ブックマーク / allabout-tech.hatenablog.com (5)

  • グラフDBのNeo4jでカフェのレコメンド機能を実験してみた - オールアバウトTech Blog

    お世話になります。オールアバウトのsutchanです。 今回は、"Neo4j“というグラフデータベースを触って遊んでみた話をしたいと思います。 Neo4j(グラフデータベース)とは まず、グラフデータベースとはなんぞやという話から。 グラフデータベースはグラフ構造を持ったデータを扱うのに特化したデータベースです。 グラフ構造は、電車の経路やSNSのソーシャルグラフ、ドラマの人物相関図のようなものと言えば、イメージしやすいかもしれません。 図にあるように、グラフデータベースは、データの実体であるNodeと、それらをつなぐRelationで構成されていることがわかります。 NodeとRelationには、Property(Key-Value形式の付加情報)も付けることができます。 グラフデータベースは、その特徴から、電車の乗換案内や地図アプリの経路探索、SNSの「知り合いかも?」など、レコメン

    グラフDBのNeo4jでカフェのレコメンド機能を実験してみた - オールアバウトTech Blog
  • テックブログの書き方・続け方 - オールアバウトTech Blog

    @takkyです。 オールアバウトTech Blogは日11/18で開設半年になりました!! 今回は半年運営してきたTech Blogの書き方・続け方について紹介します。 Tech Blogの体制 オールアバウトTech Blogは、開発部内でTech Blog編集部を立ち上げて運営をしています。 現在メンバーは3人で全員エンジニアです。 他社様の運営の話を聞いてみると人事や広報の方がメンバーとして入っていることもあるようなのですが オールアバウトのTech Blogは運営メンバーが全員エンジニアです。 Tech Blogの編集メンバーは主業務の他に持ち回りで記事の校正やネタ出し、執筆依頼など運営作業を行っています。 編集部を立ち上げた理由としては以下になります。 Tech Blogは会社の名前を出していることもあり記事の質を担保したかった。 業務で使用している技術でどんなことがブログに

    テックブログの書き方・続け方 - オールアバウトTech Blog
  • サービス成功のためにチーム開発でエンジニアができること - オールアバウトTech Blog

    こんにちは、オールアバウトの筋トレエンジニア芸人の@musclemikiyaです。 普段はCafeSnapというiOS/Andorid向けのネイティブアプリの開発を行っています。 このアプリは大手チェーン以外の個性光るオシャレカフェの情報が満載なアプリですので、ぜひ使ってみてください。 さて、今回はサービスの成功可能性を高めるために、エンジニアがどのようにサービス開発に関わっていくかです。 エンジニアのサービスへの関わり方は様々だと思いますが、今回はよりサービス運営に近い立場のエンジニア(チーム)を想定しています。 ※チームの規模やフェーズによって当てはまらないこともあるので、一意見として参考にしていただければと思います。 コードを書く時間の最大化 ≠ サービスの成功 サービス開発をする上でエンジニアの重要な役割は、コードを書いて機能を実装することだと思います。 そう考えると、コードを書く

    サービス成功のためにチーム開発でエンジニアができること - オールアバウトTech Blog
  • レガシーな広告配信システムをリプレイスした話 - オールアバウトTech Blog

    こんにちは。オールアバウトの@naga1460です。 オールアバウトの代表的なメディアである「All About」の広告配信システムは、 ここ1年で大きく変わりました。 All About初期からのレガシーシステムをどうリプレイスしたのか、紹介したいと思います。 All Aboutの主な広告 まず前提知識として、All Aboutで扱っている代表的な広告を簡単に説明します。 ※ここに挙げたもの以外の種類もありますが、今回は割愛します。 純広告 All About内の特定のページの特定の枠に配信する広告です。 リンク先は基的には広告主様(以下クライアントと表記)のサイトとなります。 ネットワーク広告 こちらに関しては説明不要かと思います。 All Aboutでは、純広告が配信されていないページにネットワーク広告を配信しています。 タイアップ広告 + 誘導広告 タイアップ広告は、商品・サービ

    レガシーな広告配信システムをリプレイスした話 - オールアバウトTech Blog
  • サイトを37倍に高速化した7つの手法 - オールアバウトTech Blog

    今回はオールアバウトのnnmrが弊社サイトAll About Japanの速度を高速化した経緯についてまとめます。 All About Japanとは そもそもAll About Japan(以下AAJ)とは何かといいますと、弊社が提供している訪日外国人向けの日紹介サイトです。 外国人向けサイトで、英語中国語(繁体字)、中国語(簡体字)、タイ語、韓国語の5か国語に対応しております。 「Anime」「Izakaya」「Ninja」といったような特集や、実際に観光する人向けのモデルルート記事が特色です。 ■ 特集 (url : http://allabout-japan.com/en/tag/sushi/ ) ■ モデルルート記事 (url : http://allabout-japan.com/en/article/222/ ) 技術的な紹介 LAMP環境です。 (サーバー構成は後に記述

    サイトを37倍に高速化した7つの手法 - オールアバウトTech Blog
  • 1