タグ

原発に関するteatime1515のブックマーク (3)

  • 福島第二原発3号機使用済み燃料プール冷却水停止から見える変わらない東電体質、社会との対話が必要不可欠(吉川彰浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11月22日明朝、福島県沖で起きた震度5弱の地震は津波の発生に伴い、社会中に東日大震災・原子力事故を連想させました。同日、福島第一原子力発電所から南に約12kmに位置する福島第二原子力発電所3号機では、使用済み燃料プールの冷却停止のトラブルが起こり、こちらについても社会中に大きな不安を与えることとなりました。 福島第二原発3号機使用済み燃料プールの一時冷却停止の問題は、原因が警報の誤作動よること、温度上昇も0.2℃で収まったことから、鎮静化をたどっています。 しかし、この事象を紐解けば、今も変わらぬ東電体質と私達が原子力に対して相変わらず委ねるしかない状況が浮き彫りになります。 ことが起きてから知るが続く報道福島第二原発3号機設備概要 東京電力HDホームページより社会不安に大きく繋がった一つの要因が、私達は原子力発電所そのものをよくは知らないということです。原発事故後の報道は全てことが起

    福島第二原発3号機使用済み燃料プール冷却水停止から見える変わらない東電体質、社会との対話が必要不可欠(吉川彰浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • <川内原発>即時一時停止を再要請 鹿児島知事が九電に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    鹿児島県の三反園訓(みたぞの・さとし)知事が7日、福岡市の九州電力を訪れ、瓜生(うりう)道明社長に川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)の即時一時停止・再点検を再度要請した。三反園知事が8月26日、「熊地震で県民の不安が高まった」として即時停止を求めたが、瓜生社長が今月5日、応じない意向を示したことを受けた措置。 三反園知事は「直ちに停止して再点検・再検証するよう再度強く要請する」と書かれた文書を手渡し、「知事として県民住民の安全を守らなければならない。できるだけ早く停止し、検証してほしい」と述べた。これに対し、瓜生社長は「原子力に対する不安のさらなる軽減に向け検討する」と述べた。県議会が14日から始まるため、九電側は13日までに回答する見通し。ただ、即時停止については、再び拒否する方針を固めている。 九電側は今月5日の回答書で、要援護者避難のために福祉車両十数台を追加配備する方

    <川内原発>即時一時停止を再要請 鹿児島知事が九電に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 【実名公開】高浜原発「止めようとした裁判官」「動かそうとした裁判官」(週刊現代) @gendai_biz

    動き出した原発が、ある裁判官によって再び停止した。だが、懲りずに再々稼働を目指す者たちがいる。あの大事故の記憶を彼らは失っているのか。もう二度と地震も事故も起きないとなぜ言えるのか。 「原因究明ができていない」 福島第一原発事故から5年の節目を目前に控えた3月9日、大津地裁の山善彦裁判長(61歳)は高浜原発の3、4号機について運転を差し止める仮処分を決定した。 高浜原発は、3号機が今年の1月から再稼働、2月から営業運転中だったが、4号機は2月26日に再稼働してからわずか3日後の29日、変圧器にトラブルが発生して運転は自動停止していた。 山氏は、'14年の4月に大津地裁へと着任。その年の11月には、今回と同様に高浜原発3、4号機に関する同様の仮処分申請を受けたが、「原子力規制委員会が早急に、再稼働を容認するとは考えがたく、今の状況で裁判所が差し止めする必要性はない」と、住民たちの訴えを却

    【実名公開】高浜原発「止めようとした裁判官」「動かそうとした裁判官」(週刊現代) @gendai_biz
  • 1