2017年12月31日のブックマーク (4件)

  • 2017年 応援ありがとうございました. - 40代の資産運用,投資ブログ 

    年を取るにつけ,時間経過が早く感じます. 気がつけば,もう大晦日. 紅白歌合戦も始まっています. 安室ちゃんのラスト出演が注目されていますが,個人的には松田聖子さんに注目しています. というのも,先日放送された日レコード大賞では,聖子ちゃんが歌っているのにも関わらず,聖子ちゃんに全くピントがあっておらず,常にピンぼけ.バックコーラスにピントが合っていました.中心部にぼかしがはいり,周囲にピントがあっているというなかなか見られない画像でしたので,強烈でした. そこは天下のNHK,聖子ちゃんにビタピンしてくれることでしょう. 聖子ちゃんをdisるのはこれくらいにして題に. 御礼 実数 来年の抱負 御礼 当ブログは2017年2月20日に始まりました. 無駄な残業を無くし,早く家に帰るようにしたところ,少し時間に余裕ができ,かといってボケーッとネットサーフィンで時間をつぶすのも無駄だと思い,な

    2017年 応援ありがとうございました. - 40代の資産運用,投資ブログ 
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/12/31
    良いお年を〜
  • 2017年12月と2017年の配当額のまとめ. - 40代の資産運用,投資ブログ 

    12月末となりましたので,2017年12月の配当金をまとめます. 「PFFサンタからのクリスマスプレゼント」を待っていましたが,振り込みのメールが来ていないので,年明けのお年玉となりそうですね. 2017年に頂ける配当は全て振り込まれましたので,2017年の配当額も〆とします. 当面の投資目標を「月10万円の配当収入を得る」としていますが,どの程度進捗しているのでしょうか? C55家の配当収入 12月の配当総額 12月の配当内訳 2017年月別配当推移 2017年配当総額 1ヶ月あたりの配当額 「PFFサンタ」と「勝手にころがる雪だるま」 感想 C55家の配当収入 12月の配当総額 米国株より   622 ドル 日株より 26,952 円 (税引き後) 12月の配当内訳 2017年月別配当推移 月別配当を,ドル,円それぞれグラフで示します. 米国株からの配当推移です. 青色の棒線を見比べ

    2017年12月と2017年の配当額のまとめ. - 40代の資産運用,投資ブログ 
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/12/31
    月一の楽しみですね。
  • 国内ETFと国内株を売り、ドル転をしたいが...? - たぱぞうの米国株投資

    久しく国内株投資をしていない たぱぞうです。私は久しく国内株投資をしておらず、日経平均や以前はよく見ていたTOPIXも最近はサラッと目を通すぐらいです。私が米国株投資を始めたのは2010年ごろでした。 1ドル100円からドル転を始め、1ドル76円まで続けたのを覚えています。今から思えばその時に一気にドル転をすればよかったのですが、その渦中にあってはなかなか思い切ることができませんでした。 今ほど米国株ブログも無く、得られる情報も限られていましたから、そこまでの確信が持てなかったということです。結局、ダラダラと2014年まで日株を続け、2014年になって全て米ドルに換え、米国市場1投資をすることになりました。 結果的には非常に落ち着いた投資ができており、「もっと早く気づけばよかった」という反省があります。さて、今回は「実績の出ていない日株を売っぱらいたい」ということでご質問を頂いてい

    国内ETFと国内株を売り、ドル転をしたいが...? - たぱぞうの米国株投資
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/12/31
    JT良いですね
  • 2017年に最も読まれた記事ベスト5を振り返ります!No.1は投資ではなく節約に関するあの記事でした。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 今日で2017年が終わりますね。 2017年は株式市場の相場が大変良かったため、大半の方が幸福な気持ちで包まれているのではないかと思います。 私個人としては、新しく始めたブログを1年間無事に継続できたことが非常に大きかったです。 また、ブログを通じてリアルの世界では知り得なかった方々との出会いがありました。 ブログやSNSでは、年齢や性別を超えてフラットな関係の付き合いができる点が非常に面白いですね。 さて、日は今年1年間に最もよく読まれた記事ベスト5を振り返りたいと思います。 2017年に最も読まれた記事ベスト5を振り返ります 第5位:節税は下手な運用に100倍勝る! www.churio807.com 節約や節税は、投資と違って不確実性がなく、確実にリターンを向上させることが可能です。 下手な運用をするくらいならば、まずはコツコツ節約と節税につとめましょう。 医

    2017年に最も読まれた記事ベスト5を振り返ります!No.1は投資ではなく節約に関するあの記事でした。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    teamKAKA22
    teamKAKA22 2017/12/31
    1%の記事が一位でしたか!! ちゅり男さんの記事もよく読んだ1年でした。