2022年9月4日のブックマーク (9件)

  • https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1565877453104377857

    https://twitter.com/nishinoakihiro/status/1565877453104377857
    technocutzero
    technocutzero 2022/09/04
    自分と自分が大事に思ってる身近な人以外のことは一切気にしないで忘れていいんだよな、ホントは もちろん西野のことも
  • ELDEN RING 黄金樹への道

    素寒貧で狭間の地・リムグレイブへ放り出された褪せ人・褪夫(あせお)。狭間の地の過酷さに心が折れかけた褪夫は、謎の少女・メリナに取引を持ちかけられ、祝福の導きに従って黄金樹を目指すことに。褪夫の行く手には次々に個性豊かすぎる人物たちが待ち受ける。フーテンのパッチ、半狼のブライブ、忌み鬼マルギット、接ぎ木のゴドリック、そして魔女ラニ……。命からがらリムグレイブを旅する褪夫は、当面の目的地・ストームヴィル城にたどり着けるのか--!? 世界累計1660万突破(2022年6月末時点)の大ヒットアクションRPG『ELDEN RING』を『邪剣さんはすぐブレる』の飛田ニキイチが禁断のコミカライズ!!

    ELDEN RING 黄金樹への道
    technocutzero
    technocutzero 2022/09/04
    ソウルシリーズの「体験」は世界やストーリーに入り込むというよりかなりゲーム的でメタいのでドラクエ4コマみたいなノリは正解だと思う次第
  • https://twitter.com/sbm2657/status/1565782559383908352

    https://twitter.com/sbm2657/status/1565782559383908352
    technocutzero
    technocutzero 2022/09/04
    ほら「統一教会を擁護している!」って言いだすだろ? そら「カルトだから、壺売りだから追い出せ」って簡単に言えるわ 他方の影響を考えずに今自分が敵だと思ってるヤツをピンポイントで刺せると勘違いしてる
  • https://twitter.com/nipponichi8/status/1563801659179814913

    https://twitter.com/nipponichi8/status/1563801659179814913
    technocutzero
    technocutzero 2022/09/04
    図星を突かれてなんとか言い訳を見繕う人たちのエントリ
  • 昔いた職場で組織内のルールや決まったプロセスに毎回理解できない新卒に対して上司が放った一言に多くの意見が寄せられる

    𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri 昔いた職場で、組織内のルールや決まったプロセスに毎回『なぜこれが必要なのか理解できない』とこぼしていた東大の新卒がいた。 上司が『お前の納得と理解は後回しでいいから早くやれ。給料もらって仕事をこなすのが俺らの義務なのに自分の感情とか勉強を優先するな』とキレてとても腹落ちした思い出 2022-09-02 11:41:30 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri たとえ合理的な理由があっても組織はいちいちそれを末端まで全部説明してる余裕はないし、『全て知る必要がある』とか『知らなければやりたくない』というのは組織人としては失格だと思う。 期待役割を全うしながら時間を経ないと、必要性が文字だけでは理解できないルールや慣習もあると今ならわかる 2022-09-02 11:44:49 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri 限られた人的リソースを理

    昔いた職場で組織内のルールや決まったプロセスに毎回理解できない新卒に対して上司が放った一言に多くの意見が寄せられる
    technocutzero
    technocutzero 2022/09/04
    合理は状況によって変わるという理解が合理的なのよ それを覆したければ別の合理を持ってくればいい 正論は往々にして合理たりえない インテリ気取るならそれを理解しないと ぶっちゃけ頭わりーよ
  • 最近の北米での日本漫画の売上爆増が凄いという話と、一方でアメコミは「ポリコレ」で滅びつつあるという話は本当か?から考える、日本漫画が今後進むべき方向について。|倉本圭造

    最近の北米での日漫画の売上爆増が凄いという話と、一方でアメコミは「ポリコレ」で滅びつつあるという話は当か?から考える、日漫画が今後進むべき方向について。 Photo by Dev on Unsplash 最近ちょっとしたキッカケでアメコミ(ハリウッドのアメコミ・ヒーロー映画でなくDCとかの当のアメリカン・コミック)にハマってまして、 日漫画ファンはあまり読んだことないだろうけど、凄いアメコミは超凄いし、一度手を出してみるのオススメですよ! …という話をツイッターでしようとしたら、なんかツイッターでは「アメコミ」は燃えやすい案件らしく、色んなネットバトルが私のSNSアカウントの周りを高速で駆け抜けていったということがありました。 まあ私の書き方も多少冗談で煽ってた部分もあったんですが、ちょっとその経験が色々と、「ネットバトルがなぜショウモナイものになるのか」「どうすればいいのか」に

    最近の北米での日本漫画の売上爆増が凄いという話と、一方でアメコミは「ポリコレ」で滅びつつあるという話は本当か?から考える、日本漫画が今後進むべき方向について。|倉本圭造
    technocutzero
    technocutzero 2022/09/04
    「自分たちが本当に作りたいものを作ってない」の一言に尽きるな 何を作るにもチーム制で企画があり議論を通じてマーケティングを意識した商品化するところに問題の根底がある だから作家性よりも体裁が先行する
  • 共感格差

    21世紀の格差は、他者からの共感の格差をめぐるものになるだろう。 この記事で言いたいこと (社会的)共感は政治的・社会的リソースである。 物理的資産がリソースであるのと同様だ。 共感はアイデンティティごとに分配される(女性黒人LGBT,労働者階級,白人子供etc)。 共感は物理的資産と同じく分配に差がある。 共感の分配は主にマスメディアによってなされる。 トランプ大統領が当選する以前、労働者階級に関するメディアのツイートは60件、同性愛 LGBTに関するツイートは、9664件であった。 ツイートの比率は、労働者階級 60 対 LGBT 9664 で 161倍だ。 ツイートの差を共感の差だとみなせば、労働者階級とLGBTで大きな格差がある。 共感の格差を放置すれば、そこはポピュリストにつけこまれる。 もしあなたがポピュリストになりたければ、次のターゲットを狙うと良い。 ある程度人口ボリューム

    共感格差
    technocutzero
    technocutzero 2022/09/04
    共感ベースで問題提起ごっこしてる連中にはいかに自分たちが浅はかで業に塗れてるのか理解して欲しいねまったく トランプはそのへんの偽善の蓋を開けまくったモンスターとしてしか最初から評価してない
  • 教団と関わりある条例策定委員「問題ない」 田中南砺市長

    いわゆる“統一教会”の関連団体と関わりを持つ男性が、南砺市の条例策定委員に加わっていることについて、田中市長は1日、男性が教団と関係がある認識を示した上で、一般市民としての参画であり「問題ない」と強調しました。 田中南砺市長 「旧統一教会系の押し付けた雰囲気のことは一切口には出しておられないということですし、逆に的確なアドバイスをしていただいていると聞いています。その方がいることによって大変大きな問題があるとは考えておりません」 8月31日のエブリィでは、南砺市が今年度中の策定を目指す「子どもの権利条例」の策定委員会をめぐり、統一教会の関連団体と深い関わりを持つ男性が、委員として参加していることをお伝えしました。 31日、岸田総理が統一教会との関わりを絶つことを自民党の行動指針に盛り込むことを表明するなど、教団との関わりを見直す動きが広がっています。 南砺市の田中市長に聞きました。 岡田キ

    教団と関わりある条例策定委員「問題ない」 田中南砺市長
    technocutzero
    technocutzero 2022/09/04
    原則的にはそうやで
  • 「ディズニー映画の舞踏会でドレスを着た黒人がいて違和感しかなかった」18世紀は植民地の黒人との混血が進み、黒い肌の貴族も存在した

    夏姐 @eiko_sheena @coyuki_yui ディズニーのプリンセス物の映画の中で、舞踏会でドレスを着ている黒人がいて違和感しかなかった… 18世紀までの欧州で黒人の貴族がいたのか?調べてないけど 2022-09-02 16:05:30 violetnyanco @violetnyanco @eiko_sheena @KaniSumo 時代考証もへちまもあったもんじゃなかったですよね。 子供には絶対見せられないなと思いました。 シンデレラ舞台の時代に、ヨーロッパの貴族の直属の兵士が黒人て…そういうイメージで欧州の歴史を子供が捉えたらどうするんや!!って思いました。 2022-09-02 23:07:43 夏姐 @eiko_sheena @violetnyanco @KaniSumo 黒人奴隷が出てくるならストーリーとして考えられなくもないかもしれませんが、貴族として舞踏会に参加し

    「ディズニー映画の舞踏会でドレスを着た黒人がいて違和感しかなかった」18世紀は植民地の黒人との混血が進み、黒い肌の貴族も存在した
    technocutzero
    technocutzero 2022/09/04
    大昔にカリブ海賊の事を調べてたら色んな黒人の例外が出てきたからそれきっかけで知ったな まぁそれはそれとしてバイオのウェスカーやビバップのジェットを黒人にするとかはこの根拠ではなんら正当化できんのよ