タグ

2011年3月21日のブックマーク (7件)

  • Science Media Centre of Japan

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 Ver.1.3 (110321-13:22, Updated:110401-18:45) この記事はジャーナリスト向けのフリーソースです。東北関東大震災に際し、一般にも公開しています。 記事の引用・転載(二次使用)は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ※あくまでコメント時の状況に基づいています。ご注意下さい。 津田敏秀(つだ・としひで)教授 岡山大学大学院 環境学研究科(疫学、環境疫学、臨床疫学等) Q. 「内部被ばく」とは何ですか? 被爆には外部被曝と内部被曝の2種類があります。外部被曝は放射線源(放射性物質)が体の外にある時で

  • 東日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人

    東日沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人 (2011年3月21日記、23-24日リンク追加、24日富士山と延宝地震について追記、30日いくつかの補足とリンク修正・追加、4月2日修正と補足、4月17日補足と「ふじのくに防災学講座」での講演スライドを追加、6月12日図の追加) 4月16日「ふじのくに防災学講座」での講演スライド「東日大震災を起こした地震とその影響」(PDF)(加筆修正第2版) 5月24日地球惑星科学連合学会での口頭発表スライド「地震・火山に関する防災情報の実効性検証の現状と課題」(PDF) 大変なことが起きてしまいました。日海溝に沿った三陸沖から茨城沖までのすべてのプレート沈み込み境界が同時に破壊し、マグニチュード(以下、M)9.0という超巨大地震が起きました(図1)。 この震源域の北に隣接する千島沖から十勝沖までの領域では、数十年に一度程度

  • 東日本巨大地震:韓国製発電機を日本へ | Chosun Online | 朝鮮日報

    東日巨大地震:韓国製発電機を日へ 現代重工業、発電機4台を支援 東日巨大地震 | 現代重工業 キューバの10ペソ紙幣(写真)に登場する現代重工業の移動式発電機が、11日に大地震と津波の被害を受けた日に送られることになった。 外交通商部(省に相当)は20日、現代重工業が開発した1.7メガワット級の移動式発電設備「PPS(Packaged Power Station)」4台を支援すると共に、技術陣を日の被災地に派遣すると発表した。PPSは長さ12メートル、幅、高さ各2.3メートル規模の40フィートコンテナ内に、発電機の機動に必要な設備を搭載した、一種の小規模発電所だ。 この発電機は、大規模発電所を建設するのが困難な島や砂漠などで電力を生産することが可能で、中南米や中東各国で人気を集めている。特に昨年、ハイチやチリで大地震が発生した際も、この発電機は正常に稼働した。キューバにはすでに5

  • 韓国、日本に移動式火力発電プラント4基を輸送 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=竹腰雅彦】韓国の李明博(イミョンバク)大統領は21日のラジオ演説で、福島第一原発のトラブルに関連し、「(韓国への)放射能拡散を心配する国民も多いが、現時点で影響はない。根拠のないうわさや非科学的な憶測に決して惑わされてはならない」と述べ、冷静な対応を呼びかけた。 大統領はまた、一丸となって震災に対処している日人の意識について、「学ぶ部分も多い」と評価。「放射能流出がもたらす更に大きな被害をい止めるため、命がけで危険な現場に自ら赴く人々の姿も見られる」と賛辞を送った。 一方、韓国政府は20日、福島第一原発周辺など被災地への緊急の電力供給を想定し、韓国製の移動式火力発電プラント4基を3月中に日に輸送することを決めた。4基の稼働で計約2万6000人分の電力をまかなえるという。

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/03/21
    詳細乗ってるのがあった:http://www.chosunonline.com/news/20110321000014
  • asahi.com(朝日新聞社):「被曝させぬ」孫をポリ袋に包み避難 原発30キロ圏内 - 社会

    東日大震災で県外に避難する人の多くは、事故が起きた福島第一原子力発電所の周辺住民らだ。身の回りの品もほとんど持たずに住まいを離れた人たちは、先の見えない不安の中にいる。  原発20〜30キロ圏内の屋内退避区域に住む、福島県南相馬市の郵便局非常勤職員、清水正人さん(60)は、家族9人で青森県八戸市の海上自衛隊第2航空群司令部の体育館に避難した。原発の事故が明らかになったあと、周囲の住民たちは次々と避難した。料も尽きかける中、知人の助言で避難を決めた。  「ちょっとだけ我慢して」――。家を出るとき、車に乗るまでの間、1歳、4歳、6歳の3人の孫をポリ袋で完全に包んだ。「絶対に孫は被曝(ひばく)させたくなかった」  15、16日に車2台で出発し、日海側を回るなどして約13時間かけ、約400キロ北の八戸市に着いた。青森近くに来たときも「いわき」「福島」ナンバーの多くの車が北をめざしていた。  

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/03/21
    意味がないとか言ってる人がいっぱいいてげんなり、結局まともな知識は普及してないのか。。。 #genpatsu
  • asahi.com(朝日新聞社):3号機から「やや灰色がかった煙」 福島第一原発 - 社会

    東京電力は21日、東日大震災で被害を受けた福島第一原発3号機で同日午後3時55分ごろ、原子炉建屋の屋上の南東よりの場所から、やや灰色がかった煙が発生しているのが見つかった、と発表した。煙は使用済み燃料プールがあるあたりという。電源復旧にあたっていた作業員を一時避難させ、現場を確認している。煙は少なくなっているという。当時は放水していなかった。

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/03/21
    TVで2号機からも煙がとか・・・
  • 「最悪のシナリオ」という脅しにだまされないために。 | 田口ランディ Official Blog

    福島第一原発事故が発生してから、さまざまな情報が錯綜しました。非常時に風評被害が出ることは、ネット社会では避けられないかもしれません。実際にはどういう状況なのか。そしてこれからどうなるのか? 3月15日に個人的に知りあった原子力関係者の方たち、さまざまな分野の友人に声をかけて、メーリングリストを立ち上げました。私が最も信頼し、共にダイアローグ研究会を立ち上げた、原子力の技術者である東北大学の北村正晴先生は仙台で被災したために連絡が取れませんでしたが、15日にやっとメールを交換できるようになりました。それで、先生を中心に意見交換ができるような場を作ろうと思いした。 この三日間、非常に活発な意見交換が行われ、さまざまな情報がポストされました。やはり一人で考えていては知りえないことがたくさんありました。ネットワークの大切さを痛感いたしました。 意見交換されたことの主軸は「現状の危険性」「放射線被

    「最悪のシナリオ」という脅しにだまされないために。 | 田口ランディ Official Blog
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/03/21
    こちらもブクマ/炉内での水素・水蒸気爆発が最悪のケースとしてテレビでも上がってるのにそれは考慮しないんですかwww