2018年12月30日のブックマーク (5件)

  • プログラミングスクールで習作を週2で2ヶ月間、作り続けて気づいたこと - Qiita

    私は2018年10月上旬にプログラミングスクール”G's ACADEMY”に通いはじめました。現在も学習中で、平日に授業を受けています。いわゆる、駆け出しエンジニアです! このコースでは、週に2回、課題が出されます。入学したからには気でプログラミングやろう!と躍起になり、死ぬ気で課題を取り組んでいたら、大量の習作ができました。 2ヶ月がたち、課題提出は終了。振り返ってみると、大量の習作たちを全力で作ってきてよかったなぁ…と思えることがたくさんあり、習作として Qiita に残すことにしました。個人的な1年間(2ヶ月半)の振り返りです! 背景 色んな凄腕プログラマーが色々作るの大事って言ってる アイデアがない?だったら、たくさん習作を作ろう! まず2ヶ月はコード書きまくろう!と言われまくる 習作の製造機になることを誓う。 習作達の紹介 1作目 LP +α(ビンゴ、クイズ、canvas) 2

    プログラミングスクールで習作を週2で2ヶ月間、作り続けて気づいたこと - Qiita
    tech0403
    tech0403 2018/12/30
    デザインやインフラ周りなどの諸々は明らかに用意されたモノを使用してる。でないと2ヶ月でこれ程できる訳がない。他人の協力があってこその成果物だという認識が欠如してる人は一生こういう表現を繰り返す
  • オープンソースを使って1700円でビジネスマッチングサイトを構築してみた

    はてブ こんにちは、マッチングサイト専門の製作会社、株式会社ロボラボでエンジニアをしている川端です。 弊社はマッチングサイト開発を専門に扱っているため「マッチングサイトを作りたい!」という方がよくご相談にいらっしゃいます。 ご相談者の「こういうマッチングサイトがあると凄く便利だと思うんです!」という熱い思いにあてられ、弊社も最高のマッチングサイトを作ろう!という気持ちに火がついてしまいます。 ただ、そこには一点大きな問題が。 それはマッチングサイト開発には多大なお金がかかるということです。 価格は一概には言えませんが、弊社では初期開発で200万〜300万円ぐらいの規模の案件が多いです。 200~300万円という価格はシステム開発では小規模な部類に入りますが、スタートアップや、個人事業主にとっては大きな支出ですよね。 見積りをお出ししたときの「そんなにするんですね…」という相談者の様子を見る

    オープンソースを使って1700円でビジネスマッチングサイトを構築してみた
    tech0403
    tech0403 2018/12/30
  • 二度の精神疾患から這い上がり、意識高い系をやめた - 35歳からの中二病エンジニア

    僕は今までに二度、適応障害に掛かっている。今年1年過ごしてみて、漸く当時の状況を客観的に考察できるようになってきた(とか各所そろそろ時効だろうと思ったりする)のと共に、その前後で仕事に対する考えが大きく変わった部分があったので、つらつらと綴っていこうと思う。 わりと意識高い系だった 別に近年の揶揄する方の意味合いは無く、かつての僕は割と意識高い系の人間だったと思う。切っ掛けこそ不純な動機(好きなエロゲーのソシャゲ化の話)ではあったものの、黎明期のソシャゲ業界に飛び込み、意識の高い旬のスタートアップを渡り歩いてきた。ハードワークをこなしつつウェブエンジニアとしての技量を上げ、勉強会で登壇してみたり、グループワーク型インターンのメンターをしてみたりということもあった。週末起業的なことをやっていた時期もある。 当時は20代から30そこそこという若さも手伝って、外に出て情報発信することや、ガッツリ

    二度の精神疾患から這い上がり、意識高い系をやめた - 35歳からの中二病エンジニア
    tech0403
    tech0403 2018/12/30
    意識高い系とプレッシャーのある環境というのをゴッチャしてるのでは?と思った。意識高い人達といてプレッシャーを感じていたとしても、原因は本人の心の持ち方なのだから、意識高い系をディスる必要はないのかと
  • Docker始める人はまずこれ!書評「Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門」 | DevelopersIO

    「最近、Dockerむっちゃ流行ってんなぁ。やっぱりやってみるべきやんな。なにから始めてみよ…」 いまやすっかり定着した感があるDocker。プロダクション環境での事例も珍しくなくなり、その取り回しのやりやすさ、CI/CDパイプラインの構築のやりやすさ、DevOpsとの親和性など、従来のインフラ構築、アプリケーション開発の全てをひっくり返すような、どえらいテクノロジーであることは間違いありません。 Dockerは単なる軽量VMではありません。Dockerの導入は、インフラの構築からアプリケーションの開発〜運用の全てのライフサイクルに対して影響があるため、それらの背景を理解せずに無理やり導入すると「余計めんどくさくなったけど、これなんか意味あんの?」という結果になりがちです。 そんな考慮事項が半端なく多いDockerですが、その誕生の背景や周辺知識、使い所を理解するのに非常にオススメなのが、

    Docker始める人はまずこれ!書評「Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門」 | DevelopersIO
    tech0403
    tech0403 2018/12/30
  • ある日、ブロックチェーンでサービスを作ることになったら - Qiita

    これは、SREアドベントカレンダー23日目の記事です。 はじめに 昨年、暗号資産(仮想通貨とは呼ばないそうです)は投機性から非常に盛り上がりました。 対日円への価値の下降や様々な事件から暗号資産自体の注目は下がりましたが、 ブロックチェーン技術自体の改善やブロックチェーンの投機以外での利用は依然とし盛り上がっています。 ブロックチェーンを使ったサービスなどは、Web3と呼ばれたり、限られた巨人たちからインターネットを取り戻そうという流れの後押しもあり注目が集まっています。 多くのブロックチェーンでは、、分散システムで改ざん困難であり、非中央集権であることが利点であり、未来のインターネットと感じて投資をしている人がいます。 私は現在、double jump.tokyoという会社で「My Crypto Heroes」というEthereumを利用したブロックチェーンゲームの開発をしています。

    ある日、ブロックチェーンでサービスを作ることになったら - Qiita
    tech0403
    tech0403 2018/12/30