2021年7月10日のブックマーク (18件)

  • ゲームに「批評」は存在しないし、これからも存在しないだろう。

    バカが考えもせずに「ゲームに批評なんて必要ない!」ってキレてる姿がよくネットで散見される。 録画してカウチポテトで爆笑しながら鑑賞したいくらいおもしろいバカなんだけど、バカが心配せずとも、批評はどんな分野にも必要で、にもかかわらずゲームに批評は今も昔もこれからも存在しないので大丈夫です。 ゲームで批評が成立しない理由はとてもカンタン。 「あらゆるゲームを網羅しているフリができる人がいないから」。 批評っていうのはつきつめればおもしろいつまらない価値があるこれはゴミだみたいな判断を下すことなんだけど、 じゃあなんのために価値をつけるのか、っていえば、歴史にその作品を位置づけるためです。ここでいう歴史っていうのは何年にスーパーファミコンが発売されて何年にファイナルファンタジー6が出ました、とかそういうカタログの話ではありません。いやまあ、カタログの話と関係ないわけではないんだけど。 で、その歴

    ゲームに「批評」は存在しないし、これからも存在しないだろう。
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    まぁ、わかる 家庭用ゲームは特に でもアーケードのビデオゲームやエレメカ等に関してはかなりレベルの高い批評が見られるよ 書く人も見る人も収集癖のあるうるさ型ばっかりだからね
  • 「後ろを取ったら勝てる」の嘘 - chomoshのブログ

    ちょもすです。 note.com 内容については「好きなゲームをやれ」に尽きる。 ただ興味深い一節があって、 自分がこのゲーム当に面白くないと思ったのは、マスティフショットガンを持って リロード中の相手に後ろから先制射撃を初めた戦闘で自分が一方的に打ち負けた瞬間です。 当然ですが1:1ですよ。 これは僕もまっっっっっったく同じことを思ったことがある。FPSは後ろを取ったら勝てるらしい。なら後ろを取るためにはこうしたらいいはずだ。考える。やってみる。後ろを取れた。弾が当たらない。死ぬ。『APEX LEGENDS』はクソゲーである。ファック。二度とやりたくないクソジャンル。ゲームの世界から滅ぶべし。 ……そう考えていたこともあった。 割と筋道は通っている気がするが、この理屈にはそもそも落とし穴があると僕は考えている。 後ろを取ったら勝てるの嘘 「後ろを取ったら勝てる」。これは嘘だ。「天上階

    「後ろを取ったら勝てる」の嘘 - chomoshのブログ
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    カウンターストライクなら絶対勝てるがAPEXでは勝てない可能性がある、それはアーマーのあるなしの差
  • 《ワクチン接種翌日に急死》「主人は泡をふいて搬送先で息絶えた」遺族が訴える厚労省“副反応調査”の問題点 | 文春オンライン

    「ワクチンの接種と父の死に関連があるのでは?」という疑念 「ワクチンの接種と父の死に関連があるのではないか?」と遺族は不安に思い、警察もまた哲郎さんの死因について外部の医療機関に委託して、検査を行った。その結果、哲郎さんの死とワクチン接種との間には「関連がない」と結論付けられたが、遺族にはその検査の詳細については知らされなかった。 また、遺族側は「哲郎さんの死因を調べた検査結果」が厚労省の「ワクチンの副作用について検証する」部会で活用されるよう望んだが、担当した医師は当初「報告するケースに当たらない」として、遺族側の要求を拒んだという。哲郎さんの三男は、文春オンラインの取材にこう訴えた。 「多くの人の命を救うワクチンは大事なものだからこそ、ワクチンを打った後に人が亡くなるケースが生じた場合には、それがワクチンの接種と関連があったのかどうか遺族が十分に納得できるまで検査することが必要だと思う

    《ワクチン接種翌日に急死》「主人は泡をふいて搬送先で息絶えた」遺族が訴える厚労省“副反応調査”の問題点 | 文春オンライン
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    「遺族が困惑するのは普通」って言うけどさ、それをマスコミが腹話術形式で煽るのは違うと思うんだよな 騒ぐなって言ってんじゃないよ?エビデンス無しで騒ぎ放題だろってこと 都市伝説じゃないんだから
  • 上司から叱責を受けた

    午前中2時間、午後改めて2時間、他の社員のいる前で延々と叱責を受けた。 最初は普通に話し始めてたが、次第に大声になり「嘘ついてんじゃねえよ」「言い訳してんじゃねえよ」「なに言ってんだか全然わかんない」「お前がやったことは全て信頼できないんだよ」「これじゃ話しにならないんだよ」と怒鳴ってこそいないが大声で言われた。 最初はこっちも「別に嘘とかついてません」と反論したり、言われたことについて状況を説明しようとしたが何を言っても「言い訳すんじゃないよ」と言われるので無言になった。 途中で一度質問しかけたが、「ほらまたそうやって言い訳する」というので「言い訳じゃなくて質問しただけです」と言うと、「そんな言い方でわかるわけないだろう」と言われた。 最後に急になで声で「何か言いたいことがあるなら言っていいよ。ためこむのはよくないから」と言われたが、何かを言ったらそれをまた反論して叩き潰そうと思ってい

    上司から叱責を受けた
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    俺なら「話、ながっ!」って言う
  • (社説)無観客五輪 専門知、軽視の果てに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)無観客五輪 専門知、軽視の果てに:朝日新聞デジタル
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    でも甲子園はやるっていう
  • しゃいん on Twitter: "2コマ https://t.co/TVdJABTPdl"

    2コマ https://t.co/TVdJABTPdl

    しゃいん on Twitter: "2コマ https://t.co/TVdJABTPdl"
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    矛盾してないことを矛盾してるかのように切り取ったもの 3コマ目でデマとして落ちてる
  • 仕事で会う主婦の股のゆるさにビビる

    ハンドメイド系の雑貨を売る仕事していて、セミナーもよくやっている。 それにやってくる客はほとんどが趣味の延長で小遣い稼ぎがしたい主婦。 ヤレる客は一瞬でわかる。こちらを見る目がキラキラしていて崇拝しているのがわかる。 セミナーのあとにLINEかインスタグラムでつながってDMするのがルーティン。 アトリエに呼んで教えるふりして肩やお尻を触っていちゃいちゃしてそのままベッドに移動して挿入する。 趣味の習い事って口実が言えるのでみんなきやすい。 托卵でも考えているのかお願いすればほとんどが生でヤラせてくれる。 世の中の現実を知ってしまったのでもう結婚する気にも恋愛する気にもなれない。 たぶんほとんどの主婦が自分みたいな男にタダマンされてるんだろうな。夫が可哀想すぎる。

    仕事で会う主婦の股のゆるさにビビる
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    NTR好きはこういう環境設定の話を聞くだけで8割満足している 良い
  • 「蕎麦をたぐる」とか「タバコを飲む」とか

    そういうちょっと違う言い方って他に無いか、弁当を使うみたいなやつ。

    「蕎麦をたぐる」とか「タバコを飲む」とか
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    茶をしばく
  • 松本創 on Twitter: "「行政が苦手」というか「興味ない」維新が行政を握っていることに尽きるのでは。同党幹部が先日の囲み取材で「これからの自治体は稼ぐ必要がある」と、その思想を端的に語っていた。「稼ぐ」を目標にすればコストカットと投資ばかり考え、不可欠な… https://t.co/FXXfNSkDj7"

    「行政が苦手」というか「興味ない」維新が行政を握っていることに尽きるのでは。同党幹部が先日の囲み取材で「これからの自治体は稼ぐ必要がある」と、その思想を端的に語っていた。「稼ぐ」を目標にすればコストカットと投資ばかり考え、不可欠な… https://t.co/FXXfNSkDj7

    松本創 on Twitter: "「行政が苦手」というか「興味ない」維新が行政を握っていることに尽きるのでは。同党幹部が先日の囲み取材で「これからの自治体は稼ぐ必要がある」と、その思想を端的に語っていた。「稼ぐ」を目標にすればコストカットと投資ばかり考え、不可欠な… https://t.co/FXXfNSkDj7"
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    いいからサヨクはちょっとは金稼ぐことを考えろよ
  • JR博多駅に高級立ち食いそば 5、6番ホームで「さえ木」9日から | 西日本新聞me

    同社はホームの空き店舗を活用し、地元料理人らを応援するプロジェクトを企画した。3カ月ごとに入れ替わるルールで出店者を募集し、第1弾(3~6月)は日料理シェフがラーメン店を出した。「高級立ちいそば」は第2弾で、牛タンとそばの専門店「さえ木」(福岡市)が出店。経営者同士の縁から、全国のそば好きに名店として知られる「赤間茶屋あ三五(さご)」(同)の更科そばも提供される。 立ちいそば店では通常、コストを抑えるため冷凍麺を多用するが、さえ木では熊産のそば粉を使って店で手打ちし、博多駅まで輸送。だしの具材なども無添加の九州産にこだわる。更科そばのざるが千円、かも南蛮そば1400円と、ほとんどが千円超えだ。さえ木の三角朋也店長は「べてもらえれば、価格に納得してもらえると思う。いい意味で立ちいのイメージを変えたい」と語る。 営業時間は午前8時~午後7時。 (井崎圭)

    JR博多駅に高級立ち食いそば 5、6番ホームで「さえ木」9日から | 西日本新聞me
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    右の人の食い方がちょっと必死感あって良い
  • (時時刻刻)消える歓声、残る負担 五輪「無観客」 組織委、赤字は不可避:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (時時刻刻)消える歓声、残る負担 五輪「無観客」 組織委、赤字は不可避:朝日新聞デジタル
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    マスゴミ
  • アンジュルム・川村文乃 日本9人目・女性初「1級マグロ解体師」合格/デイリースポーツ online

    アンジュルム・川村文乃 日9人目・女性初「1級マグロ解体師」合格 3枚 「日初」の称号を得たアイドルがいる。ハロー!プロジェクトの人気グループ・アンジュルムの川村文乃(22)だ。このほど、全国でわずか8人しかいないという超難関の「1級マグロ解体師」試験に合格したことが判明。日で9人目、女性では初の免許取得者となった。愛らしい笑顔からは想像もつかない豪快な一面を引っ提げ、アイドルとしてのさらなるパワーアップを誓った。 高知出身で、小学時代には魚のPR活動をするなど海の幸に親しんだ。カツオをさばくことが特技で「いつかマグロをさばいてみたい」という願望があり、コロナ禍を機に「勉強してみたいな」と一念発起した。 マグロ解体師は3級からあり、1級のみ公認の解体ショーが行える。威勢の良い口上も合格の条件だ。1年近くオンライン受講で部位や特徴、口上の仕方を勉強。実技は1日約8時間もの講習に挑んだ。

    アンジュルム・川村文乃 日本9人目・女性初「1級マグロ解体師」合格/デイリースポーツ online
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    めざせ西村知美
  • 「ら抜き言葉」が進行した「れ足す言葉」が、明らかに「誤用」だと断言できる理由(浅川 哲也) @moneygendai

    「れ足す言葉」を知っていますか? 現代日語の〈誤用表現〉として広く知られているのは、「見れる・来れる・べれる」などの例で知られる「ら抜き言葉」でしょう。「見れる・来れる・べれる」は、現時点で話し言葉としてはかなり定着してしまった感がありますが、一般には、書き言葉での「ら抜き言葉」は〈誤用表現〉とされています。 なお、ここでいう〈誤用表現〉とは、共通語の規範的な運用から逸脱した言語表現のことをいいます。規範的な共通語は、東京語を基盤として成立していますが、歴史的にみれば、東京語は、かつての後期江戸語において主に教養のある人たちが用いていた言葉遣いの流れをくんでいます。 東京語以外の日方言の中に「ら抜き言葉」と同様の表現がありますが、それを方言として使用することには何の問題もなく、むしろ、方言は守るべき日語です。ですから、方言使用と規範的な共通語の〈誤用表現〉とを混同して議論すべきで

    「ら抜き言葉」が進行した「れ足す言葉」が、明らかに「誤用」だと断言できる理由(浅川 哲也) @moneygendai
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    「」多すぎ
  • 沖縄基地反対派記者、川端俊一氏「中国が沖縄に攻めてくるなどありえない」。反応と議論。

    川端俊一 @TX44uNcidIKR0uJ ジャーナリスト。全国紙記者の時に米軍基地問題、安保問題などを担当。1994~5年交流人事で沖縄タイムス社に所属。東日大震災直後は被災地に駐在。2020年退職。 著書『沖縄・憲法の及ばぬ島で』(高文研)、共著『沖縄報告―サミット前後』『新聞と戦争』他。 https://t.co/Xs7YPuX86h 川端俊一 @TX44uNcidIKR0uJ 中国が沖縄に攻めてくるなどあり得ない、と国民だれもが知ったらえらいことだ ①辺野古基地に反対する人々を「反日」だの「売国」だのと罵倒しづらくなる ②「南西シフト」に血税注ぎ込んで日米両軍を一体化する理由がなくなる ③そもそも沖縄に米軍を駐留させる意味が揺らぐ okinawatimes.co.jp/articles/-/781… 2021-07-07 20:36:59

    沖縄基地反対派記者、川端俊一氏「中国が沖縄に攻めてくるなどありえない」。反応と議論。
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    「第一列島線」で調べたら一発で終わる話 嘘でも大袈裟でもない既知の概念がそこにある これをあるとかないとかの話をする時点で話にならん 議論する必要もないんだよバーカ
  • 「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチギレ ホーム先端に走り出し...JRに詳細聞く(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    千葉県船橋市内のJR南船橋駅で、鉄道ファンらが駅員との約束を守らず、駅員がブチ切れる様子を映した動画がユーチューブに投稿され、様々な意見が寄せられている。 【写真】駅員が出るなと注意した黄色い線 駅員の発言について、JR東日では、「行き過ぎがあった」と謝罪した。とはいえ、同じ日に別の駅でも、鉄道ファンの行為に駅員が注意してトラブルになっており、ネットでは駅員を支持する声も多いようだ。 ■南船橋駅では、駅員が「黄色い線から出た」と鉄道ファンらに激怒 ホームの先端に、多くの鉄道ファンが集まる中、鮮やかなレッドが印象的な国鉄時代の電気機関車が近づいてきた。 「黄色い線の内側に下がっているんじゃねぇのか!」。一番先端には、駅員がおり、ファンらに向かって、こう怒鳴り出した。運転士も、危ないと察知したらしく、汽笛を大きく鳴らしている。 駅員は、そのうちの1人に「おい!話が違ぇだろがよ」と詰め寄り、周

    「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチギレ ホーム先端に走り出し...JRに詳細聞く(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    よかったな、国鉄職員だったらすまきにされて線路に放り投げられてるぞ 「ご期待通り一番近くで見せてやろうぜ!ヒャッハー!」
  • 「行政は暴力に屈するな」 表現の不自由展開催準備 地裁決定受け | 毎日新聞

    中止になった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」に展示されていた「平和の少女像」=名古屋市東区の愛知芸術文化センターで2019年7月、大西岳彦撮影 「開催に道を開く決定だ」。企画展「表現の不自由展かんさい」の会場に予定されていた大阪府立施設の利用承認が取り消された問題で、会場の利用を認めた9日の大阪地裁決定。名古屋市で同様の展示会が中止に追い込まれたばかりで、大阪の実行委員会側は「表現の自由を守るため、行政は暴力に屈してはならない」と訴えた。予定通り16日からの開催に向けて準備を進めていくという。 実行委側の代理人弁護士は決定後、大阪市内で記者会見。「表現の自由を正面からとらえて判断したことを高く評価したい」と述べ、主張を認めた決定を歓迎した。

    「行政は暴力に屈するな」 表現の不自由展開催準備 地裁決定受け | 毎日新聞
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    まーた筋の悪い方向に行ってるな だからお前らはダメなんだよw
  • 共産「日米安保廃棄」政権公約から除外へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    共産「日米安保廃棄」政権公約から除外へ:朝日新聞デジタル
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    はてブが世間と大幅にずれていることがハッキリわかるエントリ
  • バットマン作者の「漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめした理由」が正論すぎる・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界

    『バットマン』や『スーパーマン』など手掛けたアメコミ界の大御所作家、チャック・ディクソン氏が「漫画がアメコミを打ちまかした理由」について分析している。 質問: なぜ漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめしているのか、意見をお聞かせください ディクソン氏: 簡単です。日漫画には作り手の技巧、情熱、献身が詰まっているからです。マーベルやDCにはほぼないと言って良い部分でしょう。 残念ながらアメコミにはバリエーションがなく、異なるジャンルというものが存在しません。漫画のように読者一人一人が楽しめる作品がないのです。 漫画は魅力的で、それぞれ違う作風で、人を惹きつける面白さがあり、バラエティに富んでいます。一方でアメコミは一部例外を除いて、多くの作品が十分に練られておらず、巧く作られていません。何にでもあからさまな政治思想が盛り込まれており、変化に富んでいないのです。 <海外の反応> まさしく

    バットマン作者の「漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめした理由」が正論すぎる・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界
    technocutzero
    technocutzero 2021/07/10
    別にアメリカ人が認めようが突っ張ろうが何年も前からこの通りに思ってる