タグ

2011年8月21日のブックマーク (6件)

  • 「え、難民は妊娠しちゃいけないってことですか?」——困窮状態に陥った難民一家(『インパクション』) - ある難民一家を支える会

    引き続き、困窮する難民一家への経済的支援をお願いいたします。志ある方々からのカンパにより、呼びかけ開始当初は一月につき約10万円が寄せられておりました。しかし最近になってそれも減少傾向にあります。栄養のある事はおろか、電気・ガス・水道もこのままでは停止されるとのことです。私たちは光熱費について各供給会社に事情を説明したうえで支払いの延期を求めてきましたが、それにも限度があるとのことで、供給停止通告が来ています。 以下は、『インパクション』誌に掲載されたカンパ呼びかけです。編集者のご厚意により転載の許可をいただきました。記事末尾の口座までご送金くださるよう、心よりお願い申し上げます。 「え、難民は妊娠しちゃいけないってことですか?」——困窮状態に陥った難民一家 常野雄次郎(つねの・ゆうじろう) 「ある難民一家を支える会」 誌2月号でも報じられたように、1月7日に東京入管で無抵抗の難民が公

    「え、難民は妊娠しちゃいけないってことですか?」——困窮状態に陥った難民一家(『インパクション』) - ある難民一家を支える会
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/08/21
    ・・・
  • 素人がガイガーを振り回さなきゃいけない現状を何とかしろ | おごちゃんの雑文

    ガイガーミュラー数計管は、手軽でありながら、なかなか扱いの面倒臭い測定器である。 正しい測定方法はそこらじゅうに出てる ガイガーカウンターの正しい使い方と、ガンマ(γ)線だけ測る理由 元ネタは早野先生のこの辺らしい。 簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ(第2版) 確か@tsudaもどこかで書いてたと思う。 ところが、それで「バナナ」を測ってあわてる香ばしい人とか、�β線まで測ってしまうとゆー人が後を断たない。 そりゃまぁ、海原雄山的に言えば、「馬鹿どもにガイガー管を持たせるなー」なんだろうけど、なんで「馬鹿ども」が持っているかと言えば、 心配 だからだ。そして、なぜ心配かと言えば、「発表」が信用出来ないから、「目の前の数字」を信じたいのだ。 原発の事故を過少に言いたい人達(別に推進派に限ったことではなかろう)は、どうも楽観的な話を出そうとしたがる。いわく、もう事故は小康状態で

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/08/21
    いやまったく
  • 東京新聞:シモキタ再開発に一石 反対派シンポに区長出席へ:社会(TOKYO Web)

    京王井の頭線(左右方向)と小田急小田原線(上下方向)が交差する下北沢駅周辺=東京都世田谷区で、社ヘリ「あさづる」から 路地が入り組む雑多な街並みが人気の東京・下北沢(世田谷区)の再開発をめぐり、賛成派と反対派が対立してきた問題で、世田谷区長が初めて反対派主催のシンポジウムにパネリストとして参加する。開発推進に協力してきた商店街振興組合理事長も同席の予定で、反対派は「賛否両派の同席は画期的。シモキタらしい駅前広場を一緒に考えたい」と問題解決の第一歩と期待している。

  • 原発周辺、長期間住めないと判断…首相陳謝へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は20日、東京電力福島第一原子力発電所事故で高濃度の放射性物質に汚染された周辺の一部地域について、長期間にわたって居住が困難になると判断し、警戒区域を解除せず、立ち入り禁止措置を継続する方針を固めた。 数十年続くとの見方も出ている。菅首相が地元自治体に直接説明し、避難の長期化を陳謝する方向で検討している。具体的な地域は、福島県双葉、大熊両町の原発3キロ・メートル圏内などを念頭に精査する。 政府は4月、原発20キロ圏内を原則として立ち入りを禁じる警戒区域に設定。来年1月中旬までに原子炉が安定的に停止する「冷温停止状態」を達成し、警戒区域を解除する方針を示してきた。 しかし、文部科学省が原発20キロ圏内の警戒区域内で事故発生後の1年間で浴びる放射線の積算量を推計したところ、大熊、双葉両町を中心とする35地点で、計画的避難区域などの指定の目安となる年間20ミリ・シーベルトを大きく超えた。原発

  • 山下教授が発言を訂正「100マイクロSVは、10マイクロSVの誤り」 | 株式会社ウインドファーム

    「2011年3月21日の山下俊一教授の発言」を確認しようと思って、福島県のホームページを見て驚きました。 福島県放射線健康リスク管理アドバイザーによる講演会 「質疑応答 動画を見る」の下に以下のように書いてあったのです。 ———————————————————————————— 訂正:質疑応答の「100マイクロシーベルト/hを超さなければ健康に影響を及ぼさない」旨の発言は、「10マイクロシーベルト/hを超さなければ」の誤りであり、訂正し、お詫びを申し上げます。ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありません。 ———————————————————————————– いつのまにか、山下発言が「10分の1の数字に」訂正されているのです。 しかし、動画の質疑応答では、山下教授は自信満々で「100マイクロシーベルト/hを超さなければ、まったく健康に影響を及ぼしません」と太鼓判を押しています。 Q、今の放射

  • 円高は経済界が望んだ結果 - 経済を良くするって、どうすれば

    当然の結果ではないだろうか。今回の円高局面である。日は、2010年度後半に、10兆円もの緊縮財政を行い、デフレを放置した。他方、米国はQE2を行い、ドル安と資源高によって、物価高となったのだから、円高ドル安にならない方がおかしい。 もちろん、物価差が開いても、日銀が金利を下げ、金利差をつけることができれば、円高を緩和できるのだが、短期金利はゼロに近く、長期金利は1%割るところまで来ているのだから、それは無理な話である。昨日の夕刊で日経は、円高の背景には日米の金利差縮小があると報じている。米国の長期金利は、3%程度であったものが、この1か月で2%程度まで低下した。日の長期金利は、もともと1%程度しかないのだから、従来の金利差を維持しようと思えば、マイナス金利にでもしなければならない。 金融政策には限界があるのだから、円高のためにも、デフレが続くような緊縮財政をすべきではないのである。「え

    円高は経済界が望んだ結果 - 経済を良くするって、どうすれば
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2011/08/21
    これはひどい(経済界が)