techiry55のブックマーク (305)

  • 日本IBMのコンテナ普及に向けた企業コミュニティー、50社が参加

    IBMは2021年4月9日、コンテナの利用拡大を目的とした企業コミュニティーである「コンテナ共創センター」に50社以上のSIerやソフトウエアベンダーが参加したと発表した。エルテックスやJTPなどが参加した。 50社の多くは日IBMのビジネスパートナーである中小SIerやソフトウエアベンダーという。「今後はスタートアップやユーザー系システム子会社、ビジネス上競合となるような数万人規模のSIerも巻き込みたい」と、日IBMの佐々木敦守テクノロジー事業部Cloud Platform Tech Sales部長は意気込む。 コンテナ共創センターではコンテナを使った開発促進の機会を日IBMが提供する。月次の勉強会でコンテナ技術を解説するほか、参加企業同士で事例を共有したり販路の拡大に取り組んだりする。検証用コンテナ基盤は日IBMが無償提供する。 同センター開設の狙いは、米IBMが提供す

    日本IBMのコンテナ普及に向けた企業コミュニティー、50社が参加
    techiry55
    techiry55 2021/04/12
  • ホリエモン〝戦後最大危機〟報道にうんざり「不安煽るのいい加減にしたら?」 | 東スポWEB

    実業家の堀江貴文氏(48)が28日、ツイッターで新型コロナウイルス感染拡大を強調する報道に苦言を呈した。 堀江氏は新型コロナ感染拡大で「戦後最大の危機」などとする報道をリツイート。 以前から過度な感染防止対策に批判的だった堀江氏は「あの手この手で不安煽るのもういい加減にしたら?」とうんざりした論調で訴えた。 報道では27日、2日連続で感染者が2000人を超え、山形では非常事態宣言、変異ウイルスの感染拡大で危機的状況が続いているとしている。

    ホリエモン〝戦後最大危機〟報道にうんざり「不安煽るのいい加減にしたら?」 | 東スポWEB
    techiry55
    techiry55 2021/03/30
  • 「Slackより素早く、Zoomより手軽」オフィス感覚で気軽に話せるリモートワーク向けボイスチャット

    大学在学中&休学中に複数のIT系スタートアップでのインターンやベンチャーキャピタルでのリサーチバイトを経験後、フリーランスとして独立。現在は「TechCrunch Japan」などでスタートアップ企業のプロダクトや資金調達を中心としたインタビュー・執筆活動を行っている。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの感染拡大がリモートワーク(在宅勤務)の導入を加速させ、オフ

    「Slackより素早く、Zoomより手軽」オフィス感覚で気軽に話せるリモートワーク向けボイスチャット
    techiry55
    techiry55 2021/03/19
  • システム障害で止まる企業活動、「IT-BCP」に抜かりはないか

    みずほ銀行に東京証券取引所――。社会を揺るがすシステム障害が増えている。システム障害から早期に復旧する「IT-BCP」の重要性は高まるばかりだ。バックアップなどの技術進展をうまく取り入れながら策定や見直しを進めたい。 サービス停止などのトラブルに際して初動を誤れば、顧客に多大な迷惑をかけ、ブランドイメージを傷付ける――。2021年2月28日に発生したみずほ銀行のシステム障害はその事実をまざまざと見せつけた。 2月28日午前、定期預金の取引に関する障害が生じ、現場はその対処に忙殺されていた。その一方、連鎖的に発生していたATMの障害については認識が遅れ、顧客のキャッシュカードや通帳がATMに入ったまま戻ってこなくなる事態が全国で相次いだ。 経営陣が全営業店の職員に出勤を指示したのは午後2時半ごろ。さらにATMの復旧には丸1日を要した。 大規模なシステム障害は増加傾向にある。情報処理推進機構(

    システム障害で止まる企業活動、「IT-BCP」に抜かりはないか
    techiry55
    techiry55 2021/03/18
  • Excelで「今日の日付」を表示、必ず覚えておきたい最強の時短法2つ

    Excelに今日の日付を入力する。これは誰もが日常的に行っている作業に違いない。その際に、いちいちカレンダーを見て日付を確認し、「2021年3月2日」などと入力するのは、Excel時短道に反すると言えよう。今日の日付の入力では、今回紹介する2つの方法を最強の時短方法としてマストで覚えておきたい。 ショートカットで日付を一発入力 最初はショートカットキーを使う方法から。どこかのセルを選択したら、[Ctrl]+[;(セミコロン)]キーを押してみよう。はい、これで今日の日付を一発で入力できた。カレンダーを確認しての手入力とは速さが全然違う。

    Excelで「今日の日付」を表示、必ず覚えておきたい最強の時短法2つ
    techiry55
    techiry55 2021/03/18
  • 中国、ウイグル族を遠方で働かせ「同化」進める 大がかりな施策が判明 - BBCニュース

    画像説明, 中国国営テレビが2017年に放送した、ウイグル族の就労にともなう遠距離移動の報道では、当時19歳のブザイナップさん(左)を取り上げた 中国政府は西部・新疆で暮らすウイグル族など数十万人の少数民族を、自宅から遠く離れた場所で新たな仕事に就かせており、それが少数民族の分散につながっている――。そんな状況が、BBCが確認した、中国政府上層部に報告された研究で浮かび上がった。 中国政府は、新疆の人口構成を変えようとはしていないとしている。また、別の土地での仕事をあっせんしていることについては、人々の収入を増やし、地方の慢性的な失業と貧困を改善するためだと説明している。

    中国、ウイグル族を遠方で働かせ「同化」進める 大がかりな施策が判明 - BBCニュース
    techiry55
    techiry55 2021/03/13
  • コストコ、千葉に本社移転へ 2022年夏を目処に | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    コストコホールセールジャパンは、社オフィスを千葉県木更津市に2022年夏に移転すると発表した。 社オフィス移転先には、2020年にオープンした木更津倉庫店があり、社オフィス移転に伴い、今後多くの従業員が木更津市そして木更津市近隣に引っ越しすることが想定されているとしている。 なお、社オフィス移転に関する発表とフォトセッションをプレス関係者向けに以下の日程で開催するとしている。 <開催日時> 日時:2021年3月15日 時間:午前9時~ 場所:コストコホールセール木更津倉庫店 千葉県木更津市瓜倉823番地(金田西2街区1画地) <当日の流れ> 09:00~ ケン・テリオによる発表 09:05~ 木更津市長 渡辺芳邦様ご挨拶 09:10~ フォトセッション 同社は、雇用機会の提供、災害支援や慈善事業への寄付を通して近隣地域へ支援するとともに、地域活性化の役に立てるよう努めるとしている。

    コストコ、千葉に本社移転へ 2022年夏を目処に | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    techiry55
    techiry55 2021/03/13
  • 会社に行きたくない40代「エンジョイテレワークおじさん」の日常 | 日刊SPA!

    テレワークが当たり前の日常となった今。そのメリットとデメリットを実感している頃かもしれない。多くの人が1年前は勝手がわからずに困惑していたはずだが、慣れてしまえば天国。人材派遣会社に勤める鈴木達郎さん(46歳・仮名)は、「できればこのままずっとテレワークがいい」と話す“エンジョイテレワークおじさん”だ。 「去年の緊急事態宣言が発令されてからは、ほとんどテレワーク。PCで大体の仕事は可能だし、面接などのときだけ顔を出せば大丈夫という状態です」 鈴木さんには、専業主婦のと大学生の娘がいる。 「娘も大学が休校になって、バイトも時短営業だからほぼ家にいる。ヨメと娘は仲がいいけど、僕は女ばかりの家庭にずっといるのは息が詰まっちゃうんですよね。正直、朝昼晩と、ヨメのご飯っていうのもしんどいというか」 贅沢な悩みのようにも聞こえるが、も鈴木さんがテレワークになってからイライラしている日が増えたという

    会社に行きたくない40代「エンジョイテレワークおじさん」の日常 | 日刊SPA!
    techiry55
    techiry55 2021/03/13
  • AI OCRを独自開発する三井住友FL、ナンバープレートを自動で読み取る資産管理術

    大手リース会社、三井住友ファイナンス&リースは2020年度から2022年度までの中期経営計画の中で、自社が目指す姿の1つに「デジタル先進企業」を掲げている。ファイナンスやリースに関連して新たな価値をもたらす新サービスを生み出して提供していくためだ。社内で進めているDX(デジタルトランスフォーメーション)プロジェクトは30種類に上る。今回はこのうちの1つ、「AI OCR」の普及に関するプロジェクトを取り上げる。 AI人工知能)を組み込んだOCR(光学的文字認識)である「AI OCR」を導入する企業は日でも増えているが、三井住友ファイナンス&リース(SMFL)はひと味違う。AI OCRを独自開発して、2017年春から様々な業務に適用しているのだ。 与信審査に必要な「決算書の内容を読み取って社内の審査システムに入力する」といった作業をAI OCRで自動化したほか、パソコンで利用できるAI O

    AI OCRを独自開発する三井住友FL、ナンバープレートを自動で読み取る資産管理術
    techiry55
    techiry55 2021/03/12
  • 30のDXプロジェクトを進める三井住友FL、「PoCどまり」がゼロの理由

    大手リース会社、三井住友ファイナンス&リースは2020年度から2022年度までの中期経営計画の中で、自社が目指す姿の1つに「デジタル先進企業」を掲げている。ファイナンスやリースに関連して新たな価値をもたらす新サービスを生み出して提供するためだ。社内で進めるDX(デジタルトランスフォーメーション)プロジェクトは30種類に上る。今回は一連のDX推進体制を取り上げる。 三井住友ファイナンス&リース(SMFL)における社内のデジタルトランスフォーメーション(DX)関連プロジェクトは、2020年11月の時点で30種類に上る。2019年1月時点では8種類だったので、2年間で急速に増えた。それにもかかわらずSMFLではPoC(概念実証)の段階でDXプロジェクトが頓挫する「PoCどまり」はないという。 DXプロジェクトの中には、特集の第2回で取り上げたAI人工知能)を組み込んだOCR(光学的文字認識)

    30のDXプロジェクトを進める三井住友FL、「PoCどまり」がゼロの理由
    techiry55
    techiry55 2021/03/12
  • DX先進企業目指す三井住友FL、小口リースの電子契約をローコードで開発

    大手リース会社、三井住友ファイナンス&リースは2020年度から2022年度までの中期経営計画の中で、自社が目指す姿の1つに「デジタル先進企業」を掲げている。ファイナンスやリースに関する新たな価値をもたらすサービスを生み出して提供していくためだ。社内で進めているDX(デジタルトランスフォーメーション)プロジェクトは30種類に上る。今回はこのうちの1つ、小口リース事業における審査や契約の電子化を推進するプロジェクトを取り上げる。 2020年春以降、新型コロナウイルスの感染防止対策として在宅勤務をはじめとするテレワークを始める取引先が増えた。しかしリースの審査申込や契約は紙文書のやり取りが必要なため、テレワークになって業務がスムーズに進まなくなった。なんとか解決できないだろうか――。 こうした問題意識から三井住友ファイナンス&リース(SMFL)は事務機器や厨房設備といった小口リース物件を対象に契

    DX先進企業目指す三井住友FL、小口リースの電子契約をローコードで開発
    techiry55
    techiry55 2021/03/08
  • マニュアルを「我が事」と思わない経営者、ならばシステム化の前にあの会社に学べ

    経営者の中には「マニュアル」という言葉に違和感を覚え、自分の関わることではないと考える人が少なくない。その言葉には、社員を型にはめるイメージがあり、創造性を損なう印象があって、経営者として積極的に関わる気持ちが起きないのだろう。 しかし「マニュアルは使うものではなく、作るもの」だったら、どうだろうか。「無印良品」「MUJI」のブランドで世界的に有名な良品計画を一時の38億円の赤字から復活させ、世界に飛躍させた元社長・会長の松井忠三さんがそう語っていると知ったとき、衝撃を受けた。赤字からのV字回復の秘訣もマニュアル作りにあったというのも新鮮な驚きだった。 松井さんの著書『無印良品は、仕組みが9割』(KADOKAWA刊)によると、無印良品には店舗で使う「MUJIGRAM」というマニュアルがあり、部には「業務基準書」と呼ばれるマニュアルがあるそうだ。MUJIGRAMは2000ページあり、業務基

    マニュアルを「我が事」と思わない経営者、ならばシステム化の前にあの会社に学べ
    techiry55
    techiry55 2021/03/05
  • 震災から10年で損保業務は一変、クラウドやAIで「救いの手」をより早く

    災害対応におけるテクノロジー活用は、民間企業でも進んでいる。代表例が被災者を金銭面でサポートする損害保険会社。その業務は10年間で一変した。クラウドやAIの活用で「救いの手」をより早く届けられるようになった。 大手損害保険会社が被災者に保険金を支払うのに要する時間は、10年前と比べて大きく短縮した。かつては災害が発生してから保険金の支払いまで数十日はかかっていたが、近年は最短で数日にまで短縮した。さらにその時間を「48時間以内」にまで縮めようとする取り組みも進んでいる。 最も大きな変化をもたらしたのは、クラウドの活用による業務プロセスの電子化だ。東日大震災当時、地震に関する保険金支払業務の多くは紙や手作業、電話、郵便に依存しており、ほとんどシステム化できていなかった。 2011年3月11日に東日で大地震が発生すると、損保各社は東京や仙台に災害対策室を設け、社員や外部の調査鑑定人など数百

    震災から10年で損保業務は一変、クラウドやAIで「救いの手」をより早く
    techiry55
    techiry55 2021/03/05
  • 対話不足を理由にテレワークをやめる必要なし、「おいちょっとの電子化」で解決できる

    パソコン作業がメインの職場であるにもかかわらず、新型コロナウイルス対策でいったんは始めたテレワークをやめて、出社勤務に戻すケースがあると聞く。コミュニケーション不足の解消が理由だという。出社していれば周囲にいる上司や同僚、部下とすぐに取れていたコミュニケーションがテレワークになると難しくなるからだ。 一理あるものの、記者はこうしたケースを残念に思う。「コミュニケーション不足の解決策は出社勤務に戻すことだけではない。Web会議やビジネスチャットなどができるコミュニケーションツールの機能を活用していくことも、有力な解決策になる」と考えているからだ。それを意識すれば、テレワークをやめる必要はないと考える。 コミュニケーション不足という課題の解決策には、Web会議サービスなどを使って上司と部下の個別面談「1on1ミーティング」の実施などがあるが、この記事ではコミュニケーションツールを活用することに

    対話不足を理由にテレワークをやめる必要なし、「おいちょっとの電子化」で解決できる
    techiry55
    techiry55 2021/03/04
  • これさえ知っていれば困らない、Teamsオンライン会議の鉄則

    Microsoft Teams(以下、Teams)」はマイクロソフトが提供するオンラインでの会議やチャット、ファイル共有などを実現するサービスである。テレワークなどに活用できる。 新型コロナウイルス感染症の影響で、テレワークを導入する企業が増えてきた。コロナ禍になって初めてTeamsを使ったという人は珍しくない。そのためTeamsをなんとなく使っているが、使いこなせていない人もいるだろう。ここでは、テレワークで活躍するTeamsの活用法を解説する。 オンライン会議だけじゃない、Teamsができること Teamsといえばオンライン会議ツールと見られがちだが、実は様々な機能を提供する。 オンライン会議 1対1、グループ(チーム)単位でのチャット、音声通話 ファイル共有 Officeファイルの共同編集 Teamsには無償版と有償版があるが、無償版であってもこれらの機能はすべて利用できる。ただ無

    これさえ知っていれば困らない、Teamsオンライン会議の鉄則
    techiry55
    techiry55 2021/03/04
  • ラウンズ 声のバーチャルオフィス

    テレワークでも、ちょっとしたやりとりを。roundzは声だけのバーチャル空間です。 「今ちょっといいですか?」だけで相談しながら業務を進めることができます。

    ラウンズ 声のバーチャルオフィス
    techiry55
    techiry55 2021/02/28
  • リモートワークでチームの雑談が減ったのでボイスチャットサービス『Discord(ディスコード)』を使ってみた|root Inc.

    昨今、在宅ワークやリモートワークなどを推奨する企業が増えています。リモート環境で働くにあたってオフィスでできていたようなメンバー同士での円滑なコミュニケーションを取れるかが重要となってきます。 現在、rootでもリモートワークを推奨しています。ただ遠隔で仕事をするようになるだけでは、メンバーのコミュニケーションがネックになるだろうという課題意識がありました。 そこでリモート環境でも社内コミュニケーションを円滑にするために『Discord(ディスコード)』の運用を実験的に行っています。 この記事ではrootがリモート環境でDiscordを実験的に運用してみた結果、どのような変化が起こったのかをご紹介します。 常時接続を前提にしたサービス「Discord」とはまずは、Discordとはなにかの紹介から。Discordとは、ブラウザ上でボイスチャット、テキストチャットができるコミュニケーションツ

    リモートワークでチームの雑談が減ったのでボイスチャットサービス『Discord(ディスコード)』を使ってみた|root Inc.
    techiry55
    techiry55 2021/02/28
  • 今すぐに使える! ボイスチャットツール「Discord」の導入方法をお届け。ダウンロードから使い方,初期設定などを紹介

    今すぐに使える! ボイスチャットツール「Discord」の導入方法をお届け。ダウンロードから使い方,初期設定などを紹介 編集部:T田 無料かつ利便性に富むボイスチャットツールとして,オンラインゲーマーを中心に広く利用されている「Discord(ディスコード)」。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,外出自粛が呼びかけられている現在,遠く離れた友人とオンラインゲームを遊びつつ,Discordでボイスチャットを楽しんでいるゲーマーも多いことだろう。 2015年のサービス開始から5年弱ほどが経過しているため,すでに多くの人が導入していると思われるが,ここではDiscordを使ったことがない人のために,導入方法から使い方,初期設定などを紹介したい。ややこしい工程はほとんどなく,誰でも無料で利用できるので,興味のある人はぜひ記事を参考に導入を進めてほしい。 ■目次 ・Discordをインストール

    今すぐに使える! ボイスチャットツール「Discord」の導入方法をお届け。ダウンロードから使い方,初期設定などを紹介
    techiry55
    techiry55 2021/02/28
  • 【検証コロナ禍】東京都の重症病床使用率、大幅な下方修正 気づかず再び誤報のメディアも|楊井人文 Hitofumi Yanai

    厚労省が2月26日、東京都内の重症者病床使用率を大幅に下方修正したことがわかった。 2月16日時点では「86.2%」としていたが、23日時点で「32.7%」と発表。従来は分母と分子が整合しておらず、事実上不正確なデータだったことを認める記述が追加された。 ただ、この大幅な修正について、厚労省や東京都は特段の発表をしておらず、メディアも指摘していない。それどころか修正に気づかず、誤報を繰り返しているメディアもある。 (冒頭写真:緊急事態宣言解除に慎重な姿勢を示す東京都の小池百合子知事。2月26日NHK放送「ニュース7」より) 重症者病床使用率 86%→33%に修正 病床確保数は500床→1000床に 重症者の定義が国(厚労省)と東京都で異なるため、重症者病床使用率に関するデータは、双方の発表でかなりのズレがある。ただ、厚労省の発表も、東京都から報告された数値に基づくものであり、どちらも都が出

    【検証コロナ禍】東京都の重症病床使用率、大幅な下方修正 気づかず再び誤報のメディアも|楊井人文 Hitofumi Yanai
    techiry55
    techiry55 2021/02/28
  • グーグル、iPhone向け「Google Analytics」公式アプリを公開

    グーグルが、iPhone向けに「Google Analytics」の公式アプリをApp Storeで公開しています。 「Google Analytics (グーグル・アナリティクス)」は、ブロガーやサイト運営者にはおなじみの、グーグルが提供しているアクセス解析ツールです。 今回公開された『Google Analytics 』は、このサービスをiPhoneで閲覧しやすいように、ネイティブアプリ化したもの。 レポートの形式はWeb版とほぼ同じなので、既存のユーザーならば戸惑うことなく使えるはずです。 スマートフォンに最適化されたWeb版よりもレポートの種類が多く、レスポンスもなかなかよい印象です。 ウェブマスター必携のツールにしては、公式アプリの公開が遅過ぎた感がありますが、使い勝手が良いアプリに仕上がっているようです。 Webサイトを運営している方は活用しない手はないアプリですので、今すぐお

    グーグル、iPhone向け「Google Analytics」公式アプリを公開
    techiry55
    techiry55 2014/07/18