おすすめアプリ、ゲーム、iPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank
![【保存用】Dropbox の全まとめ。基本機能の使い方解説から、応用まで。 | AppBank](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6b64f8d906e06b4f67a9539f8339482ea54e0c3f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.appbank.net%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F06%2FDropbox-Matome-2017-Icon.jpg)
☆大好評の「Note & Share」は1日限定特別価格85円キャンペーン中!☆いろんな共有サービスを使っているけど、一つのアプリにまとめてサクサクと送信できないことに困ったことがありますか?「Note & Share」とは、素早くTwitter, Evernote, Facebook, Google Doc, メール, SMS, Plurk, ローカルノートに送信できるアプリです。ノートを入れて連携サービスのボタンをタップですぐ送信!という簡単な仕組みは本アプリの特長です。UIが非常に簡潔。すべての作業がワンボタンで簡単にできます。 ATOK Padとの連携で作業はより素早く!Note & ShareとATOK Padとの連携プレイの凄さは本当に体験しないとわからないでしょう!Dropboxと自動・手動同期の機能は非常に便利。スムーズな同期でiPhoneとiPadとパソコンでノートを共有
最強のストレージサービスとして名高い「Dropbox」。人気のサービスだけあって、様々なテクニックが開発されている。単なるファイル置き場として使うだけではなない、Dropboxをフルに活用する5つの方法を解説するぞ。 ■ Dropboxはココが凄い!便利な基本性能をもう一度おさらいする 数あるオンラインストレージ系のサービスの中でも、非常に高い人気を得ているのが「Dropbox」だ。以前から話題になっているのは知っているが、まだ使ったことはないという人や、ほかのサービスと比べて、どこがどう凄いのかが分からない……という人のために、Dropboxの基本的な使い方をおさらいするぞ。これさえ押さえておけば、Dropboxの使い方はバッチリだ。 詳細はこちら→【Dropboxを極める】今更聞けない「Dropboxって何が凄いの?」
米Googleが、Dropboxと同様のクラウドストレージサービスを近くリリースするという。この件に詳しい関係者の話としてWall Street Journal(Web版)が2月8日付けで伝えた。 「Drive」と呼ぶこのサービスは、普及が進むスマートフォンやタブレットなど多様なデバイスからファイルにアクセスするためのものだという。写真や動画、ドキュメントファイルなどを保存でき、ファイルを簡単にアップロードするためのモバイルアプリも用意されるようだ。 新サービスは向こう数週間中にもリリースされるという。基本は無料で、より大容量を求めるなら有料になるというクラウドストレージでおなじみのモデルを採用するようだ。 記事によると、Googleのラリー・ペイジCEOは5年前、クラウドストレージ「G Drive」をリリースしようとしたが、断念したという。またDropboxのドリュー・ヒューストンCEO
まず始めに,まだDropboxアカウントを持っておらず,これを機にDropboxを始めようとする方はこちらのリンクからアカウントを取得していただけると,私も貴方も本記事とは別途に追加スペースをゲットした状態で始められます. さて,Dropboxの容量を無料で500MB増量させる方法というエントリを参考に,1枚写真をアップロードするだけで500MB増量させてやっほー!と思っていたが,ふと元の英文エントリを読んで勘違い(?)が判明.どうやらDropbox側の意図は「新機能の写真や動画アップロードのテストのために500MBアップロードしてくれたら,その度にDropboxを500MB増量するぜぃ」という事らしいのです.その増量上限はなんと4.5GB5GB(っぽい???).解釈全然ちげええええ!!!!! アップロード前……というか500MB増量のみ. アップロード後 さっそく1.7GBほどアップロー
Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.
Dropboxは「素晴らしい」のひと言に尽きますよね。2007年に地味なスタートを切って以来、このクラウドストレージサービスは飛躍的発展を遂げてきました。ブラウザで使えるインターフェイスに加え、今ではWindows、OS X、Fedora、Ubuntu向けクライアントも提供し、AndroidやiOSの携帯にも対応しています。利用料は無料から。猿でもわかるインターフェイス。こんな便利なDropboxを使わない手はない! そこで今回は初めて使う読者のために、この編集部お気に入りのクラウドストレージソリューションをさらに便利に使う10のTipsをご紹介します。 友だち・アソシエート紹介してDropboxのスペースをもらっちゃおう デフォルトで無料でもらえるストレージ(2GB)以上欲しい人は、DropboxのサイトにログインしてGet Started > Invite Friendsをクリック。紹
大切なファイルをオンライン上にバックアップしておける複数のパソコン、iPhone/iPadからもそのファイルを利用できるなど、便利すぎるオンラインストレージ、Dropbox。 このブログの読者の方なら世界の常識として日常的に使っている方がほとんどのはず。 通常、無料版だと2GBを使うことができるのですが、無料で超簡単に768MB増やす方法がLifehacker.comに載っていたので紹介します。 手順 えぇと、簡単です。 まず、Dropboxを登録してない方は登録(無料)。 あとは、こちらから手順に従うだけ。 ツイッターとの連携を許可して (128MB)Facebookとの連携を許可して (128MB)Dropboxのツイッターをフォローして (128MB)なぜDropboxが好きかをコメントして (128MB)それをFacebookにコメントして (128MB)それをツイッターでつぶやい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く