タグ

2021年9月12日のブックマーク (3件)

  • 9・11から20年…なぜタリバンはここまで「衰えない」のか《新首相ら幹部と対峙した日本人元外交官の証言》 | 文春オンライン

    2001年の9・11を首謀した外国人オサマ・ビンラディンをかくまったことでアメリカの攻撃を受け、政権崩壊に至ったはずのアフガニスタンの「タリバン」が、追及の手を逃れ、散り散りになりながらも生きながらえ、今回の復活劇へと急展開しているのだ。 私は、9・11の半年前に起きた「バーミヤンの大仏破壊事件」が、同時多発テロの「プレリュード(前奏曲)」だったという仮説に基づき、タリバンが国際テロ組織・アルカイダのリーダー、オサマ・ビンラディンによって乗っ取られていく道筋を取材した。それをNHKスペシャルとして放送し、書籍として『大仏破壊 ビンラディン、9・11へのプレリュード』(文春文庫、大宅壮一ノンフィクション賞受賞)にまとめた。 当事者であるタリバンや、彼らを良く知るアフガニスタン人、パキスタン人、そして欧米人らを広く取材したなかで、ストーリーの中心に据えたのが、日人の国連外交官だった田中浩一郎

    9・11から20年…なぜタリバンはここまで「衰えない」のか《新首相ら幹部と対峙した日本人元外交官の証言》 | 文春オンライン
  • アフガニスタン 国民の93%が「十分に食事をとれない事態」に | NHKニュース

    武装勢力タリバンが権力を掌握したアフガニスタンでは、料不足や物価の高騰が深刻になっていて、国連は、国民の93%が事を十分にとれない事態に陥っているとして、国際社会の支援が急務だと訴えています。 アフガニスタンでは、仕事ができなくなったり銀行が閉鎖されたりして、多くの人が現金収入を絶たれ、料不足や物価の高騰が深刻化しています。 首都カブールには、国内各地で家を追われた避難民が公園などにテントを張って暮らしていますが、多くの人は近くの住民などが善意で運んでくれる料を頼りにして飢えをしのいでいるということです。 2か月半前に戦闘で家が破壊され、北部の州から子ども7人と避難してきたという女性は「子どもたちは飢えていて、ひと切れの小さなパンをめぐって奪い合いになっています。このひどい状況から抜け出すためにも支援が必要です」と話していました。 WFP=世界糧計画は、地域事務所の担当者がオンラ

    アフガニスタン 国民の93%が「十分に食事をとれない事態」に | NHKニュース
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2021/09/12
    一応日本含む各国の人道援助が再開されるようだけど、どうなるか。
  • 米無人機、民間人を誤爆か アフガン首都、ISのテロ阻止で―報道:時事ドットコム

    米無人機、民間人を誤爆か アフガン首都、ISのテロ阻止で―報道 2021年09月11日11時18分 米軍の無人機に空爆された自動車=8月30日、カブール(AFP時事) 【ワシントン時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は10日、米軍が先月29日にアフガニスタンの首都カブールで行った無人機攻撃について、監視カメラの映像や関係者らのインタビューに基づき、民間人を誤爆した疑いがあると報じた。この空爆では一家10人が死亡したとされる。米軍は過激派組織「イスラム国」(IS)系武装勢力による爆弾テロを阻止するための「自衛措置」と説明していた。 テロの脅威、再燃 「イラク二の舞い」懸念も―アフガン 報道によると、空爆の標的となった自動車は米国に拠点を置く援助団体で働いていたゼマリ・アフマディ氏(43)が運転していた。同氏は空爆の当日、車で同僚を迎えに行くなどした後に出勤。自宅に持ち帰るため、ポリタン

    米無人機、民間人を誤爆か アフガン首都、ISのテロ阻止で―報道:時事ドットコム
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2021/09/12
    こんな調子ならそりゃ、追い出されるわ。