^)/ ▼横浜はまりばカフェ▼ boardgame.yokohama
本が好きだ。 もっと自分より本が好きな人はいくらでもいるだろうけど本が好きだ。 ジュンク堂で本をまとめ買いして電車に乗ってたら、赤の他人に「なんでそんなに本を買ったんですか?」って聞かれたり。 その程度には本をよく買う。 そして、必然的に本を机や本棚に並べることになる。 その時に使うものといえば『本立て』 ブックエンドなんて呼び名もある、皆さんご存知なL字型のあいつである。 ブックエンド。 こいつがないと本がドミノ倒しのように倒れていってしまうことがある。 倒れていった先には床が待っているだけ。 ピタゴラ装置的なワクワクなどかけらもない。 「あー・・・」 しばしの静寂の後、自分がページの折れた本を片付け直すという憂鬱な作業だけが待っているのだ。 確かに細い本だと自立することもできないし、左右からブックエンドで挟み込んであげる必要があったりもする。 ただ、個人的にこのブックエンドが苦手だ。
ブロガーのせにょーるさんが、スマートホーム化した自宅を紹介します。家の中での面倒な作業を解決したいという思いから、照明を好きな明るさに変えられるスマート電球「Hue(ヒュー)」、エアコンのスイッチを自動で切り替えられるスマートリモコンの「Nature Remo(ネイチャー リモ)」などを導入しました。 皆さん、こんにちは! せにょーると申します。普段はインターネットにあるサーバーを守ったり作ったりしているお仕事をしています。 突然ですが、皆さんは「自分の部屋」は好きですか? 私は大好きです。好きな家具や小物を詰め込んだ部屋で、ずっと好きなことをやっていきたいと思っています。 例えば、尊敬する小川一水先生のSF小説『天冥の標』を1巻から読み返したり、友達とNintendo Switchで「スプラトゥーン」を遊んだり、とり溜めしているドラマをくつろぎながら見たり、趣味のプログラムをせっせと書い
飛車 @derluftwagen ☆出そうか迷った神様 →インドラ。名前に使われるほどメジャー。例:マヘンドラ→マハー・インドラ 偉大なるインドラ ☆日本でマイナーだけど個人的に気になっている神様。 →ジャガンナータ、チンナマスター。 ※悪魔は、西洋的な悪魔ではなく、敵役、ワルモノのニュアンスで見ていただければ…。 2018-04-13 12:42:17 飛車 @derluftwagen たくさんのリツイート、いいねありがとうございます。 表にも書きましたが、たくさんの神様を紹介したので、説明文は言葉足らず&分かりやすさ優先になっています。 私も専門家ではありません…。興味を持った方は是非いろいろご自分で調べてみて下さいm(_ _)m 2018-04-14 07:31:07 飛車 @derluftwagen 補足したいところは… ・いろいろな神が習合され、同一視されている状態を、変身・化身
iPhoneで文字入力をする友人を見ていた時に(どんな時だ) 「あっ、その記号ならこうすればもっと簡単に入力できるのに…」 などと思うことがありましたのでまとめてみました。 「フリック入力のみ」にしておこう まずは設定のお話。 iPhoneで文字入力の速度を上げるには「フリック入力のみ」が欠かせません(指を縦横に動かしたり弾いたりして行う文字入力)。 デフォルトの状態でもフリック入力は当然可能なのですが、更に便利にするために「フリック入力のみ」をONにしておきましょう。 「フリック入力のみ」の設定方法 各種記号の出し方 ではでは、iPhoneを使用していて「この記号、簡単に出せたらなぁ…」とお悩みの方に下記の小ワザを捧げましょう。 「、」を変換 「わ」の左側にあるボタンをタップすると顔文字が色々出てきますが、右側にあるボタンを一度タップして「、」を入力すると、変換候補に ナカグロ(・) カ
自宅にウォーターサーバーを置いている家庭が結構最近は多いと思います。 うちも何年間かはウォーターサーバーを置いていたのですが、以下の理由から、いろいろめんどうを感じていました。 水パックを付け替えるのがとにかくめんどう 取り換えてからになった水パックの処分がめんどう 水パックを宅配で受け取るのがめんどう 受け取った水パックをどこかにとっておくのがめんどう 水パックの在庫管理がめんどう ただまぁ、冷たい水があると便利なので、ふと気づいたのが 「あぁそうか、これ、ウォータークーラーがあれば、ウォーターサーバーいらないのではないか」 ということです。 一応調べたら、水道から入れるウォーターサーバーの月額課金タイプもあったのですが、そこそこ高いので、どうせ水道なら買いきりでと思って初めから小規模オフィス用に向けたウォータークーラーを探してみました。 そして、新型だと50,000円位したのですが、型
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く